JPS6044814A - 超音波信号発生装置 - Google Patents

超音波信号発生装置

Info

Publication number
JPS6044814A
JPS6044814A JP15167983A JP15167983A JPS6044814A JP S6044814 A JPS6044814 A JP S6044814A JP 15167983 A JP15167983 A JP 15167983A JP 15167983 A JP15167983 A JP 15167983A JP S6044814 A JPS6044814 A JP S6044814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
cylinder body
metal cylinder
generated
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15167983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347443B2 (ja
Inventor
Masakatsu Ogaki
大垣 正勝
Seiichi Motooka
本岡 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP15167983A priority Critical patent/JPS6044814A/ja
Publication of JPS6044814A publication Critical patent/JPS6044814A/ja
Publication of JPH0347443B2 publication Critical patent/JPH0347443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2412Probes using the magnetostrictive properties of the material to be examined, e.g. electromagnetic acoustic transducers [EMAT]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は筒又は棒状の金属柱体に簡単で能率良くパルス
状の超音波信号を発生する方法に関する。
(従来技術) 従来金属性の筒又は枠中に超音波信号を伝搬させるだめ
の電気的方法には電磁型、磁歪型、又は動電型等の超音
波変換器を金属性筒又は棒に密着させるか、金属性筒又
は棒の外側に絶縁被覆した導線を巻きつけコイルとし、
該コイルに瞬間的に電流を流して超音波信号を筒又は枠
中に挿入する方法が行われている。しかし前者の超音波
変換器による方法では、前記超音波変換器と筒又は棒の
形状、寸法を一致させることが難かしく、又後者の導線
を巻付けた方法ではコイルにより発生する磁界の方向と
筒又は棒の材質の方向とが同一のだめ磁界の交鎖が少な
く能率良く超音波信号を挿入できず、大振幅の超音波信
号を長距離伝搬させることが困難であった。
(発明の目的) 本発明はかかる欠点に鑑みなされたもので、筒又は棒状
の金属柱体の外周に沿って渦状に形成したコイルを巻着
するととによって、柱体内に大振幅のパルス状超音波信
号を発生するようにしたものである。以下図面を用いて
本発明の詳細な説明する。
(発明の構成) 導線を用いて渦状に形成した偏平なコイルを筒又は棒状
の金属柱体外周に沿って巻着し、前記コイルに瞬間的に
電流を流す手段を接続し、金属柱体に超音波を発生する
超音波信号発生方法である。
(実施例の説明) 第1図は本発明に係る渦巻形コイルの一実施例を示す。
同図に示す如く絶縁被覆した導線を用いて偏平な渦巻形
のコイル1を形成する。該コイル1を柱体に巻着した状
態を第2図に示す。図のように筒又は棒状の金属柱体2
の外周面に沿ってコイル1を巻着し、該コイル1の1端
1aを接続端子2に、他端1bを接続端子8に接続する
と共に前記端子7,8間にスイッチとコンデンサを直列
に接続する。−万雷源5は整流器6を介して前記コンデ
ンサ4に接続する。
次にノ4ルス状の超音波信号の発生について説明する。
捷ずコンデンサ4は電源5と整流器6によって充電され
る。ここでスイッチ3を閉じると充電した前記コンデン
サ4から瞬間的に放電電流が流れコイル1を巻着した金
属柱体2の直径方向に磁界が発生する。前記金属柱体2
の材質が鉄などの強磁性体の場合は、磁界によって金属
柱体2の外周部分が磁化され、コイル1によって生ずる
磁力との間で吸引力が働き前記金属柱体2が半径方向に
変形する。この変形に伴って金属柱体2の長さ方向も変
形し金属柱体2内にノjルス状の超−音波が発生する。
又金属柱体2の材質がアルミニー−ム等の非磁性体であ
るときはコイル1によって生ずる磁界によシ柱体2の外
周部分に渦電流が発生し、コイル1との間で反撥力が働
き前述同様にパルス状の超音波が発生する。
第1の実施例では偏平な渦巻形のコイルを柱体外周に巻
着した構成としたが、第2の実施例として渦巻形のコイ
ルを帯状に複数個柱体外周へ巻付けた場合について説明
する。まず第3図(、)に示すように円形又は楕円形の
渦状コイル、又は同図(b)の正方形又は矩形に巻いた
偏平な渦状コイルを形成する。第4図は円形の渦状コイ
ル9を用いた場合を示し、金属柱体2の外周面に沿って
コイル9を帯状叫多数個配置する。各コイル9は巻向き
を同一方向とし、金属柱体2の外周面に密着させる。
各コイル9の接続方法はコイル9の両端を直列又は並列
(第4図は直列接続の場合を示す。)に接続して音源回
路へ接続するための端子7および8に接続すればよい。
前述のように構成することによって第2図で説明した第
1の実施例と同様な効果が得られる。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、超音波変換器を用いることなく
直接金属柱体中に超音波信号を発生することができるた
め、超音波変換器と金属柱体との間のインピーダンスの
違いによる整合損失がなく能率良く金属柱体中に超音波
信号を発生することができる。また本方法は磁界が金属
柱体と直角に交鎖するので大出力のieルス状超超音波
信号能率よく得ることができる。従って長尺の金属柱体
の測長に用いて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る渦状コイル、第2図は超音波信号
発生法の第1実施例、第3図(、)は円形渦状コイル、
第3図(b)は角形渦状コイル、第4図は超音波信号発
生法の第2実施例である。 1.9,1θ・・・渦状コイル、2・・・金属柱体、3
・・・スイッチ、4・・・コンデンサ、5・・・電源、
6山整流器、7,8・・・接続端子。 特許出願人 沖電気工業株式会社 第1図 第3図 (0) (b) 第4図 71−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導線で渦状に形成した偏平なコイルを筒又は棒状
    の柱体外周に沿って巻着し、前記コイルに瞬間的に電流
    を流す手段を接続し、前記柱体に超音波を発生すること
    を特徴とした超音波信号発生方法。
  2. (2) 偏平な渦状コイルを円形、又は隋円形、又は正
    方形、又は矩形に形成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の超音波信号発生方法。
  3. (3)偏平な渦状に形成した複数個のコイルを柱体外周
    に沿って、巻向きを同一方向に配列し、各コイルを直列
    接続又は並列接続にしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の超音波信号発生方法。
JP15167983A 1983-08-22 1983-08-22 超音波信号発生装置 Granted JPS6044814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15167983A JPS6044814A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 超音波信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15167983A JPS6044814A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 超音波信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044814A true JPS6044814A (ja) 1985-03-11
JPH0347443B2 JPH0347443B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=15523882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15167983A Granted JPS6044814A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 超音波信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044814A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110514743A (zh) * 2019-09-03 2019-11-29 厦门大学 一种管道缺陷检测的电磁超声探伤方法及装置
WO2023053590A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 株式会社村田製作所 超音波発生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610206A (en) * 1979-06-29 1981-02-02 Ibm Sound pulse delaying apparatus
JPS5611311A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Tdk Corp Distance sensor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610206A (en) * 1979-06-29 1981-02-02 Ibm Sound pulse delaying apparatus
JPS5611311A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Tdk Corp Distance sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110514743A (zh) * 2019-09-03 2019-11-29 厦门大学 一种管道缺陷检测的电磁超声探伤方法及装置
WO2023053590A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 株式会社村田製作所 超音波発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347443B2 (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4296486A (en) Shielded electromagnetic acoustic transducers
US5568005A (en) Acoustic-magnetic power generator
US3012107A (en) Sound powered telephones
JPS609398B2 (ja) 電気音響変換器
US5014321A (en) Wide passband omnidirectional loudspeaker
US3255404A (en) Electrical energy transmission system
CN201594911U (zh) 一种扬声器磁路短路环以及包括该短路环的扬声器
JPS6044814A (ja) 超音波信号発生装置
US3231842A (en) Electromagnetic devices
JPH03280408A (ja) 平面インダクタンス素子
JP2009050047A (ja) 磁気濃縮型爆薬発電機
CN117118183B (zh) 一种振动马达
RU2027319C1 (ru) Магнитодинамическое акустическое устройство
JPS59103498A (ja) 誘導型スピ−カ
JPS6120310A (ja) 筒状コイルおよびその製造方法
SU321197A1 (ja)
US2484036A (en) Magnetostriction hydrophone
SU801120A1 (ru) Электромагнит
JPH0536362U (ja) 電磁超音波探触子
RU2047282C1 (ru) Электроакустический преобразователь
SU908412A1 (ru) Излучатель акустических колебаний
SU1530266A1 (ru) Электродинамический вибровозбудитель
JPH0615397U (ja) 電磁誘導型音響発生機
JPS608420Y2 (ja) 点火コイル
GB2149272A (en) Electromechanical transducer