JPS6053867A - 航空機搭載用レ−ダ装置 - Google Patents

航空機搭載用レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS6053867A
JPS6053867A JP58161661A JP16166183A JPS6053867A JP S6053867 A JPS6053867 A JP S6053867A JP 58161661 A JP58161661 A JP 58161661A JP 16166183 A JP16166183 A JP 16166183A JP S6053867 A JPS6053867 A JP S6053867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
prf
distance
aircraft
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58161661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223836B2 (ja
Inventor
Natsuki Kondo
夏樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58161661A priority Critical patent/JPS6053867A/ja
Publication of JPS6053867A publication Critical patent/JPS6053867A/ja
Publication of JPH0223836B2 publication Critical patent/JPH0223836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/66Radar-tracking systems; Analogous systems
    • G01S13/70Radar-tracking systems; Analogous systems for range tracking only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分骨〕 この発明は、対象とする目標のレンジ遅延時間より短か
い送信パルス繰り返し周期で送信パルス信号を送信し、
目標の距離追尾を行う航空機搭載用レーダ装置に関する
ものである。
〔従来技術〕
まず、この種の従来の航空機搭載用レーダ装置について
第1図及び第2図を用いて説明する。
第1図は従来の航空機搭載用レーダ装置の構成を示す図
、第2図は従来の航空機搭載用レーダ装置における受信
信号を表わす図であり1図中、(1)は送信機、(2)
は送受切換器、(3)はアンテナ、(4)は受信機、(
5)は距離追尾回路、(イ)は送/受信タイミング、仲
)は目標信号、ill+は航空機の直下に存在する地表
あるいは海面からの反射信号(以下「直下クラッタ」と
呼ぶ。)である。
第1図及び第2図において、送信機(1)で発生した一
定PRF (Pulse Repetition Fr
equency )の送信パルス信号は、送受切換器(
2)を介してアンテナ(3)より目標に向けて放射され
る。一方、アンテナ(3)で受信された受信信号は送受
切換器(2)を介して受信機(4)に入力され、増幅及
び検波された後に距離追尾回路(5)に入力される。距
離追尾回路(5)では第2図(a)に示す目標の見かけ
上のレンジ遅延時間Tを検出する。
ここで、目標の直のレンジ遅延時間’r□は次式で与え
られる。
Td″−7+T −°−fl+ ただし、に:正の整数 f : PRF値 したがって、正の整数Kが既知であれば目標の見かけ上
のレンジ遅延時間T’(H連続的に検出することにより
目標のll′1iI!7[f追尾を行うことが可能であ
る。
ところで、航空機の高度が低い場合には距離が短かいこ
とと、グレージング(<razing)角が90度に近
づくにしたがって地表あるいけ海面の散乱係数が急激に
増大することにより高い電力の上記直下クラッタが受信
信号中に含まれる。したがって、従来の航空機搭載用レ
ーダ装置では、目標の距離あるいは航空機の高度が変化
し、第2図(b)に示すように高い電力の直下クラッタ
と目標信号が時間的に一致すると目標信号の検出が不可
能になるため、目標の距離追尾が中断するという欠点が
あった。
〔発明の概要〕
この発明は、目イ票の距離及び航空機の高度に応じてP
RF’i切り換えることにより上記従来の欠点を改善し
得る航空機搭載用1ノ−ダ装置を提供せんとするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下、この発明について第3図及び第4図を用いて詳述
する。
第3図はこの発明の一実施例を示すブロック構成図、第
4図はこの発明におけるPRFJ定法の原理を表わす図
であり1図中、 +11〜(5)は上記第1図に示した
ものと同一である。(6,1はPRF切換器。
(イ)〜(ハ)は上記第2図に示したものと同一である
第3図及び第4図において、送信機(1)で発生した送
信パルス信号は送受切換器(2)を介してアンテナ(3
)より目標に向けて放射される。一方、アンテナ(3)
で受信された受信信号は送受切換器(2)を介して受信
機(4)に入力され、増幅及び検波された後に距離追尾
回路(5)に入力される。距離追尾回路(5)では上記
目標の見かけ上のレンジ遅延時間TQ連続的に検出する
ことにより、目標の距離追尾を行うと同時に、上記目標
の真のレンジ遅延時間より算出した目標の距離R’1P
RF切換器(6)に送出する。
ここで、目標の真のレンジ遅延時間Tよと目標の距離R
の関係は次式で与えられる。
0°T(l ・・・・・・(2) ま ただし、C:光速 PRF切換器(6)は、微小な時間間隔毎に連続的に入
力される目標の距離Rと航空機の高度■(を用いて、第
4図に示すよ5に目標信号が直下クラッタと時間的に一
致しないようなPRF値の許容範囲を算出し、これを満
足するPRFで送信することを送信機(1)に指令する
このPRF値の許容範囲を式で表現すると(3)式を満
足し、かつ、(4)式あるいは(5)式のいずれか全満
足するような周波数範囲となる。
ただし、F :PRF値 p τ:送信パルス幅 N:正の整数 M:零あるいは正の整数 T:直下クラッタの時間軸上での広がりなお、上記Tを
決定するには受信信号から計測する方法、又は、航空機
の高度に応じた定数とする方法等が用いられる。
〔発明の効果〕
以上述べたようにこの発明によれば、直下クラッタと目
標信号が時間的に一致することによる距離追尾の中断を
避けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の航空機搭載用レーダ装置の構成を示す図
、第2図は従来の航空機搭載用レーダ装置における受信
信号を表わす図、第3図はこの発明の一実施例を示すブ
ロック構成図、第4図はこの発明におけるPRF選定法
の原理を表わす図であり1図中、(1)は送信機、(2
)は送受切換器、(3)はアンテナ、(4)は受信機、
(5)は距離追尾回路、(6)はPRF切換器である。 なお2図中、同一あるいけ相当部分には同一符号を付し
て示しである。 代理人 大岩増雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 対象とする目標のレンジ遅延時間より短かい送信パルス
    繰り返17周期で送信パルス信号を送信し目標の距離追
    尾全行うように構成された航空機搭載用レーダ装置にお
    いて、 P RF (Pulse Repetitio
    nFrequency )を切り換える手段を具備し、
    FをPRF値、τを送信パルス幅、Rを目標距離、Hを
    航空機の高度、Tを航空機の直下に存在する地表あるい
    は海面からの反射信号の時間軸上での広かり、Cを光速
    、Nを正の整数9Mを零あるいは正の整数としたとき次
    式 全満尽し、かつ1次に示す二式 のいずれかを満足するような上記PRFで送信パルス信
    号を送信し得るように構成したことを特徴とする航空機
    搭載用レーダ装置。
JP58161661A 1983-09-02 1983-09-02 航空機搭載用レ−ダ装置 Granted JPS6053867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161661A JPS6053867A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 航空機搭載用レ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58161661A JPS6053867A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 航空機搭載用レ−ダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053867A true JPS6053867A (ja) 1985-03-27
JPH0223836B2 JPH0223836B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=15739425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58161661A Granted JPS6053867A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 航空機搭載用レ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9062441B2 (en) 2011-08-18 2015-06-23 Kohler Co. Cable overload device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9062441B2 (en) 2011-08-18 2015-06-23 Kohler Co. Cable overload device
US9181686B2 (en) 2011-08-18 2015-11-10 Kohler Co. Replaceable trim kit
US9260846B2 (en) 2011-08-18 2016-02-16 Kohler Co. Drain control assembly
US9816258B2 (en) 2011-08-18 2017-11-14 Kohler Co. Drain control assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223836B2 (ja) 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2050059C (en) Aircraft radar altimeter with multiple target tracking capability
US2412003A (en) Navigational method and apparatus
JPH01217285A (ja) マルチスタテイツクレーダ装置
GB600945A (en) Improvements in and relating to pulse radar object locating systems
US4023171A (en) Microwave velocity sensor using altimeter echo
JP2007516430A (ja) 前方測距能力を備えたレーダ高度計
Karp et al. Radar observations of Venus at 3.6 centimeters
US3088109A (en) Signal processing apparatus
US3778830A (en) Vibration compensation for range direction finder
JPS6053867A (ja) 航空機搭載用レ−ダ装置
KR20140041515A (ko) 레이더 수신기
US4232315A (en) Range detector
US3882497A (en) Synchronizing techniques for an aircraft collision avoidance system
GB626236A (en) Improvements in or relating to radar systems
US2524702A (en) Frequency comparison system
US3142058A (en) Aural indicating doppler radar
US2659078A (en) Moving object pulse echo detection system
US2454673A (en) Radio bomb release system
US3222674A (en) Radio detection and automatic tracking equipment
GB2092749A (en) Detecting obstacles to vehicles
US2991463A (en) Collision indication system
US3081455A (en) Continuous wave moving target information radar system
JPS6375686A (ja) スポツトライトマツピングレ−ダ装置
GB816716A (en) Doppler radar system
JPH0593778A (ja) 合成開口レーダ装置