JPS6069236A - 内燃回転機関 - Google Patents

内燃回転機関

Info

Publication number
JPS6069236A
JPS6069236A JP59129916A JP12991684A JPS6069236A JP S6069236 A JPS6069236 A JP S6069236A JP 59129916 A JP59129916 A JP 59129916A JP 12991684 A JP12991684 A JP 12991684A JP S6069236 A JPS6069236 A JP S6069236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
chamber
recesses
axis
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59129916A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・ビクトル・ベツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from BE0/211057A external-priority patent/BE897120A/fr
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6069236A publication Critical patent/JPS6069236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/34Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F01C1/344Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F01C1/3448Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member with axially movable vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/002Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of similar working principle
    • F01C11/004Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of similar working principle and of complementary function, e.g. internal combustion engine with supercharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/12Ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4サイクル内燃機関、特にそのロータリエンジ
ンに関するものである。
本発明の目的は4サイクル工程で作動する内燃回転機関
を提供せんとするにある。
本発明によれば構成が極めて簡単上っ堅固で、内部摩擦
を最小にし、特に可動部分の特性を良好にし、即ち圧縮
及び点火−膨張を行う際の気密および気密性を良好にし
、且つ可動部分の潤滑を良好にし得る内燃回転機関を提
供することができる。
本発明4サイクル内燃回転機関はロータ(1) と、駆
動軸と、少なくとも2個の気密チェンバを画成するよう
に同軸配置され前記ロータの 軸に対し対称に、互いに
180°ずれて18o°の扇形に延在するステータと、
互いに180°推移し、前記ロータおよびステータと相
俟って前記各気密チェンバ内に2つの気密区域を画成す
る2個の同一の可動部材とを具え、前記チェンバ及び可
動部材は適宜配設してこれら可動部材を上記空所内で互
に逆の方向に同時に変位させて1方のチェンバ内で吸入
及び圧縮を上記両気密区域で行い、且つ他方のチェンバ
内で点火−膨張及び排気を両気密区域で行うようにし、
ほかに吸入及び圧縮を行う際に前記チェンバ内に混合空
気−燃料(ガソリンエンジン)又は空気(ディーゼルエ
ンジン)の吸入オルフ0 イスを設けると共に点火−膨張及び排気を行う際に前記
チェンバ内に点火装置(ガソリンエンジン)又は燃料噴
射装置(ディーゼルエンジン)と排気孔とを設け、ほか
に吸入を行う際チェンバ内で圧縮を行うときチェンバ内
に前記混合空気燃料又は圧縮空気を確実に移送する手段
を設け、この移送手段は移送中及びロータの回転方向に
みて可動部材が圧縮チェンバを離れて吸入時チェンバに
導入される際に可動部材の下流から前記混合燃料又は圧
縮空気を通過せしめるように配設し、更に回転シリンダ
の潤滑及び冷却を確実に行う手段を設けるようにしたこ
とを特徴とする。
本発明の好適な例では直立円筒形状のソリッドロータと
、このロータに固着され軸線がロータの軸線と一致する
駆1QJJ軸と、前記ロータの両側に配置され各々がロ
ータに固着された駆動軸の軸受を有する2個の固着用側
板と各側板内に各々が180 °の扇形に亘って形成さ
れた少なくとも1個″の環状凹所とを具え、この凹所は
互いに180 °ずれ前記ロータの底部と相俟って断面
がロータの底1 部に対し対称を成す2個の気密チェンバを形成し、ほか
に前記ロータに貫通して設けられた開口内に半径方向に
互いに180 °ずらして配設された同一の2個の可動
部材を具え、この可動部材はロータ軸にほぼ平行な方向
に沿って前記開口内を摺動自在としてロータの基部に交
互に突出し得るようにすると共に側板に設けた凹所の側
壁と相俟って各チェンバ内に2つの区域を画成し、これ
ら区域は、チェンバの上述した区域間をロータの開口を
横切って気密性を有するようにするために、前記凹所の
深さを増大するレベルに等しいロータ軸に平行な寸法と
、これら凹所に相当する断面に実際上等しいロータの基
部に対し交互に突出するようにした部分のロータ軸の面
を通る断面と、開口に相当する断面に実際上等しいロー
タ軸に直角な面を通る断面とを有するようにし、更に前
記チェンバおよび可動部材を適宜配設して可動部材が互
いに逆方向に同時に変位してチェンバ内に侵入しIMる
ようにし、吸入及び圧縮は1方のチェンバの2個の気密
区域で行い、点火−膨張及び排気は他方のチ、12 エンベの2個の気密区域で行い、更に吸入及び圧縮時チ
ェンバに、ロータの回転方向にみて可動部材の導入時こ
のチェンバのすぐ近くに配置した混合燃料(ガソリンエ
ンジン)または圧縮空気(ディーゼルエンジン)用の吸
入孔を設けると共に点火−膨張および排気時チェンバに
、ロータの回転方向にみて可動部材の導入時このチェン
バのすぐ近くに配置した点火手段(ガソリンエンジン)
または燃料の噴射手段(ディーゼルエンジン)を設け、
且つ前記混合燃料又4ま噴射手段の対向する前記チェン
バのすぐ近くに排気孔を設けるようにする。
本発明の更に好適な例では、側板内に形成された凹所の
底部はロータの軸に対し直角を成すと共に中心がその軸
に位置するクラウンの形状とし、この凹所の側壁を円筒
形とすると共にロータに対し同軸的とし、この側板の凹
所の底部はピッチがロータの軸に平行に設けられた可動
部材の寸法に実際」−等しい螺線状の表面を介してロー
タの基部に連結し、ロータの軸を通る面における可動部
材3 の断面を直角四辺形とするがロータ軸に直角な面を通る
可動部材の断面を上記クラウンの扇形に一致させ、上記
四辺形の寸法を適宜定めて前記可動部材が前記凹所の底
部及び側壁に絶えず接触すると共に可動部材がロータの
開口内を摺動する際は凹所の前記螺線状表面および側壁
に接触し得るようにする。
又、本発明では前記側板の各々は互に180°ずれて9
0°の扇形に延在する2個の環状凹所を具え、1方の側
板の凹所は他方の側板の凹所に対し90°ずらせ、前記
ロータは互いに90°ずれて前記開口内に配設された4
個の可動部材を具え、吸入及び圧縮は1方の側板の2個
の凹所内で同時に行うと共に点火−膨張よび排気は他方
の側板の2個の凹所内で同時に行い、後者の凹所の各々
には燃料の点火又は噴射手段及び80°ずれた排気孔を
設け、且つ前者の凹所の各々には180°ずれた吸入孔
を設け、1方の側板の凹所から他方の側板の凹所に前記
混合燃料又は圧縮空気を確実に移送する手段を適宜配設
してロータの回転方向にみて4 圧縮を行っている凹所からすぐ下流の吸入を行っている
凹所に移送が行われるようにする。
本発明の他の例ではステータを構成し直立円筒の形状を
成し基部の1つから周囲にスロットを形成する固着用側
板と、環状円筒形を成すと共に側板同軸を成し一前記ス
ロット内に画成され側板の軸に平行を成す方向の寸法が
前記スロットの寸法に等しいロータと、このロータに同
軸を成して固着され、半径が前記側板の半径に少なくと
も等しい円板と、この円板に同軸を成して固着された駆
動軸と、前記円板に設けられた駆動軸の軸受とを具え、
前記スロット及びロータはロータを構成する環状円筒の
外形を画成するように配設し、ほかに2個の水蜜チェン
バを形成したがいに180 °ずれて90°の扇形に延
在し環状円筒の内形を画成する2個の環状凹所と、他の
2この水蜜チェンバを形成し、互いに 180 °ずれ
て90°の扇形に同様に延在する他の2個の環状凹所と
を具え、環状円筒の内側の凹所をその外側の凹所に対し
更に90゜ずらせ、これら凹所はロータ軸に対し2対2
の関5 係で対称に配置し、ロータ軸に対し直角を成す方向に変
位しえる4個の同一の可動部材を互いに90°ずれてロ
ーフ内に形成された開口内に配設し、ロータ軸に平行を
成す方向の可動部材の寸法をロータに関連する寸法及び
前記スロットの寸法に等しくし、可動部材はこのスロッ
トの底部と共働させ、その側壁及び前記円板の表面をス
ロットにむかって変移させて各チェンバ内で互いに水蜜
な2この区域を画成し、これらチェンバおよび可動部材
を適宜配設して可動部材が対を成して同時に変位し、即
ち1方の対の可動部材が他方の対の可動部材に対し逆の
方向に変位し、吸入および圧縮をロータを構成する環状
円筒の外部または内部の何れかに位置する2個のチェン
バ内で同時に行い、点火−膨張及び排気を2個の他のチ
ェンバ内で同時に行い、これら前者のチェンバの各々に
は燃料の点火又は噴射手段及び180 °ずれた排気孔
(24)を設け、他の2個のチェンバの各々には180
 °ずれた吸入孔を設け、吸入及び圧縮を行うチェンバ
から点火−膨張を行う関連のチェンバに前記混合6 燃料又は圧縮空気を確実に移送する手段を適宜配設して
ロータの回転方向にみて圧縮を行っているチェンバから
すぐ下流の吸入を行っているチェンバに移送が行われる
ようにする。
7 各図では、同様の部材には、同じ参照数字を付している
本発明の回転機関は4サイクルで動作するガソリン機関
又はディーゼル機関である。この機関は直線シリンダ形
の完全ロータ1からなり、軸2はロータにくさび止めさ
れ、ロータと同軸であり、2つの固定側板3.3′がロ
ータ1の双方に配置され、夫々軸2用の軸受けを具えて
いる。ロータ1と側板3,3′の半径は同じであり、側
板3′は取付脚部5をもち、前記脚部は車両の車体の如
き固定部材に機関を固定するために、周囲に一様に分布
している。各脚部5は軸2の軸線に垂直に延びる部分6
をもち、側板3によって支持された各脚部8によって供
される対応する平行部分7と協働せしめられる。部分6
,7及び前記脚部5゜8は側板をロータ2に接触保持さ
せるために組立てられ、微調整ねじによって前記ロータ
に側板内に最小の摩擦で良好な気密性を保持せしめる。
第1〜3図に示す機関の実施例では、側板3は2つの環
状溝10.11をもち、これらはほぼ90°の区域1に
形成され、180°の他方に対し位置をずらされており
、一方、側板3′は同様に2つの環状溝12.13をも
ちこれらはほぼ90°の区域上に形成され、かつ互いに
180°の角度だけ位置をずらされており、前記側板3
の溝はまた側板3′の溝に対して90’位冒をずらせて
いる。前記溝10〜13はロータ2のベースと共に3つ
の絶縁チェンバを形成し、それらの形はロータの前記ベ
ースに対して対称形であり、ロータはロータ2に互いに
90゜位置をずらせてありられた開口16内に半径方向
に配列された同一の4つの可動部材を支持する。前記部
材はロータの回転の時間ロ16内でかつ溝10〜13を
通して案内され、前記開口16内をロータ軸線と平行な
方向に自由に摺動し、ロータのベース4に対して交互に
突出し、溝10〜13の壁と協働し、溝10〜13及び
ロータのベース14により形成される各チェンバ17〜
20内に互いに絶縁させた可変容積の2つの区域17.
17’〜20’ 、 20”を画定するようにな寸。前
記区域間に、かつロータ開口16に対する良好な気密性
を得るため、部材15は軸2の軸線に対して平行にとっ
た次の如き寸法をもち即ち溝10〜13の深さを増大し
たロータ1の高さhに等しい寸法をもち、前記部材の一
部がロータのベース14に対して交互に突出せしめられ
る。軸2の軸線を通る平面上でとった断面は、実際上溝
10〜13に相当する断面に等しい。一方軸2の軸線と
垂直の平面上でとった断面は、実際上開口16に相当す
る断面に等しい。第1図に示す如く、チェンバ17〜2
0及び部材15は部材が2つずつ同時にかつ反対方向に
移動し、チェンバ17.18内に及びチェンバ19、2
0内に夫々入り込むように配列される。
吸込みはチェンバ17.18の区域17’ 、 18’
で同時に起こり、一方、圧縮は同じチェンバの区域17
” 、 18″で同時に起こる。これに反して、点火−
膨張はチェンバ19.20の区域19’ 、 20’内
で同時に起こる。一方、排気は同じチェンバの区域19
″、 20’内で同時に起こる。各チェンバ17.18
はガソリン機関の場合には空気燃料混合物のディーゼル
機関の場合空気の吸入孔を具える。前記吸入孔21は矢
印22で示したロータの回転方向を考慮19− して、可動部材15が入り込むチェンバ17.18の端
付近に位置せしめられる。各チェンバ19.20は一方
では、ロータの回転方向を考慮して可動部材15が入り
込むチェンバの端付近に位置した点火手段(ガソリン機
関)又は燃料噴射手段23を具え他方では、それらの他
端付近に排気孔24を具える。
圧縮はチェンバ17.18に侵入する可動部材15の而
25によって起こされ、一方、点火−膨張はチェンバ1
9.20内に位置した部材15の百26に作用したとき
ロータを駆動する。そのようにするため本発明機関は、
点火と膨張とが起こるチェンバ19.20の区域19’
 、 20’内で圧縮が起こるところのチェンバ17.
18の区域17″、 18″から圧縮空気又は空気燃料
混合物を移送する手段27を含む。以下で詳述する前記
手段27は空気燃料混合物又は圧縮空気を前記移送の間
にかつロータ回転方向を考慮して、部材15の前面25
からそれらの後面26へ行かせるように配置され、その
時前記部材はチェンバ17.18を削れ、チェンバ19
.20内に入る。本発明の機関は要するに夫々運転部分
の潤滑と冷却を確実にす20− るために配列した手段28.29を貝える。この機関は
特に順応性があり、強いことが明白である。
図示の実施例では、側板3,3′に形成された溝10〜
13の底30はロータ軸2の軸線に垂直であり、かつそ
の中心が軸線上に位置しているリムの形をなしている。
みぞの側壁31は円筒形で、ロータと同軸である。溝の
底30は螺旋状の而32によってロータ2のベース15
に接合する。そのピッチはロータ軸2の軸線と平行にと
った可動部材15の寸法と特に等しい。軸2の軸線を通
る平面による可動部材15の断面は角度が直角の四辺形
であり一方、ロータの軸線に垂直の平面でとった部材の
断面は前記リムの区域に相当し、前記四辺形の寸法は、
部材が耐えず溝の側壁31及び底30に接触し、それら
がロータ1の開口16内でIFI %h tろとさ71
−1の側壁31及び螺旋状面32と接触するような寸法
である。
図示の如く、チェンバ17.18の区域17′。
18′の空気−燃料混合物又は圧縮空気をチェンバ19
、20の区域19’ 、 20’へ移送するために配列
した手段21は、一方では螺旋状面32がロータのべ一
ス14に接合する場所の付近に上記区域の各々に、そし
て他方では側板の周囲に、通すように側板3゜3′の各
々に形成した導管33を含む。対応する導管33は外部
取付口34により機関に連結され、その中に2つの弁3
5.36にが配列され、前記弁は機関が作動するとき自
動的に開閉するように配列される。従って弁35は、圧
縮が生じる区域17’ 、 18’内の圧力が取付口3
4内にある圧力より大きいときに自動的に間き、一方弁
36は、取付口34内の圧力が着火を生じる区域19’
 、 20’ 内の圧力より大きいとぎに自動的に開く
。チェンバ19.20内の燃焼に因る圧力によって閉じ
た弁36は、部材15がチェンバ19.20に入るどき
に、これらのチェンバの区1iff110’ 、 20
’内に低圧を作るので聞く。ぞの代り、弁35(J取イ
ー1 rl 3/l内の1[力が区域17’ 、 18
’ の圧力J:り大きいとき自動的に閉じ、弁36は区
域19′。
20′内の圧力が取付口の圧力より大きいときに自動的
に開く。それ故着火の場合に取付口34内に含まれた混
合物又は圧縮空気は区域17’ 、 18’内へ逆行し
ない。この逆行は機関効率の損失をもたらすものである
この機関はそれ自体を作動させるために弁36を一時的
に閉じる図示しない手段および機構を有し、これにより
混合気の十分な圧縮および一時点火用の空気の導入を可
能とする。この手段は例えば前記弁に関連する通常のば
ねにより構成することができる。
燃焼気体の良好な排出を可能とすべく、排気孔24をチ
ェンバ19および20内のヘリコイド面に間口させ、こ
れらの排気孔はロータの軸の軸線に対して垂直な方向に
おけるチェンバの寸法の少なくとも2/3にわたり延在
させる。
点火手段23は第1図〜第3図に示すごとく機関におい
て必要とされる場合には180°間隔で配置されて側板
3に装着された2本の点火プラグ37により構成するこ
とができ、また、その装着位置に点火チェンバ19.2
0を設けると共にこれらチェンバの区域19’ 、 2
0’ を画成する。遮断装置38を各点火プラグ37に
近接する位置で側板3に固定し、かつ2つの指令素子3
9を1806間隔でロータ1の=23− 外周に固定すると共に遮断装置38と協働させて可動部
材15がチェンバ19.20内に侵入しロータの回転方
向に関して点火プラグ37の電極より僅かに後方まで移
動したときに機関の点火システムへの電流を遮断してプ
ラグを点火させる。ディーゼル機関の場合には点火プラ
グ37の代りに燃料噴射装置を配置し、指令素子39は
可動部v115がチェンバ19゜20内に侵入して各チ
ェンバの噴射オリフィスを僅かに通過したときに噴射が
行われるように制御を行なう。機関の所定位置に設置可
能とすべく、指令素子39はロータに対しロータの側面
の外周に応じて位置決めすることができるように固定す
る。
第1図〜第3図に示す機関の実施例においてはnir述
の潤滑手段28は各側板3,3′ごとに凹所10゜11
および12.13の間に規則的に配置された2つの環状
凹所40を具える。これらの凹所はその開口がロータの
底面14に対して旋回し、一方の側板の凹所がロータを
挾んで使方の側板の凹所と対向するように配置する。こ
れらの凹所は約70°程度の中心角を有する扇形に延在
させるのが有利である。
−27!1.− 潤滑媒体の流路41を各側板3,3′に配置して、各側
板の周囲に形成された開口42から加圧油の供給装置、
例えば、周知のポンプまで達する油路を形成する。流路
41は、一方では各側板の凹所40に、他方ではロータ
の軸2の軸受4,4′おJ:び、側板3,3′またはロ
ータとに形成された少なくとも1つの環状溝43に供給
される。かかる環状溝は側板およびロータが前記室の側
面と接触する区域に形成する。可動部材15の潤滑はそ
の全周にわたって連続的に形成された少なくとも1つの
流路44により可能とされている。すなわち可動部材の
流路が形成された端面は凹所10〜13の底部および側
壁面、ならびにこれら凹所の底面がロータの底部14と
連続する螺旋状表面32と接触し、可動部材15の流路
44を経て凹所40からの油を上記各部に供給する。
凹所40の寸法は軸2の軸線に対して垂直な方向におい
て凹所10〜13の対応する寸法より大とすることがで
きる。その寸法が小さく設定される場合には、可動部材
は軸2の軸線の周囲で凹所40に対して変位するときに
ロータの底部14に対して旋回した側板3,3′の表面
上で支持され、この支持は凹所40の一部およびその周
囲で行なわれる。第1図〜第3図に示す実施例では前記
寸法を凹所1゜〜13の寸法より大として側板の溝43
および可動部材15の流路44を通してその油の循環が
良好に行なわれるようにする。案内レール45を軸2に
対して同軸の半円状に形成して各凹所40に配置し、こ
の案内レールの上面は側板3,3′の表面と同一平面内
に位置させてロータの底部と協働させ、かつ可動部材1
5が凹所40に対して変位したときに可動部材を案内レ
ールにより支持する構成とする。
(段間の冷却手段29は各側板3,3′に形成されたチ
ェンバ4Gを具え、そのチェンバ46は側板の外周で終
始かつ図示しない既知の冷却媒体回路に接続された導管
47と連通させる。
第4図に概略的に図示した本発明により機関の1実施例
において、各側板3,3′は約180°の扇形に延在す
る申独の環状凹所10.11L、か含まず、凹所10は
凹所11に対して1806変位させ、吸入孔を吸気およ
び圧縮を行う凹所10の中に設け、排気孔および点火プ
ラグまたは燃料噴射器を点火−膨張および排気を行う凹
所11の中に設け、可動部材15を2個1806に変位
させる。ロータの回転によって2回爆発するこの機関は
、したがって従来の4個のシリンダの機関に匹敵する。
第5図と第6図に示すように、本発明による可動部材1
5は部材間に組立てた複数の部品にジヨイントを介して
連結する。第1の部分15′ は点火−膨張および排気
を行うチェンバ19および20内に突出するように設け
た可動部材の部分48を含み、連結部品49はこの部品
が貫入する他の部分を部分15′ に接合し、この部分
15′ は例えば高温高圧に耐して良好な耐性と共に良
好な気密性おJ:び自動潤滑性を与えるように鋳鉄製で
ある。常にロータ内部に位置する第2の部分15″は主
としてばねと緩衝器の働きをするので、構成材料は若干
弾性を示す。吸入および圧縮を行うチェンバ17および
18内に突出するように設けた第3の部分15″は単に
良好な耐圧性を示し、良好な気密性を示し自動側27− 滑性である。この部分15″はまた、若干弾性を示し、
適当なプラスチック材料のような合成材料製である。第
5図で採用した寸法eはロータ1の厚みに相当する。
機関がロータに結合した4個の可動部材15を含む場合
、軸2の側面2の側面50が凹所10〜13の内側壁3
1を代用するので、第7図に示したように、軸2および
ロータ1を配置することができる。直径方向に向い合わ
せた可動部材15を2個ずつ硬く部材間に連結すると有
利である。これら部材15の連結は、軸2の中心線を通
る垂直な2平面に沿って軸2内に設けた開口52を横断
して延在する2個の連結部品51を介して行う2個ずつ
の部材15の連結およびロータと軸の配置は、極めて良
好な機関の気密性を確保し、前述の螺旋状表面32に近
づく際に可動部材15が受けるショックを緩和すること
ができる利点を示す。可動部材の注油は軸2内に供給す
る導管を介して行なうと有利である。
第8図および第9図に示した機関は、周囲の溝53を呈
するように(第8図)、底面の1つから、28− 溝付の直立円筒状の固定子を構成する固着用側板3を含
む。ロータは側板3に対して同軸の円筒環状であり、側
板3の軸に対して平行な前記ロータの寸法は、実際には
溝53の深さに等しい環状板3′をロータ1に対して同
軸に固定し、その半径は少なくとも固着用側板3の半径
と等しく、軸2を板3′に対して同軸に固定し、また固
着用側板3に設けた軸受4を介して支持する。溝53お
よびロータ1をこのロータを構成する円筒環54の外側
に境界を画定するように配置し、気密チェンバ17およ
び18を形成する2個の環状凹所10を約90°の扇形
に延在させ、一方を他方に対して180°に変位させる
。円筒環54の内側には、気密チェンバ19および20
を形成する2個の別の環状凹所12および13を同様に
約90°の扇形に延在させ、一方を他方に対して180
°に変位させる。さらに凹所10および11を凹所12
および13に対して906に変位させ、凹所10〜13
を2個ずつロータ軸に対して対称にする。同質の4個の
可動部材15は、ロータ1内に設けられ一方を他方に対
して90″に変位させた開口1G内に、ロータ1の軸に
垂直な方向に沿って、自由に設(プる。ロータの軸に平
行な可動部材の寸法は満53およびロータ1の対応する
寸法に実質的に等しく、前記可動部材は平らな溝53の
底、この溝53の内側壁31および前記溝53に対して
回転する板3′の面56と共に協働し、一方を他方に対
して密着させた2つの圏をチェンバ17〜20のそれぞ
れの中に画成する。溝53、およびチェンバ17〜20
、および可動部材15を可動部材が同時に対になって配
置されるように配置し、一対の部材を他の一対の部材の
反対方向に設ける。吸入および圧縮は従ってチェンバ1
7および18内で同時におこなわれ、点火−膨張は別の
チェンバ19および20内で同時に行われ、これらのチ
ェンバは上述のようにそれぞれ点火または燃料噴射手段
23となり、また 1806に変位した排気孔となり、
吸入孔21は排気孔と吸入孔が180°に変位するよう
にチェンバ17および1Bの中にそれぞれ設ける。上述
のように、チェンバ17、18の混合気または圧縮空気
のチェンバ19.20への移送を確保する手段27を、
チェンバ17または18から、ずぐ近くの下流に位置す
るチェンバ19または20に、ロータの回転方向を考慮
することによって、この移送が行われるように配置する
上記実施例の他に、機関の圧縮率を増加するように、各
可動部材の面26上に、点火を生じる凹所の地帯の容積
を減らすように突出部を設け、爆発を支持する可動部材
の部分に設けたこの突出部は、底面14の1つと開口1
6から、ロータ内に設けた対応する凹所と協働し、これ
らの可動部材15ど開口16との間に気密性を保持しな
がら、ロータ1の開口16内に可動部材の自由な動きを
与える。
また、ガソリン機関において、従来の点火プラグの代り
に、機関の全感応時間の間は灼熱状態に維持するように
、電源に永続して連結した部材を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にJ:り内燃回転機関の運転方式を展開
して示す説明図、 第2図は第1図に示した機関の一部破断透視図、第3図
は第2図のロータの側板を分離した一部31− 破断透視図、 第4図は第1図に示した内燃回転機関の変更例を示す説
明図、 第5図は複数部材から構成した可動部材の説明図、 第6図は第5図の可動部材を組立てる前の部材を示す説
明図、 第7図は機関の第3の変更例の可動部材およびロータを
示ず一部破断透視図、 第8図は機関の第4の変更例の組立て前の構成部材を示
す一部破断一部透視一部正面図、第9図は第8図に示し
た機関の断面図である。 1・・・ロータ 2・・・軸 3.3′ ・・・ステータまたは固着用側板4.4′・
・・軸受 5.8・・・脚部6.7・・・部分 10.
11.12.13・・・凹所14・・・底面 15・・
・可動部材 1G・・・開口 17〜20・・・チェンバ21・・・
吸入孔 23・・・点火または燃″I31噴射手段32− 24・・・排気孔 26・・・面 27・・・移送手段 28.29・・・潤滑手段30・
・・底 31・・・側壁 32・・・螺旋状表面 33・・・導管34・・・取付
口 34′・・・管 35、36・・・弁 37・・・点火プラグ38・・・
遮断装置 39・・・指令素子40・・・凹所 41・
・・流路 42・・・開口 43・・・溝 44・・・流路 45・・・案内レール46・・・チェ
ンバ 47・・・導管 48・・・部分 49・・・連結部品 50・・・側面 51・・・連結部品 52・・・開口 53・・・溝 54・・・円筒環。 手 続 補 正 書 昭和59年9月14日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特 許 願第129916号2、発明の名称 内燃回転機関 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏 名 ジャン・ビクトル・ペラカー 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ロータ(1)と、駆動軸(2)と、少なくとも2
    個の気密チェンバ(17,19)を画成するように同軸
    配置され前記ロータの軸に対し対称に、互いに180°
    ずれて180 °の扇形に延在するステータ(3,3′
    )と、互いに180°推移し、前記ロータおよびステー
    タと相俟って前記各気密チェンバ内に2つの気密区域(
    17’。 17′、及び 19’、19’) を画成する2個の同
    一の可動部材(15)とを具え、前記チェンバ及び可動
    部材は適宜配設してこれら可動部材を上記空所内で互に
    逆の方向に同時に変位させて1方のチェンバ(17)内
    で吸入及び圧縮を上記両気密区域(17’、17 ’)
     で行い、且つ他方のチェンバ(19)内で点火−膨張
    及び排気を両気密区域(19’、 19 ’) で行う
    ようにし、ほかに吸入及び圧縮を行う際に前記チェンバ
    (17)内に混合空気−燃料(ガソリンエンジン)又は
    空気(ディーゼルエンジン)の吸入オルフィスを設ける
    と共に点火−膨張及び排気を行う際に前記チェンバ(1
    9)内に点火装置(23)、(ガソリンエンジン)又は
    燃料噴射装置(ディーゼルエンジン)°と排気孔(24
    )とを設け、ほかに吸入を行う際チェンバ(19)内で
    圧縮を行うときチェンバ(17)内に前記混合空気燃料
    又は圧縮空気を確実に移送する手段(27)を設け、こ
    の移送手段(27)は移送中及びロータの回転方向にみ
    て可動部材(15)が圧縮チェンバ(17)を離れて吸
    入時チェンバ(19)に導入される際に可動部材(15
    )の下流から前記混合燃料又は圧縮空気を通過せしめる
    ように配設し、更に回転シリンダの潤滑及び冷却を確実
    に行う手段(28及び29)を設けるようにしたことを
    特徴とする4サイクル内燃回転機関。 2、 直立円筒形状のソリッドロータ(1)と、このロ
    ータに固着され軸線がロータの軸線と一致する駆動軸(
    2)と、前記ロータの両側に配置され各々がロータに固
    着された駆動軸の軸受(4,4’) を有する2個の固
    着用側板(3゜3 ′)と各側板内に各々が180°の
    扇形に亘って形成された少なくとも1個の環状凹所(1
    0,11)とを具え、この凹所は互いに180 。 ずれ前記ロータの底部と相俟って断面がロータの底部に
    対し対称を成す2個の気密チェンバ(17,19) を
    形成し、ほかに前記ロータに貫通して設けられた開口(
    16)内に半径方向に互いに180°ずらして配設され
    た同一の2個の可動部材(15)を具え、この可動部材
    (15)はロータ軸にほぼ平行な方向に沿って前記開口
    内を摺動自在としてロータの基部(14)に交互に突出
    し得るようにすると共に側板に設けた凹所の側壁と相俟
    って各チェンバ(17,19)内に2つの区域を画成し
    、これら区域は、チェンバの上述した区域間をロータの
    開口(16)を横切って気密性を有するようにするため
    に、前記凹所(10,11)の深さを増大するレベルに
    等しいロータ軸に平行な寸法と、これら凹所に相当する
    断面に実際上等しいロータの基部に対し交互に突出する
    ようにした部分のロータ軸の面を通る断面と、開口(1
    6)に相当する断面に実際上等しいロータ軸に直角な面
    を通る断面とを有するようにし、更に前記チェンバおよ
    び可動部材を適宜配設して可動部材が互いに逆方向に同
    時に変位してチェンバ内に侵入し得るようにし、吸入及
    び圧縮は1方のチェンバの2個の気密区域(17’、1
    7 ’) で行い、点火−膨張及び排気は他方のチェン
    バの2個の気密区域(19’、 19’) で行い、更
    に吸入及び圧縮時チェンバ(17)に、ロータの回転、
    方向にみて可動部材(15)の導入時このチェンバのす
    ぐ近くに配置した混合燃料(ガソリンエンジン)または
    圧縮空気(ディーゼルエンジン)用の吸入孔(21)を
    設けると共に点火−膨張および排気時チェンバ(19)
    に、ロータの回転方向にみて、可動部材の導入時このチ
    ェンバのすぐ近くに配置した点火手段(23)(ガソリ
    ンエンジン)または燃料の噴射手段(ディーゼルエンジ
    ン)を設け、且つ前記混合燃料又は噴射手段(23)の
    対向する前記チェンバのすぐ近くに排気孔(24)を設
    けるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の内燃回転機関。 3、 ロータ(1)及び側板(3,3’) の半径を等
    しくするようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の内燃回転機関。 4゜ 側板(3,3′)内に形成された凹所(10゜1
    1)の底部(30)はロータ(1) の軸(2) に対
    し直角を成すと共に中心がその軸に位置するクラウンの
    形状とし、この凹所の側壁を円筒形とすると共にロータ
    に対し同軸的とし、この側板の凹所の底部(30)はピ
    ッチがロータの軸に平行に設けられた可動部材(15)
    の寸法に実際上等しい螺線状の表面を介してロータの基
    部(15)に連結し、ロータの軸を通る面における可動
    部材の断面を直角四辺形とするがロータ軸に直角な面を
    通る可動部材の断面を上記クラウンの扇形に一致させ、
    上記四辺形の寸法を適宜定めて前記可動部材が前記凹所
    の底部(30)及び側壁(31)に絶えず接触すると共
    に可動部材がロータの開口(16)内を摺動する際は凹
    所の前記螺旋線表面(32)および側壁に接触し得るよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項又は第
    3項記載の内燃回転機関。 5、 前記側板(3,3’) の各々は互に180°ず
    れて90°の扇形に延在する2個の環状凹所(10,1
    1−12,13)を具え、1方の側板の凹所は他方の側
    板の凹所に対し90°ずらせ、前記ロータは互いに90
    °ずれて前記開口(16)内に配設された4個の可動部
    材(15)を具え、吸入及び圧縮は1方の側板の2個の
    凹所内で同時に行うと共に点火−膨張よび排気は他方の
    側板の2個の凹所内で同時に行い、後者の凹所の各々に
    は燃料の点火又は噴射手段(23)及び80°ずれた排
    気孔(24)を設け、且つ前者の凹所の各々には180
     °ずれた吸入孔(21)を設け、1方の側板の凹所か
    ら他方の側板の凹所に前記混合燃料又は圧縮空気を確実
    に移送する手段(27)を適宜配設してロータの回転方
    向にみて圧縮を行っている凹所からすぐ下流の吸入を行
    っている凹所に移送が行われるようにしたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の内燃回転機関。 6、 ステータを構成し直立円筒の形状を成し基部の1
    つから周囲にスロットを形成する固着用側板(3)と、
    環状円筒形を成すと共に側板(3)と同軸を成し前記ス
    ロット内に画成され側板の軸に平行を成す方向の寸法が
    前記スロットの寸法に等しいロータ(1)七、このロー
    タに同軸を成して固着され、半径が前記側板(3)の半
    径に少なくとも等しい円板(3′)と、この円板(3′
    )に同軸を成して固着された駆動軸(2)と、前記円板
    (3′)に設けられた駆動軸の軸受(4)とを具え、前
    記スロット及びロータはロータを構成する環状円筒の外
    形を画成するように配設し、ほかに2個の気密チェンバ
    (17,18)を形成したがいに180 °ずれて90
    °の扇形に延在し環状円筒の内形を画成する2個の環状
    凹所(10,11)と、他の2個の気密チェンバ(19
    ,20)を形成し、互いに18[] °ずれて90°の
    扇形に同様に延在する他の2個の環状凹所(12,13
    )とを具え、環状円筒の内側の凹所をその外側の凹所に
    対し更に90°ずらせ、これら凹所はロータ軸に対し2
    対2の関係で対称に配置し、ロータ軸に対し直角を成す
    方向に変位し得る4個の同一の可動部材(15)を互い
    に90”ずれてロータ(1)内に形成された開口(16
    )内に配設し、ロータ軸に平行を成す方向の可動部材の
    寸法をロータに関連する寸法及び前記スロットの寸法に
    等しくシ、可動部材(15)はこのスロットの底部と協
    働させ、その側壁及び前記円板の表面をスロットにむか
    って変移させて各チェンバ(27,Ill、 19 、
    2f+> 内で互いに気密な2個の区域を画成し、これ
    らチェンバおよび可動部材を適宜配設して可動部材が対
    を成して同時に変位し、即ち1方の対の可動部材が他方
    の対の可動部材に対し逆の方向に変位し、吸入および圧
    縮をロータを構成する環状円筒の外部または内部の何れ
    かに位置する2個のチェンバ内で同時に行い、点火−膨
    張及び排気を2個の他のチェンバ内で同時に行い、これ
    ら前者のチェンバの各々には燃料の点火又は噴射手段(
    23)及び18(1°ずれた排気孔(24)を設け、他
    の2個のチェンバの各々には180 °ずれた吸入孔(
    21)を設け、吸入及び圧縮を行うチェンバから点火−
    膨張を行う関連のチェンバに前記混合燃料又は圧縮空気
    を確実に移送する手段(27)を適宜配設してロータの
    回転方向にみて圧縮を行っているチェンバからすぐ下流
    の吸入を行っているチェンバに移送が行われるようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内燃回
    転機関。
JP59129916A 1983-06-23 1984-06-23 内燃回転機関 Pending JPS6069236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE0/211057A BE897120A (fr) 1983-06-23 1983-06-23 Moteur a combustion interne
BE0/211057 1983-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6069236A true JPS6069236A (ja) 1985-04-19

Family

ID=3843654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59129916A Pending JPS6069236A (ja) 1983-06-23 1984-06-23 内燃回転機関

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0130171B1 (ja)
JP (1) JPS6069236A (ja)
DE (1) DE3478705D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2183732A (en) * 1985-12-06 1987-06-10 Charles Sejbl Sinusoidal pump/motor
CA2085187C (en) * 1992-08-18 2004-10-05 Brian W. Cherry Axial vane rotary engine
AU4938693A (en) * 1992-08-19 1994-03-15 Brian W. Cherry Axial vane rotary engine with rounded vanes
CN1047429C (zh) * 1993-03-29 1999-12-15 陈叔平 复合多数通道式旋转内燃机
GB9325877D0 (en) * 1993-12-17 1994-02-23 Plextek Ltd An improved engine
US5429084A (en) * 1994-02-25 1995-07-04 Sky Technologies, Inc. Axial vane rotary device and sealing system therefor
JP2009517583A (ja) 2005-11-23 2009-04-30 ベンジェンス・パワー・インコーポレーテッド 内燃機関
US11085300B1 (en) 2017-09-08 2021-08-10 Regi U.S., Inc. Prime movers, pumps and compressors having reciprocating vane actuator assemblies and methods

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1412296A (en) * 1919-11-11 1922-04-11 Edwin W Stowe Rotary gas engine
US1850833A (en) * 1927-08-05 1932-03-22 Ralph H Erny Rotary internal combustion engine
US2864346A (en) * 1957-05-07 1958-12-16 Jr George H Taylor Rotary internal combustion engine
US3572985A (en) * 1968-03-19 1971-03-30 Franz Joachim Runge Rotary piston machine
US4004556A (en) * 1969-09-08 1977-01-25 Rolf Alfons Pfeiffer Rotary internal combustion engine of axially sliding vane type
US3902829A (en) * 1974-04-04 1975-09-02 David E Burrowes Rotary power device
FR2283307A1 (fr) * 1974-08-28 1976-03-26 Karpisek Ladislav Machines rotatives a fluide, generatrices ou motrices
US4137891A (en) * 1977-07-22 1979-02-06 Dalrymple William P Orbiting piston rotary engine
US4401070A (en) * 1981-03-31 1983-08-30 Mccann James L Rotary engine
BE892384A (fr) * 1982-03-05 1982-09-06 Lefebvre Guy M F Moteur rotatif a combustion interne

Also Published As

Publication number Publication date
EP0130171A1 (fr) 1985-01-02
DE3478705D1 (en) 1989-07-20
EP0130171B1 (fr) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005230656A1 (en) Rotary-piston engine and vehicle comprising an engine of this type
JPH08503047A (ja) 回転弁用ガス密封システム
US6341590B1 (en) Rotary engine
JPS6069236A (ja) 内燃回転機関
US3931809A (en) Rotary internal combustion engine
US6129068A (en) Rotary engine
US2273625A (en) Internal combustion engine
US3867912A (en) Rotary engine
US5479887A (en) Rotary internal combustion engine and compressor
US3658447A (en) Pressure sealing assemblies for rotary vane piston devices
US2138490A (en) Rotary internal combustion engine
US2728330A (en) Rotary internal combustion engine
US5404849A (en) Spherical engine
US4915071A (en) Orbit internal combustion engine
US1440451A (en) Rotary internal-combustion engine
JP3231795B2 (ja) 同軸形往復エンジン
US2459973A (en) Rotary valve internal-combustion engine
JPH03229905A (ja) シール材をケーシング側に設けたロータリー弁装置
JPS61234211A (ja) 燃焼室バルブ
CA1108009A (en) Rotary axial vane mechanism
US3886907A (en) Gas fueled rotary engine
US3564578A (en) Rotary engine
CA1049930A (en) Rotary engine
US4192634A (en) Rotary internal combustion engine
US1319932A (en) Rotary enginexexplosive t type