JPS607190Y2 - 紙葉綴込具 - Google Patents

紙葉綴込具

Info

Publication number
JPS607190Y2
JPS607190Y2 JP1978031018U JP3101878U JPS607190Y2 JP S607190 Y2 JPS607190 Y2 JP S607190Y2 JP 1978031018 U JP1978031018 U JP 1978031018U JP 3101878 U JP3101878 U JP 3101878U JP S607190 Y2 JPS607190 Y2 JP S607190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
binding tool
fixing rod
paper
large number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978031018U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54134523U (ja
Inventor
正光 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1978031018U priority Critical patent/JPS607190Y2/ja
Publication of JPS54134523U publication Critical patent/JPS54134523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607190Y2 publication Critical patent/JPS607190Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は紙葉綴込具に関し、伝票、書類等の紙葉を整理
、保管するための綴込具に関するものである。
従来この種紙葉の綴込具としては、金属製短冊状支持板
の両端に細長片を連設し、この細長片を同方向へ起立さ
せて紙葉に設けた綴孔に貫挿し、紙葉の反対側に突出し
た細長片先端部を固定板により折曲固定するものと、紙
葉の綴孔に紐を通して結び固定するものが代表的である
が、前者の場合には着脱が容易ではなくまた高価なもの
となり、長期間の使用により錆で紙葉を汚す恐れがある
後者の場合には綴孔に紐を通すことが容易にできず、結
び目が緩む恐れがある等の欠点を有していた。
本考案は上記のような従来品の欠点に鑑み案出されたも
のであって綴孔への挿通が容易であるとともに綴込み固
定が完全になし得る綴込具を提供するものである。
以下図面に従って本考案の一実施例を詳述すると、第1
図、第2図において1は合成樹脂製短冊状固定杆であり
、この固定杆1の長さ方向−辺には下向き鋸刃状掛合部
2を多数等配列設し、また固定杆1下端には刃形成は円
形状鍔部3を一体に連設する。
4は合成樹脂製半円球状固定部材であって、固定部材4
の中央肉厚部には前記固定杆1を挿通可能な貫挿孔5を
穿設し、この貫挿孔5内には前記固定杆1の掛合部2に
掛合可能な突起6を設け、また固定部材4の周縁4aは
貫挿孔5の下面より下方へ位置するように形成する。
本考案は上記構成であり、多数枚重合した紙葉Xに連通
する綴孔Yに上下いずれかの方向から固定杆1を貫挿し
、綴孔Yの他方に突出する固定杆1先端部に固定部材4
の貫挿孔5を押挿すれば貫挿孔5内に突設した突起6が
掛合部2に掛合して固定杆1は抜けることなく紙葉Xを
綴込むことになり、固定部材4の周縁4aは紙葉Xに圧
接されるため弾性作用により突起6が掛合部2に押圧さ
れて掛合は強固なものとなる。
尚、前記鍔部3は第3図示の如く、固定杆1方向へ彎曲
したものとすれば、その周縁3aが紙葉Xに圧接されて
この弾性作用が前記固定部材4の弾性作用と相乗的に働
き、掛合部2と突起6はそれぞれ逆方向へ引かれて掛合
状態はさらに強固なものとなり、綴込は緩むことなく完
全なものとなる。
また、前記掛合部2は鋸刃状のものについて説明したが
、第4図に示すように固定杆1の側面に多数の掛合孔2
aを等配して掛合部2としてもよく、固定部材4の貫挿
孔5内面にはこの掛合孔2aに掛合し得る突起6を設け
ておけば同様の効果が得られる。
第5図は固定杆1の他の実施例を示すものであって、前
記と同一部分は同符号を使用している。
本実施例においては固定杆1の長さ方向側面に横方向へ
の切断溝7を多数等配したことを特徴とする。
このようにすれば鎖線に示す如く固定部材4とにより紙
葉Xを綴込んだ時固定部材4から外部に突出する固定杆
1の先端部分1aは切断溝7において切曲切断して取り
去ることができるので紙葉X表面への突出部分を少なく
することができる。
以上説明したように本考案によれば伝票、書類等の綴込
み、整理を容易かつ完全になし得るものである。
尚、本考案は紙葉の綴込みに限らず他の物体の連結固定
具として使用し得ることもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案綴込具の一実施例を示す一部破断斜視図
、第2図は使用状態を示す断面図、第3図は鍔部の他例
を示す断面図、第4図は掛合部の他例を示す一部斜視図
、第5図は固定杆の他の実施例を示す側面図である。 1は固定杆、2は掛合部、3は鍔部、4は固定部材、5
は貫挿孔、6は突起、7は切断溝である。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)長さ方向に掛合部2を多数等配列設し、下端には
    鍔部3を一体に連設した合成樹脂製短冊状固定杆1と、
    この固定杆1を挿通可能な貫挿孔5を半円球状肉厚部中
    央に穿設するとともに貫挿孔5内には前記掛合部2に掛
    合可能な突起6を設け、前記半円球状周縁4aは貫挿孔
    5下面より下方へ位置するよう形成した固定部材4とか
    ら成ることを特徴とする紙葉綴込具。
  2. (2)固定杆1側面に横方向への切断刃7を多数等配し
    て戊ることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の紙葉綴込具
JP1978031018U 1978-03-11 1978-03-11 紙葉綴込具 Expired JPS607190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978031018U JPS607190Y2 (ja) 1978-03-11 1978-03-11 紙葉綴込具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978031018U JPS607190Y2 (ja) 1978-03-11 1978-03-11 紙葉綴込具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54134523U JPS54134523U (ja) 1979-09-18
JPS607190Y2 true JPS607190Y2 (ja) 1985-03-09

Family

ID=28881777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978031018U Expired JPS607190Y2 (ja) 1978-03-11 1978-03-11 紙葉綴込具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607190Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440769B2 (ja) * 2009-07-24 2014-03-12 信之 大熊 とじ具及び物を縛る文房具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS435704Y1 (ja) * 1965-06-10 1968-03-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS435704Y1 (ja) * 1965-06-10 1968-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54134523U (ja) 1979-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58181006U (ja) ステ−プル
JPS5829979U (ja) 包装材
JPS607190Y2 (ja) 紙葉綴込具
US2514939A (en) Paper fastener
US4589682A (en) Mobile binding
JPS6150480U (ja)
US2314532A (en) Paper fastener
JPH055022Y2 (ja)
JPS604782Y2 (ja) 紙葉綴込具
JPS5842405U (ja) 補強材の固定具
JPS6140276U (ja) カタログ等のとじ込み装置
JPS58155996A (ja) 綴じ込み具
JPS6144694Y2 (ja)
JPS6347498Y2 (ja)
JPS593871U (ja) 包装カバ−
JPS6382584U (ja)
JPS5977200U (ja)
JPS60127976U (ja) ハンギングホルダ
JPS60162078U (ja) フアイル
JPS6375373U (ja)
JPS60195735U (ja) カツタ−を取り易くしたアルミ箔・ラツプ等の包装箱
JPH0211549U (ja)
JPS58130917U (ja) ダンボ−ルケ−ス
JPH08258477A (ja) ファイル
JPH04124680U (ja) フアイル用綴込具