JPS6053264B2 - 熱節減冷凍システム - Google Patents

熱節減冷凍システム

Info

Publication number
JPS6053264B2
JPS6053264B2 JP53105435A JP10543578A JPS6053264B2 JP S6053264 B2 JPS6053264 B2 JP S6053264B2 JP 53105435 A JP53105435 A JP 53105435A JP 10543578 A JP10543578 A JP 10543578A JP S6053264 B2 JPS6053264 B2 JP S6053264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
economizer
refrigerant
condenser
flash
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53105435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5448353A (en
Inventor
ウイリアム・ジエイ・ラビ−ン・ジユニア
ルイス・エイチ・レオナ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/828,448 external-priority patent/US4171623A/en
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPS5448353A publication Critical patent/JPS5448353A/ja
Publication of JPS6053264B2 publication Critical patent/JPS6053264B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • F25B1/053Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は家庭用として又は他の用途に使用される流体
を冷却する冷凍システムに関する。
特に、本発明は被冷却流体から熱を吸収するために熱交
換器に液状冷媒を流入させる前に、この冷媒をフラツシ
ユエコノマイザ内で過冷却するようにした冷凍システム
に関する。 蒸気圧縮式冷凍システムは、通常、圧縮機
を用いてガス状冷媒の昇温、昇圧を行なう。
この圧縮機にはガス状冷媒を冷却してこれを液状冷媒に
相変化させる凝縮器が接続されている。この液状冷媒は
、次にフラツシユエコノマイザ内で過冷却され、その一
部が蒸発し、残りの液状冷媒から熱を吸収する。気化し
た冷媒は、通常は、凝縮器へ再循環させるために圧縮機
内へ吸入されるが、一方、冷却された液状冷媒は蒸発器
又は冷却器へ送られる。冷却器内において該冷媒は、被
冷却流体から熱を吸収して蒸発し、そしてこのようにし
て気化されたガス状冷媒が圧縮機へ吸入されてサイクル
を完了する。 上記冷凍システムにおいては、圧縮機は
多段圧縮機であり、フラツシユエコノマイザからのフラ
ツシユ蒸発した冷媒を該多段圧縮機の段と段の間に吸入
させるようにし、それによつてフラツシユエコノマイザ
を凝縮器および冷却器(蒸発器)に対して中間圧力に維
持することができるようになされている。
フラツシユエコノマイザに関する基本特許は、1942
年に発行された米国特許第2277647号である。こ
の基本特許では、凝縮器と蒸発器との間にフラツシユエ
コノマイザを設け、該エコノマイザからのフラッシュ蒸
発したガス状冷媒を圧縮機の第1段と第2段との間に吸
引し、一方、フラッシュ過程において冷却された液状冷
媒を蒸発器へ移動させるようにしている。その他いろい
ろな型式の多段圧縮機がいろいろなエコノマイザと組合
わされて使用されている。
他の型式の多段圧縮機が種々なエコノマイザと共に使用
されている。米国特許第3232074号には蒸発器と
凝縮器との間にフラツシユエコノマイザを設けて、フラ
ッシュ蒸発されたガス状冷媒を二段圧縮機の第2段に吸
引させ、一方、液状冷媒を凝縮器を介して電動機の冷却
のために給送することが記載されている。また他の米国
特許においては、組合せインペラ羽根を有する遠心圧縮
機と組合せてエコノマイザを使用し、エコノマイザから
のフラッシュ蒸発したガス状冷媒を遠心凝縮器の組合せ
インペラ羽根の中間部に吸入させ、それによつて単段圧
縮機内に2つの異なる圧力レベルを創生することができ
るようになされている。
また、他の米国特許においては、単段圧縮機とともにエ
コノマイザを設け、液状冷媒を凝縮器からエコノマイザ
に流し、ここでエコノマイザの温度が所望のレベルに達
するまでのガス状冷媒を圧縮機内へ吸引するようになさ
れている。この時点で弁が開いて冷媒が冷却器(蒸発器
)へ吸引され、冷却器から圧縮機がフラッシュ蒸発され
た冷媒ガスを回収する。圧縮機は連続的に運転するが、
圧縮機に至る吸込導管はエコノマイザと凝縮器とに交互
に接続されるので、圧縮機は、凝縮器またはエコノマイ
ザから定常的に冷媒を吸入し、エコノマイザから凝縮器
へ流れる冷媒が常に所望の温度に維持されるようにする
。単弾圧縮機を有する既設の蒸気圧縮システムにフラツ
シユエコノマイザを使用するためには、従来はフラッシ
ュ蒸発されたガス状冷媒を再圧縮することができるよう
に第2の圧縮機を設ける必要があつた。
更に、エコノマイザ/凝縮器を設けることによつてこの
再圧縮されたガス状冷媒を凝縮して液状冷媒とし、それ
を再びフラッシュ蒸発させてそれ自体と最初のフラッシ
ュ過程からの液状冷媒を更に冷却することができる。こ
のシステムは、顕熱式過冷却に適用することができない
R一11のような冷媒に特に適用することができる。相
変化による潜熱冷却は、R−11及びそれに類する冷媒
を過冷却するための唯一の実用的な方法である。フラツ
シユエコノマイザを利用する従来の冷凍システムは、圧
力レベルを変えてブラッシングを起こさせるために多段
圧縮機を必要としていた。
従つて、従来は、単段圧縮機を有する冷凍システムはフ
ラッシュを起させるのに必要な圧力差を提供することが
できないので、フラッシュ節減(エコノマイジング)工
程を実施するための装置をあとから組入れることはでき
なかつた。ここに開示する本発明の冷凍システムは、フ
ラツシユエコノマイザからのフラッシュ蒸発されたガス
状冷媒を再圧縮するために、第2圧縮機または第2圧縮
機段を追加する必要なしに、単段圧縮機にあとから組込
むことができる。
本発明によれば、フラツシユエコノマイザ内にフラッシ
ュ蒸発されたガス状冷媒を凝縮させるためのエコノマイ
ザ凝縮器を設けることによりシステムの総合効率を向上
させ、しかも、第2圧縮機または第2圧縮機段を設ける
必要を回避する。本発明の目的は、効率の良い冷凍シス
テムを提供することにあや。
本発明のより特定的な目的は、単段圧縮機を備えたフラ
ッシュ節減型冷凍システムを提供することにある。
本発明の更に特定的な目的は、液状冷媒を過冷却するた
めにフラッシュ蒸発させ、次にフラッシュ蒸発したガス
状冷媒をフラツシユエコノマイザ内で再凝縮させるよう
にした蒸気圧縮式冷凍システムを提供することにある。
本発明の別な目的は液状冷媒を冷却して、冷凍システム
の総合効率を向上させることにある。本発明の更に別な
目的は、フラッシュ蒸発された冷媒を再凝縮して、この
フラッシュされた冷媒を冷凍システムの蒸発器のための
過冷却された液状冷媒として利用できるようにすること
にある。上記目的は、本発明の好適な1実施態様によれ
ば単段蒸気圧縮式冷凍システム内にフラツシユエコノマ
イザを設けることによつて達成される。この実施態様で
は、凝縮器を圧縮機に接続して、圧縮機から受け取るガ
ス状冷媒を凝縮器内で凝縮して液状冷媒にする。フラツ
シユエコノマイザは、凝縮器から液状冷媒を受け取り、
この冷媒をフラッシュさぜて、液状冷媒の一部をガスに
相変化させ残りの液状冷媒から熱を吸収し、過冷却させ
る。この過冷却された液状冷媒は次に蒸発器に移動して
、ここで液体から被冷却流体から熱を吸収してガスに相
変化する。このガス状冷媒は蒸発器から圧縮機に進み、
ここで再圧縮されてサイクルを再び開始する。一方、フ
ラツシユエコノマイザ内でフラッシュされたガス状冷媒
は該フラツシユエコノマイザ内でエコノマイザ凝縮器に
よつて再凝縮させる。エコノマイザ凝縮器は、フラッシ
ュ蒸発された冷媒を再凝縮させるのに十分に低い温度の
冷却用液体を受取り、かくして再凝縮された液状冷媒を
蒸発器へ導き、システムの総合効率を向上させる。1フ
ラツシユエコノマイザョという用語は、液状冷媒をフラ
ッシュ蒸発させて該冷媒の一部をガスに相変化させ、残
りの液状冷媒から熱エネルギーを吸収して該液状冷媒を
過冷却させるようにしたすべてのエコノマイザを意味す
る。
本発明においては、冷凍回路にサーマル(熱)エコノマ
イザ型のフラツシユエコノマイザを組入れる。本発明の
特徴は、サーマル(熱)エコノマイザを組入れ、該エコ
ノマイザ内においてフラッシュ蒸発したガス状冷媒を、
多段圧縮機の中間圧力の段へ吸引させるのではなく、該
エコノマイザ内において再凝縮させるようにしたことに
ある。このサーマル(熱)フラツシユエコノマイザを設
けることにより、単段圧縮式冷凍システムに第2の圧縮
機を追加する必要なしにエコノマイザの利点を組入れる
ことを可能にする。もちろん、このようなサーマルフラ
ツシユエコノマイザを使用するには、該エコノマイザ内
においてフラッシュ蒸発したガス状冷媒を再凝縮させる
のに適当な温度の冷却用流体を利用できることが必要で
あるが、そのような冷却用流体として、特に冷却するた
めのエネルギーを必要としない水を利用することができ
る。このようにして、本発明によれば、フラッシュ蒸発
したガス状冷媒を圧縮するために第2圧縮機または圧縮
機の第2段を駆動する必要がないので、それだけエネル
ギーを節減することができる。1エコノマイザ・凝縮器
ョとは、エコノマイザとしても機能する凝縮器を意味す
る。
以下に説明する本発明の実施例は、単段圧縮機と、凝縮
器どJ蒸発器即ち冷却器を有する蒸気圧縮式冷凍システ
ムに適用したものであるが、本発明は単段蒸気圧縮シス
テム以外の冷凍システムにも適用できることを理解され
たい、本発明はさらに単一の冷凍システム内に複数の凝
縮器を利用できるようにすることができる。
複数凝縮器は本明細書に記載するように使用することも
できるし、あるいは、吸収式、蒸気発生式及びスクリュ
ー圧縮機式等の他の方式の冷凍システムにも使用するこ
とができる。第1図を参照すると、電気モータ133の
軸に取付けられた圧縮機羽根111を有する単段圧縮機
110を備えた蒸気圧縮式冷凍システムが示されている
圧縮機110は、吸入口112を通してガス状冷媒を受
入れて圧縮し、それによつて冷媒の温度および圧力を増
大させた後吐出口114を通して吐出する。ガス状冷媒
は、吐出口114から管路120を通つて凝縮器122
へ移動し、そこで液状冷媒に相変化する。液状冷媒は、
凝縮器122の底部から管路124を通してフラツシユ
エコノマイザ128へ移送される。液状冷媒は、フラツ
シユエコノマイザ内でノズル126を通して噴出されフ
ラッシュ蒸発して、液状冷媒の一部が相変化してガス状
となり、残りの液状冷媒から熱を吸収して過冷却させる
。この過冷却された液状冷媒は、溜め130として示さ
れたフラツシユエコノマイザ128の底部に収集され、
そこから管路132を通つて膨張制御装置134へ送ら
れ、ここで圧力を低下される。液状冷媒は。この膨張制
御装置から冷却器即ぢ蒸発器136へ移送され、該冷却
器を通過する際に冷却すべき流体から熱を吸収しガスに
相変化する。次いで。このガス状冷媒は、冷却器から管
路140を通つてて圧縮機110の吸入口112へ吸引
され、圧縮機内で再圧縮されて、次のサイクルを開始す
る。冷却器136内には、熱交換コイル138を設け。
冷却すべき水または他の流体を導入管164を通してコ
イル138内へ流入させ、排出管166を通して流出さ
せる。この冷却すべき水は、コイル138内を通る間に
該コイルを潜没させている液状冷媒と熱交換して冷却さ
れる。かくして、冷却された水は、排出管166から流
出して、冷房すべき区域(部屋)へ送給される。フラツ
シユエコノマイザ即ち熱エコノマイザ128の内部には
フラッシュ蒸発したガス状冷媒と熱交換するようにエコ
ノマイザ凝縮器142を設けて、ガス状冷媒から熱を吸
収して液状冷媒に凝縮させるようにする。
凝縮用水は管路152を通してエコノマイザ凝縮器14
2へ供給する。凝縮用水は、エコノマイザ/凝縮器を通
し、次に凝縮器122の導管154を通してコイル16
0内へ流入させる。次に、この凝縮用水は、コイル16
0内を通つて、管路156から排出される。このように
、凝縮用水は、エコノマイザ凝縮器142内で熱を吸収
し、そしてさらに凝縮器122内で熱を吸収する。エコ
ノマイザ凝縮器に使用するこの低温度水は、必ずしも凝
縮器122へも循環させる必要はない。エコノマイザ凝
縮器142の凝縮用水としてビルジングの供給水を使用
する場合には、この水をビルジングの給水設備に戻して
ビル内の給水源としてそのまま使用するようにすること
もできる。圧縮機110はガス状冷媒の圧力をP1に上
昇させる。
その後、この冷媒の圧力は熱エコノマイザ128内でP
2に降下する。熱エコノマイザから冷却器136へ流れ
る冷媒の圧力は膨張制御装置34によつてP2からP3
に低下される。次に、圧力P3の冷媒は冷却器136か
ら圧縮機110の吸入口に戻り、冷媒の圧力は圧縮機に
よつてP3からP1に増大される。第2図は本発明のシ
ステムに使用する代表的な冷媒例えばR−11の圧力対
エンタルピーの関係一を示すグラフである。
このグラフ上の点Aを出発点とすれば、冷媒の圧力およ
びエンタルピーが点Aから点Bに増加することが理解で
きよう。この場合、点Aと点Bとの間の距離は、圧縮機
110によつてもたらされる圧力変化とエンタルピー変
化を示す。点Bから点Cまでの距離は、ガス状冷媒が液
状冷媒に相態変化するのに従つて生じる凝縮器122内
におけるエンタルピー変化を示す。点Cから点Dに至る
直線は冷媒が熱エコノマイザ128内でフラッシュ蒸発
されるのに従つて生じる圧力降下を示す。フラツシユエ
コノマイザ即ち熱エコノマイザ128内においてフラッ
シュ蒸発してガス状に相変化した冷媒は、フラッシュ蒸
発しなかつた残りの液状冷媒から熱を吸収して該ガス状
冷媒を点Dから点下にまで冷却させる。冷媒がフラッシ
ュ蒸発する過程は点Eに至る直線によつて示されている
、このフラッシュ蒸発したガス状冷媒は、エコノマイザ
凝縮器142によつて点Eから点Fにまで再凝縮される
。かくして、フラッシュ蒸発しなかつた液状冷媒も、フ
ラッシュ蒸発し、次いで再凝縮されて液状となつた冷媒
も、いずれも点Fにくる。点Fから点Gまでの距離は、
液状冷媒が膨脹制御装置134によつてフラッシュされ
て冷却器136へ送られる際に生じる圧力降下を示す。
点Gから点までの距離は、冷却器136内において冷却
すべき液体から熱が吸収される際に生じるエンタルピー
の変化を示す。圧力レベルを示すPl,P2,P3の符
号は第1図および第2図の両方に示されている。モリエ
ル線図では曲線の左側部が液状冷媒が100%飽和する
圧力/エンタルピー線を表わし、そして曲線の右側部が
ガス状冷媒が100%飽和する圧力/エンタルピー線を
表わす。
これらの2つの線の間にある領域は液体と蒸気との二相
混合物を示す。一定量の冷媒からより大きな冷却仕事量
を得るためには、冷媒を可能な限り曲線の左側にまで冷
却し、冷却器136内で冷媒がフラッシュするとき、冷
却すべき液体から吸収される。
GからAまでの距離で表わされる熱の量ができるだけ多
くなるようにすることが望ましい。熱エコノマイザ12
8がないとすれば、冷却器136において冷媒によつて
吸収される熱はグラフ上の点Dから点Eまでの距離に比
例することは自明である。本発明においてはフラツシユ
エコノマイザ128を介設したことによつて、該エコノ
マイザ内で冷媒が点Fにまで冷却されるので、冷却器1
36内において冷却すべき液体から吸収される熱の量を
点Gから点Aまでの直線によつて示される距離に比例し
て増大させることができる。この距離DEから距離GA
への長さの増大は、冷凍システムによつて吸収すること
ができる熱量の点からみた効率の増大を表わす。この熱
エコノマイザ式冷凍システムを最適化するためには、凝
縮用水を先ずエコノマイザ凝縮器142へ、そして次に
主凝縮器122へ循環させる。
エコノマイザ凝縮器142は主凝縮器122よりかなり
低い温度で作動する。従つて、凝縮用水は、先ずエコノ
マイザ凝縮器へ、そして次に主凝縮器へ循環させるよう
にして使用するのが有利である。もちろん、主凝縮器1
22にかかる負荷を充足するために該凝縮器へ追加の凝
縮用水を供給することができる。第1図では、熱エコノ
マイザ128を円筒体の内部に設けてある。
エコノマイザ凝縮器142はノズル126から噴出され
フラッシュされる冷媒ガスに接触するように該円筒体内
に配設された熱交換コイルとして示してある。この物理
的な配置は、本発明の、エコノマイザ凝縮器を包含した
フラツシユエコノマイザを、円筒形の加圧区画室を有す
る在来の冷凍機の一部分内に組入れることができること
を示すために例示されたものである。上記実施態様は、
冷凍システムの作動効率を増大させる熱エコノマイザを
備えた改良型圧縮冷凍システムを示すものである。特に
、効率を向上させるために既設の単段蒸気圧縮式冷凍シ
ステムに適用することができるシステムを例示したが、
エコノマイザ凝縮器を備えた熱エコノマイザを吸収式及
び他の方式の冷凍システムに使用することも同様に本発
明の精神及び範囲内である。以上本発明を特に好適な実
施態様について説明してきたが、本発明の精神及び範囲
内において多くの変更及び変型が可能であることは、当
業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を組入れた蒸気圧縮式冷凍システムの概
略図であり、第2図は本発明の冷凍システムを示す圧力
エンタルピーグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷媒を使用して流体を冷却するための冷凍システム
    において、ガス状冷媒を昇温および昇圧させるための圧
    縮機111と、該冷媒をガスから液体に相変化させるた
    めに前記圧縮機に接続された主凝縮器122と、該凝縮
    器に接続されており、前記液体に相変化された液状冷媒
    を一部フラッシュ蒸発させて、残りの液状冷媒から熱を
    吸収させるための熱エコノマイザ128と、該フラッシ
    ュ蒸発したガス状冷媒を凝縮させて液状冷媒とするため
    のエコノマイザ凝縮器142と、前記冷却すべき流体を
    冷却するために、該熱エコノマイザおよびエコノマイザ
    凝縮器から液状冷媒を受取り、前記冷却すべき流体を冷
    却してガス状となつた冷媒を前記圧縮機へ排出するため
    の蒸発器136とを設けたことを特徴とする冷凍システ
    ム。 2 冷却用水を先ず前記エコノマイザ凝縮器へ、そして
    次に前記主凝縮器へ直列的に通して該エコノマイザ凝縮
    器と主凝縮器を共にこの冷却用水で冷却するようにした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の冷凍シス
    テム。
JP53105435A 1977-08-29 1978-08-29 熱節減冷凍システム Expired JPS6053264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82844977A 1977-08-29 1977-08-29
US05/828,448 US4171623A (en) 1977-08-29 1977-08-29 Thermal economizer application for a centrifugal refrigeration machine
US828449 1977-08-29
US828448 1977-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5448353A JPS5448353A (en) 1979-04-16
JPS6053264B2 true JPS6053264B2 (ja) 1985-11-25

Family

ID=27125194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53105435A Expired JPS6053264B2 (ja) 1977-08-29 1978-08-29 熱節減冷凍システム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS6053264B2 (ja)
AU (1) AU523481B2 (ja)
DE (1) DE2837696C2 (ja)
FR (1) FR2402168A1 (ja)
GB (1) GB2003263B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475354A (en) * 1983-04-18 1984-10-09 Carrier Corporation System for draining liquid refrigerant from a subcooler in a vapor compression refrigeration system
JPS60126546A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 株式会社荏原製作所 ヒ−トポンプ
EP0180151A3 (en) * 1984-10-29 1986-06-11 Robert W. Adams Condensing sub-cooler for refrigeration systems
JPS61190249A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 株式会社荏原製作所 ヒ−トポンプ装置
EP2932162B1 (en) 2012-12-13 2017-03-29 Carrier Corporation Low pressure chiller
CN110864467A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 一种制冷剂循环系统
US11768014B2 (en) 2019-07-01 2023-09-26 Carrier Corporation Surge protection for a multistage compressor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3226940A (en) * 1963-12-12 1966-01-04 Worthington Corp Single stage centrifugal compressor refrigeration system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2277647A (en) * 1940-08-01 1942-03-24 Carrier Corp Refrigeration
US2684579A (en) * 1951-06-04 1954-07-27 Hieatt Engineering Co Apparatus for cooling oil of refrigerant compressors
US3165905A (en) * 1962-08-15 1965-01-19 Trane Co Refrigerating machine including an economizer
FR1365004A (fr) * 1963-07-30 1964-06-26 Trane Co Machine frigorifique comprenant un économiseur
US3232074A (en) * 1963-11-04 1966-02-01 American Radiator & Standard Cooling means for dynamoelectric machines
FR1533278A (fr) * 1967-05-25 1968-07-19 Neu Sa Perfectionnement aux compresseurs centrifuges pour machines frigorifiques
US3553974A (en) * 1968-11-29 1971-01-12 Carrier Corp Refrigeration system
US3665724A (en) * 1970-07-13 1972-05-30 Carrier Corp Heating and cooling refrigeration apparatus
SE395186B (sv) * 1974-10-11 1977-08-01 Granryd Eric Sett att forbettra kyleffekt och koldfaktor i en kylanleggning samt kylanleggning for att utova settet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3226940A (en) * 1963-12-12 1966-01-04 Worthington Corp Single stage centrifugal compressor refrigeration system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5448353A (en) 1979-04-16
FR2402168B1 (ja) 1983-07-22
AU523481B2 (en) 1982-07-29
FR2402168A1 (fr) 1979-03-30
GB2003263A (en) 1979-03-07
AU3934278A (en) 1980-03-06
DE2837696C2 (de) 1984-11-15
GB2003263B (en) 1982-10-06
DE2837696A1 (de) 1979-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100958399B1 (ko) 보조냉각기를 이용한 hvac 장치
US6519967B1 (en) Arrangement for cascade refrigeration system
US20120036854A1 (en) Transcritical thermally activated cooling, heating and refrigerating system
US4207749A (en) Thermal economized refrigeration system
CN112050490A (zh) 一种蒸发冷离心式冷水机组
US4171623A (en) Thermal economizer application for a centrifugal refrigeration machine
EP3175185A1 (en) Cooling system
US4141708A (en) Dual flash and thermal economized refrigeration system
JP3218289B2 (ja) 空調装置およびそれに用いる凝縮器
US5457964A (en) Superheat suppression by liquid injection in centrifugal compressor refrigeration systems
JP2835325B2 (ja) 冷凍システム並びに凝縮用熱交換装置
US4144717A (en) Dual flash economizer refrigeration system
JPS6053264B2 (ja) 熱節減冷凍システム
Yuan et al. Water—a working fluid for CFC replacement
US20220333834A1 (en) Chiller system with multiple compressors
GB2086024A (en) Dual economized refrigeration system
CN109442778B (zh) 空调系统
CN111895689A (zh) 一种提高宽温区应用的制冷系统过冷度装置
US3783629A (en) Refrigeration system
CN100441981C (zh) 制冷系统
CN212657902U (zh) 一种蒸发冷离心式冷水机组
CN219415431U (zh) 一种用于工业co2液化装置的冷源系统
CN217110072U (zh) 制冷系统和冰箱
JP2002122365A (ja) 冷凍システム
CN217110071U (zh) 制冷系统和冰箱