JPS6057475A - パタ−ン認識方式 - Google Patents

パタ−ン認識方式

Info

Publication number
JPS6057475A
JPS6057475A JP58164853A JP16485383A JPS6057475A JP S6057475 A JPS6057475 A JP S6057475A JP 58164853 A JP58164853 A JP 58164853A JP 16485383 A JP16485383 A JP 16485383A JP S6057475 A JPS6057475 A JP S6057475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subspace
input
dictionary
similarity
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58164853A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Maeda
賢一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58164853A priority Critical patent/JPS6057475A/ja
Priority to DE8484306098T priority patent/DE3482637D1/de
Priority to EP84306098A priority patent/EP0139446B1/en
Priority to US06/648,464 priority patent/US4752957A/en
Publication of JPS6057475A publication Critical patent/JPS6057475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は文字や音声やその他のパターンを認識するに有
用な実用性の高いパターン認識方式〔発明の技術的背景
とその問題点〕 パターン認識は、入力された文字や音声、その他の情報
を認識して各種の情報処理に供する上で非常に重要な役
割を担りている。このパターン認識は基本的には入力ツ
ーターンの各部の特徴を検出して行なわれるものである
が、その−方式として従来よシ複合類似度法等のベクト
ル空間的(おるいは関数解析的)な手法が多く採用され
ている。この種の方式は、部分空間や部分空間の基底等
として表わきれた複数のカテゴリの各辞書と、入カバタ
ーンとの類似度をそれぞれめ、その類似度結果に従って
上記入力ノセターンを認識するものである。
この種の類似度法、特に単純類似度法は第1図(、)に
示すように、入カッ々ターンを表現するベクトルAと、
辞書を表現するベクトルBとのなす角度θを類似度の尺
度として用いるものである。これに対し、近時多く用い
られている複合類似度法は、成るカテゴリに属する/?
パターン位置ずれ等を考慮し、第1図(b)に示すよう
に辞書を部分空間Cとして表現し、つまシ上記位置ずれ
を生じたパターンを含む部分空間Cを辞書とし、この辞
書(部分空間C)と前記入カバターンのベクトルAとの
なす角度θを類似度の尺度として用いるものである。但
し、上記部分空間Cは一般にM次元で表わされるもので
あるが、ここではその基本概念のみを示すべく第1図(
b)においては2次元平面として部分空間Cを示してい
る。このような複合類似度法によれば、入カバターンを
表現するベクトルAと、成るカテゴリに属する辞書)4
ターンのベクトルBとが位置ずれを生じていても、上記
ベクトルBを含む部分空間Cとの間で、そのなす角度θ
をめて類似度の尺度とするので、上述した位置ずれに十
分対処することが可能となる。
ところが、パターン認識は印刷文字の認識ばかルでなく
、例えば手書き文字や音声入カバターンを対象として行
われることも多い。このような入力/臂ターンは、その
変形が前述した印刷文字に比較して多様であシ、また複
雑である。
従って、この臘の多様な変形をカバーしてその認識を行
うことが必要となるが、前述した複合類似度法では変形
に対する許容範囲が狭く、その要求に十分対処できなか
った。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、入カッJ?ターフの変形に対し
て広い許容範囲を持つ実用性に優れたi9ターン認認識
式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、複数のカテゴリをそれぞれM次元の部分空間
で表現した辞書を用いると共に、入力/母ターンに対し
その変形を想定して該入カッ臂ターンをN次元の部分空
間によ9表現し、これらの部分空間の間のなす角度を類
似度の尺度としていて前記入カッ4ターンを認識するよ
うにしたものである。
即ち、第2図にその基本概念を示すようにへカッ4ター
ンのベクトル人とその変形を含む部分空間りによりて上
記入カノダターンを表現し、部分空間C,D間のなす角
度θを類似度の尺度として用いるようにしたものである
。そして、上記部分空間のなす角度θを、それぞれの部
分空間に属するベクトルがなす角度のうち、最小の角度
をなすものとして足輪し、これを用いるよ〔発明の効果
〕 かくして本発明によれば、入カッやターンをその変形を
想定したN次元の部分空間として表現するので、M次元
の部分空間で表現される辞書と相俟って広範囲の変形を
カバーした認識が可能となる。従って、広範囲に亘るパ
ターン認識が可能となる。また部分空間のなす角度θは
、部分空間が共通部分を持つ場合″″O“となり、従っ
て従来の複合類似変法以上に良好な)9ターン認識が可
能となる等の多大匁効来が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明方式の一実施例につき説明
する。
第3図は実施例方式を主手続を示すフローチャートであ
シ、先ず入カバターンfを入力して、そのパターンの変
形を想定してこれを部分空間の基底(以下単に部分空間
という。)(Fo。
F、、F2)で表現する。上記ノやターンの変形は、例
えば位置ずれや傾き等からなるものである。
しかるのち、これらの部分空間(V′oT Vfl t
F2)とM次元の部分空間で表現された辞書との間のな
す角度θを、例えば61111m20等としてめる。こ
のようにして辞書の各カテゴリ毎にめられた角度θを尺
度として入カバターンfの認識判定が行なわれる。
第4図は入力・ダターンfから部分空間の基底を作成す
る手続の一例を示すものでちゃ、ここでは入力・母ター
ンの変形として位置ずれのみを想定しまた場合の例が示
される。この処理は、先ず入力ノヤターンfの大きさの
正規化を行なったのち、入カバターンfのノイズ成分を
軽減し、且つベクトルの次元数を減らすために、所1!
l=1?カシ操作を行なう。このボカシ操作は、fを正
規化された入力・臂ターン、gをメカシ操作されたノ4
ターン、Gをガウス関数として g(r) ”” A G (r−r’) f 6p) 
dr’として行なわれる。尚、このがカシ操作における
積分演算は、実際にd、マスキング操作によって近似す
るようにすればよい。
次に?カシ・パターンgの位置ずれを近似するべく、そ
のX方向微分値gxと、y方向微分値g7を θ θ EX″−g T g7:、7g θX として計算する。この偏微分処理も、実際にはマスキン
グ操作によって行なうようにすれば好都合である@ しかるのち、これらのノ9ターンg r gx + g
yを正規直交化して、部分空間の基底(Fo、Fl。
F2)を次のように作成し、これを入カッリーンfを表
現するN次元の部分空間とする。
このようにしてめ(れた入カバターンfの部分空間に対
して、M次元の部分空間として表現される辞書とのなす
角度θが引算されることになる。第5図はその手続の一
例を示すものである。今、2つの部分空間U 、 Vの
なす角度θを次のように定義するものとする。
即ち、上記2つの部分空間U、Vにそれぞれ属するベク
トルu + t+のなす角度のうち、最小のものを部分
空間U、Vのなす角度として定義する。
このような計算は、具体的には第5図に示すように、部
分空間U、Vの射影子P、Qを次のようにしてめ、これ
を利用することによって行なわれる。即ち射影子P +
 Qは、部分空間UをM次元の辞書)4タ一ンψmとし
て、としてめられ、また部分空間をN次元の入カバター
ンFnとして −1 n=。
としてめられる。但し、上式中く〉はdyadを示して
いる。ここで、射影子の性質からn=ePu + v=
Qv (u(U * vtV )であるから、 u =Qu + u’ (Qu、tV 、 u’f F2) として分解すると、前述した角度θを示す式は次のよう
に変形できる。
−II QP 112 ここで、上記II QP 11は次のように定義される
そして、更には II Q P 112= It (QP)“(QP) 
It = II PQP 11なる関係が成立する。こ
の値は、PQPの最大固有値としてめられ、またQPQ
の最大固有値と同じになる。従りて、前述したように部
分空間U、Vの各基底(φm)、(Fn)からそれぞれ
その射影子P、Qを作成し、その行列PQP iたはQ
PQの最大固有値をめれば、前記部分空間U。
■のなす角度eol12θを計算することが可能となる
。尚、この固有値の計算に際しては、累積法等の良く知
られたプログラムを適宜用いれば良い。
このようにして、上述した部分空間に関するPQP 、
またはQPQの固有値問題を除色、部分空間U、V間の
なす角度θを計算することによって、これを類似度の尺
度として利用して広範囲な変形を許容したパターンg職
を行なうことが可能となる。
尚、上記部分空間U、Vのなす角度θは、具体的には次
のようにして計算される。今、考慮する全空間を3次元
空間とし、その座標系をX。
Fllで表わして、各座標軸X r y+ Z上の単位
ベクトル1.j、kを で表わすものとする。
例えば、部分空間Uが前記空間におけるX−y平面で示
され、また部分空間Vが2軸として与えられるものとす
る。この場合、上記各部分空間υ、■の射影子ptQは となLpqpの最大固有値問題は として解かれる。従って、最大固有値は10”となシ、 。。、2θ;0 から、そのなす角度θは90@とじてめられる。
また部分区間υがx−y平面、部分空間■がy−z平面
で与えられる場合、その射影子P。
Qは となる。従りて、PQPは とな夛、その最大固有値は″1”となる。この結果、部
分空間u、vo’aす角度社00としてめられる。
Q社次のように示される。
となる。更にこれを書換えると (トλ)2(−λ)−(−λ)・ト。
λ2−λ=0 λ:3:Q 6y l 0″としてめられることに表る。
で与えられる。そして、PQPは となυ、その最大固有値は゛委″となる。この結果、 。。、2θ−1 から、部分空間U、Vの々す角度θは45°として計算
されることになる。
ところで、上述したPQP tたはQPQの固有値問題
を直接的に解くには複雑で大皿の計算が必要となる。そ
こで、次のような工夫を施し、その計算量を減らすよう
にすればよい。即ち、QPQv= λτ として考えると、ヤはVに属する(t+iV)からと表
現することができる。従って前述した固有値問題の左辺
は として示すことができる。また上記固有値問題の右辺は で示される。従って、両式におけるFkに着目してみる
と、 が成立する。そζで今、上記aを & :(all 、 @1〜afi−j )で表わすと
、 λa =Xs r X =CXi j )となり、別の
固有値問題として置換えることが可能となる。そして、
Xの次数は、ノ臂ターンの変形として位置ずれのみを考
えると3次と表ムQPQの次数よシ小さくなるので、例
えば第6図にその手続の流れを示すように比較的容易に
解くことが可能となる。
以上の如く本方式によれば入カバターンの変形を考慮し
て、上記人力/4ターンをN次元の部分空間で表現し、
M次元の部分空間で表現される辞書との類似度を部分空
間がなす角度を尺度としてめるので広範囲に亘る変形を
許容して入カバターン′!)効−!!L的に馳陽ナスと
シ萌(酊傭シなる。このような)々ターン認識は、従来
の複合類似度法を著しく上回るものであり、その効果は
絶大である。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば入力i!ターンfからその部分空間を作成するに際
して、デカシ操作後の微分処理に代えて、デカシ操作の
マスクをガウス関数と、そのX偏微分、y偏微分とによ
p、↓” g、= IG(r−r’)f(r’)d、’として与え
、第7図に示す手続により、正規直交化した部分空間(
Fo、 F、 、 F2)をそれぞれ作成するようにし
てもよい。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲
で種々変形して実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(、) (b)は従来の類似度計算の概念を示す
図、第2図は本発明の類似度計算の概念を示す図、第3
図は本発明の一実施例方式の処理手続を示す図、第4図
乃至第7図はそれぞれ処理手続の具体例を示す図である
。 A、B・・・ベクトル、C,D・・・部分空間。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 複数のカテコ9りをそれぞれM次元の部分空間
    として表わした辞書と、入力/?ターンに対してN種類
    の変形を想定して上記入カバターンをN次元の部分空間
    で表現する手段と、この人カバターンのN次元の部分空
    間と前記辞書のM次元の部分空間とのなす角度を前記入
    カッ4ターンと辞書との類似度の尺度としてめる手段と
    を具備したことを特徴とするパターン認識方式。
  2. (2)部分空間のなす角度は、入カッリーンの部分空間
    に含まれる成るベクトルと、辞書の部分空間に含まれる
    成るベクトルとのなす角度のうち、最小の角度をなすも
    のとして定義されるものである特許請求の範囲第1項記
    載のパターン認識方式。
  3. (3)入力ツタターンに対して想定される変形は、位置
    ずれを含むものである特許請求の範囲第1項記載のパタ
    ーン認識方式。
  4. (4) 部分空間は、基底により表現されるものである
    特許請求の範囲第1項記載のパターン認識方式。
  5. (5)部分空間のなす角度は、入カバターンの部分空間
    の射影子をP、辞書の部分空間の射影子をQとしたとき
    、PQPまたはQPQの最大固有値として計算されるも
    のである特許請求の範囲第1項記載のパターン認識方式
JP58164853A 1983-09-07 1983-09-07 パタ−ン認識方式 Pending JPS6057475A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164853A JPS6057475A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 パタ−ン認識方式
DE8484306098T DE3482637D1 (de) 1983-09-07 1984-09-06 Anlage zum erkennen unbekannter mustere.
EP84306098A EP0139446B1 (en) 1983-09-07 1984-09-06 Apparatus for recognizing unknown patterns
US06/648,464 US4752957A (en) 1983-09-07 1984-09-07 Apparatus and method for recognizing unknown patterns

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164853A JPS6057475A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 パタ−ン認識方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6057475A true JPS6057475A (ja) 1985-04-03

Family

ID=15801157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164853A Pending JPS6057475A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 パタ−ン認識方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4752957A (ja)
EP (1) EP0139446B1 (ja)
JP (1) JPS6057475A (ja)
DE (1) DE3482637D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003168113A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Nec Corp 画像認識システム、画像認識方法および画像認識プログラム
JP2007047975A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Corp デジタル画像の複数対象物検出方法および装置並びにプログラム
US7856122B2 (en) 2006-01-31 2010-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and device for collating biometric information

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142593A (en) * 1986-06-16 1992-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for classifying feature data at a high speed
JPS6391699A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 株式会社リコー 音声認識方式
JPH0734228B2 (ja) * 1987-02-23 1995-04-12 株式会社東芝 複合類似度法によるパタ−ン認識装置
US4926488A (en) * 1987-07-09 1990-05-15 International Business Machines Corporation Normalization of speech by adaptive labelling
WO1991002347A1 (en) * 1989-07-28 1991-02-21 Guerreri Stephen J A method and apparatus for language and speaker recognition
US5189727A (en) * 1989-07-28 1993-02-23 Electronic Warfare Associates, Inc. Method and apparatus for language and speaker recognition
DE69101500T2 (de) * 1990-01-25 1994-08-18 Mitsubishi Motors Corp Regelsystem für die Antriebsleistung von Kraftfahrzeugen.
JPH0481988A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Sharp Corp クラスタリング方式
US5164992A (en) * 1990-11-01 1992-11-17 Massachusetts Institute Of Technology Face recognition system
US5167004A (en) * 1991-02-28 1992-11-24 Texas Instruments Incorporated Temporal decorrelation method for robust speaker verification
US5317741A (en) * 1991-05-10 1994-05-31 Siemens Corporate Research, Inc. Computer method for identifying a misclassified software object in a cluster of internally similar software objects
EP0513652A2 (en) * 1991-05-10 1992-11-19 Siemens Aktiengesellschaft Method for modelling similarity function using neural network
US5438676A (en) * 1991-05-10 1995-08-01 Siemens Corporate Research, Inc. Method for adapting a similarity function for identifying misclassified software objects
US5428788A (en) * 1991-05-10 1995-06-27 Siemens Corporate Research, Inc. Feature ratio method for computing software similarity
US5485621A (en) * 1991-05-10 1996-01-16 Siemens Corporate Research, Inc. Interactive method of using a group similarity measure for providing a decision on which groups to combine
US5440742A (en) * 1991-05-10 1995-08-08 Siemens Corporate Research, Inc. Two-neighborhood method for computing similarity between two groups of objects
US5819016A (en) * 1993-10-05 1998-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for modeling three dimensional information
DE4430348C2 (de) * 1994-08-26 1998-04-02 Rohde & Schwarz Verfahren zum Trennen von Carrier-Signal und Interferer-Signal in einem Funksignal eines Mobilfunknetzes
US5710833A (en) * 1995-04-20 1998-01-20 Massachusetts Institute Of Technology Detection, recognition and coding of complex objects using probabilistic eigenspace analysis
US5920644A (en) * 1996-06-06 1999-07-06 Fujitsu Limited Apparatus and method of recognizing pattern through feature selection by projecting feature vector on partial eigenspace
US6185316B1 (en) 1997-11-12 2001-02-06 Unisys Corporation Self-authentication apparatus and method
JP2001266151A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Toshiba Corp 個人識別装置および個人識別方法
US20030125946A1 (en) * 2002-01-03 2003-07-03 Wen-Hao Hsu Method and apparatus for recognizing animal species from an animal voice
JP3888676B2 (ja) * 2002-02-25 2007-03-07 株式会社東芝 3次元物体認識装置及びその方法
US7146037B2 (en) * 2002-07-12 2006-12-05 Winbond Electronics Corp. VLSI neural fuzzy classifier for handwriting recognition
US7698665B2 (en) * 2003-04-06 2010-04-13 Luminescent Technologies, Inc. Systems, masks, and methods for manufacturable masks using a functional representation of polygon pattern
US7124394B1 (en) 2003-04-06 2006-10-17 Luminescent Technologies, Inc. Method for time-evolving rectilinear contours representing photo masks
US8457962B2 (en) * 2005-08-05 2013-06-04 Lawrence P. Jones Remote audio surveillance for detection and analysis of wildlife sounds
US7707541B2 (en) * 2005-09-13 2010-04-27 Luminescent Technologies, Inc. Systems, masks, and methods for photolithography
US7788627B2 (en) * 2005-10-03 2010-08-31 Luminescent Technologies, Inc. Lithography verification using guard bands
WO2007041600A2 (en) * 2005-10-03 2007-04-12 Luminescent Technologies, Inc. Mask-pattern determination using topology types
WO2007041701A2 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Luminescent Technologies, Inc. Mask-patterns including intentional breaks
WO2007044557A2 (en) 2005-10-06 2007-04-19 Luminescent Technologies, Inc. System, masks, and methods for photomasks optimized with approximate and accurate merit functions
JP2007233873A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Toshiba Corp パターン認識装置及びその方法
US8116566B2 (en) * 2006-08-28 2012-02-14 Colorado State University Research Foundation Unknown pattern set recognition
US8046200B2 (en) 2006-09-05 2011-10-25 Colorado State University Research Foundation Nonlinear function approximation over high-dimensional domains
US7917540B2 (en) 2007-02-22 2011-03-29 Colorado State University Research Foundation Nonlinear set to set pattern recognition
US9232670B2 (en) 2010-02-02 2016-01-05 Apple Inc. Protection and assembly of outer glass surfaces of an electronic device housing
DE102012222097A1 (de) 2012-12-03 2014-06-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzventils für eine Brennkraftmaschine

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912778B1 (ja) * 1969-11-05 1974-03-27
US3700815A (en) * 1971-04-20 1972-10-24 Bell Telephone Labor Inc Automatic speaker verification by non-linear time alignment of acoustic parameters
JPS5619656B2 (ja) * 1973-08-08 1981-05-08
JPS50155105A (ja) * 1974-06-04 1975-12-15
CA1056504A (en) * 1975-04-02 1979-06-12 Visvaldis A. Vitols Keyword detection in continuous speech using continuous asynchronous correlation
JPS5525150A (en) * 1978-08-10 1980-02-22 Nec Corp Pattern recognition unit
US4259661A (en) * 1978-09-01 1981-03-31 Burroughs Corporation Apparatus and method for recognizing a pattern
JPS57178578A (en) * 1981-04-27 1982-11-02 Toshiba Corp Pattern recognition system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003168113A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Nec Corp 画像認識システム、画像認識方法および画像認識プログラム
JP2007047975A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Corp デジタル画像の複数対象物検出方法および装置並びにプログラム
US7856122B2 (en) 2006-01-31 2010-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and device for collating biometric information

Also Published As

Publication number Publication date
DE3482637D1 (de) 1990-08-09
US4752957A (en) 1988-06-21
EP0139446A3 (en) 1986-10-08
EP0139446A2 (en) 1985-05-02
EP0139446B1 (en) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057475A (ja) パタ−ン認識方式
US10061392B2 (en) Control system for navigating a principal dimension of a data space
US9471149B2 (en) Control system for navigating a principal dimension of a data space
US8537112B2 (en) Control system for navigating a principal dimension of a data space
US9778751B2 (en) Gesture based control using three-dimensional information extracted over an extended depth of field
Bloch Fuzzy relative position between objects in image processing: a morphological approach
Swain et al. Indexing via color histograms
US20100066676A1 (en) Gestural Control of Autonomous and Semi-Autonomous Systems
US11633860B2 (en) Method and system for machine concept understanding
US20150316993A1 (en) Fast fingertip detection for initializing a vision-based hand tracker
WO2010028176A1 (en) Control system for navigating a principal dimension of a data space
WO2010030822A1 (en) Gestural control of autonomous and semi-autonomous systems
Sui et al. Goal-directed robot manipulation through axiomatic scene estimation
Tahri et al. Visual servoing based on shifted moments
Olague et al. Evolving head tracking routines with brain programming
EP1801731B1 (en) Adaptive scene dependent filters in online learning environments
Huang et al. Gesture-based system for next generation natural and intuitive interfaces
Wei et al. Robotic object recognition and grasping with a natural background
Yin et al. Overview of robotic grasp detection from 2D to 3D
Cui et al. A novel flexible two-step method for eye-to-hand calibration for robot assembly system
CN109271865B (zh) 基于散射变换多层相关滤波的运动目标跟踪方法
Xin et al. Visual servoing of robot manipulator with weak field-of-view constraints
CN113222830A (zh) 图像处理方法和装置
Liao et al. Extended DMPs Framework for Position and Decoupled Quaternion Learning and Generalization
Welle et al. Quest2ROS: An App to Facilitate Teleoperating Robots