JPS6067800A - サイホン式液体流出器の横溢防止装置 - Google Patents

サイホン式液体流出器の横溢防止装置

Info

Publication number
JPS6067800A
JPS6067800A JP17564783A JP17564783A JPS6067800A JP S6067800 A JPS6067800 A JP S6067800A JP 17564783 A JP17564783 A JP 17564783A JP 17564783 A JP17564783 A JP 17564783A JP S6067800 A JPS6067800 A JP S6067800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
air tube
float
suction
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17564783A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Torii
鳥井 光次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17564783A priority Critical patent/JPS6067800A/ja
Publication of JPS6067800A publication Critical patent/JPS6067800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F10/00Siphons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体を高位置の1次タンクからこれよりも低
位置の2次タンクへ移送する際に、サイホン作用を利用
して移送するサイホン式液体流出器に関し、特にこれの
横溢防止装置に関するものである、 従来のサイホン式液体流出器は、逆U字状に屈曲形成し
たパイプの頂部に、液体をパイプの一方端から他方端に
向けて流動させるポンプを装着するのみの構成であり、
横溢防止装置をイIしないものであった。
このため、例えば燃料用の灯油を1次タンクをなす貯蔵
タンクから2次タンクをなすストーブの燃料タンクに注
入するとき、燃料タンクの注入量が見にくかったり、注
入の停止操作が遅延したりすると、灯油が燃料タンクか
らしばしば横溢することがあった。
これは不経済なことであり、しかも火災の危険も伴い不
都合である。
この発明は、流下パイプに沿ってエアチューブを設け、
この下端にフロートの浮沈Gこよって開閉する弁と弁座
を設け、エアチューブの上端はサクションドラムを含む
パイプの上部に接続させることにより、注入すべき8次
タンクが充満すれば、自動的にパイプのサイホン作用を
停止させて、該タンクから不必要な液体が横溢するのを
未然に防止する横溢防子装置を提供することを目的とす
る。
以下本発明の実施例を図面に基いて詳細に説明する。第
1図は、本発明の横溢防止装置を適用したザイホン式液
体流出器の断面図である。
まず、サイポン式の液体流出器1は、逆U字状のパイプ
2と、このパイプ2の頂部に設けたサクションドラム6
とからなる。パイプ2は、起立配置した吸込パイプ3と
、その上端部より斜め下方へ向って接続した流下パイプ
4とよりなる。
吸込パイプ3の上部には、フランジ状のストッパ5を嵌
挿固定し、このストッパ5により高位置にある大容量の
1次タンク(ア)の給出口(イ)に吸込パイプ3の下端
を嵌合係止する。吸込パイプ3の上部の吸入ロアと、流
下バイブ4の基端の吐出口8とに、それぞれ吸入弁9と
吐出弁10とを設ける。さらに、ザクジョンドラム6の
土壁中心部に、外気と連通ずる開口11を穿設し、該開
口11をサクションドラム6の土壁にネジ嵌合するキャ
ップ12で開閉する。13は、ギャップ12の上壁に開
口11と偶奇させて穿設した通気孔である。 − 流下パイプ4の下部には、長円筒状のフロート・ケーシ
ング14を設け、このケーシング14の周壁には複数の
窓孔15を穿設する。16は段部で、1次タンク(ア)
に比して低位置で、且つ小容量の2次タンク(り)内に
フロート・ケーシング14を挿入したとき、流下バイブ
4の下端を、その注入口(1)に嵌合係止する。流下パ
イプ4内に沿って、エアチューブ17を設け、この下部
をフロートロケーシング14内に導入する。フロート・
ケーシング14内には窓孔イJきの取付フランジ18を
介して筒体19を取イ」け、筒体19の上端にエアチュ
ーブ17の下端を接続する。筒体1g内の上部に弁座2
0と、これに嵌合する逆円錐状の弁体21を設ける。そ
してこの弁体21を連結ロッド22を介して、フロート
23の上端に接続する。弁体21は、下降時にはそのテ
ーパ面24によって弁座2oを閉じる。弁座20は、4
1体21のテーパ面24と接する部分を、テーパ面24
と対応するテーパ状にすると密接性がよくなって好まし
い。なお第2実施例(図示せず)として、連結ロッド2
2したとき、この押上げ棒25の上端で弁体21を上方
へ移動させて、弁体21と弁座20との間にエアが通ず
る間隙が生ずるようにしてもよい。エアチューブ17の
上端は、流下バイブ4の上部にて夕)方へ出し、その先
端を吸入弁9の下方すなわち吸入ロアの一側に接続する
。なおエアデユープ17の先’J:Iaは、吸入ロア、
に接続する代わりに流下バイブ4の上端部内で横U字状
に反転させて、先端を流体の流れ方向に向けて開口させ
ても、あるいはサクションドラム6の−(IJtlに接
続開口させてもよい。取付フランジ18下の筒体19の
外壁にエヤを通す複数の窓孔26をあける。筒体19の
下半部には、筒体19の外壁と多少の間隙をあけて外筒
27を設け、その上端を取付フランジ18の下面に固着
する。
外筒27は、流下バイブ4がら流下してくる液体が直接
エアチューブ17内に入るのを防ぐ。
第2図はエアチューブ17下端の開閉機構の他の実施例
(第3実施例)を示すものて、筒体19の上郭内を細く
絞ぼり、この絞った部分にボール状の弁体28が嵌合す
る弁座29を設ける。そしてフロート23より伸びる押
上げ棒25の上端で、フロート23が浮上したとき、弁
体28を押し上げて弁体28と弁座29との間にエアが
通る間隙を生じさせるものである。押」二げ俸25の左
右には横ビン251を設け、この横ピン251を窓孔2
6に係合して、窓孔26に沿ッテ押上げ俸25が昇降す
るようにする。
次に上記構成の作用について説明する。まず1次タンク
(ア)の給出口(イ)に、吸込パイプ3を嵌挿し、2次
タンク(つ)の注入口(1)に流下バイブ4の下部すな
わちフロート・ケーシング14を挿入する。ついでサク
ションドラム6を手動により、繰り返えし圧縮・解除す
れば、該サクションドラへ〇の作動により、1次タンク
(ア)内の液体が吸込バイブ3内に流入し、ついで流下
パイプ4に流れる。そして所謂ザイフ対ン作用がはじま
って、以後自動的に1次タンク(ア)内の液体は、2次
タンク(り)内に向って流出する。
」二記作用の継続により、2次タンク(り)内に液体が
流入し、その液面が注入口(1)に近づいてくると、フ
ロート23が浮上する。フロート23が浮上すると、連
結ロッド22を介して弁体21が押上げられ、弁体21
によって閉じられていたエアチューブ17の下部が外気
と連通ずる。
第2〜3実施例では、フロート23が浮上すると押上げ
棒25により弁体21又はz8を弁座20又は29から
持ち上げて、第1実施例と同様にエアチューブ17の下
端を開口する。開口すると、2次タンク(つ)内のエア
がエアチューブ17に入り、該エアはエアチューブ17
の上端から吸込パイプ3内に流入するため、吸込パイプ
3内に生じていた負圧は解消する。
この結果、吸込バイブ3内の液体を吸引上昇させる力は
消え、前述したサイフオン作用は止まり、1次タンク(
ア)から2次タンク(り)への液体の流出は停止する。
これと−同時に吸込パイプ3内の液体は外気に押されて
、1次タンク(ア)内の液面近くまで下がる。
この他の開閉機構として、つぎのようなものも考えうる
。第4実施例として第3図に示すよ)にエアチューブ1
7の下部をフロート・ケーシング14内に導入すると共
に、これを上方へ彎曲させて0字部30を形成し、0字
部30の直線部31に、筒状で且つ上部を蓋部32で閉
じた彫状のフロート33を上下方向へ摺動自在に外装す
る。フロート33は常時は浮力が働かないため、下方位
置にあって蓋部32で、0字部30の」二端となるエア
チューブドアの下t!Afを閉しているが、2次タンク
(つ)内に液体が流入すると、その浮力によってフロー
ト33は浮上し、蓋部32はエアチューブ17の下端よ
り離れる。
このためエアチューブ17の下端は開き、エアチューブ
17は大気に通ずる。エアデユープ17は先の実施例と
同様に流下パイプ4内を上方へ延び、上端は吸入弁9の
下方すなわち吸入ロアに開口しているので、エアチュー
ブ17の下端が開口すると該エアチューブ17を介して
大気が吸込バイブ3内に流入するため、吸込パ゛イブ3
内の負圧は解消する。
第4図はエアチューブ17の下端の開閉機構の他の実施
例(第5実施例)を示すもので、エアチューブ17の下
部をフロート・ケーシング14内で上方へ彎曲させて0
字部30を形成し、0字部30の直線部31に筒状のフ
ロート34を上下方向へ摺動自在に外装する。フロート
・ケーシング14の壁面からはガイドバー35を設け、
このガイドバー35に沿って上下方向に摺動する蓋板3
6を設ける。蓋板36は、常時はガイドバー35の下端
のストッパ37により支持され、その底面で0字部30
の上端となるエアチューブ17の下端を閉じるが、2次
タンク(つ)内に液体が流入すると、フロート34は浮
上し、その上面にある突片38によって蓋板36を押し
上げる。蓋板36が上がると、エアチューブ17の下端
と蓋板36の底面との間に隙間が生じ、ここからエアチ
ューブ17内に大気が通ずるのである。
更に他の実施例(第6実施例)として、っぎのようなも
のも考えうる。すなわち第5図のように流下パイプ4の
下部に膨出部39と、これにつツく長円筒状のフロート
0ケーシング4゜を設け、フロート・ケーシング40内
には、流下する液体によって浮上するフロート41を」
二下動可能に収容する。膨出部39には、板状のレバー
42を設け、該レバー42の中央を膨出部39に架設し
た支軸43に軸着して上下方向に揺動自在とし、該レバ
ー42の一端にはフロート41から伸びる連結棒44の
上端を連結する。他端は、流下パイプ4に沿って設りた
エアチューブ17の下端に密着させて、これを常時閉と
する。45は、閉塞状態を密にするバッキングである。
エアチューブ17の上部は、吸込バイブ3に接続する。
このようにすれば、2次タンク(つ)内に液体が流入し
、その液面が注入口(1)に近づいてくると、フロート
41が浮上する。フロート41が浮上すると・連結棒4
4を押上げるため、レバー42の反対端すなわちエアデ
ユープ17の下端に密着している側が下がってエアチュ
ーブ17の下端が開口する。開口すると、2次タンク(
つ)内のエアがエアチューブ17に入り、該エアはエア
チューブ17をへて吸込パイプ3内に流入するため、吸
込パイプ3内に生じていた負圧は解消する。
第7実施例は、第6図に示すように第6実施例の一部を
変形したものである。すなわちエアチューブ3−7の上
部を、流下パイプ4の上部て一且外部へ出したのち、流
下パイプ4の土壁に設けた小室46の上面に接続開口し
て、ここにエアチューブ17の先端を開口させる。小室
46の内壁側には、逆止弁47を設ける。逆止弁47は
、常時は自重により垂れ下がってエアチューブ17の先
端を開口するが、吸込パイプ3側から液体が流入しはじ
めると、その圧力によって軽く閉じる。しかし液体の流
れを直接受けないため、エアチューブ1−7の下部から
エアが入ってくると、逆止弁46はスムースに開く。な
お小室46はサクションドラム6の側壁に設けてもよい
またエアデユープ17は、第7図に示すように流下パイ
プ4内に沿って上方へ伸ばし、上端を流下パイプ4の上
端部内で反転させて、先端このようにj+tt成すれば
、フロート41が浮上し、エアチューブ17の下端が開
いて、エアがエアチューブ17内に入ると、該エアはデ
ユープ17の上端に達し、逆上弁47を開く。逆止弁4
7が開くと、外気が流下パイプ4の上部内に流入するた
め、流下パイプ4の上部に生じていた負圧は解消する。
本発明は以上説明したように、流下パイプに沿って設け
たエアチューブの下端に、フロートの昇降によって開閉
する弁体と弁座を設け、且つエアチューブの」下端をサ
クションドラムを含むパイプの上部にて開口させた。こ
のため、流下パイプ下部の液面が所定位置に達すると、
フロートの上昇によりエアチューブの下端が開口し、サ
クションドラムを含むパイプの上部に大気が通じて、パ
イプ内の負圧が消える。この結果サイフオン作用は止ま
って液流は停止すると同時に、吸込パイプ側の液体は1
次タンク内の液面近くまで下がる。またエアがパイプ内
に入っているため、液出器を1次タンクから引上げると
、残留液体は直ちにタンク内に落下するため残留液体を
タンク外へこぼす虞れはない。しかもエアチューブの下
端の1jfl閉@構は、上記のように弁体と弁座によっ
て形成し、この弁体をフロートの昇降によって開閉する
ようにしたため、溝造はすこぶる簡単で確実に動作し、
しかも安価に提供できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による横溢防止装置を適用したサイフオ
ン式液体流出器を示す断面図、第2図はエアチューブ下
端開閉機構の第3実施例を、第3〜5図は同第4〜6実
施例を、第6図は第7実施例のサイフオン式液体流出器
を、第7図は下端開閉機構の第8実施例を示す断面図で
ある。 1−サイフオン式液体流出器、 2−パイプ、 3−吸込パイプ、 4−流下パイプ、 6− サクションドラム、 14− フロート・ケーシング、 17−エアチューブ、 23− フロート、 20.29 〒弁座、 21.28−弁体。 出願代理人 松 本 久

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、逆U字状に屈曲したパイプの頂部に、液体を前記パ
    イプの吸込パイプ側から流下パイプ側に向けて流動さぜ
    るサクションドラムを装着してなるサイホン式液体流出
    器において、流下パイプに沿ってエアチューブを設け、
    このエアチューブの下端に弁体と弁座を設ケ1この弁体
    をフロートの浮沈によって開閉させると共に、エアチュ
    ーブの上端をサクションドラムを含むパイプの上部に接
    続させてなるサイホン式液体流出器の横溢防止装置。
JP17564783A 1983-09-22 1983-09-22 サイホン式液体流出器の横溢防止装置 Pending JPS6067800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564783A JPS6067800A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 サイホン式液体流出器の横溢防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564783A JPS6067800A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 サイホン式液体流出器の横溢防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067800A true JPS6067800A (ja) 1985-04-18

Family

ID=15999747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17564783A Pending JPS6067800A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 サイホン式液体流出器の横溢防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067800A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253600A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Masayasu Saito サイフォン式ポンプ
CN102878122A (zh) * 2012-09-15 2013-01-16 成都南红科技有限公司 民用负压换油连接中转管

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020305A (ja) * 1973-06-23 1975-03-04
JPS5319108B2 (ja) * 1973-07-26 1978-06-19
JPS5837980B2 (ja) * 1975-12-30 1983-08-19 富士通株式会社 フオトエツチングホウホウ
JPS5851088B2 (ja) * 1978-12-14 1983-11-14 積水ハウス株式会社 杭打ち方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020305A (ja) * 1973-06-23 1975-03-04
JPS5319108B2 (ja) * 1973-07-26 1978-06-19
JPS5837980B2 (ja) * 1975-12-30 1983-08-19 富士通株式会社 フオトエツチングホウホウ
JPS5851088B2 (ja) * 1978-12-14 1983-11-14 積水ハウス株式会社 杭打ち方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253600A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Masayasu Saito サイフォン式ポンプ
CN102878122A (zh) * 2012-09-15 2013-01-16 成都南红科技有限公司 民用负压换油连接中转管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5662138A (en) Drop head structure
US4080669A (en) Two-level toilet flush system
US5123125A (en) Flushing tank for use with toilet bowls
JPS6067800A (ja) サイホン式液体流出器の横溢防止装置
US2247525A (en) Water inlet valve for tanks
US2252078A (en) Venting device for water closet valve mechanisms
US3810261A (en) Flush valve assembly for tank
US2592908A (en) Quick-operating float valve
US2173070A (en) Valve and water supply mechanism
US5517701A (en) Toilet flush control assembly and methods
US2111614A (en) Apparatus for preventing siphonic back flow
JPH07509292A (ja) 水洗システム
US3603336A (en) Fluidically controlled refill mechanism with backflow preventer
GB2200370A (en) Preventing detergent being sucked back into a water main
GB2271582A (en) Siphon-protected fluid inlet valve waste preventer for a W.C. cistern
CN215858047U (zh) 一种马桶水箱节水阀
US1943769A (en) Flushing tank valve
KR950009699Y1 (ko) 변기용 수위밸브
US2081539A (en) Flush tank
GB2289696A (en) Fluid inlet valve waste preventer for W.C. cistern
KR200243351Y1 (ko) 자연배출식 수세식 변기의 오동작 방지장치
US882451A (en) Automatic flushing apparatus.
US610977A (en) Flushing device
JPH0124513Y2 (ja)
JPS598652Y2 (ja) エアポットの転倒流水防止装置