JPS6052200B2 - 洗剤塊の中へ液体を注入する方法および装置 - Google Patents

洗剤塊の中へ液体を注入する方法および装置

Info

Publication number
JPS6052200B2
JPS6052200B2 JP53102395A JP10239578A JPS6052200B2 JP S6052200 B2 JPS6052200 B2 JP S6052200B2 JP 53102395 A JP53102395 A JP 53102395A JP 10239578 A JP10239578 A JP 10239578A JP S6052200 B2 JPS6052200 B2 JP S6052200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
extrusion
perforated
mass
cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53102395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5450009A (en
Inventor
レズリ−・ハント
イアン・ト−マス・ニコルソン
ト−マス・マチユ−・ウイツトフイ−ルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS5450009A publication Critical patent/JPS5450009A/ja
Publication of JPS6052200B2 publication Critical patent/JPS6052200B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D13/00Making of soap or soap solutions in general; Apparatus therefor
    • C11D13/14Shaping
    • C11D13/18Shaping by extrusion or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D13/00Making of soap or soap solutions in general; Apparatus therefor
    • C11D13/08Colouring, e.g. striated bars or striped bars, or perfuming

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は洗剤塊の中へ液体を注入して洗剤の棒を形成す
るための方法および装置に関する。
本発明は洗剤塊の中へ外見上洗剤物質と対照をなすよう
な物質を含む液体を注入するのに特に適している。色彩
上対照をなす液体を注入したとき出来る洗剤の棒は多彩
の外観を呈し、主観的評価によつて縞模様、斑紋模様あ
るいは大理石模様と呼ばれる。
また本発明による装置および方法は、たとえば殺菌剤や
皮膚保護剤のような、洗剤塊全体に亘つて一様に混在す
ることを必要とする添加剤を含んでいる液体を洗剤塊の
中へ導入するのに利用することもきる。本出願人の英国
特許第1387567号明細書には洗剤の棒の中へ液体
を導入する方法および装置が開示且つ特許請求されてい
る。
以前のこの開示においては洗剤の棒を製造する方法は下
記(イ),(口),(ハ),(ニ)および(ホ)の各段
階よりなる;(イ)洗剤塊を多孔板を通して押出して棒
状に成形すること、(口)各棒の間の少くとも1つの位
置において液体を導入すること、(ハ)各棒を内方に圧
縮して、内部に線状の液体を含む連続した塊に成形する
こと、(ニ)塊をビレツトに切断すること、および(ホ
)ビレツトを棒状にするために押し固める(Stamp
ing)こと。
本明細書において1洗剤ョ(Detergent)とい
う用語は、所謂石鹸(即ち、長鎖状脂肪酸のアルカリ金
属塩類)と、ソーブレス・ソーブである合成洗剤(即ち
、アルキル●サルフェート類、アルカリル●スルホネー
ト類、アルケン●スルホネート類およびスルホン化され
た長鎖状脂肪酸類の塩類)との双方を含んで用いられて
いる。
洗剤が押出可能であるならば、洗剤には臨界的なことは
ない。洗剤塊の中へ液体を導入するための注入点は、英
国特許第1387567号に開示されているように多孔
板の孔を通つて延在する管に位置するようにしてもよい
。参考のために英国特許第1387567号明細書に開
示された内容をこ)に記載する。
本出願人の以前に開示された方法においては少くとも1
つの位置において棒間に導入される液体は、棒が断面積
の次第に小さくなる押出コーンを通過するにつれて棒に
加えられる内方への圧縮により実質的に洗剤塊の全体に
亘つて一様に分配される。
そこに記載されている特定実施例は洗剤塊を単一の押出
コーンの中に押出す単一のスクリュー●プロッタ(Sc
rewplOdder)に関するものである。液体が注
入される多孔板と押出コーンとの間の界面においては、
多孔板の断面積と押出コーンの断面積とは一致している
。したがつて洗剤の棒はある区域を通つて押出され、面
積がこの多孔板の面積から減少するコーン内において直
ちに圧縮を受ける。本願において本出願人が開示し特許
請求とする所は、洗剤塊が2本の平行な押出機と夫々の
多孔圧力板とを通つて共通の押出コーンの中へ通され液
体は多孔板区域内あるいはその直ぐ下流で少くとも1個
所において注入される。
洗剤塊の中へ液体を注入する方法であつて、多孔圧力板
区域間の孔を有しない部分から下流に延在すると共に各
々の洗剤の流れに対する別々の圧縮容積を形成するため
に実質的に円筒状コーンの側面を有する仕切り部材が設
けられていることを特徴とする方法。ならびに該方法を
実施するための装置である。押出コーンの中に仕切り部
材を設けることにより液体は洗剤の流れ全体に亘つて実
質的に一様に分配される。仕切り部材を押出板の上流で
終端させると云う特徴は、洗剤材料の2つの圧縮された
束がそれらの速度を等しくされるように接触する″のを
可能にする。本願は以前の発明の改良について記載する
ものである。
本方法および装置は、仕切り部材を押出板まで延在させ
ることによつてより明確且つ確実に液体を外面に分配す
ることを提供する。この構成により洗剤の2本の流れは
液体注入後互に分離されたま)である。2本の流れの速
度の均等化は、2本のスクリュー押出機のバレルに共通
な押出容積によつてえられ、この共通の押出容積内にお
いて2本の流れは接触せしめられて速度の相違は全くな
くなる。
本発明は、洗剤塊が2本の平行な押出機と夫々の多孔圧
力板とを通つて共通の押出コーンの中へ通され液体は多
孔圧力板区域内あるいはその直ぐ下流で各多孔板区域の
少なくとも1個所において注入される洗剤塊の中へ液体
を注入さる方法であつて、多孔圧力板区域間の孔を有し
ない部分から押出板にまで延在していると共に各々の洗
剤の流れに対する別々の圧縮容積を形成するために実質
的に円筒状コーンの側面を有する仕切り部材が設けられ
ており、押出機と押出用コーンとの間には共通の押出容
積が存在することを特徴とする方法を提供するものであ
る。また本発明は本発明の方法を実施するのに適した洗
剤加工装置も提供するものであつて、この装置は下記(
イ),(0),(ハ),(ニ),(ホ)および(へ)を
包含している;(イ)2本の平行な押出機、(ロ)2本
の押出機が開口している共通の押出容積、(ハ)押出容
積と相通じている共通の押出コーン、(ニ)共通の押出
容積と押出コーンとの間の多孔圧力板区域、(ホ)多孔
板区域内あるいはその直ぐ下流に位置する液体注入装置
、および(へ)多孔圧力板区域間の孔のない部分から押
出板まて延在する仕切り部材であつて、押出コーンの内
面と相まつて各洗剤の流れに対する別々の圧縮容積を形
成する側面を有する仕切り部材。
実質的に等速度で押出される2本の流れがあることは、
1枚のナイフあるいは同時に操作される2枚のナイフに
よつてビレツトを形成することを可能にする。添付の概
略図を参照して本発明による装置の実施例および方法の
1例を説明する。
第1図においてスクリュー押出機1および2は並置され
ており、洗剤材料を共通の押出容積8次いて多孔板3を
通して押出す。
押出容積8は2本の流れが接触中にその速度が実質的に
等しくなるのを可能ならしめるに十分な長さを有する。
この多孔板は、多孔の円形区域内の中心に位置する注入
点4および5を有する。第2図においては一方.の区域
内の孔は図示されていない。多孔板3は各各が直径35
wnの孔を約(1)個有する。注入点にはそれぞれ導管
14および15ならびに導入口12および13を経て加
圧液体が供給される。各多孔板区域には1個以上の注入
点が存在してもよい。洗・剤塊は多孔板を通過すること
により棒状に成形されて押出(圧縮)コーン6を通るが
、この押出(圧縮)コーン6は1対の孔が設けられた押
出板9に終端している。押出板9には孔10および11
があつてこれらを通つて連続した洗剤塊18および19
が押出される。基礎となる洗剤材料と対照をなす色彩を
有する液体が注入点4および5を通して注入されるとき
は洗剤塊18および19は外観が縞模様あるいは大理石
模様を呈する。仕切り部材7は多孔板3の下流面に近接
して位置する。仕切り部材は多孔板の孔を有しない部分
17と衝接する上流面7Bを有する。仕切り部材7は、
上流面7Bのほかに、7Bと相似した形でノあるがこれ
より寸法が小さい下流面7Cを有する。上面7Aとこれ
に対応する下面とは押出(圧縮)コーンの内側上面と内
側底面に衝接する。仕切り部材の側面7Dおよびこれと
反対側の面は、実質的に円筒状の円錐形状に彎曲されて
おり、多・孔板3の孔16を通して押出される洗剤の棒
の束が多孔板3と下流の多孔板9との間を移動する間に
実質的に均等な内向きの圧力を別々に受けることを確実
にする。側面7Dとこれに対応する面とは洗剤の各々の
流れが別々の圧縮容積を通過する”ように成形されてい
る。別々の圧縮容積は、上流面7Bに近接する側面7D
の上流端部分に、下流面7Cに近接する下流端部分より
も小さな有効曲率半径を与えることによつて構成される
。下流面7Cは孔10および11の間において板9と衝
接する。面7Cと板9との間には、仕切り部材の断面の
延長ではない断面を有するインサートがあつてもよい。
実質的に円筒状の円錐面からある程度外れることは、仕
切り部材の作用に影響を及ぼすことなしに許容され得る
。多孔板3の各々の円形区域の孔を通して洗剤塊が押出
されるとき洗剤の棒の束が形成され、これらの束が内方
に圧縮されるにつれて注入点4および5を通して注入さ
れる液は束全体に亘つて実質的に一様に分配される。
押出コーン内で板3と9との間にある各々の押出流に多
孔板が存在する構成も自由である。洗剤の流れがこれら
の板を通過することは縞模様の特性を向上させる。獣脂
およびココやし脂肪酸のナトリウム塩を含む白色石けん
基礎材料が多孔板3を通して押出され、懸濁された青色
染料を含む液が注入点4および5を通して注入された。
染料液の組成を重量パーセントで表わせば、水9.5%
、グリセリン83%、炭酸メチル・セルローズ・ナトリ
ウム1.5%、モナストラル●ブルー●BVS◆ペース
ト(MOnastralBlueBVSpaste)2
%、アンステツド、グリーン11125(Austea
dsGreenlll25)4%である。モナストラル
(MOnastral)は登録商標である。注入された
液体の量は石けん100k9に対して500yであり、
青い縞模様を呈する押出された洗剤塊はビルツトに切断
され棒状にするために押し固められた。押出された各々
の流れの外面の縞模様はその流れの周りで一様である。
このことは液体の注入点の位置より下流では洗剤の流れ
が分離して保持されるということの結果である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1対のスクリュー・プロッタ押出機の平面図で
、内部構造を示すためにプロッタ抽出機の上面と押出(
圧縮)コーンを取外した所を示している。 第2図は液体注入用多孔板の側面図て第1図の方向に見
たところである。第3図は仕切り部材の等角図てある。
1,2・・・・・・スクリュー押出機、3・・・・・・
多孔板、6・・・・・・押出(圧縮)コーン、7・・・
・・・仕切り部材、8・・・・・・押出容積、9・・・
・・・押出用多孔板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 洗剤塊が2本の平行な押出機と夫々の多孔圧力板と
    を通つて共通の押出コーンの中へ通され液体は多孔板区
    域内あるいはその直ぐ下流で各多孔板区域の少くとも1
    個所において注入される、洗剤塊の中へ液体を注入する
    方法であつて、多孔圧力板区域間の孔を有しない部分か
    ら押出板にまで延在していると共に各々の洗剤の流れに
    対する別別の圧縮容積を形成するために実質的に円筒状
    コーンの側面を有する仕切り部材が設けられており、押
    出機と押出用コーンとの間には共通の押出容積が存在す
    ることを特徴とする洗剤塊の中へ液体を注入する方法。 2 特許請求の範囲第1項に記載された方法において、
    洗剤塊は各圧縮容積内で第2の多孔板を通過することを
    特徴とする方法。3 特許請求の範囲第1項または第2
    項に記載された方法において、液体は洗剤塊に対して外
    観上対照をなすことを特徴とする方法。 4 特許請求の範囲第1項乃至第2項のいずれか1項に
    記載された方法において、押出コーンを立去る押出され
    た塊はビレツトに切断されることを特徴とする方法。 5 特許請求の範囲第4項に記載された方法において、
    ビレツトは洗剤の棒にすべく押し固められることを特徴
    とする方法。 6 洗剤塊の中へ液体を注入するのに適した洗剤加工装
    置であつて;(イ)2本の平行な押出機、 (ロ)2本の押出機が開口している共通の押出容積、(
    ハ)押出容積と相通じている共通の押出コーン、(ニ)
    共通の押出容積と押出コーンとの間の多孔圧力板区域、
    (ホ)多孔板区域内あるいはその直ぐ下流に位置する液
    体注入装置、および(ヘ)多孔圧力板区域間の孔のない
    部分から押出板まで延在する仕切り部材であつて、押出
    コーンの内面と相まつて各洗剤の流れに対する別々の圧
    縮容積を形成する側面を有する仕切り部材、を包含する
    洗剤加工装置。
JP53102395A 1977-08-25 1978-08-24 洗剤塊の中へ液体を注入する方法および装置 Expired JPS6052200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3569177 1977-08-25
GB35691/77 1977-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5450009A JPS5450009A (en) 1979-04-19
JPS6052200B2 true JPS6052200B2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=10380505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53102395A Expired JPS6052200B2 (ja) 1977-08-25 1978-08-24 洗剤塊の中へ液体を注入する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4222979A (ja)
JP (1) JPS6052200B2 (ja)
BR (1) BR7805507A (ja)
CA (1) CA1110419A (ja)
DE (1) DE2837079C2 (ja)
NZ (1) NZ188183A (ja)
ZA (1) ZA784826B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126697U (ja) * 1986-01-31 1987-08-11

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720365A (en) * 1971-07-01 1988-01-19 Lever Brothers Company Manufacture of detergent bars
IN151160B (ja) * 1979-04-06 1983-02-26 Lever Hindustan Ltd
US4521457A (en) * 1982-09-21 1985-06-04 Xerox Corporation Simultaneous formation and deposition of multiple ribbon-like streams
GB8327616D0 (en) * 1983-10-14 1983-11-16 Unilever Plc Multi-coloured detergent bars
US4802835A (en) * 1986-04-25 1989-02-07 Colgate-Palmolive Company Apparatus for making soap
DE19530757A1 (de) * 1995-08-22 1997-02-27 Alkor Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von zwei- oder mehrfarbigen Schalttafelfolien, Armaturenbrettfolien oder daraus hergestellte Armaturenbretter für Kraftfahrzeuge
GB0008553D0 (en) * 2000-04-06 2000-05-24 Unilever Plc Process and apparatus for the production of a detergent bar
DE102004040331A1 (de) * 2004-08-20 2006-02-23 Henkel Kgaa Eingefärbte geformte Syndet- oder Halbsyndet-Seifenmasse
WO2009003787A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 Unilever N.V. Process and apparatus for making marbled detergent bars

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2110666A5 (ja) * 1970-10-26 1972-06-02 Clair Bernard Savonnerie
US3890419A (en) * 1971-02-01 1975-06-17 Armour Dial Inc Method and apparatus for producing striped soap bar
CA1000916A (en) * 1971-11-05 1976-12-07 Unilever Limited Manufacture of soap bars
IT985443B (it) * 1973-06-12 1974-11-30 Colgate Palmolive Co Dispositivo e procedimento per la produzione di sapone con inserti a striscia di sapone di tipo dif ferente da quello principale
US3947200A (en) * 1974-09-17 1976-03-30 Colgate-Palmolive Company Apparatus for producing striated soap bars

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126697U (ja) * 1986-01-31 1987-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
BR7805507A (pt) 1979-05-02
US4222979A (en) 1980-09-16
CA1110419A (en) 1981-10-13
DE2837079A1 (de) 1979-03-01
ZA784826B (en) 1980-04-30
DE2837079C2 (de) 1986-11-13
NZ188183A (en) 1981-05-29
JPS5450009A (en) 1979-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3268970A (en) Apparatus for making multicolored soap bars
JPS6052200B2 (ja) 洗剤塊の中へ液体を注入する方法および装置
CA1049725A (en) Apparatus for making variegated soap base
DE2151842A1 (de) Extrudiertes Erzeugnis aus verschiedenen Materialien und Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
US4011170A (en) Marbled detergent bars
US4162288A (en) Manufacture of marbled detergent bars
US4224266A (en) Manufacture of detergent bars
DE2201326B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von verschiedenfarbigen Stückseifen
US4156707A (en) Method for producing multicolored, variegated soap
JPS62239975A (ja) 押出しダイ
SE408432B (sv) Forfarande och anordning for inforing av vetska, speciellt fergad vetska i en tvalmassa
US4193752A (en) Manufacture of marbled detergent bars
US3663671A (en) Process for the continuous manufacture of marbelized soap bars
NO139967B (no) Apparat for fremstilling av spraglede saapestykker
DE1692585B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus weißem und aus dunklem Geflügelfleisch bestehenden rohen Geflügelfleischproduktes
IE36800L (en) Indicia-containing soap bars
JPS6073000A (ja) 棒状洗浄剤及び連続押出し装置
NL8303372A (nl) Uitpersuitlaatsamenstel en daarmee geproduceerde tweekleurige stukken wasmiddel.
KR20040007598A (ko) 다상 비누의 연속 제조방법
WO2009003787A1 (en) Process and apparatus for making marbled detergent bars
WO2005095085A2 (en) A method and apparatus used in the manufacturing of layered products
DE1554886C (de) Vorricntung zum kontinuierlichen Filtern von geschmolzenen Kunststoffen
US2202974A (en) Ribbon soap
DE1227643B (de) Querspritzkopf einer Strangpressvorrichtung zum Umhuellen von duennen biegsamen Streifen
JPS61171319A (ja) 二軸押出機におけるシリンダ内供給素材の加液又は脱液方法及びその装置