JPS6055663B2 - 陸屋根等のモルタル仕上げ施工法及びその目地材 - Google Patents

陸屋根等のモルタル仕上げ施工法及びその目地材

Info

Publication number
JPS6055663B2
JPS6055663B2 JP1599681A JP1599681A JPS6055663B2 JP S6055663 B2 JPS6055663 B2 JP S6055663B2 JP 1599681 A JP1599681 A JP 1599681A JP 1599681 A JP1599681 A JP 1599681A JP S6055663 B2 JPS6055663 B2 JP S6055663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint material
mortar
construction method
section
finishing construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1599681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130666A (en
Inventor
敬二 山出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMADE GIKEN KK
Original Assignee
YAMADE GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMADE GIKEN KK filed Critical YAMADE GIKEN KK
Priority to JP1599681A priority Critical patent/JPS6055663B2/ja
Publication of JPS57130666A publication Critical patent/JPS57130666A/ja
Publication of JPS6055663B2 publication Critical patent/JPS6055663B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、陸屋根の防水工法における押えモルタル打
設の如き、モルタル仕上げ施工法、及び同施工法に使用
する目地材の改良に関するものである。
モルタル仕上げ施工においては、打設したモルタルが寒
暖に伴つて膨脹収縮を反復し亀裂を生じる。
これを防止するために一般に目地材を介在してモルタル
を所要面積毎に分断している。ところで打設モルタルの
層厚は場所により、又は目的に応じて異なり、このため
使用する目地材を高さ寸法の異なる数種を在庫するか、
最低高さのものに脚をつけて所望高さに調整する必要が
ある。
又脚をつけて所望高さに調整するのに、目地材の長さ方
向に所要の間隔をおいて脚をつけたのでは、目地材を挾
んで両側のモルタルが分断されているかに見えるが下層
では目地材の下で連続しており、膨脹収縮による亀裂防
止の目的を果し得ない。
更に又、スラブコンクリートは水平とするが、その上に
打設する押えモルタルは降雨時の排水のιためにその表
面に勾配をつける必要があり、この場合目地材も高さを
順に変える必要があるが、目地材の高さ変更のための切
除を現場で行うことは付属器具によらねばならず、且つ
精度が要求され熟練を要することと併せ高コストとなり
、又目地i材に一連の横長脚材を取付けて目地材の高さ
を順次変えて行く方法もあるがこれも現場作業として著
しく煩雑であり施工に困難性がある。
この発明は上記諸種の欠点を悉く解決したものである。
以下この発明の実施例を添付図面に基いて説明すれば、
第1図において1は陸屋根の屋根部、2はバラペットで
あり、3はそのスラブコンクリート、4は防水シート層
、5は防水シート層を保護する押えモルタル層、Aは押
えモルタル層5に所要の間隔を保ち介在された目地材、
6は目地材Aの保護キャップ、7はバラペット2の笠木
である。目地材Aは第3図に拡大して示すように、断面
形状が長方形の、スポンジの如き発泡のゴム、合成樹脂
、未発泡のゴム、合成樹脂、ガラス繊維フェルトの如き
無機質材料の、圧縮復元弾性を有し且つ耐食性を有する
材料よりなる長尺体であり、形成すべきモルタル層の最
大層厚に対応し例えば高さ10『、肉厚1−とする。
そしてこの目地材は、その断面長方形における長手巾、
即ち目地材の高さの少なくとも112は所要厚み例えば
5顛厚みの帯状体8の積層とし、各帯状体は巾方向中央
部で小巾筋状の接着剤層9によソー体化され、又積層帯
状体と目地材主部10とも同様に接着一体化されている
次にこの目地材Aを使用して押えモルタル層5を形成す
るには、目地材の高さ寸法を打設すべきモルタルの層厚
寸法に一致するように、最外側の帯状体8aから1条づ
つ剥離除去して行くのである。
又押えモルタル層5の表面に水勾配をつける場合、第2
図においてその傾斜方向に向け配設する目地材A−1は
、先づモルタルの最大層厚に一致する高さに調整し、次
いで第4図に示すように順.次帯状体を剥離して中途で
切断すると共にその残存部分が順次多くなるように切断
除去位置を順次異ならしめることでモルタルの傾斜断面
層厚に一致した、高さが順次異なる目地材とする。
第4図中aは切断部を示す。このように高さ寸法を調整
した目地材A,A一1を所要の間隔を保ち縦横に配した
後モルタル5を目地材の高さに一致するまで打設し且つ
これらの目地材を定規にしてモルタルの表面を仕上げる
この発明は上記したような構成であり、このモルタル仕
上げ施工法は、使用する目地材を弾性材よりなる断面長
方形の長尺体とすると共にその断面長方形の長手方向に
所要厚みの帯状体を剥離可能に積層一体化したものとし
て打設すべきモルタ・ルの層厚に対応して目地材の一側
縁より帯状体を剥離除去して目地材の高さを調整し、又
モルタル層に水勾配をもたせる場合には目地材の積層体
状帯を目地材の一側縁より剥離除去列を順次増加して剥
離除去した縁を長さ方向に傾斜させて目地材の高さを調
整するものとし、又目地材を帯状体の剥離可能の積層と
し、剥離可能とするために各帯状体は巾方向中央部で小
巾筋状の接着剤層により接着一体化したものであるから
施工現場において必要により1条づつ容易に剥離して目
地材の高さを簡単且つ正確に変更調整することができる
という効果がある。
又、この目地材は高さが一種のもので足りるから、従来
のように各種サイズの目地材の在庫による在庫ロスや、
或種サイズのものの在庫不足によりそれのみを急ぎ補充
しなければならない等の不都合がないという効果がある
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は陸屋根に
おけるモルタル仕上げ施工状態の一例の一部分の縦断面
図、第2図は同上要部の平面図、第3図は同上施工用目
地材の一例の一部分の拡大斜視図、第4図は同上の使用
他例の一部切欠正面図である。 3・・・・・・スラブコンクリート、4・・・・・・防
水シート、5・・・・・・押えモルタル層、A−A−1
・・・・・・目地材、8・8a・・・・・・帯状体、9
・・・・・・接着剤層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スラブコンクリート上にモルタル層を形成し、モル
    タル層には所要の間隔を保ち目地材を介在するモルタル
    仕上げ施工法において、目地材は弾性材よりなる断面長
    方形の長尺体とすると共にその断面長方形における長手
    方向に所要厚みの帯状体を剥離可能に積層一体化したも
    のとして、スラブコンクリート上に予め前記目地材を配
    列するにあたり、打設すべきモルタルの層厚に対応して
    目地材の一側縁より帯状体を剥離除去し高さ寸法を調整
    し、目地材の高さ位置までモルタルを打設することを特
    徴とする陸屋根等のモルタル仕上げ施工法。 2 スラブコンクリート上に予め前記目地材を配列する
    に当り、打設すべきモルタルの順次変化する層厚に対し
    て目地材の積層帯状体を、目地材の一側縁より剥離除去
    すると共に順次剥離除去列を増加して剥離除去縁を長さ
    方向に傾斜させることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の陸屋根等のモルタル仕上げ施工法。 3 弾性材よりなる断面長方形の長尺体とすると共にこ
    の長尺体は、その断面長方形における長手巾の少なくと
    も1/2は所要厚みの帯状体の積層とし、且つ各帯状体
    を巾方向中央部で小巾筋状の接着剤層により一体化した
    ことを特徴とする陸屋根等のモルタル仕上げ施工用目地
    材。
JP1599681A 1981-02-02 1981-02-02 陸屋根等のモルタル仕上げ施工法及びその目地材 Expired JPS6055663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1599681A JPS6055663B2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 陸屋根等のモルタル仕上げ施工法及びその目地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1599681A JPS6055663B2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 陸屋根等のモルタル仕上げ施工法及びその目地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130666A JPS57130666A (en) 1982-08-13
JPS6055663B2 true JPS6055663B2 (ja) 1985-12-06

Family

ID=11904249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1599681A Expired JPS6055663B2 (ja) 1981-02-02 1981-02-02 陸屋根等のモルタル仕上げ施工法及びその目地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055663B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130666A (en) 1982-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006252200B2 (en) Floor tile
US4642950A (en) Reroofing with sloping plateau forming insulation
US6481170B1 (en) System and method for attaching architectural moldings and insulation sheets to buildings
CA1049217A (en) Nailable foam faced board
US5369926A (en) Insulation board for plaza deck construction
US2219450A (en) Strip shingle
US20070175137A1 (en) Floor plank
US4535579A (en) Roof ballast block
US7249443B2 (en) Insulated pitched tile roofing system and method of installing same
GB2124672A (en) Roof tiles
US20080010933A1 (en) Insulated pitched roofing system and method of installing same
US4023324A (en) Methods of making expansion joints for roads and buildings
US4014145A (en) Roof saddle
US4048270A (en) Disposable mold form and method of molding
US5222337A (en) Insulation of flat roofs and simultaneous construction of a gradient for positive drainage of the roofing placed on the insulation
US4443993A (en) Method of heat-insulating and water-proof construction
JPS6055663B2 (ja) 陸屋根等のモルタル仕上げ施工法及びその目地材
US4136850A (en) Form for pool decks
JPS6039399Y2 (ja) 陸屋根等のモルタル仕上げ施工用目地材
DE20004764U1 (de) Natursteinduschelement
US10184253B1 (en) Concrete roof deck ventilation ducts
JPS6055664B2 (ja) 陸屋根等のモルタル仕上げ施工用目地材
US8327605B1 (en) Roof batten system
EP0164952A2 (en) Composite panel, manufacture thereof and use thereof in cladding a roof or wall of a building
JPS6344499Y2 (ja)