JPS6044330B2 - カチオン交換性繊維の製造法 - Google Patents

カチオン交換性繊維の製造法

Info

Publication number
JPS6044330B2
JPS6044330B2 JP56092696A JP9269681A JPS6044330B2 JP S6044330 B2 JPS6044330 B2 JP S6044330B2 JP 56092696 A JP56092696 A JP 56092696A JP 9269681 A JP9269681 A JP 9269681A JP S6044330 B2 JPS6044330 B2 JP S6044330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fiber
cation
aqueous solution
reaction system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56092696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57207624A (en
Inventor
照一 村田
宗刀 牧山
泰三 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56092696A priority Critical patent/JPS6044330B2/ja
Publication of JPS57207624A publication Critical patent/JPS57207624A/ja
Publication of JPS6044330B2 publication Critical patent/JPS6044330B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカチオン交換性合成繊維の製造法に関するも
のである。
従来カチオン交換性繊維の製造法としてはスルホン酸
、カルボン酸、ホスホン酸を有するビニル’化合物と他
のビニル化合物とを共重合させてこれを他の重合体にブ
レンドするか、または単独で紡糸して繊維にする方法、
あるいはポリアクリロニトリル繊維を部分加水分解して
カルボン酸を導入する方法がある。
前者の場合はイオン交換基が多数含まれるため可紡性が
悪く、更に得られた繊維は物性的に極めて劣り、後者の
場合は部分加水分解の条件設定が極めて困難であり、得
られた繊維は前者と同様に物性的に劣る。 本発明者ら
は、エポキシ基を有する化合物を用い、その反応性に着
目し、イオン交換基の導入を試みた結果、本発明に達し
た。
すなわち本明は樹脂分中にエポキシ基を有する化合物の
重合体または、その重合単位を含有する重合体樹脂の紡
糸原液を紡糸して得られた繊維にイオン交換基を導入す
るに際し反応系に水とグリセリン、プロピレングリコー
ル、エチレングリコール或いはこれらの重合体、共重合
体等の多価アルコール化合物を1種または2種以上含む
反応相を用いることにより、多価アルコールを含まない
系に比べて短時間に高収率でスルホン化できるカチオン
交換性繊維の製造法を内容とする。多価アルコールを含
む水溶液を用いるとスルホン化に際し加圧の必要がない
やめ開放系のオーバーマイヤー、ジツガー、ウインス等
通常の染色機で容易にスルホン化が可能となり、短時間
で目的のカチオン交換性繊維を得ることができるので経
済的メリットもある。
以下詳細説明する。本発明で用いる重合体はアクリロニ
トリル3唾量%以上含有していることが好ましく、他に
これと共重合し得るビニル単量体を用いて共重合しても
よい。
共重合し得るビニル単量体としては、塩化ビニル、塩化
ビニリデン、臭化ビニル、臭化ビニリデン、アクリル酸
エステル、メタクリル酸エステル、アクリルアミド、メ
タクリルアミドまたはそれらのモノまたはジアルキル置
換体、ビニルアセテート、ビニルピロリドン、ビニルピ
リジンまたはそのアルキル置換体、アクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸、スチレンスルホン酸、メタリルス
ルホン酸、メタリロイルオキシベンゼンスルホン酸、メ
タリロイルオキシプロピルスルホン酸、またはこれらの
金属塩類およびアミン塩類、グリシジルアクリレート、
グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテル
、メタリルグリシジルエーテル等がある。この重合体は
、重合開始剤として既知の化合物、例えばパーオキシド
系化合物、アゾ系化合物または各種のレドックス系一化
合物を用い、通常のビニル重合方法により得られる。そ
して前記のアクリル系重合体の中でエポキシ基を含有し
ない場合、あるいはエポキシ基の量が少ない場合には、
エポキシ基を有する重合体をブレンドすることにより繊
維中にエポキシ基を.充分含有させることができる。エ
ポキシ基を有する重合体としては、ジエン系化合物であ
るブタジエン、イソプレン、クロロプレンの単独重合体
あるいは共重合体のエポキシ化物、グリシジル化合物で
あるグリジルアクリレー・卜、グリシジルメタクリレー
ト、アリルグリシジルエーテル、メタリルグリシジルエ
ーテルの単独重合体あるいは共重合体がある。
ジエン系合物と共重合可能なビニル単量体としては、ス
チレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、
塩化ビニリデン、アクリロニトリル、メタクリルニトリ
ル、イソブチレン等があり、グリシジル基を有するビニ
ル化合物と共重合可能なビニル単量体としては、アクリ
ル醸エステル、メタクリル酸エステル、酢酸ビニル、ア
クリロニトリル、メタクリルニトリル、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、スチレン、ビニルピロリドン等の他にア
クリロニトリル系共重合体の共重合し得るビニル単量体
で述ノベた単量体であつてもよい。ジエン系化合物の重
合体は過酸化水素や過酢酸等の過酸化物て不飽和結合部
をエポキシ化し、グリシジル基を有するビニル系重合体
は通常の重合触媒の存在下で重合して、エポキシ基を有
する重合体が得られる。ここでエポキシ基を有する重合
体の共重合率およびアクリル系重合体に対する混合比率
は、イオン交換容量と繊維の製造条件を考慮して、適宜
選択することができる。すなわち、イオン交換量は、エ
ポキシ基の含有量にほぼ比例して変化する゛が、反面エ
ポキシ基を有する重合体の混合比率の増加に伴い、可紡
性および繊維の機械的性質の低下を招くことが明らかと
なつた。特に、エポキシ基を有する重合体が好ましい理
由は、エポキシ基の反応性が高く、容易にイオン交換能
を付与することが可能であることに加え、湿式紡糸方法
を採用する場合は、凝固浴への溶出を防げるからてある
。また同様に、イオン交換能付与の反応においても溶出
が防げる。従つてエポキシ基の含量は通常繊維の交換容
量が0.1〜4Tng−Eq/g程度(中性塩分解能)
となるよう調整すればよい。つぎに、アクリル系重合体
100部に対してエポキシ基を有する重合体10〜1(
イ)部の割合で混合し、有機溶剤を用いて溶解し、紡糸
原液とし、この原液を用いて通常の湿式紡糸法を採用し
、水一有機溶剤の凝固浴へノズルを通して吐出し、所定
の延伸、乾燥を行い目的の繊維を得ることができる。こ
の得られた繊維はステーブルまたはトウ状でエポキシ基
の反応性を利用し、イオン交換基を導入するのであるが
、亜硫酸またはその塩または亜硫酸水素塩を用いればス
ルホン酸基を導入してカチオン交換性繊維を製造するこ
とができる。この時、多価アルコールの水溶液を用いて
スルホン化を行うと効率的に反応が進み、得られたカチ
オン交換性繊維のイオン交換容量は増大する。使用する
多価アルコールとしてはグリセリン、プロピレングリコ
ール、エチレングリコールまたはこれらの水溶性重合体
等が好ましい。多価アルコールの濃度は、通常5〜95
重量%の範囲から、使用するアルコールの種類や目的と
する繊維の種類に応じて選択される。グリセリン水溶液
ではその使用濃度はグリセリン3呼量%以上95重量%
以下が好ましく、更に好ましくはグリセリン5喧量%以
上90重量%以下である。グリセリン3唾量%未満のも
のは効果乏しく、また95重量%をこえる反応相を用い
た場合は理由は不明であるが、逆に長時間の反応を要し
、しかも得られたカチオン交換性繊維のイオン交換容量
も低く、カチオン交換性繊維としての機能は不充分であ
る。同様にプロピレングリコール水溶液ではその使用濃
度はプロピレングリコール10重量%以上90重量%は
以下が好ましく、更に好ましくはプロピレングリコール
15重量%以上70重量%以下である。プロピレングリ
コール濃度が1喧量%未満もしくは叩重量%をこえる反
応相を用いた場合も上記同様に効果乏しいか長時間の反
応を要し、しかも得られたカチオン交換性繊維のイオン
交換容量も低く、カチオン交換性繊維としての機能は不
充分である。またエチレングリコール水溶液ではその使
用濃度はエチレングリコール5重量%以上5呼量%未満
である。同様にエチレングリコール5重量%未満のもの
は効果乏しく、また5呼量%をこえる反応相を用いた場
合は長時間の反応を要し、得られたカチオン交換性繊維
のイオン交換容量も低く、カチオン交換性繊維としての
機能は不充分である。更に多価アルコールの水溶液にお
いて、多価アルコールがグリセリン、プロピレングリコ
ール、エチレングリコール等を2種以上の組参せること
はもちろん可能である。この場合も5重量%以上95重
量%以下が好ましく、更に好ましくは1呼量%以上凹重
量%以下である。これも同様に5重量%未満のものはゝ
効果乏しく95重量%をこえれば長時間の反応を要し、
得られたカチオン交換性繊維のイオン交換容量も低く、
カチオン交換性繊維としての機能は不充分である。これ
らの反応相を用いてエポキシ基にスルホン酸基を導入す
るには、反応温度50〜120℃、反応時間2〜20時
間の範囲で反応させると得られる。
この時、スルホン酸基の導入には亜硫酸または亜硫酸塩
、または亜硫酸水素塩がよく、その使用量はエポキシw
部に対して5〜1(4)部の範囲が好ましい。この様に
して得られるカチオン交換性繊維はステーブル、トウの
状態で使用できる繊維状の特徴を有している。
この繊維は表面積が大きく、イオン交換速度が速く、繊
維状の特徴を活かし、不織布、織布等の形態をとり得る
ことが可能であり、短カット繊維においては水分散性が
良好てあるためイオン交換液と同様に用いることができ
、また単独もしくはバルブと共にイオン交換紙を作るこ
とも可能である。これらの特徴は大量、短時間の水処理
や高分子イオンの精製に発揮でき、プロセスを選択する
ことにより更に大きなメリットを生じる。以下、実施例
を挙けて本発明を具体的に説明する。
なお、実施例中、部とあるのは重量部を意味する。また
、実施例て求めたイオン交換容量は、H+タイプに変換
したカチオン交換性繊維を1〜2WfLにカットし、約
1yを正確に秤量(Ay)して50m1の1規定塩化ナ
トリウム水溶液に浸し、プロムチモールブルーを指示薬
として0.1規定(フアクターニf)塩酸水溶液で滴定
して(滴定値:Bml)求めた。但し、H+タイプに変
換したカット長1〜2Tr0rLのカチオン交換性繊維
の含水率(ω計%)を別に求めておいた。求めるイオン
交換容量は次式に従う。実施例1 アクリロニトリル41部、塩化ビニル58部とメタクリ
ロイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム1部よりな
る共重合体(シクロヘキサノンの2.0y/e溶液の3
0゜Cにおける比粘度0.234、これをポリマーAと
記す)ω部とアクリロニトリルm部とグリシジルメタク
リレート(4)部よりなる共重合体(アセトンの0.8
g/fの溶液の30℃における比粘度0.18.これを
ポリマーBと記す)功部とをアセトン250部に溶解し
原液とした。
この原液を用い0.08TIr1rLφ×600叱の口
金を通して15℃の30%アセトン水溶液中に紡糸し、
50′Cの10%アセトン水溶液中で2.7倍に延伸後
、60℃で水洗し、乾燥を行い最終繊度?の繊維を得た
(繊維A)。つぎに、繊維Am部をオーバーマイヤーに
充填し、亜硫酸ナトリウム30Sりとグリセリン6鍾量
%水溶液8?を加え103℃で8時間の反応を行い、終
+後50℃の水で充分洗浄を繰返した。さらに、1規定
塩酸で充分に洗浄した後、再度50℃の水でPHが中性
になる迄洗浄し、H+タイプのイオン交換容量1.12
mg−Eq/yを有するカチオン交換性繊維を得た。実
施例2 実施例1で用いたポリマーA7O部とポリマーB3O部
とをアセトン3(4)部に溶解し紡糸原液とした。
この原液を用い0.06Twtφ×1000fL,の口
金を通して15℃の30%アセトン水溶液中に紡糸し、
50′Cの水溶液中で2.7倍に延伸後、60℃で水洗
し、乾燥を行い最終繊度?の繊維を得た(繊維B)。つ
ぎに、繊維BW部をオーバーマイヤーに充填し、亜硫酸
水素ナトリウム2(2)とプロピレングリコール3唾量
%水溶液70部を加え100℃で1叫間の反応を行い、
終了後50℃の水で充分洗浄を繰返した。さらに、1規
定塩酸で充分に洗浄した後、再度50℃の水でPHが中
性になる迄洗浄し、H+タイプのイオン交換容量0。7
3mg−Eq/yを有するカチオン交換性繊維を得た。
実施例3 実施例1で用いたポリマーA5O部とポリグリシジルメ
タクリレート(分子量19万)(イ)部とをアセトン2
m部に溶解し、紡糸原液とした。
この原液を用い0.087wtφ×60001I,の口
金を通して15℃の30%アセトン水溶液中に紡糸し、
50′Cの水溶液中で2.7倍に延伸後、60℃で水洗
し、乾燥を行い最終繊度辺の繊維を得た(繊維C)。つ
ぎに、繊維CW部をオーバーマイヤーに充填し、亜硫酸
水素ナトリウム2?とエチレングリコール25重量%水
溶液7(2)を加え102℃で7時間の反応を行い、終
了後50′Cの水で充分洗浄を繰返した。
さらに、1規定塩酸で充分に洗浄した後、再度50℃の
水でPHが中性になる迄洗浄し、H+タイプのイオン交
換容量1。94mg−Eq/Vを有するカチオン交換性
繊維を得た。実施例4 実施例1で用いたポリマーA7O部とBF−1000(
アデカ●アーガス社製、1。
2−ポリブタジエンオリゴマーのエポキシ化物)3巾お
よびパークミルD(1)本油脂社製、ジクミルパーオキ
サイド)1部とをアセトン2(4)部に溶解し紡糸原液
とした。
この原液を用い0.1?φ×1500PL.の口金を通
して15゜Cの30%アセトン水溶液中に紡糸し、50
℃の水溶液中で2市倍に延伸後、60゜Cで水洗し、乾
燥を行つた。さらに、150℃、3吟の架橋、熱処理を
行つて最終繊度4d(7)繊維を得た(繊維D)。つぎ
に、繊維DW部をオーバーマイヤーに充填し、亜硫酸水
素カリウム15部とグリセリンw部、”プロピレングリ
コールw部、エチレングリコール15部および水65部
を加え、103゜Cで8時間の反応を行い、終了後50
℃の水で充分洗浄を繰返した。さらに、1規定塩酸で充
分に洗浄した後、再度50℃の水でPHが中性になる迄
洗浄し、H+タイプのイオン交換容量0.85mg−E
q/gを有するカチオン交換性繊維を得た。比較例 実施例3で用いた繊維C1娼をオーバーマイヤに充填し
、亜硫酸水素ナトリウム2?と水旬部をj加え101℃
て1時間の反応を行い、終了後50℃の水で充分洗浄を
繰返した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 樹脂成分としてエポキシ基を含有する繊維にイオン
    交換基を導入して、カチオン交換性繊維を製造するにあ
    たり、該イオン交換基の導入を多価アルコール化合物の
    水溶液の存在下に行うことを特徴とするカチオン交換性
    繊維の製造法。 2 反応系に用いる多価アルコールがグリセリンであり
    、かつその水溶液濃度が30重量%以上95重量%以下
    である反応系を用いる特許請求の範囲第1項記載のカチ
    オン交換性繊維の製造法。 3 反応系に用いる多価アルコールがプロピレングリコ
    ールであり、かつその水溶液濃度が10重量%以上90
    重量%以下である反応系を用いる特許請求の範囲第1項
    記載のカチオン交換性繊維の製造法。 4 反応系に用いる多価アルコールがエチレングリコー
    ルであり、かつその水溶液濃度が5重量%以上50重量
    %未満である反応系を用いる特許請求の範囲第1項記載
    のカチオン交換性繊維の製造法。 5 反応系に用いる多価アルコールがグリセリン、プロ
    ピレングリコール、エチレングリコールから選ばれる2
    種以上の組合せであり、かつその水溶液濃度が5重量%
    以上95重量%以下である反応系を用いる特許請求の範
    囲第1項記載のカチオン交換性繊維の製造法。 6 イオン交換基の導入が、亜硫酸または亜硫酸水素、
    またはそれらの塩を用いてスルホン化により行われる特
    許請求の範囲第1項記載のカチオン交換性繊維の製造法
JP56092696A 1981-06-15 1981-06-15 カチオン交換性繊維の製造法 Expired JPS6044330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56092696A JPS6044330B2 (ja) 1981-06-15 1981-06-15 カチオン交換性繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56092696A JPS6044330B2 (ja) 1981-06-15 1981-06-15 カチオン交換性繊維の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57207624A JPS57207624A (en) 1982-12-20
JPS6044330B2 true JPS6044330B2 (ja) 1985-10-03

Family

ID=14061656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56092696A Expired JPS6044330B2 (ja) 1981-06-15 1981-06-15 カチオン交換性繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044330B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57207624A (en) 1982-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1037182A (en) Continuous two-stage process for conjugated diene-carboxylic acid terpolymers
SU806692A1 (ru) Способ получени целлюлозных волок-НиСТыХ иОНиТОВ
KR860000203B1 (ko) 흡수성 아크릴 섬유
US3733386A (en) Process for producing acrylic synthetic fibers improved in the hydrophilicity
KR20010043656A (ko) 가교 아크릴계 흡습섬유 및 그 제조방법
JPS6044330B2 (ja) カチオン交換性繊維の製造法
BRPI0507853B1 (pt) Processo para o tratamento de material de fibra e nova composição
JPS6226332B2 (ja)
US3681311A (en) Process for shortstopping the polymerization of acrylonitrile polymer compositions
US4221888A (en) Method of hydrolyzing acrylamide and methacrylamide polymers
US3509249A (en) Method of preparing shaped articles of cellulose graft copolymers
US4164522A (en) Vinylidene chloride polymer microgel powders and acrylic fibers containing same
JP2536028B2 (ja) カチオン交換繊維
US3445556A (en) Method of preparing shaped articles of cellulose graft copolymers
DE2550871A1 (de) Verfahren zur herstellung einer flammhemmenden acrylsynthesefaser
GB1600161A (en) Graft-polymerised polymer fibres containing hydroxyl groups method of producing them and their utilisation
US3003993A (en) Process for color stabilizing acrylonitrile polymers by washing with ethylene diamine tetraacetic acid
US3313592A (en) Process of parchmentizing cellulose with an aqueous solution of boron trifluoride and a strong acid
JP3172545B2 (ja) アクリロニトリル系重合体の製造方法
JPS5857974B2 (ja) 吸水・保水剤及びその製造法
JPS5865007A (ja) ウイツグ用繊維
JPS5947685B2 (ja) 塩化ビニル共重合体の製造方法
Abo‐Shosha et al. Synthesis and characterization of cellulose/N‐methylolacrylamide/glycidyl methacrylate/methacrylic acid cation exchange resins
JPS63105012A (ja) アクリロニトリル系重合体の製造方法
US4186156A (en) Crystallizable vinylidene chloride polymer powders and acrylic fibers containing same