JPS6051961B2 - 工作機械の棒材送り装置 - Google Patents

工作機械の棒材送り装置

Info

Publication number
JPS6051961B2
JPS6051961B2 JP10685378A JP10685378A JPS6051961B2 JP S6051961 B2 JPS6051961 B2 JP S6051961B2 JP 10685378 A JP10685378 A JP 10685378A JP 10685378 A JP10685378 A JP 10685378A JP S6051961 B2 JPS6051961 B2 JP S6051961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
main shaft
grasping
feed
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10685378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5537217A (en
Inventor
武茂 太田
一隆 久保田
清洲 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP10685378A priority Critical patent/JPS6051961B2/ja
Publication of JPS5537217A publication Critical patent/JPS5537217A/ja
Publication of JPS6051961B2 publication Critical patent/JPS6051961B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工作機械の棒材送り装置に関するものであ
り、特にヘッドストックの後方に設けられた送り用ロー
ラーによつて棒材を両側から把握 し、該送り用ローラ
ーの主軸軸線と平行な前後運動により、棒材を主軸の貫
通穴に送り込み、先行する棒材後端が前記送り用ローラ
ーから外れた時、新たな棒材を後方から補充し、補充さ
れた棒材の前端で先行する棒材の後端を押して送り出す
ようにした形式の棒材送り装置の改良に関するも ので
ある。
従来の上記した形式の棒材送り装置においては、棒材
が送り用ローラーから外れた時に新たな棒材を後方から
補充する為に、棒材が送り用ロー ラーから外れたこと
を検出する検出装置と、更にチャック把握爪による棒材
のつかみ代が所要長さよりも短かくなつた時にその短く
なつた棒材を取り外す為に、棒材のつかみ代が所要長さ
よりも短かくなつたことを検出する検出装置の2種類が
必要であつた。
本発明の第1の目的は、1個の検出装置で、棒材が送
り用ローラーから外れたことと、把握爪による棒材のつ
かみ代が所要長さよりも短かくなつ・たことの両方を正
確に検出することを可能にした棒材送り装置を提供する
ことにある。
その為に本発明では、前記送り用ローラー’を棒材を把
握すべく棒材の両側から棒材中心に向つて移動せしめた
際、送り用ローラーの棒材中心側の移動端を検出門する
検出装置を1個設け、前記検出装置により先行する棒材
後端が送り用ローラーから外れたことが検出された時、
後方から補充する棒材として、送り用ローラーと棒材把
握用チャックの把握爪との間の主軸軸線方向の長さから
所要の棒材つかみ代を差し引いた長さに設定された棒材
を使用することにより、後から補充された棒材後端が送
り用ローラーから外れたことを前記検出装置によつて検
出することをもつて、先行する棒材のつかみ代が所要の
長さよりも短くなつたことを検出することを可能にした
。また、従来の上記した形式の棒材送り装置においては
、後から補充した棒材によつて先行する棒材を送り出し
た際、補充した棒材の前端面が先行する棒材の後端面に
接触したままで、主軸が回転し加工を開始している。
棒材加工用に使用される素材棒はその両端面が平滑に仕
上げられている場合は少なく、一般的にはかなりの凹凸
が素材成形時に生じているものである。従つて、主軸が
回転すると、補充された棒材は先行する棒材との接触面
の摩擦によりつれ回りすることになるが、端面に凹凸が
ある為、補充された棒材が軸方向に振動しながら回転し
たり、あるいはみそすり運動をしたりして、特に主軸が
高速で回転した場合に大きな振動を起す原因となり、加
工精度が低下する不具合点があつた。本発明の第2の目
的は、補充された棒材によつて先行する棒材を送り出し
た後、補充された棒材を若干量後退させて、先行する棒
材の後端と補充された棒材の前端に若干の隙間を形成す
ることにより、先行する棒材との接触による補充された
棒材のつれ回りを防止するようにした棒材送り装置を提
供することにある。
その為に本発明では、送り用ローラーが補充された棒材
を把握して送り台の前進移動により補充された棒材と共
に先行する−棒材を送り出した後、主軸前端に取り付け
られた棒材把握用チャックの把握爪で先行する棒材を把
握し、その後送り用ローラーが補充された棒材を把握し
たままで送り台を後退させ、送り台が若干量移動した後
送り台の後退の途中で、送り用ロー.ラーを主軸中心か
ら離れる方向に移動させて棒材の把握を解除することに
より、先行する棒材の後端と補充された棒材の前端に若
干の隙間を形成するようにしている。従つて、主軸の回
転中、先行する棒材の後端と補充された棒材の前端は全
く接一触することが無い為、補充された棒材のつれ回り
が無くなり、特に主軸の高速回転による振動の防止に大
きな効果がある。以下図面により本発明の実施例を説明
する。第1図のA−Cは、先行する棒材が短かくなつて
送り用ローラーから外れた時に後方から補充する棒材と
して、所要の長さ12に設定された押し専用棒材を使用
した場合の実施例を示すものである。また第2図のAと
Bは、加工する棒材の長さを全て所要の長さ1。に設定
したものを使用して加工を行なう場合の実施例を示すも
のである。第1図と第2図の実施例は、構造が全く同一
であるから、第1図で代表してその構造を説明する。ヘ
ッドストック1には、主軸2が軸受3A,3Bによつて
回転可能に軸承され、主軸2には主軸軸線と平行な貫通
穴4が形成されている。
主軸2の前端には、ホロー形の棒材把握用チャック5が
取り付けられ、放射状に開閉する把握爪6によつて、棒
材の前端を把握する。棒材把握用チャック5の方式は、
本実施例に示したものに限定されるものではなく、棒材
作業用に適したものであればよく、例えばコレットチャ
ック等公知の種々のチャックを使用できる。ヘッドスト
ック1の前方には、該ヘッドストック1を載置したベッ
ド上に主軸軸線と平行並びに直角方向に移動する刃物台
7が配置されており、刃物台7の1面には、刃物台7に
向つて送り出された棒材の当接して、棒材の送り出し長
さを決める為のストッパ8が取り付けられている。
ヘッドストック1の後方には、ヘッドストック1の後方
へ主軸軸線と平行に長く延びる棒材送り装置のベース9
が載置されている。ベース9上には、最もヘッドストッ
ク1に近い側に、主軸軸線と平行に前進及び後退する送
り台10が載置されている。送り台10は、ベース9に
取り付けられたシリンダ11(第1の駆動源)と送り台
10に取り付けられたピストン12との協働作用により
、主軸軸線方向に往復運動する。また、ベース9上のヘ
ッドストック1から離れた側には、等間隔に3個の振れ
止め用ローラーの支持台13A〜13Cが載置されてい
る。送り台10と支持台13A〜13C上には、全く同
じ構造のローラーが、主軸中心をはさんで両側から2個
ずつ往復移動可能に設けられ、棒材を両側から把握する
。すなわち、送り台10上には送り用ローラー14,1
5が主軸中心をはさんで両側に2個ずつ、また支持台1
3A〜13C上には、振れ止め用ローラー16A〜16
Cと17A〜17Cが各々主軸中心をはさんで両側に2
個ずつ配置されている。第3図及び第4図に、送り台1
0と送り用ローラー14,15の詳細な構造が示されて
いる。
すなわち、ベース9上には、ベース9の全長にわたつて
主軸軸線と平行に延びる2本のみぞ形鋼18A,18B
が取り付けられている。みぞ形Jll8A,l8Bの上
面には、送り台10の往復移動長さに設定された案内板
19A,19Bがボルト止めされている。送り台10の
左右両端に設けられた下方に延びる脚部20A,20B
には、各々上下2本の支持軸21A,21Bが取り付け
られ、該支持軸21A,21Bに回転可能に挿着された
案内ローラー22A,22Bが、前記案内板19A,1
9Bを上下からはさみ込み、送り台10を案内板19A
,19Bに沿つて円滑に摺動するようにしている。第4
図に示すように、みぞ形鋼18A,18Bの間に渡され
た補強板23には、前記したシリンダ11が取り付けら
れ、該シリンダ11内にはピストン12が主軸軸線と平
行に摺動可能に挿入されて、ピストン12から延びるピ
ストンロッド12Aが、送り台10の前面に取り付けら
れたブラケット24に止められている。送り台10の左
右両端には、上方に延びる凸部25A,25Bが形成さ
れている。凸部25Bには、並列して2個のシリンダ2
6A,26B(第2の駆動源)が取り付けられ、シリン
ダ26A,26Bには各々ピストン27A,27Bが、
主軸軸線に対して直角方向に摺動可能に挿入されている
。また凸部25Aには、並列して2個の案内メタル28
A,28Bが取り付けられ、各々ピストン27A,27
Bの端部を摺動可能に案内している。2個の送り用ロー
ラー15を回転可能に支持するブロック29A及び送り
用ローラー14を回転可能に支持するブロック29Bを
、前記した2本のピストン27A,27Bが貫通してお
り、ブロック29Aはピストン27Aにピン30Aによ
つて固定され、ブロック29Bはピストン27Bにピン
30Bによつて固定されている。
送り台10の中央部には、支持軸31が直立して取り付
けられ、該支持軸31の上端には、ピニオン32が回転
可能に軸承されている。
前記したピストン27A,27Bの中央部には、その側
面にラック33A,33Bが形成され、前記ピニオン3
2と両側から同時に噛み合つている。従つて第4図で、
シリンダ26Bに圧油を供給し、シリンダ26Aをタン
ク側に接続すると、ピストン27Bが左方に移動して、
それにピン止めされたブロック29Bを主軸中心に向け
て移動する。それと同時に、ピストン27Bの動きはピ
ニオン32を介してピストン27Aの右方への移動を起
こし、ブロック29Aを主軸中心に向けて移動し、送り
用ローラー14,15による棒材の把握動作が行なわれ
る。逆にシリンダ26Aに圧油を供給し、シリンダ26
Bをタンク側に接続すると、送り用ローラー14,15
が開く方向に動作する。送り台10の後面には、二段状
のステー34が直立して取り付けられ、該ステー34に
は鼓形の支持ローラー35が回転可能に軸承されており
、送り用ローラ14,15及び振れ止め用ローラー16
A〜16C117A〜17Cが開いた時、下方から棒材
を支持する。またブロック29Bには、ドツグ36が取
り付けられ、リミットスイッチLS−1と係合した時、
送り用ローラー14,15の開放側の移動端が検出され
、リミットスイッチLS−2と係合した時、送り用ロー
ラー14,15の閉じ側の移動端が検出される。従つて
、送り用ローラー14,15の閉じ側の移動量は、この
棒材送り装置で送られる棒材の最小径よりも大きく設定
されており、棒材が送り用ローラー14,15から外れ
た時にリミットスイッチIS一2が踏まれる。また送り
台10にはドツグ37が取り付けられ、送り台10の後
退端でリミットスイッチLS−3が踏まれる。以上は送
り台101及び送り用ローラー14,15の構造説明で
あるが、振れ止め用ローラー16A〜16C117A〜
17Cの開閉機構は、送り用ローラー14,15の開閉
機構と全く同一である。そして、振れ止め用ローラーの
場合には、第1図のA−Cに示す7ように、振れ止め用
ローラー16C,17Cの開放側の移動端のみが、.ド
ツグ38とリミットスイッチLS−4によつて検出され
る構造となつている。前記した如く、第1図の実施例と
第2図の実施フ例では使用する棒材の長さが異なるが、
棒材送り装置の送り動作は全く同一である。
送り動作については後述するが、まず第1図の実施例の
押し専用棒材39の長さの設定方法について説明すると
、第1図−Cに示すように、基本的には送り用ローラー
14,15とチャック5の把握爪6の前端との間の主軸
軸線方向の長さ11から、加工に必要な棒材の最小つか
み代13を差し引いた長さに設定すればよい。しかし本
発明の実施例では、押し専用棒材39によつて先行する
棒材40を送り出した後、押し専用棒材39のみを若干
後退させることにより、先行する棒材40の後端と押し
専用棒材39の前端との間に隙間L4を空けるようにし
ているから、押し専用棒材39の長さ1.は、 12=
11−(13+14)となる。
第1図−Aに示すように、この実施例で使用される棒材
の長さは、適当な長さのもので良く、また長さが不同で
あつても構わない。但し押し専用棒材39は、先行する
棒材40が送り用ローラー14,15から外れた時に、
後方から補充して先行する棒材40を送り出す目的にだ
け使用し、それ自身加工の対象にはならない。また第2
図の実施例は、加工する棒材の長さを全て、前記した式
で表わされる1。に設定した場合であり、この場合には
全ての棒材が加工対象となる。第2図−Aに示すように
、長さ12の棒材42を主軸2の貫通穴4に通すと、そ
の後端が最初から送り用ローラー14,15から外れる
為、同じ長さ1。の棒材41を後方から補充して、棒材
41によつて先行する棒材42を送り出すことになる。
もちろん、一番最初に挿入する棒材42の長さは、12
より長くてもあるいは短かくても構わない。次に第5図
に示す動作フローチャートに従つて本発明の棒材送り装
置の動作を説明するが、第1図及び第2図の実施例共に
、動作は全く同じであるから、第1図の実施例について
その棒材送り動作を説明する。
まず棒材40をヘッドストック1の後方から主軸2の貫
通穴4に挿入する。棒材40は長さ11よりも充分長い
から、棒材40単独で送り出せる。サイクルスタートの
条件として、チ.ヤツク5及び振れ止め用ローラー16
A〜16C117A〜17Cが閉じ、さらに送り用ロー
ラー14,15が閉じて、送り台10が後退端にあるこ
とが必要である。サイクルスタートボタンが押されると
、刃物台一7のストッパ8が所要の棒材位置決め位置へ
移動する。
次にチャック5の把握爪6及び振れ止め用ローラー16
A〜16C117A〜17Cが開く。前記したドツグ3
8がリミットスイッチLS一4を踏んだ確認番号により
、送り台10の移動用のシリンダ11の後方シリンダ室
に圧油が供給され、送り台10の送り用ローラー14,
15が棒材40を把握したままで前進し、棒材40をス
トッパ8に向けて送り出す。この時タイマーが作動する
が、タイマーの設定時間は、送り台10が前進を開始し
てから棒材40がストッパ8に当接するまでの時間に若
干の余裕を見込んだ時間にセットされる。
このタイマー「のタイムアップにより、チャック5の把
握爪6が閉じて、棒材40の前端を把握する。この間も
送り台10は前進動作を続けて、その前進端まで移動す
る為、送り用ローラー14,15は棒材40の表面を滑
動する。次に送り台10の移動用シリンダ11の前方シ
リンダ室に圧油が供給され、送り台10は後退する。
この時、送り用ローラー14,15は棒材40を把握し
たままで、棒材40はチャック5により強力に把握され
ているから棒材40は後退せず、送り用ローラー14,
15は棒材40の表面を滑動する。しかし先行する棒材
40が短かくなつて、送り用ローラー14,15から外
れ、押し専用棒材39により送り出している場合には、
棒材40はチャック5に把握されたままで、押し専用棒
材39のみが送り台10と共に後退する。前記した送り
台10の後退と同時にタイマーが作動するが、このタイ
マーの設定時間は、送り台10が長さ14だけ後退する
までの時間にセットされる。このタイマーのタイムアッ
プにより、シリンダ26Aに圧油が供給され、シリンダ
26Bはタンク側に接続されて、送り用ローラー14,
15が開く。従つて、押し専用棒材39によつて先行す
る棒材を送り出している場合には、押し専用棒材39の
前端が先行する棒材40の後端から14だけ離れる。棒
材40単独で送り出している場合には、送り用ローラー
14,15が棒材40の表面を滑動するだけである。送
り台10が後退端まで後退し、ドツグ37がリミットス
イッチLS−3を踏んだ確認番号とドツグ36がリミッ
トスイッチLS−1を踏んだ確認番号のアンド条件によ
り、振れ止め用ローラー16A〜16C117A〜17
Cが同時に閉じ、棒材40を把握する。
押し専用棒材39によつて送り出している場合には、振
れ止め用ローラー16A〜16C117A〜17Cは、
押し専用棒材39を把握する。次に送り用ローラー14
,15のシリンダ26Bに圧油が供給され、シリンダ2
6Aがタンク側に接続されて、送り用ローラー14,1
5は棒材40または押し専用棒材39を把握する。
棒材40または押し専用棒材39が送り用ローラー14
,15から外れないうちは、前記したストローク端のリ
ミットスイッチ?−2が作動しないから、送り出した棒
材を加工した後、前記した棒材送リサイクルを繰り返す
。しかし、棒材40または押し専用棒材39が送り用ロ
ーラー14,15から外れると、リミットスイッチLS
−2が作動して、棒材送りの自動運転が一時休止する。
前記したように、リミットスイッチ爲−2が作動した時
には、2つの場合がある。すなわち、棒材40単独で送
り出している場合には、押し専用棒材39を第1図−B
に示すように後方から補充し、再スタートボタンを押せ
ば、既に送り出している棒材40を加工した後、前記し
た棒材送リサイクルを繰り返す。また、押し専用棒材3
9によつて送り出している場合には、第1図−Cに示す
ように、棒材40のつかみ代が加工を行なうには不充分
な長さにまで短かくなつたことを表わすから、短かくな
つた残材40及ひ押し専用棒材39を取り外し、新しい
棒材を後方から補充して、再び前述の棒材送リサイクル
をスタートすることになる。
以上述べた如く、本発明は、1個の検出装置で棒材が送
り用ローラーから外れた検出と、棒材のつかみ代が加工
に不適当な長さにまで短かくなつたことの両方が検出で
きると共に、補充された棒材と先行する棒材との間には
常に若干の隙間を保つた状態で主軸を回すから、補充さ
れた棒材のつれ回りが防止されて、特に高速仕様の主軸
系の振動を低く押えるのに大きな効果がある。
以上述べた如く、本発明は実施例に示された構成に限定
されるものではな特許請求の範囲に記載された本発明の
技術思想を逸脱しない範囲内での変更は予期されるとこ
ろである。
【図面の簡単な説明】
第1図−Aから第1図−Cは本発明の第1の実施例を示
す説明図、第2図−A及び第2図−Bは本発明の第2の
実施例を示す説明図、第3図は送り台及び送り用ローラ
ーを示す一部断面を含む正面図、第4図は第3図の平面
図、第5図は本発明の棒材送り装置の動作を示すフロー
チャートであ1る。 図において、1・・・・・・ヘッドストック、2・・・
・・・主軸、牡 ・・・・貫通穴、5・・・・・・棒材
把握用チャック、6・・・・・・把握爪、9・・・・・
・ベース、10・・・・・・送り台、11・・・・・シ
リンダ、12・・・・・ゼストン14,15・・・・・
・送り用ローラー、26A,26B・・・・・・シリン
ダ、27A,27B・・・・・・ピストン、LS−2・
・・リミットスイッチ、36・・・・・・ドツグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 補充された棒材の前端で先行する棒材の後端を押し
    て送り出すようにした棒材送り装置において、ヘッドス
    トックに回転可能に軸承され主軸軸線と平行な貫通穴を
    有する主軸と、該主軸前端に取り付けられ前記先行する
    棒材を把握する棒材把握用チャックと、前記ヘッドスト
    ックの後方に設けられたベースと、該ベース上に主軸軸
    線と平行に前進後退し前記補充された棒材を所定量送り
    出す送り台と、該送り台を前進後退せしめる第1の駆動
    源と、前記送り台上に主軸軸線の両側から主軸中心に向
    つて往復移動可能に設けられ前記補充された棒材を両側
    から把握する一対の送り用ローラーと、該送り用ローラ
    ーを主軸中心に向つて往復移動せしめる第2の駆動源と
    、前記送り用ローラーと前記棒材把握用チャックの把握
    爪との間の主軸軸線方向の長さから棒材把握用チャック
    のつかみ代を差し引いた長さに設定された補充用棒材と
    、前記送り台の後退端において前記一対の送り用ローラ
    ーを主軸中心に向つて移動せしめた際前記補充用棒材後
    端が送り用ローラから外れた時新たな棒材の補充を要す
    ることを検出するとともに前記先行する棒材が前記棒材
    把握用チャックのつかみ代よりも短かくなつたことを検
    出する検出装置とからなる工作機械の棒材送り装置。
JP10685378A 1978-08-30 1978-08-30 工作機械の棒材送り装置 Expired JPS6051961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10685378A JPS6051961B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 工作機械の棒材送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10685378A JPS6051961B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 工作機械の棒材送り装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8199985A Division JPS60242901A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 工作機械の棒材送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5537217A JPS5537217A (en) 1980-03-15
JPS6051961B2 true JPS6051961B2 (ja) 1985-11-16

Family

ID=14444155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10685378A Expired JPS6051961B2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 工作機械の棒材送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051961B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834701A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Murata Mach Ltd 旋盤におけるフイ−ドバ−供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5537217A (en) 1980-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1970023A (en) Lathe
US2551517A (en) Pipe-threading machine
JPS6051961B2 (ja) 工作機械の棒材送り装置
US4958543A (en) Overhead loader and related mechanisms for high speed automatic lathes and the like
JPS6213122B2 (ja)
US2973532A (en) Automatic loading and unloading mechanism
CN212553730U (zh) 一种联动式夹具
JPS6116585B2 (ja)
US2146583A (en) Chuck and bar feed
US2349168A (en) Metalworking machine
JP2684326B2 (ja) 棒材供給装置
US3266348A (en) Bar feeding device
JPS6139122B2 (ja)
US2890468A (en) Continuously rotating workpiece carrier with plural workholders and a tool carrier which oscillates synchronously with the workpiece carrier during the tool operation
US3680413A (en) Lathe
SU764936A1 (ru) Загрузочное устройство
SU1318385A1 (ru) Устройство дл автоматической смены инструмента
SU1569175A1 (ru) Загрузочно-разгрузочное устройство
US2082081A (en) Automatic metalworking machine
SU397282A1 (ru) Станок для отрезки колец
US1442774A (en) Automatic turning machine, screw-making machine, and the like
RU1792810C (ru) Лини резки труб
SU394167A1 (ru) Механизм для обработки изделий
SU650808A1 (ru) Токарный автомат по дереву
USRE5819E (en) Improvement in machines for shaving and nicking the heads of wood-screws