JPS6067314A - リ−ドフレ−ムの移送装置 - Google Patents

リ−ドフレ−ムの移送装置

Info

Publication number
JPS6067314A
JPS6067314A JP17191783A JP17191783A JPS6067314A JP S6067314 A JPS6067314 A JP S6067314A JP 17191783 A JP17191783 A JP 17191783A JP 17191783 A JP17191783 A JP 17191783A JP S6067314 A JPS6067314 A JP S6067314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
claw
motor
fixed
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17191783A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhito Yamazaki
山崎 信人
Kazuo Sugiura
一夫 杉浦
Takeshi Hasegawa
猛 長谷川
Minoru Torihata
鳥畑 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP17191783A priority Critical patent/JPS6067314A/ja
Publication of JPS6067314A publication Critical patent/JPS6067314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Reciprocating Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野1 本発明は半導体集積回路等の製造に用いられる半導体組
立機におけるリードフレ一ムの移送装置に関する。
[発明の背M] 従来のリードフレーム移送装置として、例えば特公昭5
5−7944号公報に示すものが知られている。しかし
ながら、この構造のガイドレールは固定であるので、リ
ードフレー1・の111が変更になると、そのリードフ
レ=11に適合するガイドレールに取換えなければなら
なく、品種切t(が)1常に1m倒であった。また一般
に、リードフレームをスムースに送るため、リードフレ
ームの111よりカイトレールの11を約0.1−0.
3rnm桿度広くする必要があるが、この111方向の
ガタにJ:す、リードフレームの位置ずれが生じるとい
う欠点があった。またリードフレームの送り用穴にフレ
ート送り爪を挿入し、この爪をリードフレー1、の移送
方向に移動させてリードフレームを移送するので、リー
ドフレームの送り用穴の位置及び形状が異なる品種につ
いては、その度に送りビンの位置及び形状を変更しなけ
ればならなく、品種交換の対応が困難であった6また送
り爪とリードフレー1、の送り用穴のがたによってリー
ドフレームが位置ずれする。また+iii記送り爪の移
動は力J、によるため、リードフレームの送り量が異な
る品種については、その1隻にカムを交換しなげればな
らなく、この点からも品種交換の対応が困難であった。
[発明のL1的] 本発明の第1の目的は、リードフレー1、のIll変更
に対して容易に対処でき、品種yJftを容易に行うこ
とができると共に、リードフレームの111方向の位置
ずれを生じないリードフレームの移送装置を提供するこ
とにある。
本発明の第2の[」的は、リードアレーン・のの送り用
穴の位置及び形状が異なる品種にも容′易に対処でき、
またリードフレームを正確に移送Cきると共に、リード
フレームの位4ずれが生じた場合もその位置ずれを補正
することができるリー ドフレームの移送装置を提供す
ることにある。
[発明の実施例] 以下、未発IJJの一実施例を図により説明する。
第1図は止面図、第2図は平、面図、第3図はwS1図
の3−3線断面図、第4図は第2図の4−4線断面図で
ある。主構成は、ガイドレール幅、il!I整檄構と、
リードフレーム押え蓋上駆動及びヒートブロック−I−
駆動機構と、爪移動は措と、爪開閉機構とからなる。
刀イドレール幅調整機構(第1図、第2図、第4図参照
り )&i’i10+7)左右側板10a、JOa17)−
1−面には、両側に立上り部11a、I 1. aを有
するガイドホルダIIA、IIBが固定されている。ガ
イドホルダl l A、11 B(1)、(l l−り
部11a、llaの両側には、リードフレー1−1l 
2をカイトするガイド溝が形成されたガイドレール13
A、13Bが平行に配設されており、一方のガイトレー
ル13Aは一方の立上り部11aに固定されている。前
記ガイドホルダIIA、11Bの立トリ部11a、ll
aにはねじ部材14A、14Bが回転1’l在に支承さ
れており、このねじ部4414 A、14Bに前記他方
のガイドレール13Bが螺合されている。また前記基台
IOの一方の側板10aの端部には支持板15を介して
ガイドレール駆動用モータ16が固定されている。そし
て、モータ16の出力軸に固定されたプーリ17と前記
ねじ部材14A、14Bの一端に固定されたプーリ18
A、18Bとにタイミングベルト19が掛は渡されてい
る。
従って、モータ16を回転させると、タイミングベルト
19を介し−Cねじ部材14A、1411が回転させら
れ、ガイドレール13Bは矢印入方向に駆動させられる
。即ち、モータ16の回転方向によってガイドレール1
3Bはガイドレール13Aに接近又は離反するので、ガ
イドレール13Aと13Bの幅が自由に調整される。
このように、リードフレーム12の幅の変更に対して、
モータ16の回転喰を制御するのみで刀)L?l= 1
シ1 ’J A )−1”Zna’+mM白+b L、
= jl!l 噺k −F 、4するので、品種交換が
容易に行える。またリードフレーム12を爪移動機構及
び爪開閉機構の作用によって移送する時はモータ16の
制御によってカイトレール13A、13B間をリードフ
レーム12の幅より0.1〜0.3mrs程度広くし、
移送終r後にモータ16を制御してカイトレール13A
、13B間を狭くすることにより、リードフレームエ2
の幅方向の正確な位置決めができる。
なお、本実施例においては、−・つのガイドレール13
Bのみを駆動させる場合について説明したが、ねじ部材
14A、14Bを左右ねじに形成し、例えば左ねじ部に
一方のカイトレール13Aを螺合させ、右ねし部に他方
のガイドレール13Bを螺合させるようにしてもよい。
このように構成すると、ねじ部材14A、14Bの回転
によってガイドレール13A、13Bは」(に接近又は
踏戻する方向に駆動され、両者13A、13B間の幅が
変えられる。また本実施例は2木のねぎ部材14A、1
4Bを使用してガイドレール13Bが一+f−行に移動
するようにしたが、ガイドレール13か11行に移動す
るようにガイド部利を設り、 −木のねし部材で・11
行に動くようにしてもよい。
リードフレー1・押え盈」ニ駆動及びヒートブロック1
ニド動機構(ris 1図、第2図、第3図参照)前記
基台IOのほぼ中央にはU字状ブロック25が固定され
ており、このU字状ブロックz5の底面には支持ブロッ
ク26が固定されている。110記支持ブロツク26に
は軸受27.27を介して偏心軸28が回転自在に支承
されている。偏心軸28には、支持軸部28a、28a
の内側に後記するヒートブロック29をにF動させるピ
ー1−ブロツクーL下軸部28bが形成され、前記支4
1+ブロック26の外側に突出する一方に後記するリー
ドフレーム蓋30を1F動させるリー Fソ1/−18
苫にF軸部28cが形成され、支持ブロック26の外側
に突出する他力にプーリ31が固定されCいる。前記ヒ
ートブロック上F軸部281)とriii記リードすレ
ーム蓋1−F軸部28cは前記支11軸部28aに対し
−C相反する方向に偏心して形成され゛(いる。また前
記U字状ブロック25の1−面には、プーリ31の1−
山側にモータ32がアングル33を介して固定されてお
り、前記モータ32の出力軸に固定されたプーリ34と
11Hj記プーリ314ζはタイミングベルト35が掛
は渡され(いる。
+111記支持ブロツク26にはt−、”ド軸40が軸
受41.41を介して−1−下面動自在に支承されてお
り、このトド軸40の下端には、前記偏心@b 7 B
のヒートブロック上F軸部28bの上端に対応して設け
られたピン42が植設されたピノ支持体43が固定され
ている。前記ビン42は偏心軸2Bのヒートブロック1
ニド軸部28b4ご圧接するようにビン支持体43と支
持ブロック2Gにはばね44が掛けられている。また1
−トー軸40の1一端1′はヒートブロック支持体45
が固足さ才しくおり、このヒートブロック支持体45の
11面には+iii記刀イI・レール13A、13B間
に配設された前記ヒートブロック29が固定されている
前記U字状ブロック25の1−面には前記リードフレー
ム盈上下軸部28cに対応した位置に支持ブロック50
が固定されており、この支持ブロック50には」−ド@
1151が軸受52.52を介して1;ド摺動自在に支
承されでおり、この1−ト輔51の上端には、前記偏心
@28のリードフレーム蓋1−ド軸部28cの上端に対
応して訛りられたビン53が植設されたピン支持体54
が固定されCいる。前記ビン53は偏心軸28のリード
ル−ムZi上F軸部28cに圧接するようにピン支持体
54と支持ブロック50にばばね55が掛けられている
。また]ニド輔51のに端にはリードフレート蓋支持体
56が固定されており、このり−トフレーム蓋支持体5
6のに面には前記ヒートノUツク29の」−面に配設さ
れた前記リードフレーム蓋30が固定されている。この
リードフレーム・苫30にはボンディソゲ用の窓30a
があ;」られている。
第3図はヒートブロック29がl: ′jL シ、リー
ドフレーム蓋30がト降し、ヒートブロック29とリー
ドフレーム蓋30とが当接した状1ル;をしめす。この
状ILよりモータ32が回転すると、タイる。先f、偏
心軸28が180度回転すると、偏心@l+ 28のヒ
ートブロックにド輔部28bによってピン42が押しド
げられ、ビン支持体43.1−ド軸40、ヒートブロッ
ク支持体45を介してヒートブロック29がド降させら
れる7また同時に偏心軸28のリードフレーム惹1−F
輛部28cによってピン53がl Mさせられ、ビン支
持体54、トド軸51、リードフレーム差支J、T体5
6を介してリードフレーム&’30がh 14 ;ff
せられる。
更に偏心軸28が180度回転すると、前記と逆にヒー
トブロック29はJ−Jlシ、リードフレーム蓋支持体
56はド降し、第3図に示穆−状態どなる。
爪移動機構(第1図、第2図、第4図番11ζI)基台
10の両側板10a、lOaには前記カイトレール13
A、13Bと・1憎lに爪送り川ねし部材60が回転自
在に支承されている。基台lOの一方の側板10aには
爪送り用モータ61が固定されており、このモータ61
の出力部1に固定されたプーリ62)−曲デねIZ”!
#60の一端に18定されたプーリ63とにはタイミン
グベルト64が+J)げ渡されている。また前記ねじ部
材60のド方にはねじ部材60と11行にガイド輔65
が前記両側板10a、IOaにIM定されている。前記
ねじ部材60にはめねじ部材66A、66Bが螺合され
ており、このめねし部材(i6A、6613はそれぞれ
前記リードフレーム蓋30の左右両側で、かつド方に配
設されている。前記めねじ部44 G 6 A、66B
のF面にはそれぞれ前記ガイドレール65を挟持する形
で配設されたローラ67.67が回転自在に支ASれた
ローテ支i!ji68.68が固定されている。
前記めねじ部材66Δ、66Bの側面にはそれぞれクラ
ンパフレーム70A、70Bが1.’il定されており
、クランパル−ム70 A、70 B ニt−k ソれ
ぞれピン71A、72A及び−71B、’72Bが固定
されている。前記ピン71A、711j4.Z4;tソ
れぞれ爪レバー73A、73Bが回転目イ1に支承され
ている。同様に、前記ビン72A、72Hにもそれぞれ
爪レバー74A、74Bが回転自在に支承されている。
前記爪レバー’、73A、73Bにはそれぞれ]−爪7
5A、75Bが固定されでおり、前記爪レバー74A、
74BにもそれぞれF爪76A、76B (76Bは図
示ゼず)が固定されている。前記−L爪75A、751
1の爪先端は前記ガイ]・レール13Aの」一方からガ
イド1/−ルI3A、1.3B間に延び、前記ド爪76
A、7611の爪先端は前記ガイドレール13Aのドカ
からガイドレール13A、13B間に延びており、両爪
75Aと76A及び75Bと7611の先端は相対向し
て配設されている。前記爪レバー74A、74Bと前記
めねじ部材66A、6611とにはそれぞればね77が
掛けられ、Iia記ド爪上爪Δ、7GBの先端は右方向
に+1勢されている。前記風し/へ=73Aと74A及
び73Bと74−Bにもそれぞればね78が配置没され
、Jll(75A 、 ’/ 5 Jlの先端は右方向
に伺勢されている。
従って、モータ61が正回転すると、プーリ62、ベル
ト64、プーリ63を介してねじ部材60が回転する。
これにより、めねじ部材66A、66Bは第1図におい
て左方向に移動する。前記めねし部材6GA、6611
にはクランパフレーム70A、70Bか固定されており
、このクランパフレーム70A、70 Bに」二重(7
5A、75Bを右する爪レバー73A、73B及び74
. A、74Bがそれぞれビン71A、71B及び72
A、72Bを介して回動自在に設けられているので、前
記のようにめねし部材66A、6613が〕、方向に移
動すると、−上爪7.5 A、75 B及びl−11(
7(iA、76 Bも共に移動する。また前記と逆に、
モータ61が逆回転すると、めねじ部材66A、66B
が右方向に移動し= I:JK 75 A、7511及
び上爪76A、’l 613も共に右方向移動する。
爪開閉機m(第1図、第2図、fBt図参図番%j )
前記爪レバー73A、74A及び7311.74Bの上
端にはそれぞれローラ80A、8JA及び80B、81
11が回転自在に支承され(いる、前記ローラ80A、
81A及び80B、81Bに対応した位置には両嬬が支
持板82A、03 A及び82B、83Bに固定された
揺動@84A、85A及び84B、85Bが配、没され
ており、前記支持板82A、83A及び82B、83B
は基台lOの両側板10a、lOaとU字状ブロック2
5の側板に軸86A、87A及び8(311,8711
で回転自在に支承されている。また一方の支持板83A
、82Bには後記するカム88 A、8813に当接す
るようにカムフォロア89Δ、89Bが回転自在に支承
されでおり、カムノj1′1ア89A、89Bがカム8
8A、88Bに当接するように支持板83A、82Bは
それぞればね9oで千1勢されている。U字状ブロック
25にはカム軸91が回転自在に支承されており、この
カム軸91の夕l側の延出部にはカム88A、88Bが
固定され、更に一方側にはプーリ92が固定yれている
。また基台10の底面にはモータ93が固定され(おり
、このモータ93の出力軸に17.J定されたプーリ9
4と前記プーリ92とにはタイミングベルト95が掛は
渡されている。
ここで、カム88A、88Bのプロフィルは。
第4図に示すように上爪75A、75B及びド爪76A
、76Bが閉じた状態より、カム88A、88Bが90
度回転すると、−力のカムフォロア89Aのみ下方に押
し[げられ、更にカム88A、88Bが90度回転する
と、他Jjのカムフォロア89BもF方に押しドげられ
、この状態より+lfび、/J ム88 A、88Bが
90度回転ずルト、−力のカムフォロア89Aはばね9
oの旧勢力によって」一方に押し1−げられるように形
成されている。カムフォl:I7’89A、89BがF
カに1甲しドげられると、支持板82Δ、83A及び8
211.83Bは輔8GA、07A及び8611.87
11を支点として第4図におい−C時ij1方向に回動
さぜられる。これにより、ローラ80A、8011を介
して爪レバー73A、73Bがビン71A、71Bを中
心とし−C反時、11方向に回動し、I:JK75A、
75Bが開く。またローラ81A、8113を介して爪
レバー74A、7411がビシ72A、’77Bを中心
として11旨1方向に回動し、下爪76A、76Bが開
く。
即ら、第4図に示1ように1−爪7.5A、75B88
A、88Bが90度回転すると、LJK75A、下爪7
6Aが開き、更に”t) i−、a a A、88Bが
90度回転すると、−)三爪75B、下爪76]13も
開き、更にカム88A、8811が90度回転すると、
1−爪75A、下爪76Aが閉る。
その他の機構(第1図参照) 基台10の両側&lOa、lOaの外側には、収納され
ているリードフレーム12を+ii+記刀イ1−レール
13A、13B−IJ、n押し出ずブツシャ1゜O有す
るロータ101と、ボンディングが終rしたリードフレ
ーム12を前記カイトレール13A、13Bを受け取っ
て収納するアンロータ102とが配設されている。前記
ブツシャl 001;l: −1−アシリンダ又はカム
とリンクa構等にょっC作動される。また前記リードフ
レーム若3oの1−力にはポンディング位置に位置する
リードフレー、t、 12のパターンを検出するテレヒ
カメラ103か配設されている。
次に作用について説明する。まず、始動に先(rち、ガ
イトレール13A、13B間の幅を調整する。この調整
は前記ガイドレール幅調整機構の項1]で説IJI し
たように、モータ16を回転さケ−(行なう。また始動
前は、」三爪75A、75B及び下爪76A、76Bは
閉した状態に、ヒートブロック29は下降した状態に、
リードフレー)−;n 3 t)は上Aした状J7!1
にある。この状態より始動させると、ブツシャ100に
よってローダ101よりリードフレーム12が押し出さ
れ、リードツレ−1゜12の先端は閉じた状態のIIK
 7.5 A及び下爪76Aに当接してイ1シ置決めさ
れる。
次に爪開閉機構が作動する。即ら、モータ93が回転し
、カム88A、88Bが180度回転すると、爪開閉機
構の項で説明したようにl:JK 75A、75B及び
下爪76A、76 Bが開く。その後、爪移動機構が作
動する。即ち、モータ61が11:回転すると、爪移動
4a Fiの項で説明したJ、うに1、爪′75A、7
5]3及び下爪76A、76Bが左方向(ローダtoi
側)にリードフレーAI2の1デバイス分移動する。次
に再び爪開閉機構が作動し、モータ93によってカム8
8A、88 Bが更に180度回転させられると、l−
爪75A、75B及び下爪76A、76Bは閉し、に爪
75Aと下爪76Aによってリードフレーム12は挟持
される。次にi++び爪移動amの士−夕61が逆回転
すると、 、L−JK 75 A、75B及び下爪76
A、76Bが右方向、即ちアンローダ102側にり一ト
フレー1.12の1デバイス分移動4る。これにより、
リードフレーム12はヒーI・ブロック29の方向に送
られる。
この動作を順次繰返し、リートフレー1. l 2 a
)初めのデバイス部分がテレビカメフ103の1・方に
位置させられると、デレビカメン103によってリード
フレーム12のボンディングパターンが検出される。検
出の結果、リートル−/−’、l 2の送り方向に位置
ずれしている場合は、その捕1Y栖か演算装置で算出さ
れ、爪開閉機構及び爪移動機構が作動し、1−爪75A
と下爪76Δでリードフレー1、工2“を挟持した状f
(で士−タ61が回転し、リードフレーム12は補正用
だり移動させられる。ここで、リードフレーム12が位
置ずれしている場合は、モータ61を回転させなく、ボ
ンディング時に補正量に応じて図示しないボンディング
装置を制御1.c行うようにし−Cもよい。
次に、カイトレール幅調整は胛αが作動L7、カイドレ
〜ル幅調ffi樗楢の項で説lJノシたようにガイドレ
ール13A、13Bとリードフレーム12との隙間が除
去され、リードフレーム12の幅方向が4;7置決めさ
れる。続いてリードフレーム押え蓋上ド動及びヒートブ
ロックヒト動機構が作動I7.リードフレーム押え蓋1
−F動及びヒー トゾ1jツク1―ド動Rmのqrυ説
明し/こようにモータ32が180度回転すると、ヒー
トブロック29が1.シ昌 リードフレーム押え43o
がド降し、リードフレーム12はヒートブロック29と
リードフレーム押え蓋30とで挟持される。この状態で
、リー ドフレーム押え、130の窓30aを通して図
示しないポンディング?iHによりリードフレー1.1
2にベレットボンディング又はリードフレーム12どこ
のリードフレーム12にポンディングされたベレットに
ワイヤボンディングがなされる。
ボンディング終了後、リードフレーム押えMl−下動及
びヒートブロック」−下動機構のモータ32が再び18
0度回転し、ヒートブロック29がド降し、リードフレ
ームM30が1. )/ #−る。そして、爪開閉動機
構及び爪移動a措が作動し、1.:11(75Aと上爪
76Bとでリードフレーム12を挟持してリードフレー
ム12の次のボンディング部分がテレビカメラ103の
F方に送られると、前記した動作を行った後にポンディ
ングされる。このようにして順次ボンディングが行われ
、リードフI/ =A 12がアンローダ102側に送
られると第1図、第2図において右側に示1爪開閉概朽
及び爪移動機構のL爪75Bど上爪7GBが前記説明し
た上爪75Aと下爪76Aの動作と同様の動作を行ない
、ポンディングが+s3!(したり−トフレーム12を
アンローダ102に収納する。このような動作を繰返し
、順次リードフレーム12(7)移送が行われる。
爪移動及び爪開閉機構の他の実施例(第5図、第6図参
照) なお、前記実施例と同じ又は相当部劇には同一9.1号
をイζ1し、その説IJIJを省略する。)、(〆1]
O(第1図参照)の両側板10a、10aに回転自在に
支承さ−れた爪送り川ねじ部材60には、めねじ部41
66が螺合されており、このめねじ部材66の両端部は
側面が12行にカットされたqi面部66a、66bが
形成されている。クランパフレーム110の下端の両端
部は前記めねじ部材6Gの前記v rJ7r部66a、
66b側に伸び、カッ・F 而8R66a、66bな挟
持するように2又状部11.Oa、110a1.110
b、110bが形成されている。また−力の2又状部1
10b、110bの内側にはめねじ部材66の11面部
66bをまたぐように2又状に形成された板ばねIII
がポル1−112とナツト113で固定され、j)h配
板ばねillにより他方の2又状部110a、110a
の側面はめねじ部材66のIIi面部66aの側面に当
接するように伺勢されている。
++ji F h ;ソ/< M ++ −r、1 1
 n trs +−&# I−+ H’> 4トtテ形
成された上爪支持部floe、110cを有し、こ17
)l爪支持部110c、1lOcに1.爪支持ブロック
114が支flB部114a、114aを中心として回
転自在に支承されている。前記I JK支持ブロック1
14には、に端に1−爪75が固定され、下端にローラ
115が回転自在に支承されたローラ軸116が固定さ
れている。また前記クランパフレーム110の側面には
上爪76がボルト117で固定されている。また前記ク
ランパフレーム110の中間部にはベアリング118が
配設され、このベアリング118はクランパフレーム1
10に形成された割溝i lOdをボルトII9で締千
Jけることによってクランパフレー/−s l lOに
固定されている。
一方、基台10の側板10aとk J、¥ブロック50
(第1図参照)には枠体支軸120がII・1定されて
おり、この枠体支軸120に枠体121が回転自在に支
承されている。前記枠体121には、おねじ部材60に
対応した位置に穴121aが設けられ、枠体121が揺
動しておねじ部材60に当接しないようになっている。
また枠体121の内側には前記ベアリング11Bの軸心
に支軸122が固定されており、この支軸122に前記
ベアリング118が回転及び摺動自在に嵌挿されている
。また枠体121には前記ローラl15に当接するよう
に揺動軸123が固定されている。また枠体121の1
一端にはカムフォロア支持部121bが伸びており、こ
の力1\フォロア支持部121bにカムフォロア89が
回転自在に支承されたカムフォロア軸124が固定され
ている。前記カムフォロア89は前記実施例と同様にカ
ム8B(fiS1図参照)に当接しており、カム88は
U字状ブロックz5に回転自在に支承されたカッ、輔9
1に固定されている。そして、;1u記カムフA1」ア
89がカム88に411裔するように、前記枠体121
はばね125によつ−cイミ1勢されている。また前記
ローラ115が揺動軸123に当接するように前記1−
IK 75とクランパフレーム110にはばね126が
掛けられている。
次に上爪75及び下爪76の移動について説IJIする
。モータ61(第2図参照)が3口+41転してねじ部
側60が回転すると、めねし油相66は第5図においで
左方向に移動する−めねし部側6(3にはクランパフレ
ーム110の2又部110a、110a、110b、1
10bがi茨合されているので、めねじ部材66が左方
向に移動すると、クランパフレーム110も共に移動す
る。クランパフレーム110には上爪75が固定されr
、z、を−爪支持ブロック114が取(=Jけられ、ま
た上爪7Gら取付けられているので、クランパフレーム
110と共に上爪75及び下爪76も共に移動する。ま
lこtiif記と逆にモータ61が逆回転すると、めね
じ油相66及びクランパフレー1.110が右方向に移
動し、L爪75及び下爪76も共に右方向に移動する。
次に爪の開閉について説明する6第6図に小4−ように
、L: Jl(75及び上爪7Gが閉じた状jMiより
カム88が回転すると、カム88のゾr−tフィルによ
って枠体121は枠体支軸120を中心とじ(時計方向
に回動する。これにより、枠体121に固定された支軸
122も共に回動し、この支軸122によってクランパ
フレーム110はF方に押し下げられ、上爪76がド方
に開く、また枠体121に固定された揺動軸123によ
ってI:J−ラ115及び−1−爪支持ブロック114
が支持軸部114a、114aを中心として左方向に回
動させられ、−1,爪75はL方に開く。
このように爪移動及び爪開閉機構を構成しても1111
記実施例と同様の効果が得られる。
なお、」−記実施例においては、上爪75Δ、75B及
び上爪7 (3A、7.6 Bが共に開閉する場合につ
いて説明したが、111(75A、7511及びトー爪
76A、7(3Bの一力のみが開閉し、他方は固定、例
えばLJ[(75A、75Bのみが開閉し、上爪76A
、76Bは固定でもよい。また1;爪75A、75 B
及び上爪76A、76Bの開閉はモータ93によって1
1つたが、ソ1/ノイド、エン−シリンダ等で行つ−C
もよい。
[発明の効果1 以上の説明から明らか1xltu<、本発明によれば、
リードフレームのlIJ方向方力更に対して、モータの
回転量を制御するだけでガイドレール間のIIIが換え
られるので、品種功科がJl常に容易に行える。またリ
ードフレームを移送する時はガイドレール間のlJをリ
ードフレー11より約0.1〜0.3mm程度広くし、
移送終r後にモータを回転させてガイドレール間の11
1を狭くすることにより、リードフレームの111方向
の11゛確な(Q直状めができる。またリードフレーム
を1−1爪と上爪で挟t8γして送るので、リードフレ
ームの送り用穴の位置及び形状に関係なくリードフレー
ムを送ることができる。またリードフレームの送りはモ
ータの回転量で制御できるため、送り酸を任意に設定で
さると共に、リードフレームの位置fれも容易番ご補正
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を小ず11−面図、fJS2
図は第1図の平面図、第3図はMS 1図の3−311
断面図、第4図は第2図の4−4klA断面図、第5図
は爪移動機構及び爪開閉Ia梅のilE面図、第6図は
第5図の一部断面側面図である。 12・・拳リードフレーム、13A、13B・・Φガイ
ドレール、14A、14B・・・ねじ部材、16働・・
モータ、17.18A、■8B・・・プーリ、19−−
・タイミング・\ルト、60・・φねじ部材、61・ 
−・七−夕、62.63・φ・プーリ、641II+−
タイミングペルi・、 66A、66、B・・赤めねじ
部材、70A、70B−−拳クランバーフレーム、71
A、71B、72A、7211−−−ピン、73A、7
3B、74A、74B#・・爪し八−175A、753
3 P ++ @ −1::爪、 76A、 76B−
奢 ・ トー月(80A 、8 0 Is 、11 1
A、81B拳・つ’CI−−y、82A、8211.8
3A、83B・・・支IY&、 84A、84B、85
A、85B@−−揺動軸、 8GA、1%6B、87A
、87B−−9軸、88A、88])・・・カム、89
A、89B@・拳カムノオロア、91−・Cカム@+、
92−・・/〜す、93・Φ拳モータ、9411拳・プ
ーリ、95・や―タイミングベルト。 第2図 4 第3図 <C5a t+ど t+コ コリ 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対向して平行に配設されリードフレームをガイドする
    2個のがイドレールと、このガイド1/−ルの少なくと
    も一方を前記リードフレー1・の111方向に平行に移
    動させるねじ部材と、このねじ部材を回転さゼるモータ
    とを右するガイドレール巾調1 a 41と、この刀イ
    ドレールの−1一方より刀′イドレール間に伸びた上爪
    部材と、この1−爪に対抗して配設され前記刀イドレー
    ルのFカよりガイド1/−ル間に伸びた下爪部材と、前
    記1−爪部材及びトポ部相の少なくとも一方を開閉させ
    る開閉駆動り段とを有する爪開閉a構と 、前記に爪部
    材及びトポ部材を保持する爪保持部材と、この爪保持部
    材を前記ガイドレールに沿って移動させるねじ部材と、
    このねじ部材を回転させるモータとを有する爪移動機構
    とを備えたリードフレームの移送装置。
JP17191783A 1983-09-16 1983-09-16 リ−ドフレ−ムの移送装置 Pending JPS6067314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17191783A JPS6067314A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 リ−ドフレ−ムの移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17191783A JPS6067314A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 リ−ドフレ−ムの移送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6067314A true JPS6067314A (ja) 1985-04-17

Family

ID=15932234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17191783A Pending JPS6067314A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 リ−ドフレ−ムの移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6067314A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102001514A (zh) * 2010-09-29 2011-04-06 中国航天科技集团公司长征机械厂 综合定位装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543883A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Tsutsunaka Plastic Kogyo Method of etching plastic mirror surface material
JPS5472845A (en) * 1977-11-18 1979-06-11 Seikosha Kk Supply*guide apparatus for sheet material
JPS57139988A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for automatically conveying printed board
JPS57206098A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing printed circuit board

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543883A (en) * 1977-06-10 1979-01-12 Tsutsunaka Plastic Kogyo Method of etching plastic mirror surface material
JPS5472845A (en) * 1977-11-18 1979-06-11 Seikosha Kk Supply*guide apparatus for sheet material
JPS57139988A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for automatically conveying printed board
JPS57206098A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Method of producing printed circuit board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102001514A (zh) * 2010-09-29 2011-04-06 中国航天科技集团公司长征机械厂 综合定位装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2896213A (en) Machines for cutting, forming and fastening components
CN102741058B (zh) 对于向主体粘贴前的封面加入折弯加工用的纹线的装置
JP2000327179A (ja) 加工機械の導入ステーションでのシート状要素の位置決め方法及装置
JP5274201B2 (ja) Ptpシート製造装置
JP5802359B2 (ja) 印刷物を自動的に切断するための切断装置
JPS6067314A (ja) リ−ドフレ−ムの移送装置
JPS6356121B2 (ja)
JPH0335461Y2 (ja)
JPS6356122B2 (ja)
JPS6067312A (ja) リ−ドフレ−ムの移送装置
JPS6357329B2 (ja)
JPH032771B2 (ja)
US1281982A (en) Tray-box machine.
US979714A (en) Holding or clamping chuck for machines for boring and niching thread-holes in button-blanks.
US1330122A (en) Machine for forming nut-blanks
US624754A (en) corkhill
US561332A (en) Machine for making paper packages for cheroots
KR900010949Y1 (ko) 리이드 프레임 이송장치
US448158A (en) Paper-box machine
US857753A (en) Offset-web-feed mechanism for printing-presses.
US628200A (en) Lasting-machine.
US1305431A (en) Island
US1275550A (en) Sheet-feeding mechanism.
US683651A (en) Machine for applying labels and stamps to packages.
EP1518803B1 (fr) Dispositif de positionnement de feuilles dans une station d'introduction d'une machine de traitement