JPS6044909A - 通信ケ−ブル - Google Patents

通信ケ−ブル

Info

Publication number
JPS6044909A
JPS6044909A JP58152192A JP15219283A JPS6044909A JP S6044909 A JPS6044909 A JP S6044909A JP 58152192 A JP58152192 A JP 58152192A JP 15219283 A JP15219283 A JP 15219283A JP S6044909 A JPS6044909 A JP S6044909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
heated
hydrocarbon
added
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58152192A
Other languages
English (en)
Inventor
石飛 正己
平田 文敏
有冨 耕一郎
小口 敏太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Nippon Cables Ltd
Original Assignee
Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Nippon Cables Ltd filed Critical Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority to JP58152192A priority Critical patent/JPS6044909A/ja
Publication of JPS6044909A publication Critical patent/JPS6044909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通信ケーブルに関する。
通信ケーブルには、その防水のために防水コンパウンド
が充填されている。この防水コンパウンドは、ケーブル
の垂直敷設部において流れ落ちないように滴点が高いこ
とが要求され、また、従来、一般にコンパ1ンン)・は
高温の/8融状態でケーブル内に充填された後、常温ま
で冷却されるが、この際に割れが生じると、透水を招い
て防水コンパウンドの機能を果たさなくなるので、冷却
時の収縮性の小さいことが要求される。
このような要求に応えるために、従来、通信ケーブルに
充填される防水コンパウンドは、炭化水素油と天然若し
くは合成炭化水素ろうから構成されており、特に高い滴
点を要する場合には、同時にコンパウンドの誘電率と誘
電正接を小さくするために、合成炭化水素ろうを比較的
多量に添加している。しかし、かかる従来のコンパウン
ドは、」二記したような要求に尚十分に応えるものでは
なく、特に滴点を高めるために合成炭化水素ろうをコン
パウンドに配合するとき、この炭化水素ろうが結晶性物
質であるために、−得られるコンパウンドは常温での硬
さが増すと共に、ケーブル内への充填温度から常温まで
の冷却時における収縮量も増し、かくして、冷却時にケ
ーブル内で収縮割れを生じ、透水を招きやすい。更に、
従来のコンパウンドは上記したように、100°C程度
の高温に加熱〆6融させてケーブル内に充填するため、
発泡ポリエチレン樹脂等からなるケーブルの樹脂絶縁コ
アを膨/l1ilさせたり、或いば絶縁体を破損させて
、・+1体を露出させることもある。
本発明は通信ケーブルにおりる上記した問題を解決する
ためになされたものであって、充填される防水コンパウ
ンド゛が滴点が高く、また、常温での稠度が大きいため
に常温下でのケーブル内への充填が可能であると共に、
収縮性が小さいために?;すれを生じず、従って、本来
の目的である防水性にず(れると共に、所要の電気的特
性を゛備えており、か< L、で、防水性及び耐久性に
ずくれた通信ケーブルを提供することを目的とする。
本発明による通信ケーブルは、40℃における粘度か1
0〜50000センチスト−クスである有機メfシ体に
一般i( +< Nl+−((,0NIIJ< −Nl+) −C
ONII−R” ″(但し、R=R及びR3はそれぞれ
炭化水素基を示し、nは1〜6の整数である。)で表わ
される尿素化合物を1〜30市量%含有させた防水用コ
ンパウンドを充填してなることを特徴とする。
本発明の通信ケーブルに充填される防水コンパウンドに
おける有機液体は、従来より通信ゲーブル用防水コンバ
ウン1−に用いられている通常の炭化水素油を含め、4
0°Cにおいて10〜50000センチストークスの動
粘度を有する有機液体である。
粘度が10センチストークスよりも小さいときは、かか
る有機液体に後に詳述する尿素化合物を多量に配合して
も、常温で通信ケーブルに充填し得る適度の稠度を有す
るコンパウンドが得難く、一方、50000センチスト
−クスよりも大きいときは、i!Iられるコンパウンド
が硬(、常温での通信ケーブルへの充填性に欠ける。−
に記有機液体は、その粘度が20〜5000の範囲にあ
るのが好ましく、特に、50〜1000の範囲にあるの
が好ましい。
尚、上記有機液体としては、炭化水素油が好ましく用い
られるが、この場合、炭化水素油は炭化水素ろうや炭化
水素重合物を含有していてもよく、また、構造的にL;
+:、分子内に酸素、窒素、ハロゲン等のW種元素を含
むものであってもよく、更に、ボッ21丁1キジ・ン油
であってもよい。このように本発明に、1ミれば、所要
の電気特性を有し、その粘度が十に規定した範囲にある
限り、その化学組成、化学構造を問わずに任意の有機液
体を用いることができる。
本発明の通信ケーブルにおいて、これに充填される防水
コンパラン[ば、かかる有機液体に一般式 %式% ((D、L、R、R及びR3ばそれぞれ炭化水素基を示
し、Dは1〜6の整数である。)て表わされる尿素化合
物を含有させてなるものである。
カカる尿素化合物は、末端形成のためのモノアミン又は
モノイソシアネ−1−にジアミン及び/又はシイソシア
ネ−1−を所要量反応させることによって得られ、上記
各原料化合物の所要量は、末端形成用化合物の種類や上
記一般式におけるnの値によって自ずから決定されるこ
とが明らかであるう。
従って、上記におけるR1 及びR′1 は末端形成用
のモノアミン又はモノイソシアネ−1・の残基を示し、
Rばシアミン又はジイソシアネ−1・の残基を示す。従
って、R及びRは、モノアミン残基であるときは、好ま
しくは炭素数3〜22、特に#?4L<は5〜22の炭
化水素基であり、モノイソシアネート残基であるときは
1.好ましくは炭素数3〜22、特に好ましく &;l
: 5〜22の炭化水素基である。また、Rは、ジアミ
ン残基であるときは好ましくは炭素数2〜22、特に好
ましくは5〜I3の炭化水素基であり、ジイソシアネー
ト残基であるときは、好ましくは炭素数3〜15、特に
好ましくは5〜13の炭化水素基である。
また、nは1〜6の整数である。」−記nが6よりも大
きい尿素化合物は粘稠であり、また、ががる尿素化合物
を前記有機液体に配合してなるコンパウンドも過度に粘
稠となるので、通信ゲーブル\の充填が困t1(である
からである。好ましくは、rlは1〜4であり、特に好
ましくは1〜2である。
1記において、炭化水素基GJいずれも飽和又は不飽和
の脂肪族、芳香族、脂環族炭化水素基又はこれらの組合
−Uからなる炭化水素基であって、より具体的にはアル
キル基、アルケニル基、アリール基、了り−ルアルキル
基、シクロアルキル基、シフ11アルキルアルキル基等
を挙げることができる。
従って、上記において、モノアミンとしては、例えば、
オクチルアミン、ノニルアミン・、デシルアミン、トリ
デシルアミン、テトラデシルアミン、ペンタデシルアミ
ン、ヘキサデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタ
ンジアミン、オクタンジアミン、)゛ナデジルアミン、
エイコブシルアミン、ステアリルアミン、ラウリルアミ
ン、バルミチルアミン、オレイルアミン、リルイルアミ
ン、リルニルアくン等の脂肪族アミンや、シクロヘキシ
ルアミン、メチルシクロへキシルアミン、ジメチルシク
ロへキシルアミン、エチルシクロヘキシルアミン、ジエ
チルシクロヘキシルアミン、n−プロピルシクロヘキシ
ルアミン、イソプロピルシクロヘキシルアミン、■−メ
チルー3−プロピルシクロへキシルアミン、ブチルシク
ロヘキシルアミン、アミルシクロヘキシルアミン、アミ
ルメチルシクロヘキシルアミン等の脂環族アミンや、キ
シリジン、フェニルプロピルアミン、ブエニルブチルア
ミン、トルイジン等の芳香族アミンが好ましく用いられ
る。
また、ジアミンとしては、例えは、エチレンジアミン、
プロパンジアミン、ブタンジアミン、ヘキサンジアミン
、ドデカンジアミン、オクタンジアミン、ヘキサデカン
ジアミン等の脂肪族ジアミン、ジアミノシクロヘキサン
、ソアミノシクr:】オクタン等の脂環族ジアミン、フ
ェニレンジアミン、トリレンジアミン、キシリレンジア
ミン、・\ンジジン等の芳香族ジアミンが用いられる。
モノイソシアネートとしては、例えば、ヘキシルイソシ
アネート、デシルイソシアネー1−11′デシルイソシ
アネート、テ1−ラデシルイソシアネ−1、−\キザデ
シルイノシアネート等の脂肪族イソシアネート、フェニ
ルイソシアネート、トリデシルアミン)・等の芳香族イ
ンシアネート、シクロ・\キンルイソシアネート、シク
ロオクチルイソシアネート等の脂環族イソシアネート等
を、また、シイソシア不−1・としでは、例えば、ヘキ
サンジイソノア不−1〜、デカンジイソシアネート、オ
クタデカンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネー
)・、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシ
ア不−1・、キシリレンジイソシアネート、ジフェニル
シイソシア不−1−、ジフェニルメタンジイソシアネ−
1・、ジフェニルエーテルシイソシア不−1・等、の芳
香族シイソシアネ−1・を挙げることができる。
一1=記のイソシアネートとアミンとから尿素化合物を
?31るための反応は1、通常、所要のジイソシアネ−
1・及び必要な場合にはモノイソシアネーI・を前記有
機液体、例えば、炭化水素油に溶解させ、これに攪拌下
に所要のジアミン又はモノアミンを添加して行なう。反
応温度は、用いるイソシアネ−1・やアミンによっても
異なり、特に制限されるものではないが、通常、10〜
200℃の範囲である。尚、本発明で使用されるコンパ
ウンドにおいて、例えば、コンバランISに炭化水素油
のほかに炭化水素ろうや炭化水素重合物を含有させる場
合は、炭化水素油に予めこれらを添加溶解ざ−a°てお
き、これを溶剤として上記の反応を行なわせてもよいが
、また、上記の反応終了後に炭化水素ろうや炭化水素重
合物を添加熔解させてもよい。
コンバラン1′における上記尿素化合物の含有量は、コ
ンパウンドの重量に基づいて1〜30市は%、好ましく
は3〜15重量%である。尿素化合物の含有量が1重量
%よりも少ムいときは、得られるコンパウンド′の滴点
が尚低く、まノこ、常温での稠度が大きいため、ケーブ
ル内に充填した後に有機液体が分離し、通信う゛−プル
の透水を招く等、防水コンパウンドの本来の目的を果た
し得ない。
一方、30重量%を越える多量であるときは、得られる
二7ンパウントの常温での稠度が小さく、硬いために、
常温でのケーブルへの充填が困難となリ、また、−充填
後にひび割れが起こるので好ましくない。
本発明による通信う一−プルは、これに充填される防水
:Iンバウントが、以上のように、有機液体Qこi;1
記のような尿素化合物を含有さ川′てなるので、その理
由は必ずしも明らかではないが、常温にお&Jる稠度が
従来の防水コンパウンドに比べて著しく大きく、また、
lit&点が200°C以上であって、従来のコンパウ
ンドに比べて著しく高いと共に、熱膨張係数が著しく小
ざく、また、通信ケーブル内に常温で充填し得る適度の
柔らかさを”有するので、従って、従来のコンパウンド
のように、特に高温に加熱することなく通信ケーブル内
に充填することができ、かくして、ケーブルの絶縁コア
を破損させたり、導体を露出さゼるようなことがない。
また、低温においても適度に柔らかく、それほど硬(な
らす、ケーブル内で割れを生じないので、本来の防水機
能が高いほか、通信ケーブルに要求される所要の電気特
性も備えている。従って、本発明による通信ケーブルは
、コンパウンドの充填において容易であり、作業性にず
くれるのゐなら1゛、防水性及び耐久性にずくれるもの
である。
以下に本発明による通信ケーブルにおいて用いる防水コ
ンパウンドを実施例として挙げる。
実施例1 ジフェニルメタンジイソシア不−1−20,6g(80
mmoi)を炭化水素油(40℃で1 +11.1セン
チストークス)500gに加え、90°Cに加熱して均
一に溶解させた。別にステアリルアミン44.4 g(
L 64mmo+)を炭化水素油(40°Cで484.
9センチスト−クス)435gに加え、90℃に加熱し
て均一に溶解させた。
この溶液を前記溶液と混合し、激しく攪拌しつつ180
℃まで加熱した後、80℃の温度まで冷却し、マイコロ
イダを通して、本発明の通信ケーブルに用いるコンパウ
ンドを(Mた。このコンパウンドは、前記一般式におい
てnが1である尿素化合物を含有する。
実施例2 ジフェニルメタンジイソシア2.−1−25.0 g(
97mmol)を炭化水素油(40℃で101.1七ン
チスト一りス)500.に加え、50℃に加熱して均一
に溶解させた。別にオクチルアミン13゜21’? (
102mmo+)を炭化水素油(100°Cで484、
9センナスト−クス’) 2oogに加え、50°Cに
加熱して均一に溶解させた。この溶液を前記溶液と混合
し、激しく攪拌しつつ90℃まで加熱し7た。
この後、ステアリルアミン26.8g(100mmol
)を炭化水素油(40°Cで484.9センチスト−ク
ス)235gに加熱溶解させた熔′液を上で青たゲル状
物に加えて攪拌しながら加熱し、180℃に昇温した。
次いで、80°Cまで冷却し、マイコロイダを通して、
本発明の通信ケーブルに用いるコンパウンドプ 前記一般式においてnが1である尿素化合物を含有する
実施例3 ジフェニルメタンジイソシアネート26.5 g(l 
O3mmol)を炭化水素油(40°Cで101.1セ
ンチストークス)500gに加え、50℃に加熱して均
一に熔解させた。。別にシクロへキシルアミン・10.
5 g (107mmol>を50′Cにカロ熱した炭
化水素油(100℃で484.9センデスト−クス)2
00gに加え、均一に熔解さセた。この溶液を前記溶液
と混合し、激しく攪拌したところ、ゲル化した。
別にステアリルアミン28.4ε (105mmol)
を炭化水素油(40℃で484゜9センチスト−クス>
235gに加え、90 ”cに加熱溶解させた溶液を上
で得たゲル状物に加え、攪拌下に180 ’Cの温度ま
で昇温した後、80℃まで冷却して5、マイコロイダを
通して、本発明の通信5−−プルに用いるコンパウンド
を(Mた。このコンパウンドば、前記一般式においてn
が1である尿素化合物を含有する。
実施例4 ジフェニルメタンジイソシアネート50.0 g(19
4mmol)を炭化水素油(40℃で218.6センチ
ストークス)4.0(Igに加え、60″Cに加3;ハ
して均一に溶解させた。別にシシクロヘキシルノタンシ
アミン13.8 g (66mmol)とシクロへキシ
ルアミン9.4 g (96mmol>を60℃に加熱
した炭化水素油(40℃で218.6センチストークス
)30(Igに加え、均一に溶解さセ・た。この溶液と
前記溶液とを混合し、激しく攪拌した。
別にステアリルアミン27.0 g (101mmol
)を炭化水素油(4(1’cで218.6センチスト−
クス)200gに加え、70’Cに加熱して均一に溶解
させた。この/8液を−にで得たゲル状物に加え、攪拌
下に180°Cまで昇温した後、86°Cまで冷却し、
マイコロイダを通して、本発明の通信ケーブルに用いる
コンパウンドを得た。このコンパラン1′は前記一般式
において、nが3である尿素化合物を含有する。
実施例5 ジフェニルメタンジイソシアネ−1−22,2g(89
mmol)をポリジメチルシロキサン油(40℃で23
3センチスト−クス)500gに加え、60℃に加熱し
て均一に溶解さ−Uた。別にミ′リスチルアミン37.
8 g (178mmol)をポリジメチルシ)キサン
油(40°Cで233センチスト−クス)440gに加
え、60°Cに加熱して均一に/8解させた。
この溶液と前記/8液とを混合し、激しく攪拌し2なが
ら180℃まで加熱した後、80°Cまで冷却し、マイ
コロイダを通して、本発明の通信ケーブルに用いるコン
パウンドを得た。このコンパウンドは前記一般式におい
て、nが1である尿素化合物を含有する。
実力怪例6 ジフエニルメタンジイソシアネーf−24,0g(9G
 mmol)をポリブテン(40°Cで115.7セン
チストークス>500gに加え、60°Cに加熱して均
一に溶解させた。別にステアリルアミン25゜6 g 
、、(96mmol)をポリブテン(40℃で115゜
7センチストークス)4.40gに加え、80°Cに加
熱して均一に溶解させ、この溶液にメタトルイジン10
.4−g (96mmol)を加え、均一に溶解させた
この溶液を前記/8 /I’Mとを混合し、激しく攪拌
しろ′から180°Cまで昇温した後、80”Cまで冷
却U1、−フイニI11イダを通して、本発明の通信ケ
ーブルに用いるコンパウンドを得た。このコンパウンロ
、1前記一般式において、nが1である尿素化合物を含
有する。
実施例7 ソフコニニルメタンシイソシアネー1・60.5 g(
24,2mmol)をジー2−エチルへキシルアミン−
I・5 fl O’ Hに加え、60℃に加熱して均一
に熔解さ−Uた。別にラウリルアミン89.5 g(4
,84mmol)をジー2−エチルへキシルセバケート
35(l gに加え、60゛Cに加熱して均一に溶解さ
せた。
この/8液を前記溶液とを混合し、激しく攪拌しながら
180℃まで昇温した後、80℃まで冷却し、マイコロ
イダを通して、本発明の通信ケーブルに用いるコンパウ
ンドを得た。このコンパラン1は前記一般式において、
nが1である尿素化合物を含有する。
比−咬例1 炭化水素油NOO℃で35センチスト−クス)100部
に合成炭化水素ろう(融点112’C)25部を添加し
、120°Cで60分間攪拌してコンパウンドを得た。
比較例2 比較例1と同し炭化水素油100部にマイクロクリスタ
リンワックス(融点86°C)20部を添加し、120
℃で60分間攪拌してコンパウンドを得た。
上の実施例及び比較例で得たコンパウンドのそれぞれに
ついて、滴点、稠度、膨張係数、離油度、誘電率及び電
気抵抗を測定した。結果を表に示少。
尚、上記評価項目の測定方法は以下の通りである。
ン商点 JIS K 22205.4−1980による
稠度 JIS K 22205.3−1980による、
膨張係数 90℃及び30℃において密度を比重びんに
よって測定し、両温爪間の密度差から平均膨張係数をめ
た。
離油度 JIS K 22207.4−1980による
誘電率 安藤電気製液体用電極にコンパウンドを充填し
、高周波ブリッジによって20℃におりるlK11zで
の値を測定した。
電気抵抗 安藤電気製液体用電極にコンパラン(を充填
し、100 ’cにおいて直流500Vを印加して1分
後の抵抗値を測定した。
以」二の結果から明らかなようGご、本発明において用
いる防水コンパラン]Sは、誘電特性においては従来の
炭化水素ろうを用いるものと何ら変わらず、しかも、滴
点が高く、常温での稠度も著しく大きく、更に、熱膨張
係数が従来のコンパラン1′の半分以下であるので、か
かるコンパウンドば3m信ゲーブルへの充填が容易であ
るのみならず、かくして得られる通信ケーブルは防水性
、耐久性にずくれる。
特許出願人 大日日本電線株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11イO℃における粘度がlo〜50000センチス
    ト−クスである有機液体に一般式 %式% (但し、RXR及びRばそれぞれ炭化水素基を示し、n
    ば1〜6の整数である。)で表わされる尿素化合物を1
    〜30重量゛%含有さ−1た防水用:1ンバウンドを充
    填してなることを特徴とする通信ケーブル。
JP58152192A 1983-08-19 1983-08-19 通信ケ−ブル Pending JPS6044909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152192A JPS6044909A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 通信ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152192A JPS6044909A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 通信ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044909A true JPS6044909A (ja) 1985-03-11

Family

ID=15535069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152192A Pending JPS6044909A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 通信ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327285A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Dow Kakoh Kk 防火断熱パネル
JP2013098127A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Hitachi Cable Ltd ジェリー撚線導体使用対撚線及びこれを用いたケーブル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327285A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Dow Kakoh Kk 防火断熱パネル
JP2013098127A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Hitachi Cable Ltd ジェリー撚線導体使用対撚線及びこれを用いたケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351913A (en) Filling materials for electrical and light waveguide communications cables
EP2254126A1 (en) Organogel for electrical cable insulating layer
US4355130A (en) Polyalphaolefin extended polyurethane systems
CA1188500A (en) Water-excluding filling compositions
EP2831152B1 (en) Process for producing polypropylene blends for thermoplastic insulation
JPH0665540A (ja) エナメル用ラッカー、ラッカーの製造方法及びラッカーのエナメル線への適用
US6258885B1 (en) Filling compound
TW297180B (ja)
JPS6044909A (ja) 通信ケ−ブル
AU577600B2 (en) Encapsulating composition
JPS62273279A (ja) シ−ラント
US20080242780A1 (en) Sealant materials and methods of using thereof
US4876303A (en) Mineral-oil-free encapsulant composition
EP0001713B1 (en) Electric cables and compositions for use in them
JP2008542499A (ja) 二元ブロック共重合体を含有するシーラント材料及びその製造方法
JPH027124B2 (ja)
JPH0699702B2 (ja) 自動車用ワイヤーハーネス配線コネクター充填用グリース組成物
CN1139697A (zh) 可交联的介电组合物
DE2730555A1 (de) Isoliermassen an elektrischen kabeln
US3893839A (en) Telephone cable filling composition
JPS5897202A (ja) 電気的接続部密閉用シリコ−ン組成物
JPH07105745A (ja) 自己潤滑性絶縁電線
US4081393A (en) Electrical insulating oils containing trialkyl benzenes
JP3497525B2 (ja) 絶縁電線
JPS59157906A (ja) 低電圧ケ−ブル用含浸組成物