JPS6063044A - 拘束装置 - Google Patents

拘束装置

Info

Publication number
JPS6063044A
JPS6063044A JP13886484A JP13886484A JPS6063044A JP S6063044 A JPS6063044 A JP S6063044A JP 13886484 A JP13886484 A JP 13886484A JP 13886484 A JP13886484 A JP 13886484A JP S6063044 A JPS6063044 A JP S6063044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
patient
restraint
restraint device
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13886484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456624B2 (ja
Inventor
ジヨン・ソーントン・ポージー・シニアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIEI TEII POOJII CO
Original Assignee
JIEI TEII POOJII CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIEI TEII POOJII CO filed Critical JIEI TEII POOJII CO
Publication of JPS6063044A publication Critical patent/JPS6063044A/ja
Publication of JPH0456624B2 publication Critical patent/JPH0456624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/37Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts
    • A61F5/3769Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the body to beds, wheel-chairs or the like
    • A61F5/3776Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the body to beds, wheel-chairs or the like by means of a blanket or belts
    • A61F5/3784Restraining devices for the body or for body parts, e.g. slings; Restraining shirts for attaching the body to beds, wheel-chairs or the like by means of a blanket or belts directly connected to the trunk, e.g. with jacket

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、たとえば病院のベッドあるいは車イスに病院
の患者等を拘束しておくための装置に関する。
(ロ)従来技術 ベルト及び肩部を用いて、病院の患者をベッドあるいは
車イスに固定しておくことは、通常に行なわれていた。
これら装置は、患者を拘束しておくという観点にかいて
は比較的満足のいくものであった。しかし、それらは患
者が自分自身で自由に動くことができないように緊密に
しめつげなければならないという理由によってきわめて
つけ心地の悪いものであった。更に、従来周知の多くの
拘束装置はかさばうていたとともに重たいものであった
。従って、それらは患者にとって心地のよいものでなか
った。心地よさということは、機嫌の悪い患者は時とし
て非協力的になるという理由によりきわめて重要な問題
点であった。患者を休養させなければいけないような場
合、つけ心地の悪い拘束体置け5明らかに好ましいもの
ではない。患者の心地よさを改善するため、ベスト(チ
ョッキ)型の拘束装置を患者の上半身に着せる方法が行
なわれてきた。そしてベストに設けられたヒモを、ベッ
ドあるいは車イスに締結していた。しかしながらベスト
は、ベストの後面に設けられたスライドファスナーその
他の締結具が使用中患者のを椎に対し、常に圧力を加え
るような場合には、つけ心地の悪いものとなっていた。
ベスト型の拘束装置は、又患者に対し所望の安全性を提
供するものではなかった。すなわち、患者は起き上がる
ことができるが、そのときベストにより息がつまる可能
性があった。あるいは、患者はベストから下側にすべっ
て息がつまったり、あるいは自分を開放するため頭金ベ
ストから引き抜いたりすることができた。
本発明は、患者が起き土かったりすべりおちたり、ある
いは拘束装置を引き抜くことができないため、付加的な
安全性を提供すると共に、車イス及び病院の患者に対し
つげ心地の良好な拘束装置を提供するものである。
(ハ)発明の概要 簡単に述べると、本発明は患者の上半身に着衣させるス
リーブ付きジャケットの形態をとった拘束装置を提供す
る。スリーブ付きジャケットは、スリーブ付きジャケラ
トラ調節するのに使用する各サイド部分に設けられた連
結ヒモを有しており、それにより患者の上半身に心地よ
く、シかしながらぴったりとフィツトするように調節す
る。ジャケットの横隔膜部分上に設けられた拘束ヒモは
、ジャケットのサイド部分の暇り付は具からベッドある
いは車イスの遠隔部分までのびている。ジャケットは、
患者の肩部の周囲に無理な圧力がかからないようにして
自由に腕及び肩を動かすことができるようにされている
ため、肩のヒモ等に関連するつけ心地の悪さがないよう
になされている。ヒモは、患者の横隔膜の周囲に巻きつ
けられておらず、従って、患者の下半身は横方向にかな
りの範囲で動かすことができる。しかしながら5 ジャ
ケットが患者の上半身にぴったりフィツトしていること
、及びジャケットの下側部分が拘束されていることと相
まって、ジャケットにスリーブが設けられているため、
患者は起き上がったりすべりおちたり、あるいはジャケ
ットを首から引き抜いたりすることができないようにな
されているという付加的な安全性が付与されている。
本発明の一実/lOi例においては、ジャケットの後面
に設けられたスライドファスナーその他の締結部材がジ
ャケットの中央からオフセット、すなわち横方向にズラ
されており、従ってスライドファスナーその他の締結部
材が患者のを椎に圧力を0口えないようにすることによ
り、付加的なつば心地のよさが提供される。本発明の他
の実施例において、ジャケットの陵面上方部分に設けら
れた肩ループ等の締結部材は、患者によってジャケット
が取り去られないようにするための付加的な拘束部材を
提供する。
本発明のこれら及び他の態様は、μ下の詳細な説明及び
添例図面全参照してより完全に理解されるものと思う。
(ロ)実施例 第1図及び第2図を参照すると、本発明にかかる拘束装
置は、スリーブ付ジャケツ)10の形態をとっている。
スリーブ付ジャケット10は、ジャケットを着衣した時
、患者の周囲にのびる頂部端縁12と、患者の肩の上方
にのびる1対の層領域14と、患者の腕の周囲をとり巻
くジャケットのサイド部分に設けらね、た1対のスリー
ブ(袖)16とを有している。スリーブは、患者の上腕
の全長の約2分の1の長さく肩から肘までの距離の約中
間)だけのびている。
ジャケットを着衣した時患者の横隔膜の周囲に配置され
るようになされた横隔膜部分18を5その底部部分の付
近が画成するように十分下方までのびている。ジャケッ
トは、後面即ち背中側であけたり閉めたりすることがで
きる。スライドファスナー又はジッパ−20け、患者の
北半身の周囲にジャケットを着せて閉鎖すべく締結せし
められる。ジャケットの後面に設けられた幅狭の垂直な
端@22け、スライドファスナーの1端の外側をのびて
いる。艮ライドファスナーの他端の内側であってジャケ
ットの後面に設けられた垂直の端縁24は、幅狭の端縁
22に重なり合う。協働するベルクロファスナ−(Ve
lcro fasteners)26は一重なり合った
端@部分にそって垂直方向に間隔をあけて設けられてい
る。このファスナーはジャケットの後面を閉鎖するため
従来周知の方法により相互に付着せしめられる。もし必
要であれば、スライドファスナーをしめ、それによりジ
ャケットをその定位置に固定する。第2図に最もよく図
示されているように、・所定の長さのスライドファスナ
ーは、それが閉じられた時それが患者のを髄の位置と一
重しないようにジャケットの後面の中央からオフセット
されている。
ループ28の形態をした左及び右拘束部材は、ジャケッ
トの後面左及び右肩領域に締結される。
好ましくは別体の細長い補強ヒモ65f:、ジャケット
の後面左及び右肩領域の内側に締結する。
各ループ28は、縫い目32によって対応する補強ヒモ
に締結されている。補強ヒモは、縫い目66によって締
結されている。
長い可撓性を有するヒモ64は、ジャケットの正面横隔
膜部分18に固定されている。縫い目66及び68がヒ
モ54をジャケットの正面を横断して締結している。長
い左及び右側の可撓性を有する拘束ヒモ40は、ジャケ
ットの左1目]1及び右側から離れるようにのびている
1対の水平方向に間隔をあけられた右側連結ヒモ42は
、縫い目44によってジャケットの右サイド部分に固定
されている。連結ヒモは、ジャケットの右下側サイド部
分から自由に外側に向かってのびる可撓性を有するヒモ
である。
同様の1対の水平方向に間隔をあけられた左側連結ヒモ
46は、ジャケットの左下側サイドの対応する部分に縫
い目48によって固定されている。
第1図に図示されているように、ループ60は縫い目6
2によってジャケットの正面下1則の中央部分に固定さ
れている。協働するループ64は第21!2+に図示さ
れているように、縫い目66によってジャケットの背面
下側の中央部分に固定されている。
スリーブ付ジャケット10は、患者をベッド、車イス等
に固定するのに使用される。第6図は、ジャケットを車
イス52に座っている患者50を拘束するのに使用した
実施例を図示している。
第4回は、ジャケットを病院のベッド56とに寝ている
患者54を拘束するのに使用した実施列を図示している
。ジャケットは、スリーブを貫通して患者の腕を涌すこ
とにより、患者の上半身にのせらり、、シかる後、ジャ
ケツトハ患者の背後に引っ張られる。スライドファスナ
ー20を使用する前に、ファスナー26を締結し、それ
によりジャケットの後面を閉鎖することができる。しか
る後、右側サイド部分の連結ヒモ42をお互いの方向に
引っ張り5それを締結する。そして、左側サイド部分の
連結ヒモ46を同様に相互に近づくように引っ張り、そ
してしばる。両サイド部分の連結ヒモは、ジャケットの
各サイド部分における調節部材を提供する。
従って、ジャケットはっは心地がよく、シかし患者の七
半身の大きさ及び形状にぴったしとフィツトすることと
なる。両サイド部分の連結ヒモは、それらが患者によっ
てゆるめられたりほどかれたりしないように締結するこ
とが好ましい。ジャケットの肩部分は、患者の肩部分の
周囲にぴったりとかつつば心地よくフィツトする。
そして、スリーブは患者の上腕部分の周囲にのびている
。ジャケットは、その横隔膜部分が、患者の横隔膜の周
囲にぴったりと、しかしながらつけ心地よく配置される
ように下側に延びている。拘束ヒモ40の右側及び−i
+go部分は、患者の両サイド部分から離れるようにの
びている。
そして、そルらを患者が自由に勅はないように患者から
離れた位置に設けられた車イス又はベッドの丁則構欲部
材に収り付けられる。拘束ル−プ28は又付7J[]的
な拘束部材を提供するために甲いられる。車イスの患者
に対しては、このループは車イスの後ハンドルに取り付
けることができる。あるいはヒモ(図示されていない)
をこのループを通して車イスのハンドルに取り付けるこ
とができる。病院のベッドに寝かされている患者に対し
ては、ヒモ58は、ループ28を1mして遠い位置であ
るベッドの11則構造体に取り付けらね、る。ジャケッ
トy5f所定の位置に着せられた時、スライドファスナ
ー20は車イスに座りている場合でも、病院のベッドに
寝かされている場合であっても、スライドファスナーが
患者のを髄とに付加的な圧力をjJOえないように、患
者のを髄からオフセットして位置せしめられている。膜
帯(図示されていない)を、患者の足の間におき、第1
1%l及び@2図に図示されているように、2つのルー
プ60,641z連結する。こね7により患者はジャケ
ットからすべり落ちることがなく、付lJD的な安全性
が加えられる。
スリーブ付ジャケットは、患者を車イスあるいけベッド
に効果的に拘束することができる。
ジャケットのスリーブは両サイド部分の連結ヒモ及び底
部分のウェストヒモと協働して、患者が起きとがったり
、ジャケットの外にすべりおちたり、あるいけジャケッ
トを首から引き抜いたりするのを防止し拘束する。患者
は効果的にジャケットにより拘束されているが、そのつ
け心地のよさは維持されている。本発明のジャケットは
、患者の七半身、腕及び肩部にかなり大きな自由度を与
えている。この1里動は、従来の肩ヒモあるいは同様の
ヒモを使用した場合に通常生じていた七半身及び可半身
の不愉快な圧力を発生することなく行なうことができる
。ウェスト部分のヒモは患者の横隔膜の周囲を巻かれて
はいないため、かなり大きな横方向の運動が許されてい
る。これにより、従来のウェスト部分ノヘルト等によっ
て通常引きおこされていたウェストの周囲の不愉快な圧
力の負萌を避けることができる。
好ましくけ、ジャケットはナイロン埠からつくることが
できるが、綿製の布帛等の可撓性を有する強い材料から
つく四〇付IJO的なウェストのヒモ及びループは、好
ましくはナイロン等の可撓性を有する強い材料からつく
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スリーブ付ジャケットの形態をとった拘束装
置の旧面側の斜視図であり、ジャケットの陵面はあばら
れている。 第2図は、拘束装置の後面側を図示した背面図であり、
ジャケットの陵面は閉じられている。 第6図は、スリーブ付ジャケットの形@tとった拘束装
置を、車イスの患者に使用した状態を示す斜視図である
。そして、 第4図は、スリーブ付ジャケントの形態をとった拘束装
置を、゛病院のベッドの患者に使用した状態を示す斜視
図である。 10・・・スリ−ブ付ジャケント 16・・・スリーブ 1B・・・横隔膜部分 2U・・・スライドファスナー 60・・・ヒモ 42.46・・・連結ヒモ 52・・・屯イス 54・・・患者 56・・・病院ベッド。 (外5名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)病院のベッド又は車イスに患者を心地よく保持す
    るための拘束装置において、 患者の腕にそってのびるスリーブを有すると共に、患者
    のと半身の周囲に配置されるジャケットであって、患者
    の肩の周囲にぴったりとフィツトするとともに、患者の
    横隔膜の周囲まで丁1則に向かってのびているジャケッ
    ト;患者の大きさに合うようにジャケットの横隔膜領域
    の大きさを調節するとともに、ジャケットを調節した大
    きさに保持しておくためのジャケットの横隔膜領域の両
    サイド部分に設けられた調節部材:そして、 固定装置に取り付けるため、ジャケットの両サイド部分
    から離れるようにのびるジャケットの横隔膜領域に設け
    られた締結部材;を含んで構成されてなる拘束装置。 121 特許請求の範囲第1項に記載の拘束@#におい
    て、 と記調節部材がジャケットの各サイド部分上に円周方向
    [お互いに離れるように間隔をあけて設けられた1対の
    連結ヒモから構成されてなる拘束装置。 131 特許請求の範囲第1項に記載の拘束装置におい
    て、 と記ジャケットの後部が1対の端縁にそって開くととも
    に5J:記拘束装置はさらにジャケットの端縁同士を締
    結するための締結部材であって、ジャケットの後面の中
    央からオフセットされてなる締結部材を有してなる拘束
    装置。 【4)特許請求の範囲第1項に記載の拘束装置において
    、 更にジャケットの続面肩領域に、上記拘束装置を固定体
    #に取り付けるための拘束部材を含んでなる拘束装置。 (5)特許請求の範囲第1項に記載の拘束装置において
    、 ヒモをジャケットの下側を通り正面拘束部拐から後面拘
    束部材までのびるように取り付けるための4 ジャケッ
    トの正面及び後面に取り付けられた正面及び後面拘束部
    材であって、それにより患者が上記固定装置から下にす
    べりおちないようにするための正面及び後面拘束部材を
    含んで構成されてなる拘束装置。
JP13886484A 1983-09-16 1984-07-04 拘束装置 Granted JPS6063044A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53305383A 1983-09-16 1983-09-16
US533053 1983-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063044A true JPS6063044A (ja) 1985-04-11
JPH0456624B2 JPH0456624B2 (ja) 1992-09-09

Family

ID=24124271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13886484A Granted JPS6063044A (ja) 1983-09-16 1984-07-04 拘束装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0141896B1 (ja)
JP (1) JPS6063044A (ja)
AU (1) AU555089B2 (ja)
CA (1) CA1222101A (ja)
DE (1) DE3480522D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152621U (ja) * 1988-04-12 1989-10-20
JPH0316924U (ja) * 1989-06-29 1991-02-20

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4813080A (en) * 1987-10-06 1989-03-21 Victor Toso Upper torso garment with integral back support
DE3912622A1 (de) * 1989-04-18 1990-11-08 Ursula Santen Schlafsack fuer bettlaegerige aeltere kranke (abkoepfbaren)
AU644903B2 (en) * 1990-10-01 1993-12-23 Ronald Brian Carrington Patient restrainer
US6076527A (en) * 1998-01-08 2000-06-20 Rottinghaus; Herman James Adaptive patient support and restraint system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53159195U (ja) * 1977-05-20 1978-12-13

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2782783A (en) * 1954-11-08 1957-02-26 Emmie L Gay Patient restraining jacket
US2940443A (en) * 1956-05-25 1960-06-14 Howard L Rose Body restraint
US3082764A (en) * 1961-03-02 1963-03-26 Rosalie M Galanis Restraining garment
US3817245A (en) * 1971-06-11 1974-06-18 M Kroeger Removable cushion for restraining devices
US4119095A (en) * 1977-05-19 1978-10-10 Mattie Lewis Restraining garment
US4360014A (en) * 1980-11-24 1982-11-23 Manahan Virginia M Restraining garment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53159195U (ja) * 1977-05-20 1978-12-13

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152621U (ja) * 1988-04-12 1989-10-20
JPH0340279Y2 (ja) * 1988-04-12 1991-08-23
JPH0316924U (ja) * 1989-06-29 1991-02-20
JPH0344192Y2 (ja) * 1989-06-29 1991-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
AU2892784A (en) 1985-03-21
EP0141896B1 (en) 1989-11-23
AU555089B2 (en) 1986-09-11
JPH0456624B2 (ja) 1992-09-09
CA1222101A (en) 1987-05-26
DE3480522D1 (en) 1989-12-28
EP0141896A1 (en) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076288A (en) Double-lock friction fastener system
US4911105A (en) Harness for restraining a child in bed
US5692246A (en) Chest pillow chest protector
US4394783A (en) Body cushion
US5256135A (en) Thoracic-lumbar-sacral corrective orthosis ("TLSO") corrective back supporting brace and chair side support buttress
US4751923A (en) Sling, shoulder immobilizer and posture corrector
US5927235A (en) Kid-keeper child harness and detachable tether
US5248293A (en) Tethered medical restraint device
US5333623A (en) Back traction device for use with chairs
US4487346A (en) Infant sling-type carrier
US6625829B2 (en) Chin support pillow
US4117840A (en) Pediatric restraint garment
US4657005A (en) GER harness
US10926685B2 (en) Head sling affixable to a chair
US4232664A (en) Arm elevator and sling
US5105828A (en) Back, abdomen and posture supporting and retaining Johnson belt
US4685454A (en) Sleeved jacket restraining device
US20070287943A1 (en) Spinal restraint device
US3788309A (en) Safety security vest
US4360014A (en) Restraining garment
US5190055A (en) Device for restraining a person
CN115399601A (zh) 婴儿背带
US4853996A (en) Patient bed restraint
JPS6063044A (ja) 拘束装置
US5463781A (en) Anti-slide seat for bed-patients