JPS6054591B2 - 焼成炉 - Google Patents

焼成炉

Info

Publication number
JPS6054591B2
JPS6054591B2 JP12742978A JP12742978A JPS6054591B2 JP S6054591 B2 JPS6054591 B2 JP S6054591B2 JP 12742978 A JP12742978 A JP 12742978A JP 12742978 A JP12742978 A JP 12742978A JP S6054591 B2 JPS6054591 B2 JP S6054591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
gas
firing
combustion
gas inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12742978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5553685A (en
Inventor
憲二 末広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP12742978A priority Critical patent/JPS6054591B2/ja
Publication of JPS5553685A publication Critical patent/JPS5553685A/ja
Publication of JPS6054591B2 publication Critical patent/JPS6054591B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石灰等の焼成炉に係り、特に複数基の焼成シャ
フトを備え、各シャフトの下部を相互に連結する連結チ
ャンネルを有する内燃式堅塁の石灰等の焼成炉に関する
ものである。
従来この種の焼成炉は第1図に示すように構成されてい
た。
図において、符号1で全体を示す石灰等の焼成炉は、二
つの焼成シャフト2、3を有し、両シャフトの下部は連
結チャンネル4によつて連結されている。各シャフトの
上方にはメインバーナ5が設けられており、このメイン
バーナ5と対向して各シャフトの下端部には、冷却空気
の供給される通孔を兼ねた開口部6が形成されている。
以上のような構造を有する焼成炉においては、まず、一
方のシャフト3の上部から石灰の原石を装入し、このシ
ャフト3側のバーナ5を着火し、その燃焼ガスを装入さ
れた原石と並流に降下さ゛せ、連結チャンネル4を経て
他方のシャフト2に導き、今度は原石と向流状態で上昇
させるというようにシャフトの切替を行なう焼成サイク
ルを採用している。
このようにシャフト内の燃焼が交互に行なわれ、シャフ
ト内の燃焼ガスが原石と並流および向流状態に変換され
る焼成炉においては、第1図に点線で示すように向流側
のシャフトにおける燃焼ガスの流れは、その下部におい
て連結チャンネル4側に偏向して上昇し、このシャフト
の下部の開口部6から導入された冷却空気は連結チャン
ネル4から離れた側に沿つて実線で示すように上昇され
る。
又、並流側シャフトについてもチャンネル側に片寄つた
状態でガスは降下する。この結果、向流側および並流側
のシャフト内の熱分布が不均一となつて、均一な焼成が
妨げられる。
従つて、シャフト内の場所によつて焼成度合に差が生じ
、焼むらが発生する。焼むらを防止するために燃料の噴
射量を増加させると過焼となり、原石の焼結が生じ、ブ
ロックが発生し、シヤフト内の原石および焼成ガスの流
れを乱し、焼むらを増加させることになり、また過焼に
より生石灰の活性を悪化させることにもなる。このよう
なシャフト内における熱分布の不均一を無くする方法と
して第2図〜第4図に示すように各シャフトの連結チャ
ンネル部とほぼ対向する位置にサイドバーナ7を取付け
た構造が提示されている。
このサイドバーナは第4図に拡大して示すように、炉壁
8を貫通して炉内に臨まれるもので、炉外に位置するア
トマイザ部9に蒸気を導き、燃料を霧化し、ランス10
を通して炉内に燃焼ガスを供給する構造を有する。しか
しこのような構造の場合、焼成度を上げるのみでなく(
製品の活性をよくするためには燃焼温度を下げるため蒸
気を使用しなければならない。
又燃料は霧化の容易なものを使用することになる。本発
明の目的は、焼成シャフト内に於ける熱分布の不均一を
解消させることにより焼むらをなくし、活性をよくする
と共に、熱消費を低減できる石灰等の焼成炉を提供する
にある。
以下図面に示す実施例と共に本発明の詳細な説明する。
第5図および第6図は本発明の一実施例を説明するもの
で、図中第1図〜第4図と同一部分は同一符号をもつて
示してある。第5図および第6図において、おのおのの
焼成シャフト2,3の連結チャンネル4側の壁と対向す
る側壁、即ち、外側壁には、連絡チャンネル4の部分よ
り幾分上の位置において複数個の燃焼ガス導入口12が
前記側壁を貫通して設けられている。
また、連結チャンネル4部の上部壁にも複数個の燃焼ガ
ス導入口が設けられている。そして、前記おのおのの焼
成シャフト2,3および連結チャンネル4部に設けられ
た燃焼ガス導入口12は炉体周囲に配設したガス導入管
11により互いに連絡されている。そして、このような
構成の焼成炉においては、並流側シャフト3内の風圧は
向流側シャフト2内の風圧よりも高いため、並流側シャ
フト3の燃焼ガスの一部は連結チャンネル4に流入して
向流側シャフト2内および連結チャンネル4の上部壁の
ガス導入口にそれぞれ流入すると共に、残りの燃焼ガス
は並流側シャフト3側壁のガス導入口12を通つてガ又
導入管11内に導入され、前記連結チャンネル部のガス
導入口からガス導入管11内に流入したガスと合流して
向流側シャフト2の側壁に設けたガス導入口12へ導か
れて向流側シャフト2内に供給される。
このように並流側シャフト3の燃焼ガスの一部を並流側
シャフト3の連結チャンネル4側の壁とは対向する側壁
から抜き出すようにし、このガスを向流側シャフト2の
連結チャンネル4側の壁とは対向する側壁から導入する
ようにしたので、向流側シャフト2内および並流側シャ
フト3内において、連結チャンネル4側に片寄ることな
しに、連結チャンネル4側およびこれと対向する側の内
壁側の双方に燃焼ガスが供給され、熱分布を均一にする
ことができる。
なお、本実施例においては、連結チャンネル4の上部壁
にもガス導入口を設け、連結チャンネル4を通過する燃
焼ガスの一部をこのガス導入口からガス導入管11を介
して向流側シャフト2のガス導入口12へ導入させうる
ようにして向流側シャフト2への燃焼ガスの供給バラン
スの調整自由度を高めうるようにしたが、この連結チャ
ンネル4部のガス導入口を設けない場合であつても本発
明の目的は達成しうるものてある。
ところで、第7図に示すものは本発明の他の実施例で、
本実施例にあつては導入管の一部に複数個の補助バーナ
13を設け、このバーナ13は空気比が0.2〜0.4
の不足空気の状態で運転され、還元燃焼とする。
そして、この還元燃焼ガスは炉底”より上昇した製品冷
却空気によりシャフト内に装入された原石内で燃焼し、
シャフト内の熱分布を均一にすることができる。また、
燃料は原石層外において燃焼させ、ガス化しているので
、燃焼温度が低いため製品の活性が良く、又原\の発生
・も少ない。そして燃料は重油等の粘度の大きなものを
使用できる。以上の説明から明らかなように本発明によ
れば、並流側シャフトの燃焼ガスの一部を並流側シャフ
トのガス導入口よりガス導入管を介して向流)側シャフ
トの外側壁側に廻すことにより、向流側シャフトの向流
ガスを連結チャンネル側と、それと対向する外側とに均
等に流すことができると共に、並流側シャフトにおいて
も燃焼ガスが連結チャンネル側に片寄らないように、そ
の外側のガス導入口より燃焼ガスを引出すことができる
ので、各シャフト内の熱分布を均一にすることができ、
焼むらを減少てき、過焼を防止できるため活性度を増加
でき、焼結によるブロックの発生を防止し、炉内の流れ
を良くすることがてき、焼むら発生による焼成の悪いも
のの焼成Upのために加える余分な燃料を節約でき、経
済的にも極めて有利となる。
なお、前記ガス導入管の一部に補助バーナを設けて、還
元燃焼させ、冷却用の空気によつて原石内において焼成
させる構造にすれば、連結チャンネル近傍における各シ
ャフト内の熱分布を均一にすることができ、また、熱量
のコントロールも可能となる。
そして、このようにした場合も、上記と同様な効果を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の改良されていない焼成炉内に於ける燃焼
ガスの流れを説明する断面図、第2図は従来のものにサ
イドバーナを用いた焼成炉の縦断側面図、第3図は第1
図の炉における燃焼ガスの流れを説明する断面図、第4
図はサイドバーナの拡大断面図、第5図および第6図は
本発明の一実施例を説明する縦断面図および横断平面図
、第7図は本発明の他の実施例を説明する横断平面図で
”ある。 1・・・・・・焼成炉、2,3・・・・・・シャフト、
4・・・・・・連結チャンネル、5・・・・・・メイン
バーナ、6・・・・・・開口部、7・・・・・・サイド
バーナ、11・・・・・・ガス導入管、12・・・・・
・ガス導入口、13・・・・・・補助バーナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数基の焼成シャフトを有し、これらシャフトの上
    方にはメインバーナを有し、下方は連結チャンネルによ
    つて相互に連絡され、各シャフト内の燃焼を交互に行な
    わせ、シャフト内の燃焼ガスの流れが、装入される原石
    と並流および向流状態とに変化する焼成炉において、前
    記チャンネル部より幾分上の位置において、前記おのお
    ののシャフトの前記チャンネル側の壁と対向する側壁に
    それぞれガス導入口を設け、これらのガス導入口をガス
    導入管で連絡し、前記並流側シャフトに設けたガス導入
    口から並流側シャフトの燃焼ガスの1部を、前記ガス導
    入管を介して炉内風圧差により、前記向流側シャフトの
    ガス導入口に導き、向流側シャフト内部へ導入する構成
    としたことを特徴とする焼成炉。 2 前記ガス導入管を、その一部に補助燃焼室を設けた
    ガス導入管とし、ガスの温度コントロールを可能とした
    構成にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の焼成炉。
JP12742978A 1978-10-18 1978-10-18 焼成炉 Expired JPS6054591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12742978A JPS6054591B2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 焼成炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12742978A JPS6054591B2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 焼成炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5553685A JPS5553685A (en) 1980-04-19
JPS6054591B2 true JPS6054591B2 (ja) 1985-11-30

Family

ID=14959731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12742978A Expired JPS6054591B2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 焼成炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054591B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1023010B1 (fr) * 2015-10-06 2016-11-04 Lhoist Recherche Et Developpement Sa Procédé de calcination de roche minérale dans un four droit vertical à flux parallèles régénératif et four mis en oeuvre

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5553685A (en) 1980-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101334164B (zh) 一种工业锅炉的燃烧方法
JPS6316033B2 (ja)
GB1591573A (en) Burner arrangement in a regenerative blast stove
CA2636441A1 (en) Ceramic intermittently sealable refractory tile and controlled air continuous gasifiers
RU2215792C1 (ru) Воздухонагреватель
CN109611832A (zh) 一种多通道双涡流回转窑用燃烧器
JPS6054591B2 (ja) 焼成炉
US2491705A (en) Open-hearth furnace
US3260514A (en) Vertical kiln and a method for the preparation of calcined products
US4022573A (en) Hot blast stove and method of operation
US3373981A (en) Apparatus for operating a burner fired shaft furnace
CN2240525Y (zh) 一种外燃式活性石灰窑
US2687879A (en) Process for heating solid materials, particularly for the calcination of limestone
GB870649A (en) Improvements in or relating to furnaces or kilns for calcining solid material
RU2425312C2 (ru) Шахтная печь для обжига кусковых материалов
US2974090A (en) High velocity combustion-jet motivater coke oven battery
CN2704010Y (zh) 以水煤浆为燃料的辊道窑
US1798611A (en) Open-hearth furnace
FI108251B (fi) Menetelmä ja sovitelma kattilalaitoksen kapasiteetin nostamiseksi
CN207963159U (zh) 燃油气热风炉
US793070A (en) Furnace for burning producer-gas.
RU2079785C1 (ru) Газовая горелка
US3843317A (en) Burner means for furnaces
CN201155800Y (zh) 多级节能蒸炉
CN100413945C (zh) 全水套工业煤气发生炉