JPS6056182A - 推進力発生方法及び装置 - Google Patents

推進力発生方法及び装置

Info

Publication number
JPS6056182A
JPS6056182A JP58164927A JP16492783A JPS6056182A JP S6056182 A JPS6056182 A JP S6056182A JP 58164927 A JP58164927 A JP 58164927A JP 16492783 A JP16492783 A JP 16492783A JP S6056182 A JPS6056182 A JP S6056182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsive force
rotating
substances
gravitational
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58164927A
Other languages
English (en)
Inventor
Peetaa Kiyunmeru Hansu
ハンス・ペーター・キユンメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58164927A priority Critical patent/JPS6056182A/ja
Publication of JPS6056182A publication Critical patent/JPS6056182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/10Alleged perpetua mobilia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、物質の回転によって推進力を発生させる装置
に関するものである。
現在、宇宙で推進力を得るにはそのほとんどが装置自体
が保有する質量を推進方向と反対側に放出している。な
ぜならば、空気も無いためプロペラ等はまったく用を足
さない。よって、燃料噴射がもっとも普通であり、方向
変換、制動等もすべてその噴射によっている。
しかしながら、この従来の方法では宇宙船等に積載でき
る燃料等は限られているため、それが尽きると、もはや
移動することはできないばかりか移動していたものは止
まることも、方向を変えることもできない。
現在は宇宙時代と言われ、人工衛生等も非當に多く打ち
上げられ、また非常に遠い星にも観測船が飛ばされてい
る。このような場合、移動用の燃料が非常に多く、船全
体の質量の多くを占め、推進力がそれらの燃料を運ぶた
めに多く費やされており、非常に無駄であった。
そこで本発明者は、地球物理学者として鋭意研究の結果
、質量を放出しない推進装置である本発明を完成させた
ものである。
本発明装置の概略を述べると、2つの回転するシリンダ
ーを非常に近くに配したものであるといえる。つまり、
近くに配した2つのシリンダーを反対に回転させると、
推進力が得られるという原理に基づくものである。
次に、推進力が発生する理論の説明をする。第1図は、
カーペンディツシュ・スケイルと呼ばれいわゆるカーペ
ンディツシュ天秤に2つの振子が水平に設けられている
ものと、回転する物質とを示すものである。この例では
、中央の球状物質が回転すると2つの振子が破線で示す
位置から実線で示す位置にまで移動する。
第2図は、振子の代わりにジャイロコンパスを置いたも
のである。これも球状物質が回転するとジャイロコンパ
スが回転する。
第3図は、回転する物質に他の物質を近づ&ノた場合の
影響についての実験を示す。中央回転物質の回転数をめ
るのに光電管Pを使用している。
鉛Bの接近によって回転物質の回転数が減少する現象が
見られる。物質の表面の放射点epから出る重力方向線
が物質の速い回転によって第4図に示す如く偏ってくる
。一つの接線tに対する重力影響が、物質の回転によっ
て第5図の如く、非対称的に変わる。さらに、c、c’
という二つの中心点を有する物質が互いに引き合ってい
る場合(第6図)は、片方(この場合左側の物質)が回
転すると、放射状にでる重力線が角度αだけ偏る。そう
すると、右の物質の中心点C′がCppO所に変化する
ことになる。角度αは小さい偏向の範囲では角度βと同
一である。故に重力方向線がc−c’がc −c ”に
変わって来る。第7図は、−個の球状物質から放射する
重力方向線を示す。第8図は球状物質の中心からの距離
と重力強度との相関々係を示す。第9図は重力方向線及
び重力放射度目を示す。第10図に示す如く、二つの球
状物質が互いに接近すると、重力中心点C1/ C2が
C1′/C2′の所に移動する。完全に接触すると二個
の球状物質の二つの重力中心点が一つになる(CBの所
)(第1!図及び第12図参照)。第12図に示した通
り、二個の重力放射度目の中心がX軸に沿って外側へ移
動する。第13図は、第11図の重力方向線及び第12
図の重力放射度目を合わせて示したものである。同質球
状物質の場合には、表面は一番近い重力放射度目と同一
で、重力放射度目は重力方向線を90°の角度で切断す
ることになる。物質の動き、例えば回転によって、物質
表面のある点Pが回転数に関する速度で移動する。その
点Pの速度(PV、ポイントベロシティ)は次の方程式
で計算できる。
0 簡単な計算にすれば、1メートルの直径を有する物質と
すると、0.05 X回転数がPvになる。
例えば、直径1メートルの物質を約2Km/secのp
vで移動させると、重力方向線の偏向は約1秒(角度)
となる。
重力放射速度は当然光の速度Cに等しい。重力方向線の
偏向角度αをめると、 CX 1296 となる。回転数を約0.00028で掛けると、偏向角
度が秒で得られるということである。それゆえ、おおよ
そ36000 rpmで回転する直径1メートルのシリ
ンダー形の物質で、約1秒の偏向が起こる。
第14図及び第15図に示すように、回転する物質の重
力放射度目A′が、重力方向線の偏向の為、同物質が回
転していない場合の重力放射度目Aより半径が小さくな
る。外側から重力場の影響がな&Jれば、偏向された重
力方向線が円形になる。この重力方向線円形は物質中も
通る。
第11図及び第13図によって、重力方向線の円形は必
ず物質の重力中心点CEと接する。それによって、物質
表面から偏向されている形状の重力方向線の円形(第1
6図の点線参照)が、Y軸上の他の点に移動する。CE
点からGE’点まで移動する。勿論、重力放射度目もC
E点に移り、新しい重力中心点CB’(第17図及び第
18図参照)に接する。そのGE点からCE’点までの
移動距離CSは(第19図及び第20図参照)重力偏向
角度α及び半径rに関係する。
C3= r x silα 次に本発明の推進力発生回転機で得られる推進力を計算
する。二個の反対回転するシリンダー状物質と軸受棒B
Sが設けられている(第21図及び第22図参照)。シ
リンダーの高さは直径と同一である。重力中心点GE、
は回転の為にCEI’点まで移動すれば(第23図参照
)CEI’点がかかっている軸受棒BSと地球の重力中
心点の間の結線上にのって、新しい所CE2’へ移る(
第24図参照)。推進力がゼロになって、O″P1から
90’P2まで増加するとすると(第25図参照)、9
0°の場合には推進力と所謂ソラストが同一である。推
進力が角度β、回転物質半径r及び移動距離CSと関係
を有するく第26図参照)。
=cotβ S 小さい偏向角度の範囲内では、角度βは重力方向線偏向
角度αと同一である。得られた推進力Xは(第27図参
照)角度β及び半径rの関数である。
X= r −r Xcosβ 又は、 X=回転重量一回転重量xcosβXDXEDという因
数が係数として回転物質の重量及びフレームFという骨
組(第21図から第23図参照)又は原動機及び有料荷
重のため推進力方程式に入れなければならない。回転物
質の重量にs=i t、て、フレーム又は原動機及び有
料荷重がゼロ又は無視できる量になれば、因数りが1と
なる。Eという因数は、回転物質の互いの距離の係数で
ある。反対回転するシリンダー形の物質量の距離がゼロ
あるいは無視できる量になればEは1となる。
実際に重力方向線の偏向によって生じる推進力を計算す
れば、次のようになる。ここでシリンダーの直径を1メ
ートルとし、材質を鉛とすれば回転物質の重量が約6ト
ンになる。係数り、Eを1とし、また小さい角度範囲で
あるので偏向角度αは角度βと同一とみなす。
偏向角度αは20分であれば推進力は120ボンド40
分であれば推進力は420ポンド、1度20分では12
60ポンド、2度40分では6480ボンド、5度20
分では2838ボンドとなる。
このような推進力の発生は、まったく新しい原理に基づ
くものである。
以上説明した通り、2つの物質の回転により推進力が得
られる。この方法を利用すると、宇宙においてもまった
く、質量の放出なしで、推進力が得られるため、多くの
燃料を積載して行く必要がない。また、回転させるエネ
ルギーとしては、太陽等からの光を使用すれば、無限に
得られる。人工衛星等も現在では、観測等は太陽電池等
により機械が故障しないかぎり永久に作動できるが、位
置の変更はできない。しかし、本発明を利用すれば移動
も永久的に可能である。
次に本発明装置の構造について図面に示す実施例に基づ
いて詳細に説明する。
上記説明した本発明方法を実施する装置は、単に回転す
る物質が2つ以上あれば良いのであるがその推進力を有
効に発生させるため種々の実施例が考えられる。
第28図は、ジャイロ(11がカーダンフレーム(2)
の中で回転可能である。その回転によって、ジャイロの
軸が相当スタビリテイ−を得る。そのスフビリティ−を
打ち消すために、フレーム(2)を矢印(3)の方向に
回転させる。そのため板(4)が動かされることになる
。この板(4)の代わりに第29図の様に、同様のジャ
イロをさらに一つ設りる。両方のジャイロが大きな基盤
に設置されている。これで、前記説明した理論で推進力
が発生ずる。両ジャイロが図のように回転すると矢印(
5)の方向に推進される。第30図は第29図の斜視図
である。第31図は、ジャイロの数を8つにした例であ
る。第32図は、第30図の詳細図である。
以上のように本発明装置は種々の実施例が考えられるが
、実施例で説明した通り単なる回転体より、カーダンフ
レームの中でのジャイロが良好であると思われる。勿論
、これに限定するものではなく、複数の物質が逆回転す
ることによって、推進力を得るような装置はすべて含ま
れることは、本発明の要旨からみて当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図はカーペンディシュスケイルの斜視図、第2図は
ジャイロコンパスを使用した時の者の斜視図、第3図は
実験例の斜視図、第4図は重力方向線が偏ったところを
示す模式図、第5図は重力の影響を表す模式図、第6図
は二つの物質の内一つが回転する時の模式図、第7図は
重力方向線を示す模式図、第8図は物質からの距離と重
力強度との関係を示す模式図、第9図は重力方向線及び
重力放射度目を示す模式図、第10図は二つの球状物質
が接近した場合の重力中心の移動を示す模式図、第11
図、第12図及び第13図は重力方向線、重力放射度目
を示す模式図、第14図及び第15図は回転する物体の
場合の模式図、第16図は重力方向線が偏向されている
場合の模式図、第17図及び第18図は重力中心が移動
した場合の模式図、第19図及び第20図は重力中心点
の移動距離を示す模式図、第21図から第25図は重力
中心の移動を示す模式図、第26図は角度β、半径rと
移動距離を示す模式図、第27図は推進力とβ、rとの
関係を示す模式図、第28図はジャイロの例を示す斜視
図、第29図は本発明推進力発生装置の実施例を示す平
面図、第30図は第29図に示す例の斜視図、第31図
は(Iilの実施例を示す斜視図、第32図は第30図
に示すもののより詳細な斜視図である。 特許出願人 大野準− 第12図 y 第13回 y 第17目 CE+ F 第26回 S 感27回 CE+ 手続補正書(帥) 昭和58年9月30日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 昭和58年詩許願第164927号 2、発明の名称 推進力発生方法及び装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 奈良県奈良市中町1番の459 氏名大野準− 4、代理人 住所 大阪市北区天神橋二丁目3番10号6、補正の対
象 図 面(内容1:変更なし) 7、補正の内容 別紙の通り 8、添付書類の目録

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、近接した複数の物質の逆回転によって生じさせるこ
    とを特徴とする推進力発生方法。 2、 回転物質は2つである特許請求の範囲第1項記載
    の推進力発生方法。 3、 回転物質は互いに対になった偶数個である特許請
    求の範囲第1項記載の推進力発生方法。 4、物質はすべて同形、同質量のものである特許請求の
    範囲第1項、第2項又は第3項記載の推進力発生方法。 5、物質はシリンダー形である特許請求の範囲第4項記
    載の推進力発生方法。 6、複数の回転可能物質を有する推進力発生装置。 7、 回転可能物質はシリンダー形である特許請求の範
    囲第6項記載の推進力発生装置。 8、回転可能物質はジャイロである特許請求の範囲第6
    項記載の推進力発生装置。
JP58164927A 1983-09-07 1983-09-07 推進力発生方法及び装置 Pending JPS6056182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164927A JPS6056182A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 推進力発生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164927A JPS6056182A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 推進力発生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056182A true JPS6056182A (ja) 1985-04-01

Family

ID=15802483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164927A Pending JPS6056182A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 推進力発生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056182A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989000642A1 (en) * 1987-07-15 1989-01-26 Arntz Friedrich Ottokar Wilhel Gravity override propulser
WO1990005242A1 (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Kazuo Shiboi Propelling apparatus
US5024112A (en) * 1986-12-09 1991-06-18 Noel Carroll Gyroscopic apparatus
US5090260A (en) * 1989-08-09 1992-02-25 Delroy Mortimer S Gyrostat propulsion system
US5335561A (en) * 1992-10-23 1994-08-09 James Harvey Impulse converter
US5860317A (en) * 1994-05-05 1999-01-19 Gyron Limited Propulsion system
WO1999036696A3 (en) * 1997-11-18 1999-09-30 Istvan Hodi Propulsion unit for impulse-momentum drives

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024112A (en) * 1986-12-09 1991-06-18 Noel Carroll Gyroscopic apparatus
WO1989000642A1 (en) * 1987-07-15 1989-01-26 Arntz Friedrich Ottokar Wilhel Gravity override propulser
WO1990005242A1 (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Kazuo Shiboi Propelling apparatus
US5090260A (en) * 1989-08-09 1992-02-25 Delroy Mortimer S Gyrostat propulsion system
US5335561A (en) * 1992-10-23 1994-08-09 James Harvey Impulse converter
US5860317A (en) * 1994-05-05 1999-01-19 Gyron Limited Propulsion system
WO1999036696A3 (en) * 1997-11-18 1999-09-30 Istvan Hodi Propulsion unit for impulse-momentum drives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rubincam Radiative spin-up and spin-down of small asteroids
JPS6056182A (ja) 推進力発生方法及び装置
JPH0632294A (ja) 宇宙船
JPWO2008001415A1 (ja) 航行体、航行装置、及び宇宙航行装置
US3830060A (en) Solid medium thermal engine
US3877662A (en) Isolated frame on platforms stabilized by spinning body
Lorenzini et al. Far-infrared/submillimeter astronomical interferometry with spaceborne tether formations
Szeto et al. The rotation of the Earth's inner core
Adams Application of isotensoid flywheels to spacecraft energy and angular momentum storage
Bolonkin New concept of high speed AB solar sail
JPH10167197A (ja) ホイールによる3軸衛星の姿勢制御及びホイールのアンローディング並びにスピン衛星の姿勢復元装置
JPH02274698A (ja) 宇宙船用飛行姿勢制御アクチユエータ
Rubincam Saturn's rings, the Yarkovsky effects, and the Ring of Fire
Sanbuichi et al. The Astrophysical Torus. II. Light Curves of SS 433
Bertotti et al. Precision measurement of the Sun's gravitational field by means of the twin probe method
Kurzhals et al. Space-Station Dynamics and Control
Hedgepeth et al. Heliogyro solar sailer Summary report
Pande Parametric excitation of a high altitude gravity gradient satellite
Sowter Drag coefficients with applications to satellite orbits
Eisenhaure et al. A combined attitude, reference, and energy storage system for satellite applications
von Hoerner The Definition of Rest in Empty Universes
Fea et al. Radiation pressure effects on the acceleration of high altitude balloon satellites
Fedor THE EFFECTOF SOLARRADIATIONPRESSURE ON THE SPIN OF EXPLORERXll
Spruit Accretion disks
Lanoix A mathematical model for the long-term dynamics of tethered spacecraft