JPS6078699A - 2相2槽方式メタン発酵装置 - Google Patents

2相2槽方式メタン発酵装置

Info

Publication number
JPS6078699A
JPS6078699A JP58188101A JP18810183A JPS6078699A JP S6078699 A JPS6078699 A JP S6078699A JP 58188101 A JP58188101 A JP 58188101A JP 18810183 A JP18810183 A JP 18810183A JP S6078699 A JPS6078699 A JP S6078699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
acid
methane
fermentation
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58188101A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nakatsugawa
直樹 中津川
Koichi Horiuchi
堀内 功一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58188101A priority Critical patent/JPS6078699A/ja
Publication of JPS6078699A publication Critical patent/JPS6078699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えば下水汚泥等のバイオマスを酸発酵お
よびメタン発酵させてメタンガスを得るメタン発酵装置
に関し、特に酸発酵槽とメタン発酵槽との分離およびこ
れらの槽のPH自動制御およびORP制御に関するもの
である。
[従来技術] 従来、この種の装置として発酵対象原料が下水汚泥の場
合を例にとれば、第1図に示すものがあった。図におい
て、(1)は発酵槽、(2)は原料投入管、(3)は発
生ガス回収管、(4)はスカム引出管、(5)は脱離液
引出管、(6)は消化汚泥抽出管である。
次に動作について説明する 原料投入管(2)より発酵
槽(1)に供給された原料は、酸発酵、メタン発酵を経
て消化され、二酸化炭素やメタンガス等を発生する。こ
れら発生ガスは発生ガス回収管(3)により回収され、
消化後の原料は消化汚泥抽出管(6)より抽出される。
また、消化に伴い形成されるスカムや脱離液は、スカム
引出管(4)や脱離液引出管(5)により外部へ引出さ
れる。
従来のメタン発酵装置は以上のように構成されており、
l検力式である。しかるに、発酵槽(1)内では、原料
を酸発酵させて有機酸を得る酸生成相と、得られた有機
酸をメタン発酵させてメタンガスを得るメタン生成相と
いう2つの異なったプロセスが混在しており、各相のP
Rなどの最適条件は異なる。例えば下水汚泥の場合、酸
生成相はPH6程度、メタン生成相はPH8程度が最適
であるのに対し、従来はPH7〜7.5程度で運転する
のが一般的であった。このように、従来のメタン発酵装
置は、最適条件の異なった微生物を同一発酵槽(1)内
で複雑培養することを基本としており、各相における菌
相の特性を生かした環境が作られていないという欠点が
あった。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、発酵槽を酸生成槽る原料のPH,
ORP1濃度および流量を検知する゛第1のセンサ、上
記各槽内の原料のPHまたは濃度および貯留量を検知す
る第2のセンナ、並びに上記第1、第2のセンサの検出
信号に基いて上記各槽内の原料を発酵に最適なPHおよ
びORPに制御する手段を備えることにより、上記各槽
内の原料をそれぞれの発酵に最適なPHおよびORPに
自動制御し、メタンガスをより多く発生させることを目
的としている。
〔発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図をもとに説明する。第2
図はこの発明の一実施例による2相2検力式メタン発酵
装置を示し、図において、(1a)は酸生成槽、(lb
) Ldメタン生成槽である。(2)は原料投入管、(
3a) 、 (3b)は発生ガス回収管、(6a) 、
 (6b)はそれぞれ1次および2次消化原料抽出管、
(7a)(7b)はそれぞれ1次および2次ガスホルダ
である。
(8a) 、(8b)は酸注入タンク、(9a) 、(
9b)はアルカリ注入タンクであシ、これら各タンク(
8a) 、 (8b)、(9a)、(9b)はそれぞれ
バルブ(10a) 、(10b) 、(lla)、(l
lb)を介して酸およびメタン生成槽(la) 、(l
b)に接続されている。(12a)〜(14a)は原料
投入管(2)に取付けられたそれぞれPH,流量、およ
び濃度を検知する第1のセンサ、(15a)〜(18a
)は酸生成槽(l a)内に収付けられたそれぞれPH
,貯留量、濃御する手段すなわちPH制御回路であシ、
上記各センサ(12a)〜(18a)は酸生成槽のPH
制御回路(18a)に接続されておシ、各センサ(12
a) 〜(18a)からの出力信号/′i、PH制御回
路(19a)の入力信号として取込まれる。制御回路(
19a)はまた、酸注入バルブ(10a)およびアルカ
リ注入バルブ(11a)に接続されており、各センサ(
12a)〜(18a)の出力信号をもとに酸生成槽(1
a)内の原料のPHを最適値にコントo −/L=−f
b fc h K & 2、tv 2.7)、(□1a
>tvnR’M。ヶイミングを制御する。(12b)〜
(14b)は1次消化原料抽出管(6a)に取付けられ
たそれぞれPH,流量、および濃度を検知する第1のセ
ンサ、(15b)〜(18b)はメタン生成槽(1b)
内に取付けられたそれぞれPH,貯留量、濃度およびO
RPを検、知する第2のセンサ、 (19b)はメタン
生成槽(1b)内の原料を発酵に最適なPHに制御する
手段すなわちPH制御回路であり、このPH制御回路(
19b)は、酸生成槽のPH制御回路(19a)と同様
に、各センサ(12b)〜(18b) 、並びに酸およ
びアルカリ注入バルブ(10b)、(1,1b)に接続
され、メタン生成槽(1b)内の原料を最適PH値にコ
ントロールする。
(20a) 、 (21a)t/′i酸生成槽流量調節
バルグ、(20b)、(21b)はメタン生成槽流量調
節バルブである。ORPセンサ(18a)はORP制御
回路(22a)に接続されており、ORPセンサ(18
a)からの出力信号はORP制御回路(22a)の入力
信号としてとりこまれる。
(22a)は流量調節バルブ(20a) 、 (21a
)に接続されておりORPセンサ(18a)の出力信号
をもとに酸生成槽内のORPを最適値にコントロールす
るためにノイルプ(20a) 、(21a)の開閉のタ
イミングを制御する。
また、ORPセンサ(18b)はORP制御回路(22
b)に接続されてお夛ORPセンサ(18b)からの出
力信号r/10RP制御回路(22b)の入力信号とし
てとりこまれる。(22b)は流量調節パルプ(20b
) 、(21b)に接続されておシORPセンサ(18
b)の出力信号をもとにメタン生成槽内のORPを最適
値にコントロールするためにパルプ(20b) 、(2
1b)の開閉のタイミングを制御する。
次に動作について説明する。原料投入管(2)より酸生
成槽(1a)に供給された原料は、酸発酵により有機酸
と二酸化炭素などのガスを生成する。発生ガスは発生ガ
ス回収管(3a)により1次ガスホルダ(7a)に導か
れ貯留される。一方、有機酸を含む1次消化原料11′
i1次消化原料抽出管(6a)により酸生成槽(1a)
から抽出され、メタン生成槽(i b)へ供給される。
メタン生成槽(1b)ではメタン発酵が行なわれ、メタ
ンガスを主成分とするガスが発生する。
この発生ガスは発生ガス回収管(3b)により2次ガス
ホルダ(7b)に導かれ貯留される。一方、メタン生成
槽Qb)内に残っている2次消化原料は、2次消化原料
抽出管(6b)により抽出され、後段のプロセスへと転
送される。
について説明する。酸生成槽のPH制御回路(19a)
に取込まれるPHセンサ(15a)の出力(Sす・から
酸生成槽(1a)内の原料のP’Hが検知されるが、検
知された酸生成槽(1a)内の原料のPHが酸生成最適
PH値よりも低い時はアルカリ注入パルプ(lla)を
開く信号がPH制御回@ (19a)から送られ、アル
カリが酸生成槽(la)内に注入される。酸生成槽(1
a)内の原料のPHが酸生成最適PH値を維持できる状
態になれば、PH制御回路(19a)からの信号により
アルカリ注入パルプ(lla)が閉じ、アルカリ土類金
ストップする。これらアルカリ注入パルプ(lla)の
開閉のタイム・ノークンスは、召センサ(12a)〜(
18a)の出力信号をもとにPH制御回路(19a)が
コントロールする。同様に、PHセンサ(15a)から
検知された酸生成槽(la)内の原料のPHが酸生成最
適PH値よりも高い時は酸注入パルプ(loa)を開く
信号がPH制御回路(18a)から送られ、殴が(社)
生成槽(1a)内に注入される。メタン生成W (lb
)内の原料のPHコントロールについても同4宗である
なお、PH制御回路(19a) 、(19b)は例えば
各槽内に流入する原料PH4鼠、各槽内PH値およびそ
の流量をもとに、各槽内における最適PH値を維持する
ために必要な酸およびアルカリ注入量を演算し、酸およ
びアルカリ注入タンクからの必要注入量を槽内へ注入す
るように酸およびアルカリ注入タンクパルプの開閉をコ
ントロールする信号をおくり(1次コントロール)、さ
らに各槽内PH値をもとに各槽内PHと各槽内最適PH
値の大小により、酸およびアルカリ注入パルプの開閉を
コントロールf、li号をおくる(2次コンrロール)
ものである。(ここで酸およびアルカリ注入タンク内の
濃度は一定であるとする。) 第3図は、発酵対象が下水汚泥の場合の、槽容積比(メ
タン生成槽/酸生成槽)に対するメタンガス発生速度の
最大値Nゴ/dayの関係をPH副制御た場合とPH副
制御ない場合について示す特性図である。この図から、
発酵槽を酸生成槽とメタン生成槽とに分離した場合、何
れの槽容積比においてもPH副制御た方がメタンガスは
多く発生することかわかる。
第4図は、発酵対象原料が下水汚泥の場合の、メタンガ
ス発生速度Hnf/dayとHRT (水理学的滞留時
間) dayとの関係について第1図に示す従来の装置
と第2図に示すこの発明の一実施例による装置とを比較
して示す特性図である。この図から、HRTが20日以
内ではこの発明による装置のメタンガス発生速度が従来
のものを上まわり、20日以降は同程度であることがわ
かる。また、この発明による装置では、最大のメタンガ
ス発生速度が得られる丑でに要するHR’l’が従来の
ものよシ短縮されることがわかる。
なお、上記実施例では原料となるバイオマスが下水汚泥
の場合について主に説明したが、生ゴミ、蓄産廃棄物、
農林産物などであってもよく、固形バイオマスの場合に
は適当な前処理を行ない可溶化すれば上記実施例と同様
の効果を奏する。
また、原料の発酵に最適なPHおよびORPはIQ N
 トなるバイオマスの種類によって異なり、例えば下水
汚泥の場合は、酸発酵がPH6、ORP+100〜−1
00(ml程度、メタン発酵がPH8、ORP −15
0〜−400(mV )程度が最適であると思われる。
また、上記実施例では酸またはアルカリを注入すること
により各種(la) 、(lb)内の原料を最適なPH
に制御した場合について示した。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、発酵槽を酸生成槽と
メタン生成槽上に分離し、これら6檜に流入する原料の
PHまたit、濃度および流量を検知する第1のセンサ
、上記各槽内の原料のPHまたは濃度および貯留量を検
知する第2のセンサ、並びに上記第1、第2のセンサの
検出信号に基いて上記各槽内の原料を発酵に最適なPH
に制御する手段を備えたので、上記各槽内の原料をそれ
ぞれの発酵に最適なPHおよびORPに自動制御でき、
メタンガスをよシ多く発生させることが可能となる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメタン発酵装置を簡略化して示る2相2
検力式メタン発酵装置を示すブロック図、第3図は槽容
積比(メタン生成槽/酸生成槽)に対するメタンガス発
生速度の最大値の関係をPR制御した場合とPH副制御
ない場合について示す特性図、第4図はHRTに対する
メタンガス発生速度の関係を従来の装置と第2図に示す
この発明の一実施例による装置とを比較して示す特性図
である。 図において、(1)は発酵槽、(1a)は酸生成槽、(
lb)はメタン生成槽、(2)は原料投入管、(3)、
(3a)、(3b)t/′i発生ガス回収管、(6)、
(6a) 、(6b)は消化原料抽出管、(7a)、(
7b)はそれぞれ1次および2次ガスホルダ、(8a)
 、(8b)は酸注入タンク、(9a)、(9b) は
アルカリ注入タンク、(10a) 、(10b) 、 
(lla)、(llb)、(2oa) 、(2ob) 
、(21a) 、 (21b) Fiパルグ、(12a
)、(13a) 、(14a) 、(15a)および(
12b) 、 (43b) 、04b) 、 Qsb)
は第1のセンサ、(16a) 、(17a) 、(18
a)および(16b)、Q7b) 、(48b)は第2
のセンサ、(19a) 、(19b) 、(22a)、
(22b)は制御手段である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する。 代 理 人 大 岩 増 M[ 第1図 第3図 槽客槽比V2/V+ () 第4図 HρT (day) 手続補正書(自発) 1.事件の表示 特願昭ry8−188101号2、発
明の名称 2相24V!!1方式メタン発酵装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 ン (3) 図面の第2図?別紙 −とお り訂正する。 7 添付書類の目録 (1) 補正後の特許請求の範囲?記載した書面 1通
C2) 図面(第2図) 1通 以上 特許請求の範囲 (1) バイオマス會酸発酵させて有機酸を得・この有
機酸?メタン発酵させてメタンガス?得るメタン光酵装
置において・発酵槽?酸生成槽とメタン生成伯とに分離
し、これら各偕に流入する原料のPH,ORP (酸化
還元電位)ユ濃度および流量7検知する第1のセンサ、
上記各槽内の原料のPHユ濃度寂よび貯留量?検知する
第2のセンサ・並びに上記第1、@2のセンサの検出信
号に基いて上記各槽内の原料を発酵に最適なPHに制御
する手段k btuλたこと2特徴とする2相2検力式
メタン発酵装置。 (2) 酸またはアルカリ?注入して各槽?発酵に最適
なP Hに制■することケ特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の2相2検力式メタン発酵装置。 (3) 各相の流斌tコントロールすることにより。 各Pat最適なQRP (酸化題元電KL)に制0する
こと’kN徴とする特許請求の範囲第1項および第2項
記載の2相2検力式メタン発酵装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バイオマスを酸発酵させて有機酸を得、この有機
    酸をメタン発酵させてメタンガスを得るメタン発酵装置
    において、発酵槽を酸生成槽とメタン生成槽とに分離し
    、これら塔槽に流入する原料のPH,0RP(酸化還元
    電位)濃度および流量を検知する第1のセンサ、上記各
    槽内の原料のPH濃度および貯留量を検知する第2のセ
    ンサ、並びに上記第11第2のセンサの検出信号に基い
    て上記各槽内の原料を発酵に最適なPHに制御する手段
    を備えたことを特徴とする2相2槽方式メタン発酵装置
  2. (2)酸またはアルカリを注入して塔槽を発酵に最適な
    pmに制御することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の2相2槽方式メタン発酵装置。
  3. (3)塔槽の流量をコントロールすることKよシ、塔槽
    を最適なORP (酸化還元電位)に制御することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項および第2項記載の2相
    2槽方式メタン発酵装置。
JP58188101A 1983-10-04 1983-10-04 2相2槽方式メタン発酵装置 Pending JPS6078699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188101A JPS6078699A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 2相2槽方式メタン発酵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188101A JPS6078699A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 2相2槽方式メタン発酵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6078699A true JPS6078699A (ja) 1985-05-04

Family

ID=16217714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188101A Pending JPS6078699A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 2相2槽方式メタン発酵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078699A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015595A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃水処理方法
JP2002066516A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Toshiba Corp 生ごみバイオガス化装置
JP2007313427A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The バイオマス燃料化システム及びその制御方法
JP2011115721A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Ihi Corp 二槽式メタン発酵装置及び方法
JP2018196885A (ja) * 2018-09-12 2018-12-13 栗田工業株式会社 下水処理汚泥の嫌気性消化方法及び装置
WO2022065294A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 三菱重工業株式会社 廃棄物処理システム、及び廃棄物処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015595A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃水処理方法
JP2002066516A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Toshiba Corp 生ごみバイオガス化装置
JP2007313427A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Chugoku Electric Power Co Inc:The バイオマス燃料化システム及びその制御方法
JP4703485B2 (ja) * 2006-05-25 2011-06-15 中国電力株式会社 バイオマス燃料化システム及びその制御方法
JP2011115721A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Ihi Corp 二槽式メタン発酵装置及び方法
JP2018196885A (ja) * 2018-09-12 2018-12-13 栗田工業株式会社 下水処理汚泥の嫌気性消化方法及び装置
WO2022065294A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 三菱重工業株式会社 廃棄物処理システム、及び廃棄物処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Denac et al. Packed‐and fluidized‐bed biofilm reactor performance for anaerobic wastewater treatment
Cohen et al. Anaerobic digestion of glucose with separated acid production and methane formation
Wen et al. Domestic wastewater treatment using an anaerobic bioreactor coupled with membrane filtration
Bryers Structured modeling of the anaerobic digestion of biomass particulates
Torkian et al. The effect of organic loading rate on the performance of UASB reactor treating slaughterhouse effluent
Han et al. Temperature-phased anaerobic digestion of wastewater sludges
Florencio et al. Effect of cobalt on the anaerobic degradation of methanol
Kalyuzhnyi et al. Batch anaerobic digestion of glucose and its mathematical modeling. I. Kinetic investigations
Vavilin et al. Simplified hydrolysis models for the optimal design of two-stage anaerobic digestion
EA200300158A1 (ru) Способ увеличения выработки этанола методом микробной ферментации
Moreno et al. Inoculation of a submerged filter for biological denitrification of nitrate polluted groundwater: a comparative study
JPS6078699A (ja) 2相2槽方式メタン発酵装置
Jeyaseelan et al. Effects of phase separation in anaerobic digestion on different substrates
Frostell Anaerobic treatment in a sludge bed system compared with a filter system
CN106477720B (zh) 一种短程反硝化反应器及短程反硝化工艺的快速启动方法
KR100883676B1 (ko) 실시간 pH모니터링을 통한 pH조절이 이루어지는 이상혐기소화장치
Öztürk Degradation of acetate, propionate, and butyrate under shock temperature
Jørgensen Biological hydrolysis of sludge from primary precipitation
CN114853300B (zh) 注氧脱硫的污泥处理方法及厌氧消化池
Labat et al. Study on the development of methanogenic microflora during anaerobic digestion of sugar beet pulp
Lo et al. Anaerobic treatment of baker's yeast wastewater: II. Sulfate removal
Wu et al. Mass transfer and temperature effects on substrate utilization in brewery granules
JP2659895B2 (ja) 有機性汚泥の処理方法
Collins et al. Control of anaerobic digestion process
JPS6078698A (ja) 2相2槽方式メタン発酵装置