JPS60539Y2 - 高圧用加熱ホース - Google Patents

高圧用加熱ホース

Info

Publication number
JPS60539Y2
JPS60539Y2 JP1977054872U JP5487277U JPS60539Y2 JP S60539 Y2 JPS60539 Y2 JP S60539Y2 JP 1977054872 U JP1977054872 U JP 1977054872U JP 5487277 U JP5487277 U JP 5487277U JP S60539 Y2 JPS60539 Y2 JP S60539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
heat
insulating
pipe
heater wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977054872U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53149213U (ja
Inventor
富明 坂野
茂 梶原
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1977054872U priority Critical patent/JPS60539Y2/ja
Publication of JPS53149213U publication Critical patent/JPS53149213U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60539Y2 publication Critical patent/JPS60539Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高圧高温の粘性流体を給送する高圧用加熱ホー
スに関するものである。
最近接着剤用などに熱溶解性樹脂(以下ホットメルト材
という。
)が用いられているが、ホットメルト材が比較的粘度が
低く、使用時の融解温度も低い場合、すなわち融解温度
150℃、粘度50.0OOCpS程度であればこれを
給送するのに従来の耐圧ホースでも問題は少い。
第1図は従来の耐圧ホースを示すもので、TFE(テト
ラフロリネイテイツドエチレン)からなるパイプ1を、
会得2で被覆して補強し、その外周にガラスクロスで絶
縁したヒータ線3を巻き付け、断熱材4で外側を被覆し
ている。
しかし、このパイプ1に通すホットメルト材はその成分
中にガラス繊維等の充填剤を含むようになると粘度が上
昇し、200℃での溶解粘度が500.000cpSに
も達する場合があり、当然これを給送するホースも従来
のものより一層高圧高温に耐える特性向上が要求される
と同時に、従来の加熱方式ではホース内温度を高くする
場合、パイプ1のヒータ線3の直下に位置する部分とヒ
ータ線3の間隙下に位置する部分とで温度差が生じ、パ
イプ1内に充填されているホットメルト材の溶融粘度の
分布にむらを生じて圧送に高圧が要求されたり、長時間
加熱された状態で移動しないまま放置されるとヒータ線
3の直下に当るホットメルト材が劣化することがあった
本考案はこの種ホースの可撓性(耐曲折特性)を失わず
に前記したよつうな欠点を解消した高圧用加熱ホースを
得ようとするものである。
以下本考案に係る高圧用加熱ホースを第2図に示す実施
例に基いて説明する。
11は屈曲自在な耐熱樹脂パイプであって、ホットメル
ト材の溶融温度との関係上200°C乃至300℃での
高温下で相当の耐圧力性を有する。
素材としてはシリコーン樹脂あるいはフッ素樹脂特にT
FE、 FEP (フルオリネイテツドエチレンプロピ
レン)が適当である。
肉厚は使用圧力、パイプ内径によって決定されるが、余
り厚くするとヒータによる加熱ロスが大となる。
一般には内径10rrrm程度であれば10rran乃
至15mmの肉厚で外周を被覆する補強金網12等と共
に充分な耐圧力性を期待できる。
補強金網12の素材は防錆上ステンレスが適当であり、
一般に平織よりも綾織が適当である。
13はこの金網12で被覆された耐熱樹脂パイプ11の
外周表面全体を密にスパイラル状に巻回する伝熱用の銅
線あって、前記パイプ11を加熱するヒータ線14はこ
のパイプ11に巻回する銅線13の外側を巻回被覆する
絶縁用のガラステープ15上にスパイラル状に巻装され
ている。
16はホースの外層を形成する絶縁断熱層であって、内
側から順にガラステープ層17、アスベスト層18、ガ
ラス繊維層19および不燃性の布20で構成されている
前記銅線13は熱伝導性良好な線材であればよくアルミ
線に代えることもでき、またその形状は丸線のほか細巾
のテープ状線材であってもよい。
以上の説明から明らかなように本考案に係る高圧用加熱
ホースは、屈曲自在な耐熱樹脂パイプの外周に、熱伝導
性良好な線材をスパイラル状に巻回し、この線材の外周
に絶縁材を介してヒータ線を巻回し、このヒータ線の外
周を絶縁断熱層で被覆したので、ヒータ線の熱は前記線
材を介してパイプの周側に一様に伝わり、パイプ内を給
送される粘性流体を均一に加熱することができ、粘性流
体が移動せずにパイプ内に滞留する場合にも粘性流体の
劣化を生じるおそれがない。
また、耐熱樹脂パイプ熱伝導性良好な線材、ヒータ線は
相互に独立し、かつ線材、ヒータ線はスパイラル状に巻
回するためパイプの屈曲性を阻害することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図は本考案の実施例を示
す斜視図である。 11・・・・・・耐熱樹脂パイプ、12・・・・・・金
網、13・・・・・・銅線、14・・・・・・ヒータ線
、15・・・・・・ガラステープ、16・・・・・・断
熱層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 200°C以上の耐熱性を有する屈曲自在な耐熱樹脂パ
    イプの外周表面全体に熱伝導性良好な線材をスパイラル
    状に密に巻回し、こを線材の外周に絶縁材を介してヒー
    タ線を巻回し、このヒータ線の外周を絶縁断熱層で被覆
    した高圧用加熱ホース。
JP1977054872U 1977-04-28 1977-04-28 高圧用加熱ホース Expired JPS60539Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977054872U JPS60539Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 高圧用加熱ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977054872U JPS60539Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 高圧用加熱ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53149213U JPS53149213U (ja) 1978-11-24
JPS60539Y2 true JPS60539Y2 (ja) 1985-01-09

Family

ID=28950011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977054872U Expired JPS60539Y2 (ja) 1977-04-28 1977-04-28 高圧用加熱ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60539Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001099363A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Ube Ind Ltd ホットホース

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53149213U (ja) 1978-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0080811B1 (en) Electrically heated insulated hose
CA1152877A (en) Process for forming laminated pipe
CA2053440C (en) Retarding heat tracing system and method of making same
US3315703A (en) Matthews etal composite tubing product
US4216802A (en) Composite tubing product
RU97122090A (ru) Трубчатое изделие, способы его получения и использования (варианты)
US3073353A (en) Abrasion-resistant ventilating jacket for jet engine starter hoses
GB2365096A (en) Steel tube with heat insulation for subsea pipelines and method of producing same
US20070181562A1 (en) Pipe heater
US7266293B1 (en) Hose for hot liquids having heating element
JPS60539Y2 (ja) 高圧用加熱ホース
CN202171087U (zh) 一种电热输液管道
GB2220043A (en) Tube for shell and tube heat exchanger
US3022478A (en) Resistance temperature sensing device
EP0323734A1 (en) Hosepipe
RU2727495C1 (ru) Радиально усаживаемый текстильный рукав
CN213016207U (zh) 一种油田钻井用捞油器管道
NO143135B (no) Isolert roerledning og fremgangsmaate for fremstilling av en slik roerledning
US3558391A (en) High temperature duct insulator and method of making same
KR20150011642A (ko) 가스배관용 보호커버 조립체
US2939099A (en) Metal clad heating strip with ribbon element
CN208153933U (zh) 一种伴热管线
CN208546626U (zh) 一种双组分加热软管
CN206246927U (zh) 一种保温套
JPH0346478Y2 (ja)