JPS6050353B2 - 気密端子の製造方法 - Google Patents

気密端子の製造方法

Info

Publication number
JPS6050353B2
JPS6050353B2 JP13412580A JP13412580A JPS6050353B2 JP S6050353 B2 JPS6050353 B2 JP S6050353B2 JP 13412580 A JP13412580 A JP 13412580A JP 13412580 A JP13412580 A JP 13412580A JP S6050353 B2 JPS6050353 B2 JP S6050353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
glass
sealing
inner ring
brazed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13412580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5758345A (en
Inventor
孝一 薦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP13412580A priority Critical patent/JPS6050353B2/ja
Publication of JPS5758345A publication Critical patent/JPS5758345A/ja
Publication of JPS6050353B2 publication Critical patent/JPS6050353B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は気密端子の製造方法に関し、特にガラス封着
後に他の部材をロウ付けする気密端子の製造方法に関す
る。
高信頼性の半導体装置や電子部品には気密端子が用いら
れている。
例えは中高電力級の半導体整流器用の気密端子は、第1
図および第2図に示す構造を有する。図において、1は
鉄または低炭素よりなる金属外環で、その内部上方にソ
ーダバリウムガラス、ソーダライムガラス等のガラス2
を介して鉄・ニッケル合金製の金属内項が気密かつ絶縁
して封着されている。4は金属内項3に銀ロウ等により
ロウ付けされた無酸素銅や脱酸銅等の低酸素銅よりなる
中継端子である。
この種の気密端子は、従来次のようにして製造されてい
た。
すなわち、第3図の工程ブロック図に示すように、まず
金属外環1、ガラスタブレットおよよび金属内項3をグ
ラファイト製の封着治具を用いて所定の関係位置に組み
立て、全体を加。熱して前記ガラスタブレットを溶融し
、溶融ガラスを金属外環1および金属内項3に融着させ
たのち、全体を冷却して封着を完了する。次に、この封
着体を酸洗ιル、中継端子4および銀ロウ等のロウ材と
ともに、グラファイト製のロウ付け治具を用いて所定の
関係位置に組み立て、全体を加熱して前記ロウ材を溶融
して、金属内項3に中継端子4をロウ付けする。最後に
金属外環1、金属内項3および中継端子4の露出表面に
電気ニッケルメッキまたは化学ニッケルメッキを施して
いた。あるいは、前記封着体の酸洗い後、金属外環1お
よび金属内項3の露出部分に電気ニッケルメッキ”また
は化学ニッケルメッキを施したのち、金属内項3に中継
端子4をロウ付けしていた。上記従来の製造方法によれ
ば、次のような問題点があつた。
1 封着治具を用いて封着後、封着体をいつたん封着治
具から取り出して、酸洗いやメッキ処理を施し、再び封
着体をロウ付け治具に組み立てるので、作業能率が悪い
2 金属内項3に溶融ガラスが濡れやすいので、溶融ガ
ラスが金属外環3の上面まで濡れ上りやすく、ガラス2
のクラックや中継端子4のロウ付け不良事故を起しやす
い。
3 封着後の金属外環1および金属内項3は焼鈍効果に
よつて軟くなつており、前記酸洗いやメッキ処理の際に
傷が付きやすい。
4 封着後メッキ処理を施すと、金属外環1および金属
内項3の材質の違いによる電位傾度の差に基因して、両
者に均一なメッキを施すことが困難てある。
5封着後にメッキ処理を施すと、金属外環1の内側およ
び金属内環3の内側へのメッキ液の流れが悪く、同一の
金属部材でも、その外面と内面とに均一なメッキを施す
ことが困難である。
6封着後金属内環3に酸洗い処理を施したのみ、または
その後メッキ処理した状態では、その表面が比較的粗い
ため、中継端子4のロウ付け時に、溶融したロウ材が金
属内環3の表面上を流れ広がりやすく、万一金属内環3
とガラス2との封止界面まで入り込むと気密不良を生じ
やすいし、もしそうでなくともロウ付け部分に所要量の
ロウ材を確保することが困難になり、ロウ付け強度が不
足しやすい。
それゆえ、この発明の主たる目的は、前述の門台点を解
決し得る、製造容易でかつ高品質の気密端子の製造方法
を提供することにある。
発明は要約すると、少なくともガラス封着後に他の部材
をロウ付けしようとする金属部材に電気ニッケルメッキ
を施してガラス封着したのち、前記電気ニッケルメッキ
を施した金属部材に他の部材をロウ付けすることを特徴
とするものである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は、図
面を参照して行なう発明の詳細な説明から一層明らかと
なろう。以下、この発明の一実施例を、第1図および第
2図に示す半導体整流器用気密端子を製造する場合につ
いて説明する。
まず、第4図に示すように、封着用金属部材の一例とし
ての金属外環1および金属内環3の表面に厚さが1〜1
0μm程度の電気ニッケルメッキを施す。この電気ニッ
ケルメッキ処理は、バレルメツキ装置によつて能率的に
行なえる。3″のこのとき、金属外環1,1同志または
金属内環3,3同志がぶつかり合つても、ガラス封着前
でそれらの硬度が充分大きいため、傷が付き難い。
4″のみならず単品状態でメッキ.するので、金属外環
1と金属内環3とに均一なメッキが施せるし、5″封着
後メッキする場合に比しメッキ液が流れやすいので、そ
れぞれ外面と内面とに均一なメッキが施せる。
こののち、前記金属外環1および金属内環3を、グラフ
ァイト製の・封着治具を用いてガラスタブレットととも
に所定の関係位置に組み立て、中性または弱還元性雰囲
気中で約1000゜Cに加熱して、前記ガラスタブレッ
トを溶融させて溶融ガラスを金属外環1および金属内環
3に融着せしめ、しかるのち冷却してガラス2を介して
金属外環1と金属内環3とを気密かつ絶縁して封着する
。2″このとき、金属内環3に電気ニッケルメッキが施
されていると、溶融ガラスの濡れが従来よりも若干小さ
くなり、溶融ガラスが金属内環3の上面まではい上らな
くなつて、ガラスクラックやロウ付け不良等が発生し難
くなる。
次に、上記封着体を封着治具から取り出すことなく、金
属内環3の上に銀ロウ等のロウ材・および中継端子4を
配置して、中性または弱還元性雰囲気中で約830℃程
度に加熱してロウ材を溶融させて、金属内環3に中継端
子4をロウ付けする。1″このとき、封着治具を用いて
封着後、封着体を封着治具から取り出すことなく、封着
治具をロウ付け治具として利用して金属部材ができるの
で、作業能率が非常に高いのみならず、封着体の取り出
しおよびロウ付け治具への組み立てに伴う破損や汚損が
なくなる。
6″また、金属内環3に施した電気ニッケルメッキの表
面が、封着時の”高温度で平滑面となり、溶融したロウ
材が必要以上に流れ広がらなくなり、したがつて、金属
内環3とガラス2の封着界面に溶融したロウ材が流れ込
んで気密不良を生じたり、ロウ付け部分に所要量のロウ
材が確保できなくなつて中継端子4のロウ付け強度が小
さくなるといつた不都合がなくなる。
なお、上記実施例は半導体整流器用の気密端子の場合に
ついて説明したが、例えば鉄製のステム基板の透孔にガ
ラスを介して鉄・ニッケル合金製のリード線を気密かつ
絶縁して封着したのち、ステム基板上に銅製のヒートシ
ンクやモリブデン、タングステン等の金属板をロウ付け
するような場合にも適用し得るものである。
この発明は以上のように、少なくとも封着後に他の部材
をロウ付けしようとする金属部材に電気ニッケルメッキ
を施してガラス封着したのち、前記電気ニッケルメッキ
を施した金属部材に他の部材をロウ付けするものである
から、作業能率が非常によく、溶融ガラスの濡れ広がり
過ぎによるガラスクラックがなくなり、金属部材に傷が
付き難く、異なる材質からなる金属部材でも均一なメッ
キを施すことができ、さらにロウ付け時に溶融したロウ
材が必要以上に流れ広がらなくなり、気密劣化が防止で
きるといつた各種の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の背景となる半導体整流器用気密端子
の一例の平面図、第2図は第1図の■−■線に沿う縦断
面図、第3図は第1図の気密端子の従来の製造方方を説
明するための製造工程ブロック図、第4図は第1図の気
密端子をこの発明によつて製造する場合の各製造工程の
ブロック図である。 1・・・・・・金属部材(金属外環)、2・・・・・・
ガラス、3・・・・・金属部材(金属内環)、4・・・
・・・他の部材(中継端子)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも封着後に他の部材をロウ付けしようとす
    る金属部材に電気ニッケルメッキを施してガラス封着し
    たのち、前記電気ニッケルメッキを施した金属部材に他
    の部材をロウ付けすることを特徴とする気密端子の製造
    方法。
JP13412580A 1980-09-25 1980-09-25 気密端子の製造方法 Expired JPS6050353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13412580A JPS6050353B2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 気密端子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13412580A JPS6050353B2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 気密端子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5758345A JPS5758345A (en) 1982-04-08
JPS6050353B2 true JPS6050353B2 (ja) 1985-11-08

Family

ID=15121041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13412580A Expired JPS6050353B2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 気密端子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050353B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5758345A (en) 1982-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675243A (en) Ceramic package for semiconductor devices
US2229436A (en) Method of making metal-enclosed vacuum tubes
US3686746A (en) Closing wire terminals
US3930306A (en) Process for attaching a lead member to a semiconductor device
US3736649A (en) Method of making ceramic-to-metal seal
US4061263A (en) Method of bonding a dielectric substrate to a metallic carrier in a printed circuit assembly
JPS6050353B2 (ja) 気密端子の製造方法
JPH01257356A (ja) 半導体用リードフレーム
US3105294A (en) Beryllium brazing
US4017266A (en) Process for making a brazed lead electrode, and product thereof
US4863090A (en) Room temperature attachment method employing a mercury-gold amalgam
US4765528A (en) Plating process for an electronic part
US3865970A (en) Vacuum-tight electric leadthrough in an electric discharge tube
JPS6041860B2 (ja) 気密端子の製造方法
US3138692A (en) Certificate of correction
JPS6032773Y2 (ja) 気密端子
JPH0648782A (ja) 金属部材の封着方法
JPS58100967A (ja) 金属部品の製造方法
JPS6041865B2 (ja) 銀ロウ付け構体の製造方法
JPS5842764A (ja) メツキ方法
JPS5837952B2 (ja) 気密端子の製造方法
US7732300B2 (en) Method of bonding aluminum electrodes of two semiconductor substrates
JPS611468A (ja) 銀ロウ付け構体の製造方法
JPH01147087A (ja) 銅タングステン合金のめっき前処理方法
RU2221679C2 (ru) Способ пайки телескопических конструкций