JPS6057420B2 - 取鍋への不安形耐火物の施工方法 - Google Patents

取鍋への不安形耐火物の施工方法

Info

Publication number
JPS6057420B2
JPS6057420B2 JP2076582A JP2076582A JPS6057420B2 JP S6057420 B2 JPS6057420 B2 JP S6057420B2 JP 2076582 A JP2076582 A JP 2076582A JP 2076582 A JP2076582 A JP 2076582A JP S6057420 B2 JPS6057420 B2 JP S6057420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladle
construction body
monolithic refractory
construction
monolithic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2076582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58138556A (ja
Inventor
信一 田村
始 笠原
喜行 円尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2076582A priority Critical patent/JPS6057420B2/ja
Publication of JPS58138556A publication Critical patent/JPS58138556A/ja
Publication of JPS6057420B2 publication Critical patent/JPS6057420B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/02Linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は取鍋への不定形耐火物の施工方法に関し、詳し
くは内周面に不定形耐火物を内張し、この不定形耐火物
施工体を雰囲気加熱で乾燥する取鍋への不定形耐火物の
施工方法の改良に関するものである。
取鍋、例えは溶鋼用取鍋は、第1図及び第2図に示す如
く取鍋1の外殻を構成する鉄皮2の内面を耐火物3でラ
イニングしてある。
その耐火ライニングは、取鍋1の底面鉄皮2a及び周面
鉄皮2bの内面を定形耐火物(耐火レンガ)4てライニ
ングし、更にその取鍋1の周面鉄皮2bの定形耐火物4
の内面を不定形耐火物を内張してなる不定形耐火物施工
体5でライニングしてなる。
なお上記不定形耐火物施工体5の上端面は、取鍋1の上
面鉄皮2cて下端は、定形端火物4で各々拘束されてい
る。上記の如く、定形耐火物4の内周面に成形された不
定形耐火物施工体5には多量の水分が含有されているた
め、溶鋼を受けるに先立つて乾燥しておく必要がある。
なお、上記施工体5に含有されている水分量は、不定形
耐火物を取鍋層内に内張成形する際の施工法、例えば振
動成形法、流し込み成形法等によつて左右され、通常4
〜1踵量%の水分を保有している。
この水分は成分、粒度が調整された配合耐火材を混練す
る際に添加されたものである。上記取鍋1の内周面に内
張された不定形耐火物施工体5の乾燥は、ガスバーナー
あるいはオイルバーナー等の火炎によつて取鍋層内に数
100℃以上、一般には1200℃前後の高温雰囲気を
作り、上記施工体を100℃以上に加熱することによつ
て施工体5中の水分を蒸気にして逸出させて乾燥する能
率のよいバーナー乾燥法が採用されており、この乾燥法
の場合の雰囲気の昇温速度は20℃/hr以上となつて
いる。上記の如く多量の水分を含んて低強度の不定形耐
火物施工体5に急激な温度変化を与えたり、施工体に急
激な温度勾配を形成することは施工体を劣化させ、加熱
面に平行な層状のクラック(以下(層状クラックを呼ぶ
)が発生する場合がある。
このように不定形耐火物施工体の乾燥時に発生した層状
クラックは溶鋼受け入れ時に拡大して施工体部分が剥落
し、ライニング寿命が短かくなる。なお、耐火物ライニ
ング後の最初の溶鋼受け入れ時の取鍋の不定形耐火物施
工体の表面温度は乾燥直後の温度である1200℃から
乾燥後自然放冷で冷却された常温までの広い温度域とな
つている。従つて、上記不定形耐火物施工体には、上記
乾燥過程及び自然放冷過程で、層状クラックを発生しな
いことが要求され、このため上記クラックを生成せず、
かつ安価な成分、粒度の配合耐火材の研究開発が行なわ
れている。しかしながら、開発された配合耐火材を、取
鍋の内張耐火ライニングに採用するかどうか判定を下す
に際しては、上記クラックが発生するかどうか調査しな
ければならない。
従来、施工体内部に生成される層状クラックの発生の有
無の検知は次のようにして行なわれている。
1配合耐火材に施工必要水分を添加し混練する。
2不定形耐火物を型枠を用いて、取鍋の内周面にライニ
ングした定形耐火物の内周面に内張りし所定時間養生す
る。
3ガスバーナーあるいはオイルバーナー等の火.炎によ
つて20あC/Hr以上の昇温速度て数100℃以上の
高温雰囲気を作り、不定形耐火物施工体の全体を100
℃以上に加熱し施工体を乾燥する。
4上記施工体を自然放冷して、常温になつた施.゛工体
から施工厚方向に試料を抜き取ることを周方向複数個所
で行ない、それら試料の断面を観察して層状クラックの
発生の有無を知る。
以上のような実施工、破壊検査によつて層状クラックの
発生のないことの確率された配合耐火材くがはじめて取
鍋の内張耐火ライニング用の不定形耐火物として定常的
に使用されることとなり、この不定形耐火物を用いた取
鍋の不定形耐火物施工体は良好なライニング寿命を得る
ことができる。
しかしながら新しく開発された不定形耐火物を取鍋の内
周面に内張し、この施工体を雰囲気加熱で乾燥する取鍋
への不定形耐火物の施工に際して、まず実施工条件で実
取鍋へ内張成形、養生、乾燥、冷却してその不定形耐火
物施工体を破壊検査して層状クラックの有無を確認して
クラック発生のない不定耐火物を使用する取鍋への施工
方法では層状クラックの発生のないことを確認するため
に大きな手間と大きな費用が必要であつた。扉 本発明
は、上記実状に鑑みなされたもので、層状クラックの発
生の有無の確認方法に改善を加えて上記手間と費用を軽
減して、不定形耐火物施工体の寿命を良好ならしめる取
鍋への不定形耐火物の施工方法を提供するものである。
すなわち、本発明の要旨は、取鍋の内周面に不定形耐火
物を内張し、この不定形耐火物施工体を雰囲気加熱で乾
燥する取鍋への不定形耐火物の施工方法において、上記
不定形耐火物は予め円弧状鉄皮の内周面に内張した不定
形耐火物施工体を、その施工体表面から雰囲気加熱し、
施工体表面温度が1200℃になつたのち、常温まで自
然冷却し、常温での施工体円周方向の残留応力のないこ
との確認された不定形耐火物であることを特徴とする取
鍋への不定形耐火物の施工方法にある。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明者等は、不定形耐火物て施工された溶鋼取鍋の内
張成形後、乾燥後、受鋼後の上記不定形耐火物施工体に
ついて詳細に調査した結果、受鋼後の損傷の主要因は乾
燥後に既に発生している層状クラックの拡大による施工
体部分の剥離損傷であることが確認された。
すなわち第1,2図図示の2基の実機取鍋1に第1表に
示す不定形耐火物Aを使用して厚100Wr!nの不定
形耐火物施工体を形成し、第3図に示す加熱条件で乾燥
し、自然放冷した。
また第1表に示す不定形耐火物Bを同様に2基の実機取
鍋に、施工し、同様に乾燥し自然放冷した。そして、耐
火物A,Bを施工した各々1基の取鍋について、不定形
耐火物施工体を破壊検査すると共に、残りの耐火物Aと
Bを施工した各々1基の取鍋については実際に受鋼を行
なつて取鍋寿命を調査した。
この結果、耐火物Bよりなる施工体には層状クラックが
発生しており、一方耐火物Aよりなる施工体には、上記
クラックはなかつた。
また取鍋寿命は第1表に併記したように耐火物Aよりな
る施工体は受鋼回数38回であつたのに対し、耐火物B
よりなる施工体は30回であつた。このように不定形耐
火物の耐食性の主要因であるZrO2(%)の配合量に
ほとんど差がなく、しかも乾燥条件及び冷却条件にも差
のない耐火物A,Bが、上記乾燥過程で層状クラックが
発生したり、しなかつたりすること、そして層状クラッ
クの発生した不定形耐火物施工体は寿命が短いことが判
明した。
本発明者らは、上記乾燥過程で層状クラックが発生した
り、しなかつたりするメカニズムについて検討し、次の
ように考えた。
即ち、第1,2図の取鍋の不定形耐火物施工体は、その
乾燥過程て円周方向及び上下方向に応力が発生する。
しかし、その円周方向への応力は施工体自身て、拘束状
態にあり周方向でその応力を吸収できす、また上下方向
は鉄皮と定形耐火物で拘束状態にあるため、施工体厚み
方向にその応力が作用して、施工体がその応力に耐えな
いとき、結果として層状クラックが発生すると考え、ま
た、不定形耐火物A,Bによつて層状クラックの発生の
有無が決つている点から、円周方向の発生応力値によつ
て、クラック発生が左右されている可能性があると考え
た。以上の検討結果にもとつき、本発明者等は取鍋の不
定形耐火物施工体の円周方向の応力を測定することに着
目したが、実機取鍋で実測するのが困難なので、第4図
に示す如き円弧半径150−、円弧長さ1200Ts1
t1高さ60『の円弧状鉄皮6に厚さ10077!77
!の施工体7を内張形成した試験用施工体8を作成し、
上記施工体7の表面9aを試験用加熱炉の炉壁の一内面
として、雰囲気加熱する際に、上記施工体7の円周方向
の両端面9bにプレート10を密着して、プレート10
に植設したロッド11をロードセル12に当接し、ロー
ドセル12を図示しない支持部材て支持固定して施工体
方向の応力を測定した。
なお第4図の6a及び6bは、円弧状鉄皮6の上、下端
に取りつけた施工体7上面、下面を拘束する鉄皮である
。具体的には、上記不定形耐火物A<5Bよりなる試験
用施工体8を各々作成し、まず第5図に示す条件で施工
体表面温度1200℃まで加熱を行ない。
加熱終了直後の発生応力(以下収束応力と呼ぶ)と、自
然冷却を用いない施工体が表温に達した時の施工体の応
力(以下残留応力と呼ふ)を測定した。次いで、上記測
定の終わつた試験用施工体8に第6図の条件で再度加熱
を行なつて同様に収束応力と残留応力とを測定した。更
に同試験用施工体8を第7図の条件で再々度加熱し、同
様に収束、残留応力を測定した。前記第5,6,7図の
加熱条件は、同一施工体に順番に作用させた加熱条件で
ある一カ)ら、加熱冷却の1,2,3サイクルと呼ふこ
とにすると、不定形耐火物A又はBよりなる試験用施工
体8の不定形耐火物施工体7の各サイクルにおける収束
、残留応力は第8図A,Bの通りてあつた。
第8図から次のことが明らかとなつた。
1実機取鍋で層状クラックのなかつた不定形耐火物Aよ
りなる施工体7は、収束応力が各サイクルとも約1kg
/Cltであり残留応力が各サイクルともに0であり残
留応力がないこと。
2実機取鍋で層状クラックの発生のあつた不定形耐火物
Bよりなる施工体7は収束応力が各サイクルとの約2k
g/clであり、残留応力が各サイクルともに約1k9
/Cdであり残留応力が残つていること。
3不定形耐火物Aよりなる施工体7及び不定形耐火物B
よりなる施工体7とともに収束応力から残留応力を減じ
た値は、各サイクルとも一定値の1k9/dを示してお
り、前記条件下での施工体7の昇温、冷却に伴なう周方
向応力の変化巾は1k9/C!lであること。
また、前記3サイクルの加熱冷却を終えた施工体7につ
いて、破壊検査による施工厚方向断面観察を実施したと
ころ、上記不定形耐火物Bよりなる施工体7では加熱面
から20〜3『ピッチで加熱面に平行な層状クラックが
発生しているのに対して上記不定形耐火物Aよりなる施
工体7には層状クラックは認められなかつた。
その施工厚方向断面観察結果を第9図に示す。第9図に
おいて13は層状クラックを示す。
更に不定形耐火物Bを用いて再度前記試験用施工体8を
作成し第5図に示す加熱条件で加熱し、しる後自然冷却
して、その施工体7を破壊検査したところ、層状クラッ
クが認められ、不定形耐火物Bよりなる施工体7では1
サイクル目の加熱、冷却で既に層状クラックが発生して
いることが明らかとなつた。前記応力測定結果並びに破
壊検査結果から試験用施工体において層状クラックが発
生した場合に収束応力が大きくなり残留応力がのこる理
由について本発明者らは、次の様に考えた。
即ち、内部クラツを有する不定形耐火物Bよりなる施工
体は、1空間のクラック部分ョと、1材料が密につまつ
た健全部分ョとの2つの部分に分けられる。そして昇温
時にクラックが発生すると、このクラックが上記健全部
分以外の施工体の体積膨張として作用し、クラック発生
のない施工体に比して収速応力が高い値を示す。一方冷
却時、各健全部分はクラックで区切られているので、冷
却に伴なう収縮はクラックを残したまま健全部のみ収縮
し、ク,ラック分の体積増により残留応力が残つた形態
を示すと考えられる。ところが、内部クラックのない不
定形耐火物Aよりなる施工体では昇温に伴なう応力発生
及び冷却に伴なう収縮による応力解放は施工体全体の健
一全部分で行なわれるので残留応力はほぼOの全て応力
開放の形となると考えられる。
従つて、残留応力の有無と層状クラックの有無とは等価
てあると考えられる。
以上の様に、実機取鍋で層状クラックが発生し、取鍋寿
命の短かい不定形耐火物施工体の原料である不定形耐火
物Bは、オフラインで円弧状鉄皮の内周面に上記不定形
耐火物を内張し、その不定形耐火物施工体をその表面か
ら雰囲気加熱し、施工体表面温度が1200℃になつた
のち常温まで自然冷却する過程での施工体円周方向の応
力を測定する応力測定法によれば上記常温ての施工体円
周方向の残留応力が残り、一方実機取鍋で層状クラ”ツ
クが発生せず、取鍋寿命の長い不定形耐火物施工体の原
料である不定形耐火物Aは、上記応力測定法によれば上
記常温での施工体円周方向の残留応力が残らないことが
明らかとなつた。
そこで本発明者らは、上記応力測定法による残留応力の
有無により判断した層状クラックの有無が、実機取鍋に
施工した際に対応するかどうかを調査した。
このため前記第4図に示す試験用施工体を第5図の加熱
条件で加熱し、自然放冷した常温での施工体の円周方向
の残留応力を測定した結果、残留応力が残らなかつた。
そして破壊検査による施工体厚方向断面観察結果層状ク
ラックのなかつた第1表の不定形耐火物Cと、残留応力
が残つたそして破壊検査で層状クラックのあつた第1表
の不定形耐火物Dを用いて直径3mφ、高さ37nの取
鍋に施工(高さ方向平均施工厚100m)して、バーナ
ーを用いて第3図に示す加熱条件で加熱乾燥した。なお
上記耐火物C及びDについて各々2基の取鍋に施工した
。そして、上記施工体の自然冷却後、1基については破
壊検査を行なうと共に残りの1基は受鋼した。その結果
、応力測定結果で、残留応力のなかつた第1表の不定形
耐火物Cよりなる取鍋の不定形耐火物施工体には層状ク
ラックの発生が見られず、その取鍋寿命も第1表に併記
したように受鋼回数あ回と長かつたのに対し、応力測定
結果で残留応力のあつた第1表の不定形耐火物Dよりな
る取鍋の不定形耐火物施工体には層状クラックが発生し
ており、その寿命も受鋼回数2昭と短かつた。
このような再度の円弧状鉄皮6に内張成形した施工体7
の前記応力測定結果と、上記施工体7の厚方向断面観察
結果と、前記実機取鍋の破壊検査並びに寿命調査結果と
から、応カカ測定で残留応力値が0でない不定形耐火物
は実機取鍋で層状クラックが発生し寿命が短いと評価で
き、残留応力値がOで残留応力のない不定形耐火物は実
機取鍋で層状クラックが発生せず寿命が長いと評価でき
ることが確認された。本発明は、以上の種々の調査結果
にもとづきなされたものであり、取鍋の内周面に不定形
耐火物を内張し、この不定形耐火物を雰囲気加熱で乾燥
する取鍋への不定形耐火物の施工に際して、予じめ円弧
状鉄皮の内周面に内張した不定形耐火物施工体をその施
工体表面から雰囲気加熱し、施工体表面温度が1200
′Cになつたのち常温まで自然冷却した時、常温での施
工体円周方向の残留応力のないことを確認した不定形耐
火物を使用することにある。
この本発明の施工方法によれば前述の残留応力の有無と
施工体内層状クラックの発生の有無の関係から、取鍋の
不定形耐火物施工体の内部に層状クラックが発生せず、
層状クラックの有無と施工体損傷速度(寿命)の関係か
ら施工体寿命が長くなる。
この結果、取鍋の不定形耐火物ライニング費用が減少す
る。
更に、実施工条件て不定形耐火物を取鍋へ内張成形、乾
燥、冷却してその不定形耐火物施工体を破壊検査して層
状クラックの発生の有無を確認してクラック発生のない
不定形耐火物を用いる従来の施工方法に比較して、本発
明法ては応力を測定するだけであり、破壊検査の必要が
なく、手間が大巾に軽減できると共に、クラック発生有
無の確認試験に使用される不定形耐火物の量も、本発明
法では円弧状鉄皮に施工するだけて取鍋の内周全面に施
工する従来法に比して大巾に減少でき費用が減少できる
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は取鍋の説明図、第3図は取鍋に内張し
た不定形耐火物の乾燥のための加熱雰囲気(鍋内)の昇
温パターン図、第4図は円弧状鉄皮に内張した不定形耐
火物施工体の加熱、冷却過程における円周方向応力の測
定法の説明図、第5図、第6図、第7図は応力測定時の
施工体の加熱(雰囲気温度の昇温)パターン図、第8図
Aは不定形耐火物Aの応力測定結果の説明図、同Bは不
定形耐火物Bの応力測定結果の説明図、第9図A,Bは
夫々不定形耐火物A,Bの応力測定を終えた施工体の破
壊検査による施工厚方向断面観察l結果の模式図である
。 1・・・取鍋、2・・・鉄皮、3・・・耐火物、4・・
・不定形耐火物、5・・・不定形耐火物施工体、6・・
・円弧状鉄皮、7・・・不定形耐火物施工体、8・・・
試験用施工物、9a・・・施工体表面、9b・・・施工
体円周方向端7面、10・・・プレート、11・・・ロ
ッド、12・・・ロードセル、113・・・層状クラッ
ク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 取鍋の内周面に不定形耐火物を内張し、この不定形
    耐火物施工体を雰囲気加熱で乾燥する取鍋への不定形耐
    火物の施工法において、上記不定形耐火物は予め円弧状
    鉄皮の内周面に内張した不定形耐火物施工体を、その施
    工体表面から雰囲気加熱し、施工体表面温度が1200
    ℃になつたのち、常温まで自然冷却し、常温での施工体
    円周方向の残留応力のないことを確認した不定形耐火物
    であることを特徴とする取鍋への不定形耐火物の施工方
    法。
JP2076582A 1982-02-12 1982-02-12 取鍋への不安形耐火物の施工方法 Expired JPS6057420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076582A JPS6057420B2 (ja) 1982-02-12 1982-02-12 取鍋への不安形耐火物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076582A JPS6057420B2 (ja) 1982-02-12 1982-02-12 取鍋への不安形耐火物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138556A JPS58138556A (ja) 1983-08-17
JPS6057420B2 true JPS6057420B2 (ja) 1985-12-14

Family

ID=12036267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076582A Expired JPS6057420B2 (ja) 1982-02-12 1982-02-12 取鍋への不安形耐火物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057420B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172909U (ja) * 1988-05-25 1989-12-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172909U (ja) * 1988-05-25 1989-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58138556A (ja) 1983-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nepomuceno et al. Experimental evaluation of cement mortars with phase change material incorporated via lightweight expanded clay aggregate
Li et al. Thermal and mechanical properties of ultrahigh toughness cementitious composite with hybrid PVA and steel fibers at elevated temperatures
Ugheoke et al. Property optimization of kaolin-rice husk insulating fire-bricks
Amira et al. Method to determine hot permeability and strength of ceramic shell moulds
JPS5829135Y2 (ja) 耐火性/断熱性モジュ−ル
JP2009236757A (ja) 棒鋼材の高温引張試験方法および無耐火被覆鋼材の耐火性能予測方法ならびに高温強度に優れた鋼材
JPS6057420B2 (ja) 取鍋への不安形耐火物の施工方法
CN116500189A (zh) 新型矿棉材料不燃性性能检测方法
CN205982147U (zh) 一种立式多个大试样高温热膨胀仪
Wu et al. High strength concrete tests under elevated temperature
CN205991953U (zh) 一种立式高温热膨胀仪的位移测量系统
Schmitt et al. Damage of monolithic refractory linings in steel ladles during drying
JP2012177659A (ja) セメント系材料の熱損傷度測定装置、及び熱損傷度予測方法
CN213121688U (zh) 一种评价高炉炉缸热面黏滞层性状的试验系统
JPS5877636A (ja) 配合耐火材の評価方法
JP5180504B2 (ja) 金属溶解炉天井用プレキャストブロックの製造方法及び金属溶解炉天井用プレキャストブロック
Siang Determination of coefficient of thermal expansion (CTE) of 20MPa mass concrete using granite aggregate
Gasser et al. Experimental and numerical analyses of thermomechanical refractory lining behaviour
CN219121076U (zh) 一种轻量化干熄炉炉盖
JPS58138555A (ja) 溶湯容器への不定形耐火物の施工方法
Lucio-Martin et al. Evolution of thermal conductivity on CAC concrete at high temperatures and during thermal fatigue tests
Anderson Improvement of the Mechanical Reliability of Monolithic Refractory Linings for Coal Gasification Process Vessels: Annual Progress Report
CN218710732U (zh) 轧钢加热炉水梁复合包扎结构与轧钢加热炉水梁复合结构
Renowicz et al. Crack initiation in steel parts working under thermo-mechanical fatigue conditions
Bazant Material problems in accident analysis of prestressed concrete reactor vessels