JPS604766A - エンジン駆動ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

エンジン駆動ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JPS604766A
JPS604766A JP58112811A JP11281183A JPS604766A JP S604766 A JPS604766 A JP S604766A JP 58112811 A JP58112811 A JP 58112811A JP 11281183 A JP11281183 A JP 11281183A JP S604766 A JPS604766 A JP S604766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat
engine
heat exchanger
pump device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58112811A
Other languages
English (en)
Inventor
清 澤井
茂夫 鈴木
足立 欣一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58112811A priority Critical patent/JPS604766A/ja
Publication of JPS604766A publication Critical patent/JPS604766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃(浅凹X[ンジンによってIF縮機を駆
動し、ヒートポンプ運転を行い得られた熱を冷房、暖房
あるいは給湯に使用覆るととしに、エンジンの排熱の有
効利用をも図るエンジン駆動ヒートポンプ装置に関する
[従来例の構成とその問題点] 一般に蒸気圧縮式ヒー1へポンプは、圧縮機、凝縮器、
蒸発器と膨張弁等で構成される。この種のヒートポンプ
装置の従来例を添付図面の第1図に示す。第1図は暖房
時のピー1−ポンプ運転状態を示し、原動I!!11、
圧縮機12、四方弁13、水熱交換器(凝縮器)14、
逆止弁15、膨張弁16、および空気熱交換器(蒸発器
)17、フッ・ン19より構成されている。
また、第2図には冷媒の士リニル線図上に描いたヒート
ポンプサイクルabcdefgを示づ。
縦軸は冷媒の圧力で横軸は冷媒のエンタルピーである。
第1図と第2図を対照してヒートポンプサイクルを説明
すると、圧縮QJ112による圧力P!からP2への圧
縮過程はg−+aで示され、水熱交換器14にお()る
凝縮過程はa→dであって、ここで暖房用温水がつくら
れる。さらに、膨張弁16による絞り膨張過程がd→e
ぐ示され、空気熱交換器17による蒸発過程がe−+9
で示され、ここで大気熱源から熱が汲み上げられる。
さて、ここで空気熱交換器17にお1ノる蒸発過程をさ
らに詳しく説明Jると、e−)[の過程は冷媒が等温、
等圧のもとで蒸発する過程であり、f→gの過程は蒸発
した冷媒が等圧のもとで過熱されてJ上昇する過程であ
る。ここで、1点と9点との)品度差が過熱度であり、
一般には5Kから10に程度の過熱度のもとでピー1〜
ポンプサイクルが運転される。これは、l]−縮機12
に液冷媒が流れ込むと圧縮機12が液圧縮をして破損し
てしまうのを防11りる為である。第2図の0点は第1
図におりる空気熱交換器17の出口18の点で示される
が、出1118の点で適当な過熱度が取れるように、一
点鎖線16−で示されるフィードバックによって膨張弁
16の開度が調節されるのである。一般にこの様な膨張
弁16は温庇膨張弁と呼ばれ、例えば大気の湿度が低下
して過熱度が小さくなった時は、膨張弁開度を小さくし
て膨張弁による圧力降下rl+d−+6を大きくし、蒸
発圧力1里を低下さけて、適当な過熱瓜を確保する役割
を果たす。
ところで、蒸発過程e−>fと過熱過程i−+gとを比
較すると、蒸発過程e→fにおいては冷媒の相変化を伴
う熱伝達であるのに対し、過熱過程f→gにおいては冷
媒が単−相(気体)の熱伝達であるので、局所的な熱伝
達率は、後者が前者に対して著しく低い。過熱過程[→
Qの熱伝達量は蒸発過程e→fの熱伝達量の約1/10
稈麿しかないのに、伝熱面積は、過熱過程f−+9に蒸
発器全体の1/3程度も使用されている場合もある。
以上述べたように、従来の蒸発器においては、すべての
伝熱面が冷媒の相変化を伴う熱伝達に有効に使われるこ
とはなく、冷媒の気体状態での過熱のために相当Mの伝
熱面が使われてしまうので、蒸発器全体としての伝熱面
積当たりの熱伝達効率が低いという問題点があった。
]発明の目的] 本発明は1−記従来の欠点を解消づるもので、蒸発器の
リベての伝熱面で蒸発を行なわせしめ、成績係数の高い
、あるいは熱交J!3!!器の小さいJンジン駆動ヒー
1〜ポンプ装置を提供づることを目的とりる。
[発明の構成] 本発明にJ、るエンジン駆動ヒートポンプ装置は、−F
記の目的を達成づるため【、二、蒸発器の出1]におり
る冷媒が気液混合状態になるように、膨張ブ↑の絞り聞
1哀が調節できるとともに、蒸発器を出て圧縮機に吸入
される冷媒を内燃機関エンジンの刊気ガスによって加熱
する手段を具備している。
また、装置全体の成績係数を向上させるために、望まし
くは冷媒を排気ガスtこj;って加熱ターる手段のtJ
)気ガス上流側に、排気ガスからの排熱を回収りる熱交
換器を備えている。
1実施例の説明] 本発明によるエンジン駆動ヒートポンプ装置の一実施例
を第3図に示−づ。21は内燃機関1ンジンであり、2
2はエンジン21によって駆動される圧縮機である。圧
縮1121にょっ゛C高圧に圧縮されたガス状の冷媒は
、四方弁23へと送り込まれる。この四方弁23は冷房
運転時と暖房運転時とで冷媒の流れ方向を逆にするもの
で、第3図は暖房運転時におりる四方弁23の仲直を示
している。また、第3図の実線の矢印(−+)は暖房運
転時の冷媒の流れ方向を示し、点線の矢印(−→)は冷
房運転時の冷媒の流れ方向を示している。以下では、実
線の方向に治った暖房運転を例にとり、本発明を54J
明Jる。
四方弁23を出たガス状の冷媒は、水熱交換器(暖房運
転時は凝縮器、冷房運転時は蒸発器)24内で凝縮し、
この時冷媒の凝縮潜熱で暖房用温水がつくられる。水熱
交換器24を出た液冷媒は、逆止弁25を通った後、膨
張弁26を経て減圧される。
この後、低圧の液冷媒はファン29を備えた空気熱交換
器(暖房運転時は蒸発器、冷房運転時は凝縮器)27内
で大気熱源から熱を奪って蒸発する。この時、空気熱交
換器27の出[128における温度信号が一点鎖線26
′に沿って膨張弁26にフィードバックされ、膨張弁2
6は、空気熱交換器27のi口28における冷媒が気液
混合の二相の状態になるように、その開度を調節づる。
すなわら、空気熱交換器2,7内では冷媒の蒸発が起こ
るのみで、ガス状冷媒の過熱は行なわれない。モして、
気液混合状態の冷媒は、再び四方弁23を経た後、エン
ジン20の排気ガスとの熱交換器30に入る。ここで、
゛残りの液冷媒は排気ガスによって加熱され、完全に蒸
発して過熱されて■−縮器22に戻り、ヒートポンプサ
イクルは完結する。
また、31は内燃機関エンジンの排気ガスからの1)1
熱回収熱交換である。32は温水−次回路であつ−C1
水熱交換器(凝縮器)24で温められた後、エンジン2
0の周囲に配設されたつA−タージャケツ;〜内及び排
熱回収熱交換器31を通ってさらに温められた水が流れ
ている。33は温水熱交換器であって、34は渇水二次
回路である。温水熱交換器33は渇水−次回路32の熱
を二次回路34に伝える役割を果たし、これにより貯湯
タンク35内の水が温められることになる。また、36
は給水流路で、37は濡水取出流路である。
さて、本発明によれば、空気熱交換器(熱発器)27内
では入口から出口に至るまで相変化を伴う冷媒の蒸発が
起っているので、出口付近においても局所的な熱伝達率
を従来に比較しC高く維持することができる。すなわち
、従来と同じ蒸発坏力で蒸発させる場合には従来の過熱
過程に用いられた分だけ空気熱交換器27を小さくする
ことができる。
一方、従来と同じ空気熱交換器27を用いた場合には、
出口付近の局所的熱伝達率が向上した分だGJ1大気熱
源との温度差を小さくづ−ることができるので蒸発圧力
が上Rし、ヒートポンプサイクルの蒸発圧力と凝縮圧力
との差が小さくなるのでヒー1へポンプサイクルの成績
係数が向上り”る。マなわら、本発明によれば蒸発器の
すべての面積を有効利用することができることになる。
ただし、以上の利点を実現するためには、エンジンの排
気ガスによって冷媒を加熱する熱交換器30を新たに設
けなりればならないが、排気ガスの温度は大気熱源に比
較して充分に高いので、この熱交換器30を設りてもな
お本発明は効果が大きいのである。
また、この冷媒を加熱する熱交換器30の排気ガス上流
側に排熱回収熱交換器31を設りれば、エンジン1ノ1
気ガスの右する熱をもれなく利用することができるよう
になるので、エンジン駆動ヒートポンプ’JJi’F3
の全体の成績係数が向上す゛る。なお、この場合にJ3
いても、冷媒を加熱する熱交換器30の人口におりる排
気ガスは渇瓜が10〜100℃程度と高く、熱小的にも
残留液冷媒を蒸発させそして過熱りるのに充分の熱容I
6をイjし−(いる。
[発明の効果1 本発明によれば以下の効果がもたらされる。
(1)蒸発器内の伝熱面を有効に利用することがCきる
ので、小さな蒸発器の、あるいは成績係数の高いヒート
ポンプサイクルを右づるエンジン駆動ヒートポンプ装置
を提供することができる。
(2)全体の成績係数が高いエンジン駆動ヒートポンプ
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のヒートポンプ装置を示1概略構成図、第
2図は冷媒のモリエル線図上のヒートポンプサイクルを
示す図、第3図は本発明によるエンジン駆動ヒートポン
プ装置の一実施例を示す概略構成図である。 12.22・・・圧縮機 13.23・・・四方弁 1
4.24・・・水熱交換器(凝縮器) 15.25・・
・逆止弁 16.26・・・膨張弁 17.27・・・
空気熱交換器〈蒸発器)18゜28・・・出口 30・
・・熱交換器 31・・・排熱回収熱交換器32・・・
温水−次回路 特許出願人 松下電器産業株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃1;旧死゛1ンジンににり駆動される几縮機
    と、凝縮器と、蒸発器と、膨張弁等で構成される冷媒回
    路を備え/jエンジン駆動ヒートポンプ装置において、
    上記膨張弁が、上記蒸発器の出口における冷媒が気液混
    合状態になるように、絞り開度を調節できるとともに、
    該蒸発器を出て上記圧縮機に吸入される冷媒を内燃機関
    エンジンの排気ガスにJ、って加熱づ−る手段を具備す
    ることを特徴とするエンジン駆動ヒートポンプ装置。
  2. (2)圧縮機に吸入される冷媒を内燃機関エンジンの排
    気ガスによって加熱する手段が、該冷媒と、す1熱回収
    熱交換器により熱回収された後の排気ガスとを間接接触
    さVる熱交換器である特許請求の範囲第(1)項に記載
    のエンジン駆動ヒートポンプ装置。
JP58112811A 1983-06-24 1983-06-24 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置 Pending JPS604766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112811A JPS604766A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58112811A JPS604766A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS604766A true JPS604766A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14596121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58112811A Pending JPS604766A (ja) 1983-06-24 1983-06-24 エンジン駆動ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604766A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104374117B (zh) 冷水机组及控制方法
JP2008524552A (ja) ボイラ凝縮モジュール
JPH06331225A (ja) 蒸気噴射式冷凍装置
US20060037320A1 (en) Process and device for utilizing waste heat
JPS62225860A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPS604766A (ja) エンジン駆動ヒ−トポンプ装置
JP4187563B2 (ja) アンモニア吸収冷凍機
JP2004060987A (ja) 排熱吸収冷凍機
JPH10220911A (ja) 空気調和装置
JPH0332712B2 (ja)
JPH0754211B2 (ja) 吸収式ヒートポンプサイクルを利用したコ・ゼネレーションシステム
JP7145679B2 (ja) ハイブリッドヒ-トポンプ装置
KR100291107B1 (ko) 냉난방기의 저압 냉매 온도 상승 장치
JPS6145144B2 (ja)
JPS6086355A (ja) エンジン駆動ヒ−トポンプ装置
JPH10227537A (ja) 吸収冷凍機
JPH022401Y2 (ja)
JPS61211667A (ja) ヒ−トポンプ
JPS5950022B2 (ja) ヒ−トポンプ式給湯機
KR970008009B1 (ko) 다단식 열펌프를 이용한 냉난방겸용 시스템
JP2004108605A (ja) アンモニア吸収冷凍機
WO2020251480A1 (en) Water sourced heating-cooling machine with refrigerant cooling unit that cools with an external cooling source and heating-cooling method
JPS6051622B2 (ja) ヒートポンプサイクルと熱併給蒸気サイクルの組合せからなる給熱設備におけるエネルギー有効利用方法
JPS6214533Y2 (ja)
JP2543166B2 (ja) 空気調和機