JPS6048118B2 - 高分子圧電フィルムの分極装置 - Google Patents

高分子圧電フィルムの分極装置

Info

Publication number
JPS6048118B2
JPS6048118B2 JP55151840A JP15184080A JPS6048118B2 JP S6048118 B2 JPS6048118 B2 JP S6048118B2 JP 55151840 A JP55151840 A JP 55151840A JP 15184080 A JP15184080 A JP 15184080A JP S6048118 B2 JPS6048118 B2 JP S6048118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
high voltage
polymer piezoelectric
voltage application
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55151840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5775474A (en
Inventor
照生 小林
一正 山元
孝司 武田
憲明 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55151840A priority Critical patent/JPS6048118B2/ja
Publication of JPS5775474A publication Critical patent/JPS5775474A/ja
Publication of JPS6048118B2 publication Critical patent/JPS6048118B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/04Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning
    • H10N30/045Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning by polarising
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/098Forming organic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリフッ化ビニリデンフィルム(PVF2フ
ィルム)等の高分子圧電フィルムを連続的に分極するこ
とができる高分子圧電フィルムの分極装置を提供するも
のてある。
高分子圧電フィルムの分極法については従来より数多
く提案されている。
例えば、一軸延伸されたPVF2フィルムの両面に電極
を蒸着し、この電極間に高電圧を印加する方法、蒸着電
極の替りに金属板2枚でフィルムをサンドイッチして高
電圧を印加する方法、電子線、コロナ放電で分極する方
法などがある。蒸着電極を用いる方法は、セル 、曹
一、 L、、、゛一゛ 言i+ιLL+、、゛−ーイ*
Lふ 入〒に9;ヨーれ一で覆う用途には向いているが
、電極を分極前に形成しなければならない点、複雑な電
極構成、大面積などができない点、連続分極ができない
点などの欠点があつた。第2の金属板によるサンドイッ
チ法は、フィルムに1ケ所でも欠陥があり、そこが放電
で破れると全面積が分極できなくなる欠点があり、また
、金属板を完全に平面に保たないと電界強度にむらがで
き、圧電率が均一にならず、さらに連続分極も困難であ
つた。電子線を用いる方法は主にエレクトレット製造に
用いられているが、真空系を必要とするため大面積の連
続分極は実用上、難カルい。コロナ放電を用いる方法も
現在、エレクトレットの製造に利用されている。これは
、高電圧が印加されるタングステン細線とアースされた
金属覆とからなるコロナハウスでコロナ放電を生じさせ
、発生した電荷を高電圧て反発し、コロナハウス開口部
と対向した位置にあるアースされた金属平板に向つて雨
の如く降らせ、このアースされた金属平板上に密着させ
たフィルム上に上記電荷が乗り分極されるものである。
この方法も、発生した電荷だけでは分極が不充分て圧電
率が低い欠点があり、また連続分極が困難であり、更に
フィルムに欠陥がある場合、分極中は大容量のコンデン
サを形成しているのと同じであるから、欠陥箇所が破壊
した場合、金属平板中に蓄えられていた電荷が一気にフ
ィルム上面上に溢れ、大きな面積が破損する欠点があり
、さらに一度破損すると、コロナ放電が発生し難くなり
、また発生した電荷が破損箇所を通じて、逃げるため分
極が充分にできない欠点があつた。本発明は上記従来の
欠点を除去し、大面積でしかも連続的に高分子圧電フィ
ルムを分極することができる分極装置を提供するもので
ある。本発明の分極装置によれば特に高分子圧電フィル
ムの用途が広がり、マイクロホン、超音波送受信機用セ
ンサなど小面積のもののだけでなく、キーボードスイッ
チのような複雑な回路構造のものを一枚の圧電フィルム
上に形成するような装置等に適用できるものである。特
にこのような場合欠陥のない均一な圧電率を持つた大面
積の高分子圧電フィルムが必要となる。以下に本発明の
一実施例について説明する。第1図において、1はフィ
ルム供給ロールであり、このロール1よソー軸延伸した
PVF2フィルム40が供給される。
2,3,4,5はフィルムの送り速度を決める機構、6
,7は高電圧発生装置であり、この高電圧発生装置6,
7で各々異符号の電圧を発生する。
8〜15は保護抵抗、16〜23は高電圧印加手段であ
る。
24〜27は恒温槽32からの熱気の漏れを防止するた
めの、電気絶縁体からなる断熱材である。
28は恒温槽32内に設けられた熱電対、29はヒータ
、30は恒温槽32内の空気を攪拌するファン用モータ
、31は温度コントローラである。
33,34はフィルム欠陥検出手段であり、上記高電圧
印加手段19,23、フィルム40を介して電流が流れ
た場合、保護抵抗15で電圧降下が生じる。
この電圧を検出し増幅器33に導き、設定した閾値以上
の電圧降下が生じた時、マーキング手段34によりフィ
ルム40に印をつける。フィルムの送り速度と、高電圧
印加手段23とマーキング手段34との間の距離を予め
測定することにより、フィルム上の欠陥位置を知ること
ができる。増幅器33にフィルム送り速度と同期した遅
延回路を設けることも可能である。前記高電圧印加手段
16〜23は第1図に示すように、恒温槽32の内外に
設けてある恒温槽32外のフィルム供給側に高電圧印加
手段16,20を設け、恒温槽32外のフィルム巻取り
側に高電圧印加手段19,23を設けている。
一方、恒温槽内には、17,18,21,22の2対の
高電圧印加手段を設けている。これら高電圧印加手段は
、フィルムの送り速度によつても分極時間を一定に保つ
ため、送り速度が速い時は、恒温槽は大きくなり、高電
圧印加手段も、恒温槽内外とも増やすことができる。こ
のように本実施例においては、複数対の高電圧印加手段
を恒温槽32の内外に設けフィルムが室温にある時から
分極を始・め、高温の恒温槽内、冷却部分ても終始分極
するものであり、このように分極することにより、より
安定した分極状態が得られる。印加する電圧は例えば、
第1図においてフィルム40の上側の高電圧印加手段1
6〜19にプラス電圧を印加した時、フィルム40の下
側の高電圧印加手段20〜23にはマイナス電圧を印加
する。装置全体はアースに接地する。35〜38はフィ
ルム巻取り機構、39は巻取りリール、40はPVF2
フィルム等の高分子圧電フィルムである。
また、フィルム゛供給リール1に未延伸の高分子圧電フ
ィルムを装備し、フィルムの送り速度を巻取り速度の1
ノ2〜115にし、延伸と分極とを同時に行なうことも
可能である。第2図、第3図は上記高電圧印加手段16
〜23の詳細図である。
第2図、第3図において41,49は絶縁体であり、こ
の絶縁体41,49により金属細線と断面コ字状の金属
板45を支持している。なお、絶縁体41,49の材質
としては熱変形温度が高く絶縁抵抗が大きいものが良く
、例えば、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキサイ
ドなどの樹脂、又はセラミックなどが良い。金属細線4
3,44は、腐食に耐えるタングステン細線が適当であ
る。断面コ字状の金属板45は導電性で強度がある程度
あれば材質は問わない。本実施例では普通の鉄板を用い
た。この金属板45は、直接高電圧発生器6,7には接
続されておらず、電気的には絶縁されているが、金属細
線43,44に高電圧が印加されると、電荷を発生し、
その一部が金属板45にトラップされ、金属板45の電
位は上昇し、金属細線43,44への印加電圧と同程度
になる。また金属板45は導電体であるため電荷は均一
に分布する。金属板45にある程度電荷がトラップされ
るとその電位で逆に、新たに発生する電荷は静電気によ
り反発されるため、結局、発生する電荷は、断面コ字状
の金属板45の開口部に集中的に流れる。この方向には
フィルム40があり、更には反対符号の高電圧が印加さ
れた高電圧印加手段が対向している。これら一対の高電
圧印加手段から放出された電荷は、各々逆符号であるか
ら、お互いに吸引し、フィルム40上に固定される。こ
の電荷と一対の高電圧印加手段間の電界とによりフィル
ム40中の双極子が移動し、分極できるものである。以
上のように、金属板45を電気的に浮かし、断面コ字状
にすることは、電荷を均一にフィルム上に分布させるの
に重要である。第2図において、42,48は金属細線
43,44を絶縁体41,49に固定する固定具、46
,47は金属細線43,44に張力を与えるバネである
。第4図は、フィルム欠陥検出手段の電気回路の1例を
示している。
分極操作は高圧電率を得るため、絶縁破壊電圧近くの高
電圧が印加される。フィルム中にはピンホール、異物等
が存在し破壊電圧が低下し、放電によつてフィルムに穴
があくこ−とはある程度は避けられない。しかし、フィ
ルムの欠陥を見過し、機器に組込まれ後不良品であるこ
とが判明するのではむだになる。事前に欠陥部分が明確
になればフィルムの利用効率も向上する。この放電穴を
検出するのがフィルム欠陥検出手段である。第4図にお
いて50はフィルム欠陥検出用抵抗、51は検出レベル
を設定する半固定抵抗、52はトランジスタ53の保護
用ダイオード、60はホトアイソレータで回路67と回
路68を電気的に絶縁している。65はマーキング手段
34のソレノイドである。
動作はフィルムに欠陥がない時は、一対の高電圧印加手
段19と23間に流れる電流は極めて微少で、検出抵抗
50での降下電圧は小さく、トランジスタ53,57,
63は0FF状態で、ソレノイド65にも電流は流れな
い。次にフィルムに欠陥があつた場合、検出抵抗50を
流れる電流が増大し、検出設定値を越えるとトランジス
タ53,57は0N状態になり、ホトダイオードが発光
し、ホトトランジスタが0N1トランジスタ63も0N
となり、ソレノイド65に電流が流れ、マーキング手段
34によりフィルム上に目印を付ける。第4図において
は高電圧発生器7は負電圧発生器の例であるが、高電圧
発生器7が正電圧の場合、第4図中の方向性素子の向き
は逆となる。第5図は、上記マーキング手段の1例を示
している。
69は支持台、65は前記ソレノイド、70は可動鉄片
、71は復帰バネ、72はインク容器である。
第5図に示すマーキング手段の動作は、フィルムに欠陥
がある時のみソレノイド65に電流が流れ、可動鉄片7
0を引きつけ、フィルム40上にインク容器72からの
インクで印をつけるものである。欠陥検出位置とマーキ
ング位置とは差があるが、両者間の間隔を予め測定して
おくことにより、欠陥位置を知ることができる。次に上
記分極装置を用いた分極方法の条件等について具体的に
説明する。予めPVF2フィルム40を一軸延伸し、ほ
とんどB型結晶のみとした後、このフィルム40を供給
リール1に装着する。
延伸フィルム40の厚さを約307177!、一対の高
電圧印加手段間の間隔を101正負高電圧発生器6,7
から正負各々6.75KVを発生させ印加する。
フィルム40は送り速度と巻取り速度をほぼ同一にし、
恒温槽32中を約2紛で通過するように設定する。恒温
槽32の温度は約80゜Cとする。これによつて、圧電
定数D3l=25〜30×10−12CINのものが得
られる。フィルム40の厚さと一対の高電圧印加手段の
間隔は、印加電圧に影響する。間隔は0.5〜2CIr
Lが適当であり印加電圧は±6KV〜±7.5KV1分
極時間は10〜3吟、分極温度は70〜100℃が適当
である。また上記分極装置に未延伸フィルムを装着し、
1巻取り速度を送り速度の2〜5倍に設定し、他の条件
は上記例と同一にして延伸と同時に分極を行うこともで
きる。
例えば、末延伸PVF2フィルム厚さ10−を3倍に延
伸し同時に分極した時、圧電定数D3l=27×10−
12CINを得た。本発明は上記のような構成であり、
恒温槽内外に相対向する高電圧印加手段を設け、高分子
圧電フィルムをこの高電圧印加手段間を通過させて分極
するものであり、安定した分極状態が得られるものであ
る。また断面コ字状の金属板内に金属細)線を配置した
構造の高電圧印加手段を使用した場合には、断面コ字状
の金属板の開口部より電荷が均一に放出されるため、フ
ィルムの均一な分極が可能となるものである。また本発
明によれば、大面積て任意の形状の電極を形成できる高
分子圧電フィルムが可能となるものである。また、上記
実施例のように、フィルム欠陥検出を行ないマーキング
を付す場合には、欠陥部を避けて利用でき、高分子圧電
フィルムの利用効率が高くなる利点を有するものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における高分子圧電フィルム
の分極装置の概略図、第2図は同装置の電圧印加手段の
下面図、第3図は同電圧印加手段の断面図、第4図は同
装置の要部の電気回路図、第5図は同装置のマーキング
装置の側面図である。 1・・・・・フィルム供給ロール、6,7・・・・・・
高電圧発生装置、16〜23・・・・・高電圧印加手段
、29・・・・ヒータ、32・・・・・・恒温槽、34
・・・・・・マーキング手段、39・・・・巻取りリー
ル、40・・・・・・高分子圧電フィルム、41・ ・
・絶縁体、42・ ・・固定具、43,44・・・・・
金属細線、45・・・・金属板、46,47・・・・・
・バネ、48・・・・固定具、49・・絶縁体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 高分子圧電フィルムを送給するフィルム送給手段と
    、送給されたフィルムを加熱する加熱手段と、断面コ字
    状の金属板内に一対の金属細線を絶縁保持して構成され
    、かつ前記加熱手段の内部および外部に上記高分子圧電
    フィルムを介して対向配置された複数対の電圧印加手段
    と、この電圧印加手段に高電圧を印加する高電圧発生手
    段と、上記複数対の電圧印加手段の内の一対の電圧印加
    手段に流れる電流を検出し、上記高分子圧電フィルムに
    マーキングを施すマーキング手段とを具備してなる高分
    子圧電フィルムの分極装置。
JP55151840A 1980-10-28 1980-10-28 高分子圧電フィルムの分極装置 Expired JPS6048118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151840A JPS6048118B2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 高分子圧電フィルムの分極装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151840A JPS6048118B2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 高分子圧電フィルムの分極装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5775474A JPS5775474A (en) 1982-05-12
JPS6048118B2 true JPS6048118B2 (ja) 1985-10-25

Family

ID=15527436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55151840A Expired JPS6048118B2 (ja) 1980-10-28 1980-10-28 高分子圧電フィルムの分極装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048118B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0174838A3 (en) * 1984-09-11 1989-08-02 Focas Limited Stabilized piezoelectric vinylidene fluoride polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5775474A (en) 1982-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057660A (en) Method for producing thermoplastic film electric element
US3660736A (en) Process for the production of high-efficient electrets
US3786495A (en) Stored charge transducer
US3794986A (en) Pyroelectric element of polymer film
US3705312A (en) Preparation of electret transducer elements by application of controlled breakdown electric field
Gerhard-Multhaupt Electrets: Dielectrics with quasi-permanent charge or polarization
US3885301A (en) Pyroelectric element of polymer film
US4067056A (en) Poling machine for continuous film of pyroelectric and/or piezoelectric material
JPS5944794B2 (ja) 高分子フイルムの成極方法
US3702493A (en) Method of making an electret
US4079437A (en) Machine and method for poling films of pyroelectric and piezoelectric material
US4512941A (en) Polarizing of piezoelectric material
JPH02130568A (ja) イオン発生装置
US4142073A (en) Temperature-stable electret microphone with embossed, small area, electret
EP0050332B1 (en) Corona discharge poling process
JPS6048118B2 (ja) 高分子圧電フィルムの分極装置
US3571678A (en) Electrostatic recording paper holding device
US4434114A (en) Production of wrinkle-free piezoelectric films by poling
GB1230403A (ja)
EP0014043A1 (en) Piezo-electric film manufacture and transducer
US11070034B2 (en) Method for controlling an ionic wind generator with an AC power source and a DC power source
FI57680B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en elektret-mikrofon med ett noggrant bestaemt luftgap
EP0159147B1 (en) Method for producing electret-containing devices
EP0128200B1 (en) Method and apparatus for the production of electret materials
JPS6048119B2 (ja) 高分子圧電フィルムの製造方法