JPS6061581A - 6−(1′−ヒドロキシエチル)−3−置換アミノ−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボン酸 - Google Patents

6−(1′−ヒドロキシエチル)−3−置換アミノ−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボン酸

Info

Publication number
JPS6061581A
JPS6061581A JP58170559A JP17055983A JPS6061581A JP S6061581 A JPS6061581 A JP S6061581A JP 58170559 A JP58170559 A JP 58170559A JP 17055983 A JP17055983 A JP 17055983A JP S6061581 A JPS6061581 A JP S6061581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
methyl
alkyl
group
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58170559A
Other languages
English (en)
Inventor
バートン ジー.クリステンセン
ロナルド ダブリユ.ラトクリフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Priority to JP58170559A priority Critical patent/JPS6061581A/ja
Publication of JPS6061581A publication Critical patent/JPS6061581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、抗生物質として有用な6−(1’ヒドロキシ
エチル)−3−置換アミノ−1−アザビシクロ(3,2
,0’:lヘプトー2−エン−7−オン−2−カルホン
酸及びそれらの薬学的に許容可能な塙、エステル及びア
ミド誘導体(1)に関する: 1”IT−T ■ 〔式中、R′及びR7/は谷々独立的に水素;置換また
は非置換の:1〜10個の炭素原子を有するアルキル及
びシクロアルキル、フェニルアルキル及び異項環式アル
キル(ここにおいて、アルキル部分は1〜9個の炭素原
子を有し、ヘテロ原子(単数または複数)(はO2N及
びSより選ばれる)、及び1り′とR″との連結により
形成される環状基;ここにおいてR’ 、 R″甘たば
それらの連結基によって形成される環状基上の環状また
は鎖状の置換基(単数または複数)は、アミノ、モノ−
、シー及びトリーアルキルアミノ(谷アルキルは1〜6
個の炭素原子をイ1する)、ヒドロキシル、カルボキシ
ル、1〜6個の炭素原子を有するアルコキシル、クロロ
、フロモ、フロロのμ目キハロケン、ニトロ、−802
NH2、フェニル、ヘンシル、及びアルコキシル部分に
1〜3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルから
選ばれる。
本発明は父、抗生物質であり、下記の一般式(1)で表
わされる1の0−及び/またはカルボキシル誘導体に関
する: 〔式中X′は酸素、イオウ或いはNRo(Ro−H又は
1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル);R3′は
特に代入的には水素、トリアルキルシリルなどのような
通常の保護基、アシル及び二環式β−ラクタム抗生物質
技術において分列1の薬学的に許容可能な塩、エステル
及びアミド部分よりなる群から選ばれ;R3/の定義は
より詳細に以下に示される;R3は水素の他に 1)ア
シしく一般的にOR3基はエステルとして分類可能であ
る)、或いは2) R3U:アルキル、アリール、アラ
ルキルなとから選けれる(OR′基は一般的にエステル
として分類可能である)。「アシル」という用語は、定
義により、カルボニルを朦素がイオウで置換されている
チオ類似体のようなその誘導体及び9A似体を含むアル
カノイル類のみでなく;置換スルホニル基、スルフィニ
ル基、及びスルフェニル基及び置換PCIl1価及び■
1111I)基例えば置換されたホスホラス基、ツク基
のようなリンアシル類似体などをも包含するアルカノイ
ル基を含むものである。本発明のこの様なアシル基は、
更に本発明のエーテルの実施態様を構成する基(上記2
)としても以下において定義される。本発明は又、(I
)式の如き化合物の製造方法;その様な化合物を含んで
なる医薬組成物;及び抗生物質効果が示される場合にこ
の様な化合物及び組成物を投与することを特徴とする治
療方法に関する。
新たな抗生物質に対する需要が連続して存在する。何故
ならば、不幸なことに、連続した広範な使用が選択的に
病原菌の耐性菌株を発生させるので、如何なる抗生物質
にも不変の有効性がないからである。更に、公知の抗生
物質は、ある棟の微生物に対してのみ有効であるという
欠点がある。従って、新しい抗生物質の探索が継続して
いる。
この様に、本発明の目的は動物及びヒトの治療及び無生
物系において有用な新規抗生物質群を提供することであ
る。これらの抗生物質はグラム陽性細菌、たとえばS、
アウレウス(S、 aureus )、5trep、ピ
オゲニス(Strep。
pyogenes)及びB、スブチゾス(B、 5ub
tilis )、及びグラム陰性細菌たとえばE、コリ
(E。
colI)、プロテウス モルガニ−(Pro’teu
amorganii ) 、シュードモナス(Pseu
domonas )、セラチア(5erratia )
及びクレブシェラ(Klebsiella )の両者を
代表的に含む広範囲な病原菌に対して活性である。更に
、本発明の目的は、この様な抗生物質及びそれらの非毒
性の薬学的に許容可能な塩の化学的製造方法1この様な
抗生物質を含んでなる薬学的組成物;及び抗生物質の効
果が示される場合にこの様な抗生物質及び組成物を投与
することを特徴とする治療方法を提供することでちる。
本発明の化合物は次の反応式により製造するのが便利で
ある: 即ち、上bピ反応式に関し、本発明の化合物は共通の出
発4勿質1から調製される。この出発物質は、同時係属
中の共通に護渡された米国特許出願(5erial N
IL )第160,717号(1980年6月18日出
a )に開示され、特許請求されており、この出願は本
発明において準用する。出発物質中の3−置換基はクロ
ロ−、ブロモ−1〜0M5(メタンスルホニルオキシ)
、或いは一0Ts(p−)ルエンスルホニルオキシ)か
ら好適に選ばれた離脱基Xである。出発!Il/I質1
のR3、X′、及びR3/ の基は本発明の化合物(上
記構造式I)について定義したものと同義である。
一*−Sa llTl n)7し ムM+ 1.−1−
1− =’l:I ハ■’y −一、鱈 −−1、bう
に、出発物質1(Xは上記離脱基)を−級アミン或いは
二級アミンHNR’R”で処理して製造される。この反
応は、エタノール(EtOH)、ジオキサン、ジメチル
ホルムアミド’(DMF)、ヘキサメチルホスホルアミ
ド()IMPA)などの溶媒中において、0°〜50℃
の温度において1〜24時間実施される。
本発明の化合物の一般的表示に関し、3−置換基−N 
R’ R”に対する代表的なものは下記のものである; −NH2。
N HCl(2CR3。
−NH(CH,)、CHo。
−NHCH(CH3)2 。
−N)ICH(CH3) C)(20H3。
−NHCH,CH(CH3)! 。
−NH(CHx)tcH(CHs )t 。
−NH(CHz)2C(CHh)s 。
−NHCH(CHa) (CH2)4 CH3゜s、v
lJr+xx tr+u−1ru (ru−1−(CH
2) nCH−NH− (IT=2 6) (CH2) CH−CN2Nll− −Nl(CH2CH20H。
−NHCH(CH2CH3)CH20H。
NH(CH2)4CH20H。
−NHCH(CHl)CH,OH。
NHCN2C(CH3)20H。
NH(CN2 ) 2 CN20H。
NH(CH2)3CO2CH2CH3。
−NH(CH)CHICH2CO2CH2CH3。
NHCH2CH2OCH3; N HCN2 CF 3 。
−NHCH2CH2N (CH3)2 。
Nl((CB7)3N (CH3)2゜−NHCH(C
1h) (CH2)3N (CzH5L 。
(n=2.3) (n=1−3; m==]、or O: X=H,CH
3,OCH3゜α、 Br 、F、NO2、OH,SO
2NH2) 。
−NHCH,C琢φX (φ=フェニル)。
−NHCN2CH(φ)CH,0H −NHCN2CH2CI((φ)。
N1(CH3。
N(C2)15)2 。
−N (CH,CH2Cl−10,。
−N (cH2cH2cn2cH8)2゜N (CN2
CH2)CH2CH2N(C2Hi)21−N(CH3
) (CN2CH,CN3CH,) 。
−N(CH3) N (CB、C1420CH2CH3)2 I−N(C
H□CH2CH2CH3) CN2CJ(20H。
−N(CH3)CH,CH2N(CHl)2 。
−N(CI、CH,) (cx+2cH7cr−r2c
y−+3) 。
N(CN2CH1) (CH2CH20H) 。
N (CH2CH20H)2 。
−N (CHl) CN2φ 。
N(CN2φ)CH2CH2N (CH3)2 。
−N(CN2φ)CO2CH,OH。
−N (CH3) CH,CH(OH)φ。
−N (CN2 CHs ) CN2φ 。
上記の如く、本発明の化合物は、薬学的に許容可能な〇
−及びカルボキシル誘導体として調製することが出来る
。勿論、上記反応式中のR3は水素であり、X′は酸素
であり、R” !−tベンジル、p−ニトロペン’、;
L、o−ニトロベンジルなどの様に容易に除去可能な任
意の保護基であシ得る。この様な保護基の除去は、加水
分解或いは水素添加により行うのが便利である。即ち、
カルボキシル保護基としてベンジル基が使用される場合
には、最も便利な保護基除去方法は、1〜4気圧のR2
において25℃で、EtOH,EtOAc、ジオキサン
、R20などの溶媒中においてPd 、 Pd/c或い
はPT02 などの触媒の存在下に行われる水素添加で
ある。
或いは又、R3、x/及びR3/基は、必要に応じて上
記反応式に従って定めることができ、上記本発明に準用
する米国特許出願(SerialNα)第160,71
7号(1980年6月18日出願)に開示されているも
のと同一であり得る。
−COX′R3′基の意味と内容 本発明の化合物の一般的表示(上記1式)において、−
COX’R3′で表わされる基に特に−COOH(X’
 が酸素であり、R3/が水素)、及び二環式β−ラク
タム抗生物質技術、例えばセファロスポリン類及びペニ
シリン類及びその他の核類似体など、において薬学的に
許容可能なエステル、無水物(R3′がアシル)及びア
ミド基として有効であることが知られている全ての基で
ある。
適当な基(R”)としては、通常の保護基或いはカルボ
キシル保護基が含まれる。本発明において使用する[保
護基(blocking group )Jとは、本発
明に準用する米国特許第3,697,515号の教示に
従った同じ意味で使用される。この群に入る本発明の薬
学的に許容可能な誘導体を下記に示す。従って適当な保
護エステル類は、次のリストから選ばれるも党を含むが
、それらは代表的なものであり、可能なエステル類の網
羅的なリストではない。ここにX′=0であり、R3′
は下記の通りである:(i) R3′= CRRR(式
中、少なくともR8、R5及びtt3/の1つは電子供
与基、例えばp−メトキシフェニル、2,4.6−トリ
メチルフエニル、9−アントリル、メトキシ、CH25
C)(3、テトラヒドロフルー2−イル、テトラヒドロ
ビラン−2−イル或いはフルー2−イルである。残りの
R8、Rb及びRc基は、適当なエステル基としては、
p−メトキシベンジルオキシカルボニル及び2.4.6
−ドリメチルベンジルオキシカルボニルが挙げられる)
(ii) R3′=CRaRbRc(式中、RFL、 
Rb及びRcの少なくとも1つは電子吸引基、例えばヘ
ンソイル、p−ニトロフェニル、4−ピリジル、トリク
ロロメチル、トリブロモメチル、ヨードメチル、シアノ
メチル、エトキシカッしボニルメチル、アリールスルホ
ニルメチル、2−ジメチルスルホニウムメチル、0−ニ
トロフェニル或いはシアノである。この型の適当カニス
テル類としては、ベンゾイルメトキシカルボニル、p−
ニトロベンジルオキシカルボニル、4−ピリジルメトキ
シカルボニル、2゜2、2− ト!Jクロロエトキシカ
ルボニル及び2゜2.2−トリブロモエトキシカルボニ
ルなど力;挙けられる)。
(iii) R”=cRaa”gc(式中、R,R及び
Rc の少なくとも1つはアルキル例えばメチルマはエ
チル、またはアリール例えばフエニa b ル、などの炭化水素であり、残りのR,R及びrtc 
基け、もしあるならば水素である。
この型の適蟲なエステル類としては、t−フチルオキシ
力ルボニル、t−アミルオキシカルボニル、ンフェニル
メトキシカルボニル及びトリフェニルメトキシカルボニ
ルなどが挙げられる)。
(iv) +(、” =Rd(式中、Rはアクマンチル
、2−ヘンンルオキシフェニル、4−メチルチオフェニ
ル又はテトラヒドロピラン−2−イルである)。
この範−〇保護基であるノリルエステル類は次の式で表
わされるハロシラン、或い(はシラサンから製造される
: R攻St x’ : R3Si X’21 Ra 5i
NRa + R3Si NH−COR’ ;RA Sも
 NIl、co、NH,SiR’4 ; R’NH,C
O,NH4,SもRA ;或いはR4C(OSi rt
i ) ; HN (S4Rス)2(式中、 X’ +
dクロロ或いは70モのようなハロケンであり、R4の
各稲藁は同種或いは異種でよく、水素原子或いはアルキ
ル例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル
;アリール例えばフェニル;或いはアラルキル例えはペ
ンシル基を表わす)。
より一般的に述べると、本発明の薬学的に許答可能なカ
ルボキシル誘導体は、■とアルコール類、フェノール類
、メルカプタン類、チオフェノール類、アシル化試薬な
とと反応させて得られたものである。例えは、興味の対
象となるエステル類及0・アミド類は上記出発物質であ
り、最終生成物は次の基をチェナマイシン核の2−位に
41するものであるニーCOX’R3′C式中、X′ 
は酸素、イオウ或いはNR’ (R,’はI(或いはR
3′)、 及びI尤3′は1〜10個の炭素原子を有す
る直鎖又は分岐のアルキル、例えばメチル、エチル、t
−フチル、ペンチル、デシルなど;カルボニルメチル例
えはフェナシル、p−フロモフエナンル、p−t−ブチ
ルフェナシル、アセトキシアセチルメチル、ピバロキシ
アセチルメチル、カルホキジメチル及びそのアルキルエ
ステル炉及びアリールエステル類、α−力力木ホキシー
α−イソプロピル2−メチルアミノエチル、2−ジエチ
ルアミノエチル、2−アセトアミドエチル、フタルイミ
ドメチル、スクシンイミドメチルなどのアミノアルキル
;アルコキン部分が1〜10個好寸しくけ1〜6個の炭
素原子を有するが分岐、直鎖或いは環状のいずれでもよ
く、且つアルキル部分が1〜6個の炭素原子を有するア
ルコール類・ルキル例えばメトキシメチル、エトキシメ
チル、インプロポキシメチル、デシルオキシメチル、エ
トキンフロビル、デシルオキシペンチル、シクロへキシ
ルオキシメチルなど;アルカノイルオキシ部分が直鎖或
いは分岐の1〜6個の炭素原子を有し且つアルキル部分
が1〜6個の炭素原子を有するアルカノイルオキシアル
キル例えはアセトキンメチル、ピバロイルオキシメチル
、アセトキシエチル、プロピオニルオキシエチル、アセ
トキシプロピルなど;ハロプ】Xクロロ、70+ 7日
ロ五号(△rr+−−Lブあり、アルキル部分が1〜6
個の炭素原子を有する直鎖或いは分岐のハロアルキル例
えは2、2.2− トリクロロエチル、トリフルオロエ
チル、2−ブロモプロピル、ショートメチル、2−クロ
ロエチル、2−ブロモエチルなト;1− j−0例の炭
素原子を有し、直鎖又は分岐のアルキル部分えはアリル
、2−プロペニル、3−フチニル、4−ブテニル、4−
ペンテニル、2−フチニル、3−ペンテニル、3−メチ
ル−3−フチニル、メタリル、1.4−シクロへキサジ
エン−1−イル−メチルなど;1〜10個の炭素原子を
有し、直鎖又(d分岐のアルキニル例えば3−ペンテニ
ル、プロパルキル、エチニル、3−フチルー1−イルな
と;直鎖又は分岐の1〜10個の炭素原子を有するアル
カノイル例えばピバロイル、アセチル、プロピオニルな
ど;アルキルが1〜3個の炭素原子を有し、且つヘテロ
がOlS及びNよりなる群から選ばれた1〜4個のへテ
ロ原子を意味するアラルキル或いはヘテロアラルキル例
tばベンジル、ベンズヒドリル及び置換ベンジル、置換
ベンズヒドリル即ち、例えば1〜3個の置換基、例えば
ベンジル、フェノキシ、ハロ、低級アルキル、1〜5個
の炭素原子の低級アルカノイルオキシ、低級アルコキシ
、ヒドロキシル、ニトロ、保護されたカルボキシ或いは
それらの組合せにより置換されたベンジル或いはベンズ
ヒドリル、例えばp−クロロベンジル、0−ニトロベン
ジル、3.5−ジニトロベンジル、p−メトキシベンジ
ル、m−ベンゾイルベンジル、p−t−ブチルベンジル
、m−フェノキシベンジル、p−ベンゾイルベンジル、
p−ニトロヘンシル、3.5−ジクロロ−4−ヒドロキ
シベンジル、p−メトキシカルボニルベンジル、p−メ
トキシベンスヒトリル、p−カルホキジベンジル(これ
は遊離酸、エステル、ナトリウム塩のいずれでもよい)
、2,4.6−トリメチルベンジル、p−ピバロイルオ
キシベンジル、p−L−ブトキシカルボニルベンジル、
p−メチルベンジル−p−ベンゾイルオキシベンジル、
p−アセトキシベンジル、p−2−エチルヘキサノイル
ベンジル、p−エトキシヵルホニルベンジル、p−ベン
ゾイルチオベンジル、p−ベンズアミドベンジル、0−
ピバロイルオキシベンジル、m−ピバロイルオキシベン
ジル、p−インプロポキシヘンシル、p−t−メトキシ
ベンジル並びにそれらの環状類似体、2,2−ジメチル
−5−クルマランメチル、5−インダニルメチル、p−
トリメチルシリルベンジル、3.5−ビス−t−ブトキ
シ−4−ヒドロキシベンジル:2−チェニルメチル、2
−フリルメチル、3 t 7チルー5−インチアゾール
メチル、6−ピハロイルオキシー3−ピリダジニルエチ
ル、5−フェニルチオ−1−テトラゾリルメチルなど(
この文脈において低級アルキル或いは低級アルコキシと
いう用語の使用は1〜4個の炭素原子鎖を意味する);
フタリジル;又はフェニルエチル、2(p−メチルフェ
ニル)エチル、及びアリールチオアルキル類似体、アリ
ールが好ましくは0〜3個の置換基、好寸しくはO或い
は1個の置換基をオルト位又はパラ位に有するフェニル
基であり、アルキルが1〜6個の炭素原子を有するアリ
ールオキシアルキル例えば(4−メトキシ)−フェノキ
シメチル、フェノキシメチル、(4−クロロ)フェノキ
シメチル、(4−ニトロ)フェノキシメチル、(4−ペ
ンシルオキシ)フェノキシメチル、(4−メチル)フェ
ノキシメチル、(2−メトキシ)フェノキシメチル、(
1−フェノキシ)エチル、(4−アミノ)フェノキシメ
チル、(4−メトキシ)フェニルチオメチル、(4−ク
ロロ)フェニルチオメチル、フェニルチオエチル;アリ
ールがフェニル、5−インダニル、又はθ〜3の置換基
好ましくはO又Vilの置換基をオルト位又はパラ位に
有する置換フェニルであるアリール基例、tば(4−メ
チル)フェニル、(4−kMI:1本・1))77−n
−/J−L−イオ■1フェニル、p−ニトロフェニル、
3.5 7二トロフエニル、又はp−カルボキシフェニ
ル(これは遊離酸或いはナトリウム塩の形態のいずれで
もよい);アリールがフェニルであり及びアルケニルが
1〜6個の炭素原子を有するアラルケニル例えば3−フ
ェニル−2−プロペニル;アラルクオキシがベンジルオ
キシであり、アルキルが1〜3個の炭素原子を有するア
リルオキシアルキル例えばヘンシルオキシメチル、(4
−ニトロ)ヘンシルオキシメチル、(4−クロロ)ヘン
シルオキシメチル:アルキルチオ部分が1〜10個の炭
素原子、好1しくけ1〜6個の炭素原子を有するが、し
かし分岐、直鎖或いは環状のいずれでもよく、且つアル
キル部分が1〜6個の炭素原子を有するアルキルチオア
ルキル例えばメチルチオエチル、エチルチオエチル、シ
クロへキシルチオメチル、デシルチオブチル、メチルチ
オプロピル、イソプロピルチオエチル、メチル千オブ千
ル@]− 上記エステル類(及びチオエステル類)の他に、本発明
に包含されるアミド類にはX′R′ が−衿一基であるアミド類が含まれる。これ様なアミド
類の代表的なものとしては、R′が水素、メチル、エチ
ル、フェニル、p−メトキシフェニル、ヘンシル、カル
ボキシメチル、メチルチオエチル及びヘテロアルキルよ
りなる群から選ばれたもの:又−COX’R” により
R3/がアシル例えばベンジルオキシカルボニル、エト
キシカルボニル、ベンゾイル及びピバロイルである無水
物が含まれる。
本発明の最も好寸しい−COX’R”基は(上記構造式
lに関し)、X′が酸素、イオウ或いはNR’ (R,
’ は水素及び低級アルキルよりなる群から選ばれる)
:及びR3′が低級アルキル、低級アルケニル例えばメ
タリル、3−メチルブテニル、3−ブテニルなど;メチ
ルチオエチル;ベンジル及び置換ベンジル例えばp−t
−ブチルベンジル、m−フェノキシベンジル、p−ピバ
ロイルオキシベンジル、p−ニトロヘンシルなど;ピバ
ロイルオキシメチ/L、、3−フタリジル及びアセトキ
シメチル、プロピオニルオキシメチル、アセチルチオメ
チル、ピバロイルチオメチル、アリル、4−ブテニル、
2−フチニル、3−メチル−2−ブテニル、フェナシル
、アセトキシアセチルメチル、メトキシメチル、p−ア
セトキシベンジル、p−ピバロイルオキシベンジル、p
−インプロポキシヘンシル、5−インクニルメチル、5
−インダニル、ヘンンルオキシメチル、エチルチオエチ
ル、メチルチオプロピル、メトキシカルボニルオキシメ
チル、エトキシカルボニルメチル、ジメチルアミノアセ
トキシメチル、クロトノラクトン−3−イル及びアセタ
ミドメチルよりなる群から選ばれたものである。
R3の意味と内容 本発明の一般的表示、構造式■(上記)において、R3
基は水素の他に(1)アシル基(一般的に一0R3基は
エステル基として分類可能);或いは(2) R3はア
ルキル、アリール、アラルキルなどより選ばれ、−0R
3基はエーテルとして分類可能である。エステル実施態
様について、(1)R3は次のアシル基の定義(p=1
)から選ばれる。本発明のいわゆるエーテル実きれた(
 p = 0 )同一のアシル基から選ばれる;即ち、
R311−j、全ての記号が以下に規定される基から選
ばれる: Rl 即ち、R3の定義に関してアシル基は特に、置換或いは
非置換の脂肪族、芳香族或いは異項環式、芳香脂肪族或
いは異頃環脂肪族カルホン酸基、置換或いは非置換のカ
ルバミル基或いはカルホチオン酸基である。アシル基の
1つの基は次の一般式で表わされる: I CR// 〔式中、XはO或いはSであり、R“は水素;アミノ;
置換アミノ例えばアルキル−及びジアルキル−アミノ(
アルキル基は1〜約6個の炭素原子を含む);置換或い
は非置換の直鎖又は分岐鎖のアルキル基(アルキル基f
qt i〜約6個の炭素原子を含む);典型的には6〜
10個の炭素原子を有するメルカプト、アリールオキシ
;典型的には2〜6個の炭素原子を有するアルケニル或
いはアルキニル;フェニルなどのアリール;ベンジルな
どのアラルキル;典型的には3〜6個の炭素原子を有又
はヘテロアラルキル基(−及び二環式)(アルキル部分
は典型的には1〜3個の炭素原子を有し、異項環式環は
典型的には4〜10個の原子を有し、ヘテロ原子或いは
原子はOlN及びSより選ばれる);上記の基は非置換
でもよく或いは置換されていてもよく、置換基としては
例えばOH,SH,SR(Rは低級アルキル或いはフェ
ニルのようなアリール基)、1〜約6個の炭素原子を有
するアルキル或いはアルコキシ基、ハロゲン基例えばα
1.Br。
F及び11シアノ、カルボキシ、スルファミノ、カルバ
モイル、スルホニル、アジド、アミノ、置換アミノ例え
ば四級゛アンモニウムを含むアルキルアミノ(アルキル
基は1〜6個の炭素原子を有する)、ハロアルキル例え
ばトリフルオロメチル、カルボキシアルキル、カルバモ
イルアルキル、N−置換カルバモイルアルキル(前記4
つの基のアルキル部分は1〜6個の炭素原子を有する)
、アミジノ、グアニジノ、N−置換グアニジド、グアニ
ジノ低級アルキルなどが含まれる〕。この様なアシル基
の代表例としては、R″がベンジル、p−ヒドロキシベ
ンジル、4−アミノ−4−カルホキジブチル、メチル、
シアノメチル、2−ペンテニル、n−アミル、n−ペン
チル、エチル3−或いは4−ニトロベンジル、フェネテ
ル、β、β−ジフェニルエチル、メチノしジフェニルメ
チル、トリフェニルメチル、クーメトキシフェニル、2
,6−シメトキシフエニル、214,6−トリメトキシ
フエニル、3,5−ジメチル−4−インキサゾリル、3
−ブチル−5−メチル−4−インキサゾリル、5−メチ
ル−3−フェニルー4−インキサゾリル、3−(2−ク
ロロフェニル)−5−メチル−4−インキサゾリル、3
−(2,6−ジクロロフェニル)5メチル−4−インキ
サゾリル、D−4−アミノ−4−カルボキシブチル、D
−4N−ベンゾイルアミノ−4−カルボキシ−n−ブチ
ル、p−アミノベンジル、0−アミノペンシル、m−ア
ミノベンジル、p−ジメチルアミノベンジル、(3−ピ
リジル)−メチル、2−エトキシ−1−ナフチル、3−
カルボキシ−2−キノオサリニル、3−(2゜6−ジク
ロロフェニル)−5−(2−7!Jル)−4−インオキ
サシリル、3−フェニル−4−インオキサシリル、5−
メチル−3−(4−グアニジノフェニル)−4−インオ
キサゾ!J/L、4−グアニジノメチルフェニル、4−
グアニジノメチルベンジル、4〜グアニジノベンジル、
4−グアニジノフエニ/L、、2.6−シメトキシー4
−グアニジノ、0−スルホベンジル4 p−カルホキジ
メチルベンジル、p−カルバモイルメチルベンジル、m
−フルオロベンジル、m−ブロモベンジル、p−クロロ
ベンジル、p−メトキシベンジル、l−ナフチルメチル
、3−インチアプリルメチル、4−インチアプリルメチ
ル、5−インチアプリルメチル、グアニルチオメチル、
4−ピリジルメチル、5−インオキサシリルメチル、4
−メトキシ−5−インオキサシリルメチル、4−メチル
−5−インオキサプリルメチル、1−イミダゾリルメチ
ル、2−ベンゾフラニルメチル、2−インドリルメチル
、2−フェニルビニル、2−フェニルエチニル、l−ア
ミノシクロヘキシル、2−及び3−チェニルアミノメチ
ル、2−(5−ニトロフラニル)ビニル、フェニル、0
−メトキシフェニル、0−クロロフェニル、0−フェニ
ルフェニル、p−アミノメチルベンジル、1−(s−シ
アノトリアゾリル)メチル、ジフルオロメチル、ジクロ
ロメチル、ジブロモメチル、1−(3−メチルイミダゾ
リル)メチル、2−又は3−(5−カルボキシメチルチ
ェニル)メチル、2−又は3−(4−カルボモイルチェ
ニル)メチル、2−又は3−(5−メチルチェニル)メ
チル、2−又は3−(メトキシチェニル)メチル、2−
又は3−(4−クロロチェニル)メチル、2又は3−(
s−スルホチェニル)メチル、2−又は3−(5−カル
ボキシチェニル)メチル、3−(1,2,5−チアジア
ゾリル)メチル、3−(4−メトキ/−1,2,5−チ
アシアンリル)メチル、2−フリルメチル、2−(5−
ニトロフリル)メチル、3−フリルメチル、2−チェニ
ルメチル、3−チェニルメチル、テトラフリルメチル、
ヘンスアミシノメチル及びシクロへキシルアミジノメチ
ルなどが挙げられる。
アシル基は又、次式の基でも表わされ得る:I) −c (CH2) ZR,” (式中XはO又はS、nld:、0〜4、Zは酸素、イ
オウ、カルボニル或いは窒素を表わし、R″は上記と同
義である)。置換基 −(cx−r、、 ) ZR″ の代表的なものとしては、アリルチオメチル、フェニル
チオメチル、フチルメルカブトメチル、α−クロロクロ
チルメルカプトメチル、フェノキシメチル、フェノキシ
エチル、フェノキシフチル、フェノキシペンシル、ジフ
ェノキシメチル、ジメチルメトキシエチル、ジメチルブ
トキシメチル、ジメチルフェノキシメチル、4−クアニ
ジノフエノキシメチル、4−ピリジルチオメチル、p−
(カルホキジメチル)フェノキシメチル、T)−(カル
ホキジメチル)フェニルチオメチル、2−チアゾリルチ
オメチル、p−(スルホ)フェノキシメチル、p−(カ
ルホキジメチル)フェニルチオメチル、2−ピリミンニ
ルチオメチル、フェネチルチオメチル、1− (5,6
,7,8−テトラヒドロナフチル)オキシメチル、N−
メチル−4−ピリジルチオ、ヘンシルオキシ、メトキシ
、エトキシ、フェノキシ、フェニルチオ、アミノ、メチ
ルアミノ、ジメチルアミノ、ピリジニウムメチル、トリ
メチルアンモニウム−メチル、シアノメチルチオメチル
、トリフルオロメチルチオメチル、4−ピリジルエチル
、4−ピリジルプロピル、4−ピリジルブチル、3−イ
ミダプリルエチル、3−イミダプリルプロピル、3−イ
ミダプリルエチル、1−ピロロエチル、1−ピロロプロ
ピル及び1−ビロロフチルなどが挙げられる。
或いは又、アシル基は次式の基で表わすことができる: 1 −C−CHR″ R/// (式中、R′Lh上記と同義であり、RL//はアミノ
、ヒドロキシル、アジド、カルバモイル、クアニシノ、
アミジノ、アンルオキシ、ハロケン例えばC1,F、、
13rx I、スルファミノ、テトラヒドロ、スルホ、
カルボキシ、カルホアルコキシ、ホスホノ々とである)
。置換基−CHR″  at の代表的なものとしては、α−アミノヘンシル−α〜ル
アミノ−2−チェニル)メチル、α−(メチルアミノ)
ヘンシル、α−アミン−メチルメルカプトプロピル、α
−アミノ−3−又は4−クロロヘンシル、α−アミノ−
3−又は4−ヒドロキシヘンシル、α−アミノ−2,4
−ジクロロヘンシル、α−アミノ−〜3.4−ジクロロ
ヘンシル、D(−)−α−ヒドロキシヘンシル、α−カ
ルボキシヘンシル、α−アミノ−(3−チェニル)メチ
ルI)(−→−α−アミノー3−クロロー4−ヒドロキ
シヘンシル、α−アミン(シクロヘキシル)メチル、α
−(5−テトラヒドロ)ペンシル、2−チェニルカルホ
キジメチル、3−チェニル−カルホキジメチル、2−フ
リル−カルホキジメチル、3−フリル−カルホキジメチ
ル、α−スルファミノヘンシル、3−チェニル−スルフ
ァミノメチル、α−(N−メチルスルファミノ)−ヘン
シル、D(→−2〜チェニル−グアニジノメチル、D(
→−α−クアニシノヘンシル、α−クアニルウレイトヘ
ンジル、α−ヒドロキシペンシル、α−アシトヘンンル
、α−フルオロペンシル、4−(5−メトキシ−1,3
−オキサジアゾリル)アミノメチル、4−(5−メトキ
シ−1,3−オキサジアゾリル)ヒドロキシメチル、4
−(5−メ トキシー1,3−スルファジアゾリル)ヒ
ドロキシメチル、4−(5−クロロチェニル)アミノメ
チル、2−(5−クロロチェニル)ヒドロキシメチル、
2−(5−クロロチェニル)カルボキシ−メチル、3−
 (t、2−チアゾリル)アミノメチル、3−Tl、2
−チアゾリル)ヒドロキシメチル、3−(1,2−チア
ゾリル)カルボキシメチル、2−(1,4−チアゾリル
)アミノメチル、211.4−チアゾリル)ヒドロキシ
メチル、2−(1,4−チアゾリル)カルホキジメチル
、2−ベンゾチェニルアミノメチル、2−ヘンゾチェニ
ルヒトロキシメチル、2−ベンゾチェニルカルボキシメ
チル、α−スルホベンジル、α−ホスホノベンジル、α
−ジエチルニスボッ、及びα−モノエチルホスホノが挙
げられる。
更にこの群のアシル基の中で興味あるものとしては、X
が酸素である場合には次式のものが挙げられるニ ーCCHR’R’ (式中、R4及びR5は以下に定義される通りである)
R4は水素、ハロゲン原子(例えはクロロ、70口、ブ
ロモ、ヨード)、アミノ、グアニジノ、ホスホノ、ヒド
ロキシル、テトラゾリル、カルボキシ、スルホ、又はス
ルファミノヲ表ワし、R5はフェニル、置換フェニル、
環内に1個以上の酸素、イオウ或いは窒素を含有する一
環式或いは二環式異項環、例えばフリル、キノキサリル
、チェニル、キノリン、キナゾリル、チアゾリル、イン
チアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、チアジ
アゾリル、及び同様な置換異項環、フェニルチオ、1〜
6個の炭素原子のアルキルのフェニルオキシ低級アルキ
ル、異項環チオ基或いは置換異項環チオ基:或いはシア
ノ基を表わす。
R4及びR5部分上の置換基としては、ハロゲン、カル
ボキシメチル、グアニジノ、グアニジノメチル、カルボ
オキサミドメチル、アミノメチル、ニトロ、メトキシ或
いはメチルなどがある。R4が水素、ヒドロキシル、ア
ミノ或いはカルボキシからなる群少ら選ばれ、且つR5
がフェニル、或いは1個乃至2個のイオウ酸素或いは窒
素へテロ原子を含有する5〜6員環異項壌式環(例えば
テトラゾリル、チェニル、フリル及びフェニル)から選
ばれる場合には下記のアシル基が代表的なものである:
フェニルアセチル、3−ブロモフェニルアセチル、p−
アミノメチルフェニルアセチル、4−カルボキシルメチ
ルフェニルアセチル、4−カルボキシアミドメチルフェ
ニル。
アセチル、2−7リルアセチル、5−ニトロ−2−7リ
ルアセチル、3−フリルアセチル、2−チェニルアセチ
ル、5−クロロ−2−チェニルアセチル、5−メトキシ
−2−チェニルアセチル、α−グアニジノ−2−チェニ
ルアセチル、3−チェニルアセチル、2−(4−メチル
チェニル)アセチル、3−インチアゾリルアセチル、4
−メトキシ−3−イソチアゾリルアセチル、4−インチ
アプリルアセチル、3−メチル−4−インチアシリL 
7セチル、5−インチアプリルアセチル、3−クロロ−
5−インチアゾリルアセチル、3−メチル−1,2,5
−オキサシアプリルアセチル、1、2.5−チアジアゾ
リル−4−アセチル、3−メチル−1,2,5−チアジ
アゾリルアセチル、3−クロロ−1,2,5−チアシア
プリルアセチル、3−メトキシ−1,2,5−チアジア
ゾリルアセチル、フェニルチオアセチル、4−ピリジル
チオアセチル、シアノアセチル、1−テトラプリルアセ
チル、α−フルオロフェニルアセチル、D−フェニルグ
リシル、4−ヒドロキシ−D−フェニルグリシル、2−
チェニルグリシル、3−チェニルグリシル、フェニルマ
ロニル、3−クロロフェニルマロニル、2−f工二ルマ
ロニル、:3−チェニルマロニル、α−ホスホノフェニ
ルアセチル、α−アミノシクロへキサジェニルアセチル
、α−スルファミノフェニルアセチル、α−ヒドロキシ
フェニルアセチル、α−テトラゾリルフェニルアセチル
、及びα−スルホフェニルアセチル。
アシル基は又、スルファ−(1)及びホスホラウス(2
)基から選ぶことができる。
2 〔式中1に関して、m及びnは0或いは1から選ばil
、た整数であシ、Yo−oOM■、N(R″)2及びR
7/であり(ここに鹸は水素、アルカリ金属カチオン及
び有機塩基から選ば11、 ; R″は上記と同義、例
えばアルキル、アルケニル、アリール及びヘテロアリー
ルである)。又2についてはX−o又はSであり、n 
= 0或いは1であり;Y′及びY”はoOM■、−N
CR”)、、 R〃及びZ R# よりなる群から選ば
れ(全ての記号は上記と同様であり、例えばB //及
びZR“は代表的には:アルキル、アルケニル、アリー
ル、ヘテロアリールオキシ)、Y′及びy //はR7
部分を含んで一緒に結合して環状エステル、エステル−
アミド及びアミド官能基を形成し得る〕。
特に興味深いアシル群は、通常公知のN−アシル保護基
、例えばカルホヘンシルオキシ、環置換力ルホヘンシル
オキシ(例、o−Et、ひp−ニトロソJルホヘンシル
オキシ、p−メトキシカルボヘンシルオキシ)、クロロ
アセチル、70モアセチル、フェニルアセチル、を−ブ
トキシカルボニル、トリフルオロアセチル、フロモエト
キシ力ルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル
、ジクロロアセチル、0−二トロフェニルスルフェニル
、2,2゜2−トリクロロエトキシカルボニル、ブロモ
−L−ブトキシカルボニル、フェノキシアセチルから選
ばれるアシル基であり;まだ非アシル保護基、例えばト
リ低級アルキルシリル、(例えばトリメチルシリル及び
t−ブチルジメチル)も興味深いものである。
前記アシルの定義に従えば、次に挙げる基が構造1aの
R″として特に好捷しい:ホルミル、アセチル、プロピ
オニル、ブチリル、クロロアセチル、メトキシアセチル
、アミノアセチル、メトキシカルボニル、エトキシカル
ボニル、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、フ
ェニルチオカルバモイル、3−アミノプロピオニル、4
−アミノアチル、N−メヂルアミノアセチル、N、N〜
ジメチルアミノアセチル、N、N、N−トリメチルアミ
ノアセチル、3−(N、N−ジメチル)アミノプロピオ
ニル、3− (N、N、N−1−ジメチル)アミノプロ
ピオニル、N、N、N−トリエチルアミノアセチル、ピ
リジニウムアセチル、グアニジノアセチル、3−クアニ
ジノブロビオニル N3−メチルグアニジノプロピオニ
ル、ヒドロキシアセチル、3−ヒドロキシプロピオニル
、アクリロイル、プロピノイノ1+、マロニノL、フェ
ノ立・2ノ±IL±−11,7ミジノアセチル、アセト
アミジノアセチル、アミジノプロピオニル、アセトアミ
ジノプロピオニル、グアニルウレイドアセチル、グアニ
ルカルバモイル、カルホキジメチルアミノアセチル、ス
ルホアセチルアミノアセチル、ホスホノアセチルアミノ
アセチル、N3−シメチルアミノアセトアミシノブロビ
オニル、ウレイトカルボニル、ジメチルアミノグアニル
チオアセチル、3−(’1−メチルー4−ピリジニウム
)プロピオニル、3−(5−アミノイミダゾール−1−
イル)プロピオニル、3−メチル−1−イミダゾリウム
アセチル、3−スルホニルアセチル、0−アミンメチル
ヘンジイル、0−アミノヘンソイル、スルホ、ホスホ八 \ ONa \ Na もう一つのアシル基の群は、末端置換アシル基であり、
これらにおいては置換基は置換及び非置換の塩基性基:
即ちアミノ、アミジノ、グアニジノ、グアニル及び窒素
含有−環及び二項異項環(芳香族及び非−芳香族)〔こ
こではへテロ原子(単数または複数)は窒素の他に酸素
及びイオウから選ばれる〕である。この様な置換アシル
基は次式で表ゎされる: I −C(CH2)m−A−(CH2)n−y0式中、m及
びn&′10〜5から選ばれた整数であり;AはO,N
R’ (R’は水素又は1〜6個の炭素原子を有する低
級アルキル)、Sであるか、又はAは単結合を表わし;
Yo は次の基から選ばれる: 〔式中、Ro は互に独立的に:水素;N (R’ )
2(R,’は水素又は1〜6個の炭素原子をイラーする
低級アルキル);1〜6個の炭素原子を有する低級アル
キル及び低級アルコキシル;アルコキシル部分が1〜6
個の炭素原子を有し、アルキル部分が2〜6個の炭素原
子を有する低級アルコキシ低級アルキル;シクロアルキ
ル部分が3〜6個の炭素原子を有し、アルキル部分が1
〜3個の炭素原子を有するシクロアルキル及びシクロア
ルキルアルキルよシ選ばれ、2個のRo 基はそれらが
結合しているN原子と一緒に連結して3〜6個の原子を
有する壌を形成することもできる〕。
0 〔式中、R′ は互に独立的に:水素: N(R’ )
2(R’は水素又は1〜6個の炭素原子を有する低級ア
ルキル)11〜6個の炭素原子を有する低級アルキル及
び低級アルコキシル、アルコキシル部分が1〜6個の炭
素原子を有し、アルキル部分が2〜6個の炭素原子を有
する低級アルコキシ低級アルキル(低級アルコキシ低級
アルキルが炭素に結合している場合には、アルキル部分
は1〜6個の炭素原子を有する);アルキル部分が1〜
3個の炭素原子を有するシクロアルキル及びシクロアル
キルアルキルよりなる群から選ば几;2個のR基はそれ
らが結合している原子と一緒に連結して3〜6個の原子
を有する環を形成することもてきる〕。
3)グアニジノ及び置換グアニジノニ ーNH−C−N (Ro) 2 1 NR’ (式中、Ro は上記2と同義である)。
4)グアニル及び置換グアニルニ ーC=NR’ N(Ro)! (式中、Roは上記2と同義である)。
5)へテロ原子(単数または板敷)が窒素の他に酸素及
びイオウから選ばれる4〜lO個の核原子を有する窒素
含有−環式及び二環式異項環(芳香族及び非芳香族)。
この様な異項環は代表的には次の表により例示される。
(R′はH或いは1〜6個の炭素原子を有するf氏級ア
ルキル): この群の範囲内のアシル基の具体例として下記のものが
更に代表的なものである:ONH 111 −CCH2CH2NHC−CH3 −CCH2CH2NHC−H ONH II II −CCH2CH2NHC−NH2 1 〜CCH2CH2N (CH,)2 0 ■ 1 CCR2CI(2N (CR3) 3 0 N1−1 111 −CCH2CH2C−NH2 0NH (1(1 −CCH2CH2CH2NHC−C)(、IO■ 1 −CCH2CH2CH2N (Crt+ )31 −CCH2CH2CI(2N(C川)2ONH II / −CCH2S −C \ NR2 0NH 11/ −CCI(2S−CH2−C \ 112 0 NH 117 本発明の化合物の包括的表現(1a) に関し: R3基及び/又は−x / R3J基は、出発物質】上
に形成きれるよりもむしろ、合成後にヒドロキシル基及
び/又はカルボキシル基に操作して形成される。カルホ
ン酸エステルの実施態様は公知の通常の方法により製造
するのが便利である。この様な方法としては下記のもの
が挙けられる: J)遊離酸形態の■とジアゾアルカン例えばジアゾメタ
ン、フェニルジアゾメタン、シフェニルンアン゛メタン
などとをシオキザン、THF、ハロケン化炭化水素、ア
セトニトリル、酢酸エチルなどの如き不活性溶媒中にお
いて一78℃〜25℃において数分間〜2時間反応を行
なう。
2 ) IS’& (T−)の金属塩(例Na、Li)
と活性アルキルハライド例えばヨウ化メチル、ヘンシル
ブロマイド、或いはm−フエノキシヘンンルフロマイ1
;、p−t−フチルヘンシル70マイト、m−フェノキ
シペンシルフロマイトなどとの反応。適当な反応条件と
しては、へキサメチルホスホルアミド、DMF、T、H
F。
ジオキサンなどの如き不活性な無水極性弁−プロトン性
溶媒を用い、−78℃〜25℃の温度で数分間〜4時間
行うものである。
3)遊離酸(1)とアルコール例えばメタノール、エタ
ノール、ベンジルアルコールなどとの反応。この反応は
、ジシクロヘキシルヵルホジイミトなどの如きカルボジ
イミド縮合剤の存在下で行うことができる。o℃〜項流
点の温度及び15分〜18時間の反応時間における適当
な溶媒としてはCHα3、cH3α、CR2C/! 2
などが挙げられる。
4)遊離酸(1)をエチルクロロホルメート、ベンジル
クロロホルメートなどの如き酸クロライドと反応させて
得られるIの酸無水物と、前記3)で挙げたようなアル
コールとの3)に挙げたのと同じ反応条件下における反
応。
この無水物は、■と酸クロライドとをテトラヒドロフラ
ン(T H−F )、CH2C4などの如き溶媒中にお
いて25℃〜還流点の温度において15〜10時間行う
ことにより製造される。
5) Iの不安定なエステル(例えばトリメチルシリル
エステル、ジメチル−t−ブチルシリルエステルなど)
とRX’ (X’ はブロモ及びクロルなどのハロゲン
であり、Rは上記と同じ)とのT HF 、 CH2C
l2などの如き溶媒中におけるO℃〜還流点の温度にお
ける15〜16時間の反応。
本発明のアミド類は、■の酸無水物をアンモニア、或い
は適当に選ばれたアミノ例えば上記のアルキル−、ジア
ルキル−、アラルキル−或いは異項環−アミン類と反応
させて製造するのが最も便利である。
エステル化の上記反応式は、関連する二環式β−ラクタ
ム抗生物質技術及び事実全ての一般的有機合成において
公知であり、本発明の化合物の製造における反応パラメ
ーターには不当な限定条件は存在しないことを注意すべ
きである。。
R3基の形成は、カーピノールを公知の通常の方法によ
り反応させることによシ形成するのが便利である。一般
的に、本発明の化合物は、■の二級アルコール基上にお
けるその保護されたカルボキシル形態において各種公知
のエステル化及びエーテル化反応の任意のものにより製
造される。その様な方法としては、下記のものが挙げら
れる: 1)本発明のエーテルOR3の実施態様の製造のために
は、■とジアゾアルカン(例えばジアゾメタン、フェニ
ルジアゾメタン、ジフェニルジアゾメタンなど)との酸
触媒反応が、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF
)、CH2α2などのハロゲン化炭化水素、酢酸エチル
などの不活性溶媒中において触媒量の強酸或いはルイス
(Lewis )酸例えばトルエンスルホン酸、トリフ
ルオロ酢酸、フルオホウ酸、三フフ化ホウ素などの存在
下において、−78℃〜25℃の温度において数分間〜
2時間行われる。
2)本発明のエーテルOR3実施態様の製造のためには
、■とアルキル化剤〔例えば活性ハロゲン化物(例、ヨ
ウ化メチル、ペンシルブロマイド、m−フェノキシベン
ジルブロマイドなど)、アルキルスルホン酸エステル(
例えば硫酸ジメチル、硫酸ジエチル、メチルフルオロス
ルホネートなど)、との反応がlのアルコレートアニオ
ンを形成することのできる強塩基の存在下1Cおいて行
なわれる。
適当な塩基としては、アルカリ金属及びアルカリ土類金
属の酸化物及び水酸化物(hydrousoxides
 ) 、アルカリ金属のアルコキシド例えばカリウムt
−ブトキシド、三級アミン類(例えばトリエチルアミン
)、アルカリ金属アルキル類及びアルカリ金属アリール
類(例えばフェニルリチウム)、及びアルカリ金属アミ
ド類(例えばナトリウムアミド)などが挙げられる。適
当な溶媒としては、任意の無水溶媒例えばt−ブタノー
ル、ジメチルホルムアミド(DMF)、THF、ヘキサ
メチルホスホルアミド(HMPA)、ジオキシなどが挙
げられ、反応は一78℃〜25℃の温度において、数分
間〜4時間行われる。
3)本発明のエステルOR” 実施態様の製造のためV
Cid、、Iと酸の形態の」二記アシル基の任意のもの
とが反応させられる。この反応はジシクロヘキシルカル
ホシイミトなどのカルホジイミト縮合剤の存在下におい
て行うことができる。適当な溶媒としては、任意の不活
性溶媒例えばCHCl3. CH2α2.−DMF。
HM P A 、アセトン、ジオキサンなどが挙げられ
、反応ば0℃〜60℃において、15分間〜12時間行
われる。
4)本発明のエステルOR3の実施態様の製造のためV
Cl−f、、1とアシル部分が前記の如くであるハロゲ
ン化アシル或いは酸無水物とが反応させられる。一般的
に、上記アンル化反応が酸ハロゲン化物(適当なハロケ
ン化物はクロル、ヨード或いはブロモ或いは酸無水物)
を使用する場合には、反応に無水有機溶媒例えばアセト
ン、ジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、DMF
などの中において適当な受容体塩基例えばNaHCO3
、MgO,トリエチレン、ピリジンなどの存在下におい
てO℃〜40℃の温度において1〜4時間行われる。
適当なハロゲン化アシル及び無水物としては、次のもの
が挙げられる。即ち、無水酢酸、無水ブロモ酢酸、無水
プロピオン酸、ヘンジイルクロライト、フェニルアセチ
ルクロライド、アシドアセチルクロライド、2−チェニ
ルアセチルクロライド、2−23−及び4−ニコチニル
クロライド、p−ニトロヘンジイルクロライト、2,6
−シメトキシヘンゾイルクロライト、4−クアニジノフ
ェニルアセチルクロライト、ハイドロクロライド、メタ
ンスルホニルクロライド、ジベンジルホスホロクロリテ
ート、ジメチルチオホスホロクロリゾ−I・、2−70
イルエチル、2−70イルエチル無水炭酸、メチルクロ
ロホルメート、ビス(p−二トロヘンジル)ホスホロク
ロリデートなどがある。
5)本発明のエステルOR3実施態様の製造のためには
、■と適当に置換したケトン或いはイソシアネート例え
ばケトン、ジメチルケトン、メチルイソシアネート、メ
チルインチオンアネート、クロロスルホニルイソシアネ
ートなどとが反応させられる。適当な溶媒として(d1
ジオキサン、テトラヒドロフラン、クロロホルムなどが
挙げら)′1.、反応&:j−70℃〜60℃の温度に
おいて15分間〜1′8時間行われる。
本発明の化合物(1)は、無機塩基及び有機塩基と広範
な薬理学的に許容可能な塩を形成する。これら+ri例
えはアルカリ金属或いはアルカリ土類金属の水酸化物、
炭酸塩、重炭酸塩から由来の金属塩、−級、二級或いは
三級アミン例えはモノアルキルアミン類、ジアルキルア
ミン類、トリアルキルアミン類、低級アルカノールアミ
ン類、シー低級アルカノールアミン類、低級アルキレン
ジアミン類、N。
N−ジアラルキル低級アルキレンジアミン類、アラルキ
ルアミン類、アミノ置換イ氏級アルカノール類、N、N
−ジー低級アノしキルアミノ置換低級アルカノール類、
アミノ−ポリアミノ−及びグアニジノ−置換低級アルカ
ン酸及び窒素含有異項環アミン類など力・ら1]来の塩
などが挙げられる。
この様な塩の代表例としては、ナトリウム、カリウム及
びカルシウム塩及びヘンスヒトリルアミン、N−ヘンシ
ル−2−7エネチルアミン、N、N / −ジベンジル
エチレンシアミンなどのアミン塩、及びプロカインl詰
fJ’挙げられる。
本発明の塩類げ、適当な単イ立4’QLj薬品形−にお
いて活性1戊分として使用することのできる薬理学的に
許容可能11三甫(’l誘導(4ζである。
それらは又、その他の16と組合λ〕さね、て広い活性
スペクトル′f:有する組1戊物を与えることができる
本発明の新規化合物は各種グラム1荀1’I及びグラム
陰性細菌に対して活性な、貴重な抗生物質でちり、医学
及び獣医学において有用でおる。本発明の化合物は従っ
て、ダラム陽性或いはグラム陰性細菌、例えばスタフィ
ロコッカス−アウレウス(5tapbylococcu
s aureus )。
ニスセリシアーコリ(Escherichia col
i )、クレブシェラ・ニウモニアエ(Klebsie
llapneumoniae )、セラチア(5err
alia )、 サルモネラ・チホサ(Salmone
)la typhosa )、シュードモナス(pse
udomonas ) 及びバクテリウム書プロテウス
(Bacterium proteus )などにより
起こされた感染症の治療のための抗菌薬品として使用す
ることができる。本発明の抗菌剤は、更に動物飼料への
添加剤、食品の保存用添加剤及び消毒剤として利用する
こともできる。例えば、それらを医学及び歯科医の装置
上の有害な細菌を殺すか或いはその成長を阻止するため
に0,1〜100p100pp抗生物質の濃度における
水性組成物として使用することができ、又、例えば工業
的用途における殺菌剤、例えば水性ペイント及び製紙工
場の白水において有害な細菌の成長を阻止することがで
きる。
本発明の製品は、単独で或いは組合せて活性成分として
任意の各種医薬調剤において使用することができる。こ
れらの抗生物質及びそれらの対応する塩はカプセル形態
或いは錠剤、粉末或いは液体溶液或いは懸濁液或いはエ
リキシル剤として使用することができる。
それらは経口的、静脈内或いは筋肉内に投与することが
できる。
これらの組成物は、好壕しくけ胃腸管経路により吸収す
るに適当な、形態で提供されるのが好ましい。経口投与
用錠剤及びカプセルは単位投与提供形態であることがで
き、通常の賦形剤例えばバインダー(例、シロップ、ア
ラビアゴム(Acacia ) ゼラチン、ソルビトー
ル、トラガカント、或いはポリビニルピロリドン)増量
剤(例えば、ラクトース、糖、とうもろこし、でんぷん
(maize−starch ) %リン酸カルシウム
、ソルビトール、或いはグリシン)、潤滑剤(例えば、
ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリ
コール、シリカ)、崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプ
ン)、或いは許容可能な湿潤剤−(例えば、ラウリル硫
酸ナトリウム)などを含むことができる。錠剤は公知の
方法に従って被覆することができる。経口液体調剤は、
水性或いは油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シロップ
、エリキシルなどの形態であることができ、水或いはそ
の他の適当なビヒクルで使用前に再構成するように乾燥
品として提供することができる。この様な液体調剤は、
通常の添加剤例えば懸濁剤〔例えは、ソルビトールシロ
ップ、メチルセルロース、グルコース/糖シロップ、ゼ
ラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル或いは水
素添加食用油(例えばアーモンド油)、分別ヤシ油、油
性エステル類、プロピレングリコール、或いはエチルア
ルコール〕、保存剤(例、メチル或いはプロピルp−ヒ
ドロキシベンゾエート或いはソルビン酸)などを含有す
ることができる。座薬は通常の座薬ベース(例えば、コ
コアバター或いはその他のグリセリド)を含有する。
注射用組成物は、アンプル中に単位投与形態で提供して
もよく、或いは保存剤を添加した多投与容器内中に提供
することができる。
これらの組成物は油性或いは水性ビヒクル中に懸濁液、
溶液或いはエマルジョンなどの形態をとることができ、
懸濁剤、安定剤及び分散剤などの配合剤を含有すること
ができる。
或いは又、活性成分は使用前に適当なビヒクル(例えば
、無菌であって発熱性物質を含まない水)で再構成する
ように粉末形態でもちることもできる。
組成物は又、鼻及びのどの粘膜及び気管組織を通じての
吸収のための、適当な形態に調製することもでき、そう
して粉末、或いは液体スプレー或いは吸入剤、トローチ
剤、のど塗布剤などの形態をとるのが便利である。目或
いは卯の治療のだめには、調剤は液体或いは準固体形態
状の個々のカプセル或いはドロップとして使用すること
ができる。軟膏、クリーム、ローション、塗布薬、粉末
などの局所適用薬は、疎水性或いは親水性ヘースに配合
することができる。
又、担体の他に本発明の組成物は、その他の成分例えば
安定剤、バインダー、酸化防11−剤、保存剤、潤滑剤
、懸濁助剤、粘稠剤(viscosity agent
s ) 或いは番別なとを含有することができる。更に
又、その他の活性成分を包含して、より広い抗性物質活
性スペクトルを与えることもできる。
獣医学のためには、組成物は例えば、長期間或い(d迅
速放出ヘースにおいて乳腺内調剤として配合することも
できる。
投与鼠は、治療対象の状態、宿主の体重、投Jうの経路
及び頻度に応じてが々りの程度異るが、一般的感染症に
は非経1コ投与が好ましく、腸内感染には経口投与が好
オしい。一般的には、−日当りの経ロ投力量は、患者の
体重にg当り一日−回以上の適用において約2〜約60
0r4i+の活性成分よりなる。成人の好−走しい毎日
の投、I−j量は、体重のに7当り約15〜1507#
rの活性成分の範囲に存在する。
本発明の組成物は、例えば固体或いは液体の経口的に摂
取可能な形態において幾つかの単位膜力形態で投与する
ことができる。−Qe位投与量当りの組成は、液体であ
ると、固体であるとを問わず0.1%〜99%の活性物
質を含有し得るが、好ましい範囲はrr1o〜60係で
ある。この組成物は一般的に約15 mg−約150Q
+nyの活性成分を含有するが、しかしながら、通常約
100〜1.000mgの範囲の長刀量を使用すること
が好ましく、非経口膜力においてid、一般的に単位投
Jう物は通常な化合物を僅かに酸性化された無菌水溶液
或いは溶液用に可溶粉末の形態の純化合物である5、以
下の実施例は本発明の製品、方法、組成物或いは処理方
法を例示するものであるが、これらを限定するものでは
ない。全ての温度は′Cである。
実施例1 4−(2−アセトキシエチル)−アセチシン4−(2−
アセトキシエチル)−アセチジン−2−オン(3,00
f )、10%Pd/C(0,159)及び酢酸エチル
(EtOAc ) (12,0m/ )の混合1勿をP
arr ンエーカー上の500m1カラスホンへ中にお
いて、約2.7 KV/cd (39psi )の圧力
において水素添加する。10分間振盪後〔最終圧力約1
.4 KV/crA (20psi ) :]、混合物
をAIgSO4のパットを通して濾過し、触媒を除去す
る。P液を大空濃縮し残渣を無水ベンセンでストリッピ
ングして4−(2−アセトキシエチル)−アセチノン−
2−オン(3,09’89 ) を透明油状物として得
る。
IR(neat) 3.OL 5.66、5.75.’
7.28.8.05.及及9.61. (M+ 。
NMR(CD C113)δ1.95 (m、 2)、
 2.07 (s、 3 C2,60(m、 1.)、
 3.12 (m、 1.)、 3.70 (m、 1
)、 4.1.’)(m、 2)、及び 6.77 (
br s、 1. )。
実施例2 オンの製造 トリエチルアミン(Et3N ) (2,96m1゜2
1、.2 mrnol )及びt−フチルジメチルシリ
ルクロライド(3,0599,20,3mmol )を
無水ジメチルホルムアミド(DMF)(20,+g)中
の4−(2−アセトキシエチル)−アゼチジン−2−オ
ン(3,098f、 19.3mmol )の水冷却さ
れた攪拌溶液に添加する。白色析出物が直ちに表われる
。冷却浴を取り除き、混合物を25℃(室温)で5分間
攪拌する。混合物をヘンセン(200mg )で稀釈し
、水(5X80me )及び塩水で洗浄し、M9 S 
O、で乾燥し、e過し、減圧下に留去してN−(t−ブ
チルジメチルシリルl−4−(2−アセトキシエチル)
−アセチジン−2−オン(5,07B? ) をわずか
に灰色がかった白色の固体として得る。
IR(neat) 5.75.8.08.8.41.1
1.92.及び12.180 。
NMR(CD(2s )δ0.25 (s、 6)、 
0.98 (s、 9)。
1.97 (m、 2)、 2.05 (s、 3)、
 2.67 (dd、 l)。
3.20 (dd、 1)、 3.62 (m、 1)
、及び4.12 (t、 2):質I゛スペクトル/e
 214(M+−57)及び172゜ 実施例3 オンの製造 N−(t−ブチルジメチルシリル)−4−(2−アセト
キシエチル)アゼチジン−2−オン(41,79,0,
154mol ) の無水メタノール(4x5mg)中
の溶液を水浴冷却をしなからN2 雰囲気下で攪拌する
。ナトリウムメトキシド(415”f、7.7 mmo
 I )の無水メタノール(15ml )溶液を添加し
、得られた溶液を冷却下において更に2時間攪拌する。
次いで、酢酸(2,2mg )を添加し、溶媒を真空留
去する。残渣をEtOAc (300m/)中に取り、
l−120(4X75+++1り、5%NaHCO3(
75ml )及び塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、
真空留去して透明油状物(21,、l )にする。この
物質をBakerシリカゲルカラム(4259,EtO
Ac下に充填)のクロマトグラフィーにより精製する。
100−の前画分の後に、25−のEt、OAc画分を
25分毎に集める。41−49の両分は出発物質を与え
、51〜90の両分がN−(t−ブチルジメチルシリル
)−4−(2−ヒドロキシエチル)−アゼチジン−2−
オン(194g)を透明油状物として与える。
IR(neat) 2.88.5.73.5.80.7
.52.7.67、7.99゜8.40.11.95及
び 12.18crn。
NMR(CD c13)δ0.25 (s、 6)、 
0.98 (s、 9)。
1.82 (m、 2)、 2.67 (dd、 1 
)、 3.17 (ad、 1 )。
3.67 (t、 2)及び 3.67 (m、 1 
) :質量スペクトル m/e 172゜ 実施例4 の製造 H 無水三酸化クロム(Cr03) (1,94g、19.
4mmo+ ) を無水ピリジン(3,079,38,
8mmo+)の無水塩化メチレン(CH2Q!2) (
50mt)溶液に添加する。得られた混合物を室温で1
5分間攪拌する。N−(t−ブチルジメチルシリル)−
4−(2−ヒドロキシエチル)−アゼチジン−2−オン
<0.749. 3.23mmol ) の無水CH2
α2 (5m’ )溶液を1度に全部添加する。室温(
Cおいて5分間攪拌後、混合物を傾瀉分離し、黒色のコ
ム状残渣を更にCH2α2で洗浄する。合わされたCH
2α2上澄液を真空留去する。残渣をジエチルエーテル
中に取り、クロム塩を除去する。エーテルF液を5%1
1(:I!、、5%NaHCO3及び塩水で洗浄し、A
/9S04で乾燥し、真空留去してN−(t−ブチルジ
メチルシリル)−4−(2−オキソエチル)−アセチシ
ン−2−オン(0,54′i)をわずかに灰色がかった
白色の固体として得る。
IR(CHα3 ) 5.77、5.80.7.36.
7.60.7.99゜850、及び 11.95c1+
+ 。
NMR(CDC7!3 ) δ0.23 (s、 3)
、 0.27 (s、 3)。
0.98 (s、 9)、 2.63 (ddd、 1
) 2.65 (dd、 LL3.07 (ddd、 
1 )、 3.37 (dd )、 3.97 (rn
、 1 )、及び9.78(t、1); 負部スペクトル m/e 170及び 128゜実施例
5 製造 N2 人口、マグネチツクスクーラー、滴下漏斗、血清
キャップを付属した火炎乾燥された5 0 mlの三つ
首フラスコに無水テトラヒドロフラン(THF)(xo
5+++z)及びジイソプロピルアミン(0,579t
he、4.13mmo I )を添加。
する。溶ti、を窒素下に氷−メタノール浴中で冷却し
、ヘキサン(1,72++f )中の2.4 N n 
−ブチルリチウムで処理する。−10° で15分間攪
拌後、溶液を一78°に冷却し、酢酸ペンシル((1,
6209,4,13mmol )の無水THF(3,5
ml )溶液f:滴加して9分間に亘って処理する。更
に15分間−78℃で攪拌後、反応混合物にN−(t−
ブチルジメチルシリル)−4−(2−オキソエチル)−
アセチシン−2−オン(0,894f、3.93mmo
+ )の無水TI(F(6ml! )溶液を13分間に
亘って滴下する。
反応混合物を一78° で更K I S分間攪拌し、次
いで2.5 N I」α(6me )と共に急冷する。
EtOAc (100mf! )を添加し、有機相を分
離し、HhO(2X20ml)、5%NaHCO3(2
0ml! )及び塩水で洗浄し、A4SO4で乾燥し、
濾過する。e液を真空留去し、残渣をφHでストリッピ
ングし、N−(t−プチルンメチルンーリルl−4−(
3−ヘンシルオキシカルボニル−2−ヒドロキシプロピ
ル)−アセチノン−2−オン(1,432r ) を油
状物として得る。
IR(neat) 2.87.5.73.5.79.7
.57.7.96゜8.39. ]、1..92. 及
び 12.16011 ” ;質尾スペクトル m/e
 362.320.278゜170及び 128゜ 実施例6 無水CrO3(2,2749,22,74mmol )
を無水CH2偽(60nt )中の無水ピリジン(3,
597?、45.48mmo+ )の溶液に添加する。
室温(25℃)で15分間攪拌後、反応混合物をN−(
t−ブチルジメチルシリル)−4−(3〜ヘンジルオキ
シカルボニル−2−ヒドロキシプロピル)−アセチジン
−2〜オン(1,432g、3.79mrnol )の
無水Cl−12C12(25me )溶r孜でliに全
部処理する。得ら、f′1.た混合物を25℃で5分間
攪拌する。CH2α2層を黒色のコム状残渣から傾瀉分
離し、該残渣を更にCH2Ql’2を加えて粉砕する。
CH□c12相を合せて真空留去する。残渣を数個に分
けてジエチルエーテル(Et20 ) (100+++
7! )を加えて粉砕し、Et20 抽出物を濾過して
クロム塩を除去する。エーテルF液を5%NaHCO3
、INHα、5%NaHCOs 及び塩水で洗浄し、M
gSO4で乾燥し、濾過し、真空留去してN−(t−ブ
チルジメチルシリル)−4−(3−ベンジルオキシカル
ボニル−2−オキソプロピル)−アゼチジン−2−オン
(1,0429) を白黄色油状物として得る。
IR(neat) 5.72 (3個の貧弱に分解した
ピーク)、?、59.7.9B、 8.42及び 11
.93crn” ;NMR(CDα3 ) 0.18 
(s、 3)、 0.22 (s、 3)。
0.97 (s、 9)、 2.53 (dd、 1)
、 2.63 (dd、 1)。
3.13 (dd、 1 )、 3.28 (dd、 
1 )、 3.47 (s、 2)。
3.88(m、 1)、 5.17(s、 2)、及び
 7.33(s、5); 質量スペクトルm/e 360.318及び276゜実
施例7 製造 N−(t−ブチルジメチルシリル)−4−(3−ヘンジ
ルオキシカルボニルー2−オキソプロピル)−アゼチジ
ン−2−オン(302”V、0.80mmol )を酢
酸(4,0d )中に溶解し、溶液をH2O(2,0m
l )で稀釈する。得られた溶液′fニア3℃に維持さ
れた油浴中でしつかり栓をしたlO−の丸底フラスコ内
で7時間攪拌する。室温に冷却後、反応混合物をEtO
Ac及びトルエンで稀釈し、真空留去する。残渣をトル
エンと共に2回ストリッピングし、黄色油状物(220
■)を得る。この粗生成物金Bakerシリカゲル(8
,8f、E t AOc下に充填)のクロマトグラフに
かける。カラムをEtAOcの溶出し、3−の画分k 
2.25分毎に集める。
両分14〜30を合わせ、真空留去して4−(3−ベン
ジルオキシカルボニル−2−オキソプロピル)−アゼチ
ジン−2−オン(114■)を透明油状物として得る。
IR(neat) 3.04.5.68.5.72及び
5.83crn’ ;NMR(CD偽)δ2.52 (
ddd、 1 )、 2.67 (dd、 1 )。
3.02 (d d、1 )、3.12 (ddd、 
1 )+ 3.48 (s、 2 )。
3.88 (m、 1 )、 5.18 (s、 2)
、 6.17 (m、 1 )、及び7.37(s、5
) : 質−量スペクトル mje 261 (M+)、 23
3゜219、192.127及び91゜ 実施例8 1シG4ryiヨ【コ「1ヒ4alulJ−−−I−、
n−41↓、’−6−”−−114・ζ1スルホニルア
ジド(241W、1.06mmol )を4−(3−ペ
ンジルオキシカルボニル−2−オキソプロピル)−アゼ
チジン−2−オン(276■、1.06mmol )の
無水アセトニトリル(6,6mj )溶液に添加する。
得られる懸濁液を氷浴中で冷到ル、Et3N (443
pL、3.18mmol)を添加しながら攪拌する。得
られた黄色溶液を室温で攪拌する。析出物が迅速に形成
される。90分後、混合物をEtOAc (50ml 
)で稀釈し、濾過する。FiをH,,0(2X10+l
)、0、’ 5 N NaOH(2X 10 ml )
、HtO(4x4gI+It)及ヒ塩水テ洗浄し、M2
S 04 f fi燥し、e過し、真空留去し、わずか
に灰色がかった白色の固体(237mg)を得る。これ
をEt、Oと共に粉砕して4−(3−ペンジルオキシカ
ルボニル−3−ジアゾ−2−オキソフ“ロピル)−アゼ
チジン−2−オン(227■)をクリーム色粉末として
得る。
IR(C)(α3からの膜) 3.0.4.65.5.
66、5.82゜6.05.7.21.7.70.及び
8.23cm 。
NMR(CDC/!、) δ2.63 (ddd、1)
、 2.97 (dd、 1 )。
3.15 (ddd、 1 )、3.40 (dd、 
1. )、 3.98 (m、 1)。
5.27 (s、 2)、 6.13 (m、 1 )
、及び7.38(s。
5) ; 賀歌スペクトル m/e 259.24.5.231及
び218゜ 実施例9 製造 4−(3−−ヘンシルオキシカルボニル〜3−シアシー
2−オキソプロピル) 7ゼチシンー2−オ>′(20
mg )の無水ヘンセン(5+#)溶液f Hanov
ia 450W中庄水銀ランプ及びパイレックスフィル
ターを用いて室温で60分間照射する。光分解の前及び
最中に乾燥N2を溶液中に吹き込む。溶媒を真空留去し
て油状物(17rny )を得、こ1%を250’tt
 X 20 X20cm のシリカゲルGF板上で3:
1φfI利侭OACを展開溶媒としてクロマトクラフィ
ーにより不肖製する。R803における/\ントを取り
出し、EtOAcを用いて溶出し、透明庁油(2,4m
g) 1F6:得る。この物質を更に250 txX 
7.5 X 8.5 onシリカゲルGF板上の薄層ク
ロマトクラフにより和製する。RfO,29Kオけるき
れいに分離したl\ントを取り出し、EtOAcで溶出
してヘンシル1−アサビシクロ[3,2,0]へ]ブタ
ンー3.7−シオンー2−力ルホキシレート o、 7
 mp )を透明な油状物として得る。
IR(C(2) 1783.1773.及び 1744
crn。
IR(CHC/、 ) 1767、 ] 741 on
 。
UV(Cy) 215nm ; NMR(CDI7!3)δ 2.36 (d d、 J
=8及び18.5.1.)。
2.90 (dd、 J=6及び1B、5.1.)、 
2.92 (dd。
J=2及び16.1)、 3.63 (dd、 J=5
及び16、IL 4.11 (m、1)、4.71 (
s、] ン、5.19(s、 2) 及び7.33(s
、5) ;質阻スペクトル m/e 259 (M+)
、 231(M″−28)、217(M+−42)、2
03,187,1.86゜168、 (M”−91)、
’1.24.及び91;高分解賞昂スペクトル m/e
 259.0842(CI4 R13NO4,)。
実施例10 無水−p−トルエンスルホン酸(33mg、0、1 m
mol )及びEt3N(17μi、0.12mmol
)をヘンシル1−アサビシクロC3,2,0]へ]ブタ
ンー3,7−シオンー2−カルボキシレート 26 T
I’?z fl、 1 mmol ) の無水CI2 
(yV2 (2mA )溶液に添加する。得られた溶液
を室温で2時間攪拌する。混合物をCH2α2(10m
e)で稀釈し、I20 (2X 5 ml ) 、pH
3のリン酸緩衝i?2 (5mi! )及び5%NaH
CO3(5ml )で洗浄し、ルfgS04で乾燥し、
濾過し、真空留去してヘンシル3−トルエンスルホニル
オキシ−1−アサビシクロC3,2,0]]ヘプトー2
−エンー7−オンー2カルボキシレートを得る。
実施例11 ヘンシル3−トルエンスルホニルオキシ−1−アブビシ
クロ[: 3.2.0 ’]ヘプトー2−エンー7−オ
ンー2−カルボキシレート(41mg )の無水THF
(0,5ml溶液をリチウムジイソフロビルアミド(1
55μtのジイソプロピルアミン及び0.07+*I!
の1.6 N BuLi から調製)の無水THF(1
,5m1.)中の攪拌した溶成に一78° で5分間に
亘って滴下した。
得られた溶液を一78° で1分間攪拌し、次いでアセ
トアルデヒド(56μt)で処理した。更に5分後、N
H,α水溶液(1,5ゴ)を添加し、混合物を室温まで
温めた。混合物を酢酸エチル(20m/)で稀釈し、H
2O及び塩水で洗浄し、l14SO4で乾燥し、沢過し
、真空留去してベンジル6−(1−ヒドロキシエチル)
−3−トルエンスルホニルオキシ−1−アザビシクロ〔
3,2,0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボ
キシレートをジアステレオマーの混合物として得る。
実施例12 ヘンシル1−アサビシクロ[3,2,0:]へ]ブタン
ー3.7−シオンー2−カルボキシレート 26 my
、0.1 mmol )をPα3(27mg、0.2m
mol)を含有する無水D M F (0,5rni 
)中に25℃で5時間保つ。この混合物をトルエン(5
m1)で稀釈し、H2O(5X 1 ml )、5%H
α(2−)、5%NaHCO3(2ml )及び塩水で
洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過する。
溶媒を真空留去して粗製ヘンシル3−クロロ−1−アザ
ビシクロC3,2,0:]]ヘプトー2−エンー7−オ
ンー2カルボキシレートを得る。
実施例13 −トの製造 H 実施例11の方法によりペンシル3−クロロ−1−アザ
ビシクロ[3,2,0:llヘプト−2−エン−7−オ
ン−2−カルボキシレート(28■)の・代すに3−ト
ルエンスルボニルオキシ誘導体を用いることにより目的
化合物を得る。
実施例14 ベンジル6−(1−ヒドロキシエチル)−3−クロロ−
1−アザビシクロ〔3,2,0〕ヘプト−2−エン−7
−オン−2−カルボキシレート(48my )の無水D
MF(1−)溶液を水浴中で冷却し、トリエチルアミン
(28μt)及びプロピルアミン(124μt)を添加
しながら攪拌する。得られた溶液を室温(25℃)まで
温め、そこに1時間保つ。溶液を酢酸エチル(1omg
)で稀釈し、水(5X 2ml ) 、pH3のリン酸
緩衝液(2m)、5%NaHCO3(2ml )、 及
び塩水で洗浄し1、Mg5O,で乾燥し、濾過し、真空
留去してベンジル6−(1−ヒドロキシエチル)−3−
プロピルアミノ−1−アザビシクロC3,2,0)−ヘ
プト−2−エン−7−オン−2−カルボキシレートを得
る。
実施例15 ペンシル6−(i−ヒドロキシエチル)−3−プロピル
アミノ−1−アザビシクロ−〔3、2,0〕〕ヘプトー
2−エンー7−オンー2カルボキシレート(30■)を
ジオキサン(2−)及び重炭酸ナトリウム(7,51m
g)を含む水(1me )に溶解する。粉末炭(:30
+ny)」二の10%パラジウムを添加し、得られた。
混合物を約2.8 Kg/cyl (40psi ) 
において1時間水素添加する。触媒をE過分離し、水(
3−1)で洗浄する。合わせたp液を酢酸エチル(3X
2.7りで抽出し、真空濃縮し、凍結乾燥して6−(1
−ヒドロキシエチル)−3−プロピルアミノ−1−アザ
ビシクロ〔32,0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2
−力ルホン酸ナトリウムを得る。
実施例16 OHOH モルホリン(1,7,5μt)を氷冷され攪拌されたヘ
ンシル6−(1−ヒドロキシエチル)−3−トルエンス
ルホニルオキシ−1−アザビシクロC3,2,0’:l
ヘプトー2−エン−7−オン−2−カルボキシレート(
46■)の無水DMF (1mり溶液に添加する。得ら
れた溶液を室温に戻し、同温度に4時間保つ。溶液を酢
酸エチル(10ml )で稀釈し、水(5X 2 me
 ) 、pH3のリン酸緩衝液(2ml )、5%Na
)(CO3(2me )及び塩水で洗浄し、MgSO4
で乾燥し、濾過し、真空留去してヘンシル6−(1−ヒ
ドロキシエチル)−3−モルホリノ−1−アザビシクロ
[3,2,0]ヘプト−2−エン−7−オン−2〜力ル
ホキシレートを得る。
実施例17 ラムの製造 ベンジル6−(1−ヒドロキシエチル)−3−モルホリ
ノ−1−アザビンクロ[3,2,0]]ヘプトー2−エ
ンー7−オンー2カルボキシレート(30■)のジオキ
サン(3i+! )溶液を重炭酸ナトリウム(7Tng
)を含有する水(1−)で稀釈する。粉末炭(30mg
) −J−に担持した10%パラジウムをも添加し、得
られた混合物を約2.8 Kg/crJ (40psi
 )において30分間水素添加する。触媒をE過分離し
、水(3X3m)で洗浄する。合わせたろ液を酢酸エチ
ル(3x2mz)で抽出し、約2−に真空濃縮し、凍結
乾燥して6−(1−ヒドロキシエチル)−3−モルホリ
ノ−1−アザビシクロ−[: 3.2.0 ]]ヘプト
ー2−エンー7−オンー2カルホン酸ナトリウムを得る
実施例18 0HOH ベンジル6−(1−ヒドロキシエチル)−3−トルエン
スルホニルオキシ−1−アサビシクロC3,2,Ll 
]]ヘプトー2−エンー7−オンー2カルボキシレート
(46■)、N−メチルーN−(2−ジメチルアミノエ
チル)アミン(10,2■)、及びトリエチルアミン(
28μt)を無水DMF(0,51111り中の室温に
おいて4時間攪拌する。混合物を酢酸エチル(10d)
で稀釈し、H2O(5X 2 ml )及び塩水で洗浄
し、AIgs o、で乾燥し、濾過し、真空留去してベ
ンジル6−(1−ヒドロキシエチル)−3−[:N−メ
チル−N−(2−ジメチルアミノエチル)アミノコ−1
−アザビシクロ(3,2,0〕ヘプト−3−エン−7−
オン−2−カルボキシレートを得る。
実施例19 ベンジル6−(1−ヒドロキシエチル)−3−〔N−メ
チル−N−(2−ジメチルアミノエチル)アミン〕−1
−アサビシクロ〔320〕ヘプト−2−エン−7−オン
−2−カルボキシレート(25++v)、粉末炭(25
my )」二に担持した10%パラジウム、ジオキサン
(3+1It)、水(1,5、/ )及びエタノール(
0,5ml )を約3.2にq/crll (45ps
i )において1時間水素添加する。触媒をp別し、H
,O(5mj)で洗浄する。合わせた炉液を酢酸エチル
で抽出し、約1−に真空濃縮し、凍結乾燥して目的化合
物を得る。
実施例20 シー3.フーシオンー2−カルボキシレート4、(3−
ヘンシルオキシカルボニル−3−シアシー2−オキソプ
ロピル)−アゼチジン−2−オン(718Q’、2.5
mmol )、酢酸ロジウム(II)(51ng)及び
無水ベンゼン(50ml )の混合物をその中に窒素を
45分間吹き込むことにより脱酸素した。次いで80℃
に保った油浴中において70分間攪拌加熱した。
室温に冷却後、混合物を濾過し、f液を真空留去して油
を得る。酢酸エチル(5−)−ジエチルエーテル(20
,1りから結晶化してヘンシル1−アサビシクロ[3,
2,0:]へ]ブタンー3,7−シオンー2−カルボキ
シレート 5021117. 77%収率)を小さな白
色プリスム結晶として得る。融点100〜102°;I
 R(CH2(lt2 ) 1.770 ; 1741
 an ’ ;UV(ジオキサン) 220 nm ;
NMR(CD(?1g3.300 MHz)α2.43
 (dd、 1.、 J =8及び19. H4,a)
、 2.94 (da、 1. J=6.5及び19、
 H4C)、 2.99 (dd、 ]、、 J=2及
び1.6.H6B)。
3.63 (dd、 1. J=5及び1.6.H6α
)、4.ts(m。
i−+ H5)、 4.76 (s、 1.、 H2)
、 5.23 (s、 2. CH20)。
7.40 (s、 5. ArH) :MS mIe 
259(M+)、 231 (M+−28)、 217
(H4−42L 203.187.186.168(M
+−Ql)。
124I及び91 。
元素分析値:理論値(C,411,、No4として);
C,64,86; H,5,05: N、 5.40゜
実験値; C,64,92;H,5,01:N、 5.
11実施例21 ヘンシル1−アサビシクロ[320’]へブタン−3,
7−シオンー2−カルボキシレート(25,9n’g、
0.1 mmo 1 ) のジオキサン(1,5mI)
溶液を、水素雰囲気下において10分間平衡化された炭
に担持された10%ノくラジウム(5tny )とジオ
キサン(1,Ome )との混合物に添加する。得らi
″l−た混合物を1気圧の水素下に室温で30分間攪拌
し、その間2.6 mlの水素が吸収される。この混合
物をp過し、触媒を更にジオキサン(o、 s me 
)で洗浄する。
1−アサビシクロ[3,2,0:]]ヘプタンー3,7
−シオンー2−カルホンを含イイするE液を、等しい1
.5 meずつの2つの部分に分割する。
ンオキサンe液の1つの部分をシンクロヘキシルアミン
(9,1”? 、0.05mmol ) のジオキサン
溶液で処理する。溶媒全真空除去し、残渣をジエチルエ
ーテルを加えて粉砕し、ジシクロヘキシルアンモニウム
1−アサビシクロ[3,2,0]へブタン−3,7−シ
オンー2−カルボキシレートを白色粉末として得る。
IR(ヌショール) 1764.1637cm−’ :
+qMR(DpO) α1,1−2.2 (m、 −C
H2CH2CH2CH2CHp ) 、2.64 j (dd、 J−7,8及び19.0. H4a)、
 2.89 (dd。
J=7.9及び1.9.0. H4C)、 3.08 
(dd、 J=2 及び16.6.H6β)、 3.2
6(m、 N−chL 3.61 (drlJ−47及
び1.6.6.H6α)、 4.17 j (m、 H
2C及び4.8 (b r s、 HOD、 H2共鳴
を不明確にする)。
実施例22 無水p−トルエンスルホン酸(326〜、immol 
) 及びN、N−ンイソプロピルエチルアミン(19:Cg
、 1.immol )を氷冷され攪拌されたヘンシル
1−アサビシクロ[3,2,0]]ヘプタンー3,7−
シオンー2−カルボキシレート 259mj7. im
mol ) の無水塩化メチレン(1〇−)溶液に添加
する。得られた溶液全曲r晶において窒素雰囲気下で2
.5時間攪拌する。溶液を塩化メチレン(20111/
)で稀釈し、水(10m6)、l M pH3リン酸緩
衝液(’ 10 +d )及び5%重炭酸ナトリウム水
溶液(2X10me )で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥し、濾過し、真空留去して準固体にする。この物質
を氷冷した酢酸エチル(2x 1. Oml! )及び
ジエチルエーテル(2×5m1)を加えて粉砕し、ヘン
シル3−(p−トルエンスルホニルオキシ)−1−アザ
ビシクロ[3,2,O)ヘプト−2−エン−7−オン−
2−カルボキシレート(276jnf、 67%) を
白色粉末として得る。
塩化メチレン−ジエチルエーテルから再結晶して分析的
に純粋な生成物を小さな白色針状結晶として得る。融点
103〜105° ;IR(CH2C14) 1786
.1723.1382.及び1190c+++ 。
NMlt(CDα3 ) 82.44 (s、 3. 
ArCH3) 3.03(dd、 l、 J=3.0及
び17.0.HCl)、 3.16 (dd。
1、 J=8.5及び18.7. H4a)、 3.3
2 (dd、 1゜J=10.0及び18.7. H4
6)、 3.55 (dd、 1.’ J=5.5及び
17.0. HG)、 4.21 (m、 1. H5
)、 5.14(ABq、 2. J=12. CH2
Ar)、 7.35 (s、 5. Ar1()。
7.26及び7.75 (twod’ s、 4. J
=9. Ar)() :UV(ジオキサン) 283(
E6600)及び277(E6500)nm 0 元素分析、理論値(c2.H,、No6sとして):C
,61,01:)T、 4.63 :N、 3.39゜
実験値: C,59,94:)T、 4.47:N、 
3.26 。
実施例23 レート ベンジル1−アザビシクロC3,2,0)へブタン−3
,7−シオンー2−カルボキシレート(20Tnt、0
.077mmol )の塩化メチレン(2ml )中の
氷冷した溶液を無水p−ニトロベンゼンスルホン酸(3
7,3q、 0.096mmol )及びN。
N−ジイソプロピルエチルアミン(183μt。
0.015mmol )で処理する。低温において20
分間攪拌後、溶液を冷塩化メチレン(1−)及び冷0.
1 Mpll 7リン酸緩衝液(2ml ) f稀釈し
、振盪する。有機相を分離し、冷0.1 Mp117リ
ン酸緩衝液(2X 2ml ) 、水及び塩水で洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過する。P液を冷メタ
ノール(0,5ml )で稀釈し、迅速に真空留去して
固体を得る。この粗製組成物を冷メタノールを加えて粉
砕し、真空乾燥してヘンシル3−(p−ニトロペンセン
スルホニルオキシ)−1−アザビシクロ〔3、2,01
ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボキシレート(
26++v )を白色固体として得る。融点86〜88
°; IR(CH2α2 ) 1794.1723.1521
.及び1344z 。
UV (CHα3) 257 (10,600)及び2
80(7,600)nm : NMR(CDα3) 3.08 (dd、 1. J=
3.6及び17、 H6βL 3.25 (dd、 1
. J=8.8及び18゜H3a)、 3.35 (d
d、 1. J=9.8及び18.H4b)。
3.59 (dd、 1. J=5.4及び17.H6
α)、4.26(m、 1. H5)、 5.10 (
ABq、 2. J−21,2,CH2φ)。
7.32 (s、 5. C6H5)、 8.03及び
8.22(2個のd、 4. J=9.3. No2C
6H4) 。
無水p−ニトロベンゼンスルホン酸の製造p−ニトロベ
ンゼンスルホン酸(209)、五酸化リン(509)及
び1.2−ジクロロエチレン(10oi )を4日間加
熱還流する。高温上澄液をゴム状残渣から傾瀉分離し、
室温に冷却する。得られた無水p−ニトロベンゼンスル
ホン酸(1,59)の結晶析出物を集め、無水ジエチル
エーテルで洗浄し、真空乾燥する。ゴム状残液e100
mi!ずつのジクロ口エチジンで更に2回1晩還流し、
上記と同様に処理して、更に無水p−ニトロベンゼンス
ルホン酸(4,、09)を得る。融点171〜172°
実施例24 ヘンシル1−アザビシクロC3,2,01へブタン−3
,7−シオンー2−力ルホキシレート(13m?、0.
05mmol )、 4− シメ−F−L7 ミンピリ
シン(1,2mF、 0.01mmol ) 及びN。
N−ジイソプロピルエチルアミン(122μt、 o、
’ormmol ) の無水アセトニトリル(05I+
11り中の氷冷され攪拌された溶液をジフェニルクロロ
ホスフェート(12,4ttl、 0.06mmol 
)で処理する。得られた溶液を低温且つ窒素雰囲気下に
おいて2時間攪拌した後、塩化メチレン(5−)で稀釈
し、水(2−)、0.1 MpH7リン酸緩衝w!、(
2−1! )及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム」二
で乾燥し、E過する。P液を真空留去して粗製ペンシル
3−ジフェニルホスホリル−1−アザビシクD C3,
2,0)ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボキシ
レート(22rnv )を油状物として得る。
UV(ジオキサン)281nm; NMR(CDCI!、) α2.90 (dd、 1.
 J=3及び17、H6β)、 3.17 (m、 2
. H4a及びH,4b)。
3.52(dd、 1. J=5.5及び17. H6
α)、4.13(m+ 1. H5)+ 5.28 (
s、 2+ CH2φ)、及び7.30(m+ 1.5
1 ArH)。
実施例25 −2−オン 粗製N−(t−ブチルジメチルシリル)−4−(3−ヘ
ンジルオキシカルボニルー2−ヒドロキシプロピル)−
アセチジン−2−オン(11,33r、 30 mmo
l )、 エタノール(300m/)及び炎上に担持し
たlQ%z<ラジウム(1,139)の混合物f!:3
.5 Kg/c#!(50psi )において1時間水
素添加する。混合物を濾過し、P液を重炭酸ナトリウム
(2,s2g。
30 mmol )を含有する水(150,8)で処理
し、約IQQml!に真空濃縮する。水性濃縮物をW、
−a〒、zI自LQ■11’ll’1−7)プZJピー
h+*幼eit;燥してナトリウム力ルホキンレート(
7,7oy)を白色粉末として得る。
このナトリウム塩及びp−ニトロヘンンルブロマイト(
6,489,30mmol )を無水ジメチルホルムア
ミド(150mg )中に窒素雰囲気下で溶解する。室
温で1時間放置後、溶液を真空蒸発して準固体にする。
残渣を酢酸エチル(20(Jml )に取り、水(2x
2oOmg)及び温水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で
乾燥し、濾過し、真空蒸発する。残存黄色油を1:1ト
ルエン−酢酸エチルを溶出溶媒として用いてシリカゲル
(2509)のクロマトグラフにかけ、N−(t−ブチ
ルジメチルシリル)−4−[3−(p−ニトロペンシル
オキシカルボニル)−2−ヒドロキシプロピル〕−アセ
チシン−2−オン(8,929、70%)を放置後固化
した油状物として得る。
IR(CH2α2) 3’585.1733.1527
.及び1350口 令 NMR(CDのs ) 80.22 (s、 3. C
H3)、 0.25 (s。
3、 CH3)、 0.93 (s、 9. C(CH
3)3 )、 1.16−2.33 (m、 2. C
H−CHz CH)、 2.40 3.47 (m。
3、OH及びH3及びH3β)、 2.55 (d、 
2. J=6゜CH2C02)、 3.50−4.33
 (m、 2.84及びCH−OH)、 5.30 (
s、 2.、 CH2Ar)、及び7.55.8.27
(2個のd、 4. J=8.5. ArH)。
実施例26 2−オン 粗製N−い一ブチルジメチルシリル 4−(3−ペンジルオキシカルボニル−2−ヒドロキシ
プロピル)−アゼチジン−2−オン( 13.46f,
 35.6mmol )、1 0 % Pd/C及びエ
タノール( 200,d )を約2. 8にy/Cl(
 4 0psi )において30分間水素添加する。混
合物を濾過し、p液を真空蒸発し、トルエンを用いてス
トリッピングし、N−いーフ′チルジメチルシリル)−
4−(3−カルボキシ−2−ヒドロキシプロピル)−ア
ゼチジン−2−オン(c+.st9)を白色でない固体
として得る。I R ( Me 2 C Oからのne
atフィルム) 3200(br)、1735, 及び
1700(Et,Nにより1590ヘシフト) NMR (Me2co a6 ) 80.25 (s,
 6. 2CH3 )、 0.98(2, 9, C 
(CH3 )a )、1.17−2.33 (m, 2
, CH−CCHz−CHI, 2.50 (d, 2
, J二6.5, CH, cot )、 2.50−
3.40(m, 2, H3及びH3β)、 3.97
 (m, 2, H4及びCHOH) : ビス−トリ
メチルシリル誘導体についてのM S mZe 431
 (M+)、 416 (M+−57)及び332 (
374−42)。
この粗製カルボン酸を無水アセトニトリル(150ゴ)
中に懸濁し、p−ニトロベンジルプロマイト( 7.5
6f, 35mmol )、 トリエチルアミン( 4
. 9 mZ、3 5 mmol ) で処理する。
得られた溶液を室温に2日間保ち、次いで冷蔵庫中で3
日間保つ。赤橙色溶液を真空蒸発し、残渣を酢酸エチル
(100鴫 2X50.g)で振盪し、濾過して、トリ
エチルアンモ;ウムブロマイトを除去する。酢酸エチル
P液を水( 3 X 100+++l! )及び塩水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空蒸発
して琥珀色の油状物(13.62f)にする。ジエチル
エーテルからの再結晶によりN−(t−ブチルジメチル
シリル)−4−[:3−(ρ−二トロヘンジルオキシ力
ルポニル)−2−ヒドロキシプロピルツーアゼチジン−
2−オン(6.849)をわずかに灰色がかった白色の
粉末として得る。母液を、1:1トルエン−酢酸エチル
を溶出溶媒として用いて、シリカゲルカラムのクロマト
グラフに力・けることにより付加生成物( 3.149
 )を固化するン11]状物として得る。
実施例27 オン 無水三酸化クロム( 16.889, 169mmol
 )を無水塩化メチレン(470−)中の無水ピリジン
( 27.3ml, 338mmol )溶液に添カロ
する。
得られた混合物を室温で30分間攪拌した後、N−(t
−ブチルジメチルシリル −(p−ニトロベンジルオキシカッしホニル)−2−ヒ
ドロキシプロピルヨーアセチシン−2−オン(8,92
9,21,1,mmol )の酸化メチレン(80ml
)溶液で処理する。反応液を室温で更に15分間IW拌
し、次いで2−プロパノ−ル(6,7Fynl )で処
理する。塩化メチレン相を黒色のタール状残渣がら傾瀉
分離し、真空蒸発させる。この操作からの残渣をジエチ
ルエーテル(350ms)を加えて粉砕し、硫酸マグネ
シウムのバット中を通してp過し、これを更にエーテル
(15omz )で洗浄する。エーテルF液を水(20
0+++/ ) 、5%重炭酸ナトリウム水溶液(20
0,1り及び塩水で洗浄し、硫酸マクネンウムで乾燥し
、p過し、真空蒸発し、トルエンを用いてストリッピン
クし、粗製生成物(5,999)を琥珀色の油状物とし
て得る。3:2石油エーテルー酢酸エチルを溶出溶媒と
して用いたシリカケルカラム上でクロマトグラフするこ
とによりN−(t−フチルジメチルシリル1−4−[3
−(p−二トロヘンシルオキシカルボニル)−2−オキ
ソプロピル〕−アセチジン−2−オン(5,179゜5
8%)を固化する薄黄色粘稠油状物々して得る。ジエチ
ルエーテルを加えて粉砕すると小さな白色結晶の生成物
が得られる。融点65〜665°。
TR(CH7Cg、) 1732.1522. 及び]
、 350 crn )NMR(CDC/!3) 80
.20 (s、 3. CHs L O,23(s、 
3. CH3)、 0.93 (s、 9. C(CH
3)3 )、 2.58(dd、 1. J=2.7及
び1.5.7. H3β)、 2.72(ad。
1、、 J=9.4及び18.2.CH,COCH2C
o2)’+ 3.1.9(dd、 1. J=4.0及
び18.2. CH,COCH2C02)。
3.35 (dd、 1. J=5.3及び157.H
3α)、3.55(s、 2. COCl42CO2L
 3.90 (m、 L H4)、 5.30(s、 
2. C112Ar)、 7.55及び8.25 (2
ff3のd15゜4、 J−8,5,ArH) ; MS mle 405 (M”−15)、 363 (
M”−57)。
321’(363−42)及び136゜元素分析値、理
論値: (C2oH2sN20o Siとして)C,5
7,12; H,6,71: N、 6.66゜実験値
:C,57,28: H,6,75; N、 6.60
9実施例28 −2−オン N−(t−7チルシメチルンリル)−4−〔3−(p−
二トロペンシルオキシカルボニル)−2−オキソプロピ
ル〕−アセチシン−2−オン(5,17?、12.3m
mo+ ) のメタノール(55me )溶液を1N塩
酸(6,2ml )で処理し、室温に200分間保つ。
この溶液t1Mリン酸水素二カリウム(6,2mIり 
テ処理し、真空濃縮する。残渣を酢酸エチル(100m
lり中に取り、塩水で洗siL、硫酸マグネシウムで乾
燥し、真空蒸発する。得られた油をジエチルエーテルと
共に粉砕して4−〔3−p−ニトロヘンジルオキシカル
ボニル)−2−オキソプロピル〕−アゼチジン−2−オ
ン(3,429,91%)をわずかに灰色ががった白色
の粉末として得る。融点50−52°;IR(CH2C
/!2 ) 3416.1767、1723.1528
.及び1352 cnr−1; NMRCCD(13) (12,60(ddd、 1.
 J=L 2.7.及びI 5.1. H3β)、 2
.77 (dd、 1. J=8.4及び182゜CH
CH,CO)、 3.13 (dd、 L J=5.1
 及び182゜CHCH,CO)、 :3.20 (d
dd、 1. J=2.4.5.0. 及0・15.1
. H3(χ)、 3.57 (s、 2. COCH
2CO2)、 3.98(m、 1.旧) ;5.27
(s、 2. CH2Ar)、 6.28 brs、 
1. NH)、 ’7..53及び8.23(2個のd
、 4. J=8.5.ArH) ; 質袖スペクトル mle 306 (M+)、 264
 (へ4十−42)、 237.153.125.11
1 及び136゜実施例29 0 p−カルボキシヘンセンスルホニルアジド(2,679
,11,8mmol)及びトリエチルアミン(4,68
m/、33.6mmo I l を4−C3−(p−ニ
トロヘンジルオキシカルボニル)−2−オキソフロビル
〕−アゼチジン−2−オン(3,429,11,2mm
ol ) の無水アセトニトリ)L−(70ml )の
氷冷され攪拌された溶液に添加する。得られた混合物を
低温において10分間、そうして室温において60分間
攪拌する。混合物を酢酸エチル(200rn1.)で稀
釈し、ヂ遇する。f液を水(2X 100艷)、1Mp
l+ 3リン酸緩衝液(50ml )、0.1MpH7
リン酸緩衝液(100mg)及び塩水で洗浄し、硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、濾過し、真空蒸発して黄色発泡
体(3,75r)を得る。この粗製生成物を塩化メチレ
ン(約I Q me )中に取り活性炭と共に短時間加
熱し、硫酸マグネシウムのバットを通して沢過する。f
液をジエチルエーテル(約40 mlりで稀釈し、擦過
して析出物を得る。この析出物を集めエーテルで洗浄し
、真空乾燥して4−C3−(p−二トロヘンジルオキシ
カルボニル)−3−ジアゾ−2−オキソプロピル〕アセ
チシンー2=オン(3,299,88%)を淡黄色粉末
として得る。融点114.5〜116.5° ;IR(
CH2α2 )3413.2142.1767、172
4゜1657、1530. 及び1352 on 。
NMR(CDCI!3)α2.68 (cida、 1
. J=4.2.2.7.及び14.8.H3β)、 
3.02 (dd、 1. J=8.4及び180゜c
HcH,co)、 3.22 (ddd、 1. J=
2.4.4.8及び14.8.H3α) ;343 (
dd、 1. J=4.6及び180゜CHCH2CO
)、4.00 (m、1.H4)、5.38 (s、 
2. CH。
Ar)、 6.30 (brs、 1. NH)、 7
.57及び8.27(21固の d 、4. J=、s
、5.ArH) ;質量スペクトル mle 332(
M+)、 304(M+−281,290(M+−42
)、 262.及び263゜元素分析値 理論値(C+J(+2N406として):C,5061
;H,3,64:N、 16.86゜実験値: C,50,34;H,3,42;N、 16.72゜実
施例30 シレート 4−[:3− (p−ニトロペンジルオキシカルボニル
)−3−ジアゾ−2−オキソプロピル〕−アゼチジン−
2−オン(2,939)及び酢酸Oシウム(1)(15
哩)の無水トルエン(300mlり中の懸濁液をその中
に窒素を60分間吹き込むことによシ脱ガスを行なう。
次いで、混合物を80℃に維持された油浴中で攪拌加熱
する。数分後にジアゾ化合物は溶解し、カス発生が開始
する。混合物を80℃で100分間加熱後、室温におい
て30分間保持し、セライトのバットを通して沢過する
f液を真空蒸発させて、油状残渣を得、これをジエチル
エーテルを加えて粉砕し、p−二トロヘンジル−1−ア
サビシクロC3,2,0]へ]ブタンー3.7−シオン
ー2−カルボキシレート 2.539. 94係)をわ
ずかに灰色がかった白色の粉末として得る。エーテルか
ら再結晶して分析的に純粋な生成物を得る。
融点127−128°: IR(CH2α2 ) 1776、1?53.1529
.及び1352 ctn 。
NMR(CD偽)C2,47(dd、 1. J=8.
2及び18.8. H4a)、 2.98 (dd、 
1. J=6.8及び18.8.H4b)、 3.00
 (da、 1. J=2.0及ヒ12.0. H6β
)。
3.70 (dd、 1. ’J=4.8及び12.0
. H6α)、 4.20 (m’。
1、 H5)、 4..80 (s、 1. H2)、
 5.32 (s、 2. CHeAr )。
7.57及び8.25(21固のd 、4. J=8.
 ArH) ;質絹、スペクトル mle 304 (
M+)、 276 (M+−28)、 262(M+−
42)、及び168 (M+−136)。
元素分析値、理論値(c14)112N2o6としテ)
:C,55,27; H,3,98: N、 9.21
 。
実験値: C,55,06; H,4,03: N、 
8.99 。
実施例31 シレート 無水p−)ルエンスルホン酸(520mg。
1.59mmol ) 及びN、N−ジイソプロピルエ
チルアミン(300μ4 1.72mmol )をp−
二トロヘンシル1−アザビシクロ[: 3.2.0 :
]へ]ブタンー3.7−シオンー2−カルボキシレーh
(484+ng、1.59mmol )の無水塩化メチ
レン(17ml )中の氷冷され攪拌された溶液に添加
する。得られた溶液を低温において2時間攪拌し、次い
で更に塩化メチレンで稀釈し、水、1 tLpH3,4
リン酸緩衝液及び飽和重炭配ナトリウム水溶液で水洗し
、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そうして真空蒸
発−4−る。低温酢酸エチル及び数個の種結晶を油状残
置に添加して結晶化を誘発する。生成物を集め、低温酢
酸エチルで洗浄し、真空乾燥してp−ニトロベンジル3
−(p−トルエンスルホニルオキシ)−1−アザビンク
ロ〔32゜0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カル
ボキシレート(446++17,61%)をわずかに灰
色がかった白色の結晶として得る。
融点99−102° (分解); IR(neat) 1790.1725.1521.、
1345.及び1172 an 。
UV (CH3(,4) 272 nm ;NMR(C
DCjlx ) 82.40 (s、 3. ’ArC
H1)、 3.06(dd、 L J=3.0及び17
.2. HCl)、 3.t6 (dd。
1、、 J=9.O及び9.0. H4a)、 3.3
1. (dd、 1. J=9.0及び10.0. H
46)、 3.59 (dd、 1. J=5.8及び
17.2. HGL 4.24 (ml、 H5)、 
5.20及び532(ABq、 2. J=14.0.
 CH2Ar)、 7.32及び7.77(21固のd
、 4. J−8,0,p−MeC6H4L 7.51
 及び 8.1.9(2イ固の d 、 4. J=8
.0. ρ−NO2C684)。
実施例32 C3,2,0]]ヘプトー2−エンー7−オンー21 ヘンシル1−アサビシクロ[3,2,0’:lヘフ゛タ
ンー3,7−シオンー2−カルボキシレート(25,9
+iy、0.1mn+c+1 ) の無水ヘキサytf
)し*スホルアミト(1,0層判)溶液を水浴中で冷却
し、窒素雰囲気下でJ景拌する。偵り酸ジメチル(11
,4μi、0.12mmol )及び鉱油中の57%水
素化ナトリウム(5,0mV、 0.12mmol )
 fこの溶液に添加する。冷却浴を取り除へ、イクられ
た混合@を室温で60分間攪拌する。混合物を酢酸エチ
ル(10−)及び水(20ml )で稀釈し、振盪し、
2層を分離する。41機層を水(3X 5 ml )及
び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、トルエン
(Long)で稀釈し、真空蒸発させて、油状物を得る
。この物質を3:1トルエン−酢酸エチルを展開m媒と
して用いて025■X 10 X 20 cnlシリカ
ゲルGF板上でクロマトグラフにかける。
R,o、iにおける主たるUv司視バントを取り出し、
酢酸エチルで溶出してベンジル3−メトキシ−1−アザ
ビシクロ[3,2,0:]]ヘプトー2−エンー7−オ
ンー2カルボキシレート(5,6哩)を透明油状物とし
て得る。
IR(CH,C2) 1775及び1700an’ ;
UV(EtOAc) 288 nm ;NMR(CDC
13)2.87 (dd、 1. J=2.8及び16
゜H6β)、 3.03 (m、 、 2. H4C及
びH4b)、3.50(dd、 1. J=5.5及び
16.H6C)、 3.80 (m、 1゜H5)、 
3.92 (s、 3. CHs )、 5.28 (
+1.2. CH20)。
及び7.40 (m、 5. C6H6) ;質邦スペ
クトル m/e 273 (M”)及び231 (M+
−42)。
この生成物は又、ビシクロケトエステルをヘキサメチル
ホスホルアミド或いはジメチルホルムアミド中で硫酸ジ
メチル及び過剰の炭酸カリウムで処理することによって
も得られる。
実施例33 前記実施例及びそこに記載された説明に従って以下の化
合物を同様にして製造する:T4 化合物 R′ R″ B3/ 1、) −CH3HNa 2、) 1−propyl HNa 3、) HNa 化合物 R′ R″ n3 L 5、) CI−]、CH20HHNa 6、) CH2C)12CH20HH、Na?、) C
Il、 CH2CH2CH2,HH化合物 R/ R/
/ R3’ 12、) CH3CHs Na 13、) CH2CH3C)(2C)13 Na14、
) CH3CH2CHt CH3Na16、) CH,
ol、φ CHa’ N C17、) (CHa )5
 Na 18、) CH2CH2−0−CHl CH2Na19
、) CH2CH2NCH2CH2□ HCH3 実施例34 医薬組成物の製造 1つのその櫓f!鳳位投右形戟け、120■の6−(1
−ヒドロキシエチル)’−3−[:N−メチル−N−’
(2−ジメチルアミノエチル)アミン〕−1−アザヒシ
クロ[3,2,0’:lヘプトー2−エン−7−オン−
2−カルホン酸と20m7のラクトースと5 mLjの
ステアリン酸マグネシウムとを含み、この1−45mV
の混合物をNa 3セラチンカプセルに入オ]、ること
よりなるものである。同様に、より多くの活性成分及0
・より少ないラクトースを使用することによりその他の
投与形態をNα3セラチンカプセルに入れることができ
、若し145rn7より多い成分を一緒に混合する必要
があるならはまり大きなカプセル、例えは圧縮錠剤及び
丸薬を調製することも可能である。下記の実施例は医薬
配合の創造を例示するものである。
錠 剤 錠剤当り 6− (1−ヒドロキシエチル13−[:N−メチル−
N−(2−ジメチルアミノエチル)アミン〕−1−アサ
ヒシク口 [3,2,0]ヘプト−2−エン=7−オン−2−カル
ホン酸 125 mグ コーンスターチ U、S、P、 6 mgリン酸シカル
シウム 19211ノア ラクトース 肌 S、P、 ]−90mV活性成分をリ
ン酸シカルシウム、ラクトース及び約半量のコーンスタ
ーチと配合する。
次いで、?に合物を1−5 %のコーンスターチペース
ト(6m?)を用いて顆粒化(7、大寸かて篩にかける
。それを45℃で乾燥し、再ひN1116篩を通して篩
にたける。コーンスターチの残部とステアリン酸マクネ
ンウムとを添加して混合物を各々800■の重さのほぼ
125mm (0,5インチ)直径の錠剤に圧縮成形す
る。
6−(]−ヒドロキシエチル)−3− 〔N−メチル−N−(2−ツメチルア ミノエチル)アミンヨー1−アサヒシ クロ[3,2,0]ヘプト−2−二ンー7−オンー2−
カルホン酸 500m@ 眼科用液剤 6−(1−ヒドロキシエチル)−3− 〔N−メチル−N−(2−ジメチルア ミノエチル)アミンヨー1−アサヒシ クロ[3,2,0’llヘフトー2−エン−7−オン−
2−カルホン酸 100fflyヒドロキシフロビルメ
チル 5mg 殺菌水を加えて 1mlとする 耳料用6り、剤 〔N−メチル−N−(2−ジメチルア ミノエチル)アミノコ−1−アサヒシ クロC3,2,0〕へフ斗−2−エンー7−オンー2−
カルホン酸 1oo myヘンスアルコニウムクロライ
ト 0.1mg殺菌水を加えて l meとする 局所軟膏 6−(1−ヒドロキシエチル)−3− 〔N−メチル−N−(2−ジメチルア ミノエチル)アミンヨー1−アサヒシ クロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−7−オン−2−
カルホン酸 100 mグポリエチレンクソコール 4000 U、 S、 P、 400 71gポリエチ
レンクリコール 400 U、 S、 P、 1.0 9」二記配合にお
ける活性成分は、単独で投均しても或いはその他の生物
学的に活性な成分、A1.ll & 1.−PII ’
ノコ7Xパノ′ノ ペニシリン、ストレブトマイシン、
ノノビオンン、ケンタマイシン、ネオマイシン、コリス
チン及びカナマイシンなどの如きその他の抗菌剤或いは
ブロヘネントなどの如きその他の治療剤と組合わせて長
刀することもできる。
出 願 人 : メルク エンド カムパニーインコー
ポレーテット 手続補正書 昭和58年12月−8日 特許庁長官 若杉和夫 殿 l事イ′1の表示昭和58年 特許願第170559号
2 発明の名称 6−(1’−ヒドロキレエチル)−3
−置換アミノ−1−アザビシクロ(3,2,0)ヘブト
ー−2−エン−7−オン−2−カッ瞬シ酸;3 補正を
する者 事件との関係 特許出願人 住所 アメリカ合衆国、ニュージャーシイ、ローウェイ
イースト リンカーン アヴエニュー 1265’rW
fi 刃の エンド カムパニー インコーホレーテッ
ド4、代理人 5、補正の対象 「明細書」 & 補正の内容 別紙のとおり (明細書の浄書内容に変更なし) 別紙のとおり、明細書1通を提出致します。
土中:出願当初手場明細書を提出致しましたカー、この
Uタイプ印書明細書を提出致しますので御差替えVいま
す。
手続補正書 昭和58年12月 8日 特許庁長官 若杉和夫 殿 al、事イ1の表示昭和58年 特許願第170559
号2 発明の名称 6−(1’−ヒドロキシエチル)−
3−置換アミノ−1−アザビシクロC3,2,0]]ヘ
ブトーー2−エンー7−オンー2カルボン酸3 補正を
する者 事件との関係 特許出願人 へ、S メルク エンド カbJ仁−インコーボレーテ
ツド4代理人 5 補正の対象 明細出の1発明の詳細な説明」の欄6
、補正の内容 別紙のとおり (1)明細書第9真下から第12〜9 Jj目の「同時
・・・・・この出願は」を 「米国特許第4618912号に開示されている。この
特許を」と訂正する。
(2)同上第60頁第2〜3行目の 「トリエチレン」を [−トリエチルアミン」と訂正する。
(3)同上第60頁第15〜17行目の[ジベンジル・
・・・・ホスホロクロリデート]を「ジベンジルクロロ
ホスフェート、ジメチルクロロホスフェート」と訂正す
る。
(4)同上第60貞第19〜20行目の「ビス(p−ニ
トロ・・・・・クロリデート」を[ビス(p−二1〜ヘ
ンシル)クロロホスフェ−1・]と53正する。
(5)同」−第611’l第37j目の1−ケトン、」
を削除する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 下記構造式を有する化合物及びその薬学的に許容
    可能な塩、エステル及びアミド誘導体: 〔式中I(3はH1アシル、アルキル又はアラルキルで
    あり;R′及びR“は各々独立的に水素、16侠及び非
    置侠の21〜10個の炭素原子を有するアルキル及びシ
    クロアルキル(ここにおいて、アルキル部分は1〜6個
    の炭素原子を有し、ヘテロ原子(単数または複数)はO
    ,N及びSより選ばれる)、及びR′と■も“との連結
    により形成される環状基;ここにおいてR/ 、 H/
    /またはそれらの連結基によって形成される環状基の上
    の環状または鎖状の置換基(単数または複数)は、アミ
    ノ、モノ−、ジー、及びトリーアルキルアミノ 素原子を有する)、ヒドロキシ)し、カルボキシル、1
    〜6個の炭素原子を有するアルコキシ、クロロ、フロモ
    、フロロ、ニトロ、スルファモイル、フェニル、ヘンシ
    ル、及びアルコキシル部分に1〜3個の炭素原子を有す
    るアルコキシカルボニルから選ばれる〕。 2 下記構造式を有する特許請求の範囲第1項に記載の
    化合物: (式中R3は水素である)。 3 次式を有する化合物: (式中XI′i、離脱基、R’ は保護基であるか、或
    いはその薬学的に許容可能なエステル部分)を−級或い
    は二級アミン(H2NR’或いはHNR′R″)で処理
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合
    物の製造方法。 4 特許請求の範囲第1項記載の化合物及びそのための
    薬学的担体を含んでなる薬学的組成物。
JP58170559A 1983-09-14 1983-09-14 6−(1′−ヒドロキシエチル)−3−置換アミノ−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボン酸 Pending JPS6061581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170559A JPS6061581A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 6−(1′−ヒドロキシエチル)−3−置換アミノ−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボン酸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58170559A JPS6061581A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 6−(1′−ヒドロキシエチル)−3−置換アミノ−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボン酸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061581A true JPS6061581A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15907096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58170559A Pending JPS6061581A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 6−(1′−ヒドロキシエチル)−3−置換アミノ−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボン酸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253988A (ja) * 1985-06-10 1987-03-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 2−アザ置換1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボン酸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253988A (ja) * 1985-06-10 1987-03-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 2−アザ置換1−カルバデチアペン−2−エム−3−カルボン酸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0001627B1 (en) 3-substituted-6-(1'hydroxethyl)-7-oxo-1-azabicyclo(3.2.0.)-hept-2-ene-2-carboxylic acid, its preparation and pharmaceutical compositions containing it
AU636913B2 (en) Tricyclic carbapenem compounds
EP0071908B1 (en) 1-, and 1,1-disubstituted-6-substituted-2-carbamimidoyl-1-carbadethiapen-2-em-3-carboxylic acids, a process for preparing and an antibiotic composition containing the same
US4318912A (en) 6-(1-Hydroxyethyl)-3-substituted-1-azabicyclo(3.2.0)-hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
US4217453A (en) 6-Amido-3-substituted-amino-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
EP0037081A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via trithioorthoacetates
IE46877B1 (en) Thienamycin derivatives
EP0038869A1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems, and intermediates for their preparation
EP0037082B1 (en) Process for the preparation of 1-carbapenems and intermediates via silyl-substituted dithioacetals
US4218459A (en) 6-Amido-1-carba-2-penem-3-carboxylic acid
US4150145A (en) N-alkylated derivatives of thienamycin sulfoxide and sulfone
US4424230A (en) 6-(1'-Hydroxyethyl)-3-substituted amino-1-azabicyclo- 3.2.0!hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
US4310538A (en) 3-Halo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
US4530841A (en) 6- And 6,6-disubstituted-3-substituted amino-1-azabicyclo-[3.2.0]hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
HU203355B (en) Process for producing azabicyclo (3,2,0)hept-2-enecarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
US4298741A (en) 6-Amido-3-substituted-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid
JPH05255250A (ja) 新規第四級アミンチオール化合物
US4224336A (en) 3-(2-Aminoethylthio)-6-amido-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid
US4347367A (en) 3-Substituted-6-(1'-hydroxyethyl)-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]-hept-2-ene-2-carboxylic acid
US4196211A (en) 6-(α-Hydroxyethyl)-7-oxo-1-azabicyclo[3.2.0]hept-2-ene-2-carboxylic acid and derivatives thereof
US4078067A (en) 3-(.beta.-Aminoethylidene)-7-oxo-4-oxaazabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylic acid and derivatives thereof
BE848545A (fr) Derives n-methylene substitues de thienamycine,
US4076826A (en) 3-(.beta.-Hydroxyethylidene)-6-(α-Hydroxyethyl)-7-oxo-4-oxaazabicyclo[3.2.0]heptene-2-carboxylic acid and derivatives thereof
JPS6061581A (ja) 6−(1′−ヒドロキシエチル)−3−置換アミノ−1−アザビシクロ〔3.2.0〕ヘプト−2−エン−7−オン−2−カルボン酸
EP0134301A1 (en) 6-(1'-Hydroxyethyl)-3-substituted amino-1-azabicyclo(3.2.0)-hept-2-en-7-one-2-carboxylic acid