JPS6044250B2 - 亜砒酸の製造方法 - Google Patents

亜砒酸の製造方法

Info

Publication number
JPS6044250B2
JPS6044250B2 JP56156201A JP15620181A JPS6044250B2 JP S6044250 B2 JPS6044250 B2 JP S6044250B2 JP 56156201 A JP56156201 A JP 56156201A JP 15620181 A JP15620181 A JP 15620181A JP S6044250 B2 JPS6044250 B2 JP S6044250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
organic solvent
water
reducing agent
arsenous acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56156201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5860621A (ja
Inventor
俊一 笠井
俊 緒方
英雄 玉野井
広司 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP56156201A priority Critical patent/JPS6044250B2/ja
Priority to BE0/209112A priority patent/BE894528A/fr
Priority to US06/427,346 priority patent/US4483845A/en
Priority to SE8205619A priority patent/SE460117B/sv
Publication of JPS5860621A publication Critical patent/JPS5860621A/ja
Publication of JPS6044250B2 publication Critical patent/JPS6044250B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G28/00Compounds of arsenic
    • C01G28/001Preparation involving a solvent-solvent extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G28/00Compounds of arsenic
    • C01G28/005Oxides; Hydroxides; Oxyacids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/384Pentavalent phosphorus oxyacids, esters thereof
    • C22B3/3844Phosphonic acid, e.g. H2P(O)(OH)2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/38Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds containing phosphorus
    • C22B3/384Pentavalent phosphorus oxyacids, esters thereof
    • C22B3/3846Phosphoric acid, e.g. (O)P(OH)3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、砒素を含む有機溶媒から亜砒酸を製造する方
法に関する。
詳しくは、砒素を含む水溶液から5価の砒素を分離回収
する方法として溶媒抽出法を適用した場合において、抽
出した5価の砒素を含む有機溶媒から直接亜砒酸を製造
する方法に関する。
従来5価の砒素(以下単に砒素と略称する)を含有する
水溶液から、砒素を分離回収する方法の一つに溶媒抽出
法があり、抽出剤としては、トリブチル燐酸(TBP)
、l・りオクチル燐酸(TOP)、ブチルホスホン酸ジ
ブチルエステル(DBBP)及び2−エヂルヘキシルホ
スホン酸ジ2−一エチルヘキシルエステル等がある。
上記抽出剤は鉱油等の希釈剤と混合して、場合によつて
はさらに他の抽出剤と混合していわゆる脊柱溶媒として
、実際に使用される。
このような有機溶媒によつて抽出された砒素は、酸、ア
ルカリ、水等によつて逆抽出され、更に逆抽出後液中の
砒素は、濃縮、還元によつて、亜砒酸として回収される
のが一般的であつた。
例えば、砒素含有硫酸酸性溶液に対し抽出剤としてTB
Pを用いる砒素の溶媒抽出法においては、含砒溶媒から
砒素を逆抽出する前に、まずスクラビング工程として含
砒溶媒中の硫酸洗浄のため多量の水を用い、次いで水で
砒素を多段逆抽出し、該逆抽出後液を加熱して水分を蒸
発させることにより、砒素を濃縮せしめ、該砒素濃縮液
に還元剤として、亜硫酸ガスを吹き込んで亜砒酸結晶を
晶析させる方法がある。この方法は、工程が多く複雑で
あること、また洗浄、逆抽出において多、量の水を使用
するため、水バランスの維持が極めて困難であること、
さらに多量の水を蒸発させるため多大のエネルギーが必
要であること等多くの問題点を有するものであつた。本
発明者は上記問題点に鑑み、鋭意研究の結ノ果、砒素含
有脊柱溶媒に還元剤を接触させることにより、直接亜砒
酸が生成されることを見い出し、本発明をなすに至つた
本発明は、溶媒抽出法で、砒素を回収する方法において
工程が簡単で、水バランスの維持に苦慮することなくし
かも省エネルギー型の亜砒酸製造法を提供することを目
的とする。
すなわち本発明は、5価の砒素を含む有機溶媒に還元剤
又は還元剤と水とを接触させることにより該有機溶媒か
ら、直接亜砒酸を晶析することを特徴とする亜砒酸の製
造方法に関する。
また本発明は、5価の砒素を含む有機溶媒に水及び還元
剤を接触させることにより該有機溶媒から、直接亜砒酸
を晶析することを特徴とする亜砒酸の製造方法に関する
以下本発明を詳しく説明する。
本発明は各種工程産物、例えば煙灰,電解液,廃酸等に
含まれる砒素を溶媒抽出法により5価の形て抽出した有
機溶媒を処理の対象とするものである。
この有機溶媒は、抽出剤と希釈剤との混合液であり、抽
出剤としては通常TBPが使用される。
しかし、抽出剤はTBPに限定されるものではなく、例
えばTOP,DBBP,2−エチルヘキシルホスホン酸
ジ2−エチルヘキシルエステル等の抽出剤も本発明の処
理対象となる。また、希釈剤としては鉱油,或いは鉱油
にアルコールを加えたものが使用される。還元剤として
は、亜硫酸ガス,亜硫酸ナトリウム,チオ硫酸ナトリウ
ム等が適用し得るが、亜砒酸回収後の再使用等を考慮す
れば、亜硫酸ガスの使用が好ましい。
上記還元剤の使用量は、有機溶媒中に含有され.る5価
の砒素を3価の砒素に還元するのに必要な理論化学反応
当量の1.2倍〜4倍とするとよい。
上記砒素含有有機溶媒と還元剤と接触させるための反応
容器は開放型及び密閉型のいずれも使用し得るが、亜硫
酸ガス等のガス状還元剤を用いる,場合には、分圧を高
めて還元速度を速めるため、さらに亜硫酸ガスを回収し
て反復利用するため密閉型反応容器の使用が好ましい。
本発明においては、反応容器に入れた攪拌状態の砒素含
有有機溶媒に還元剤のみを接触させるこ・とにより、十
分所期の目的を達し得るが、上記還元剤の添加の際、還
元剤の添加とともに少量の水を加えて砒素含有有機溶媒
に接触させれば、亜砒酸の生成速度は大いに促進される
この場合、有機溶媒に対する水の容積比は50/1〜1
/2(0/A,有機溶媒/水)となるようにするとよい
。反応温度は、10℃〜200℃で行うことが好ましい
反応時間は、還元剤の種類及び使用量、またガス状還元
剤の場合はその分圧、さらに水を使用する場合には、有
機溶媒対水との容積比等によつて異なるので一義的には
定められない。例えば、還元剤に亜硫酸ガスを使い、水
を加えて加圧した場合には、1時間〜2時間程度で反応
が終わる。
亜砒酸を晶析した後の還元後液は前工程にくり返し使用
することがてきる。
以上説明したように本発明によれば、従来法に比べて工
程を短縮し、簡単にすることができ、多量の水を用いる
ことなく水バランスの維持が容易であり、しかもエネル
ギー消費が大幅に節減できる等多くの利点が得られ、当
該技術分野に寄与するところ大である。
以下実施例に基づき本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 As(■)50q/e及びH2SO45OOq/eを含
む水溶液を゛Mp6O%,トリデシルアルコール5%及
びケロシン35%よりなる有機溶媒と接触させることに
よりAs(■)を抽出し、13.2y/e(7)AS(
■)を含む有機溶媒を得、これを供試料とした。
上記含砒有機溶媒400m1をオートクレーブ(容積2
′)に装入し、攪拌下にSO2ガスを導入してSO2分
圧を1k9/DGとした。
また温度は95℃に維持した。1時間経過後、内容物を
オートクレーブから取り出し固液分離して各々を分析す
ることにより、反応生成物の同定を行つた。
その結果、0.55yの無水亜砒酸(AS2O3)が生
成していることが確認された。
結果を表−1に示す。
実施例2 AS(V)46y/e及びH2SO45lOy/′を含
む水溶液を実施例1と同じ有機溶媒と接触させることに
より、13.2y/eのAs(■)を含む有機溶媒を得
、これを供試料とした。
上記含砒有機溶媒400m1に水50mtを加えたもの
をアートクレーブに装入し、攪拌下にSO2ガスを導入
してSO2分圧1k9/c!IG,温度95℃に維持し
て1時間反応を行つた。
反応生成物を分析したところ、4.53qの無水亜砒酸
が生成していた。その他の結果を表−1に示す。実施例
3 3実施例2と同じ含砒有機溶媒400m1を供試料とし
、これに水50m1を加えたものを密閉型容器(ガラス
製円筒容器の開孔部をゴム栓で密封したもの)に入れ、
攪拌下にSO2ガスを導入してSO2分圧0.01k9
/C!1G,温度35゜Cに維持して2時間反応を行つ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 5価の砒素を含む有機溶媒に還元剤又は還元剤と水
    とを接触させることにより該有機溶媒から直接亜砒酸を
    製造することを特徴とする亜砒酸の製造方法。
JP56156201A 1981-10-02 1981-10-02 亜砒酸の製造方法 Expired JPS6044250B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156201A JPS6044250B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 亜砒酸の製造方法
BE0/209112A BE894528A (fr) 1981-10-02 1982-09-29 Procede de production d'acide arsenieux
US06/427,346 US4483845A (en) 1981-10-02 1982-09-29 Process for producing arsenous acid
SE8205619A SE460117B (sv) 1981-10-02 1982-10-01 Foerfarande foer framstaellning av arseniksyrlighet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156201A JPS6044250B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 亜砒酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860621A JPS5860621A (ja) 1983-04-11
JPS6044250B2 true JPS6044250B2 (ja) 1985-10-02

Family

ID=15622572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156201A Expired JPS6044250B2 (ja) 1981-10-02 1981-10-02 亜砒酸の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4483845A (ja)
JP (1) JPS6044250B2 (ja)
BE (1) BE894528A (ja)
SE (1) SE460117B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028835A2 (en) * 2004-09-01 2006-03-16 Trustees Of Boston University Use of thyroid hormone conversion inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1952290A (en) * 1930-09-09 1934-03-27 Norddeutsche Affinerie Process for the recovery of arsenic
CA1069316A (en) * 1975-04-01 1980-01-08 Metallurgie Hoboken-Overpelt Treatment of ores or metallurgical by-products containing arsenic and antimony
LU72319A1 (ja) * 1975-04-18 1977-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
US4483845A (en) 1984-11-20
BE894528A (fr) 1983-01-17
JPS5860621A (ja) 1983-04-11
SE8205619L (sv) 1983-04-03
SE460117B (sv) 1989-09-11
SE8205619D0 (sv) 1982-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944606A (en) Process of producing alkali metal or ammonium citrates
JP2000507308A (ja) 金属価の回収
CA1238765A (en) Method of recovering hydrochloric acid from a product comprised of sugars and concentrated hydrochloric acid
US3911078A (en) Method for removing arsenic and antimony from copper ore concentrates
SU867319A3 (ru) Способ переработки материалов содержащих мышь к и металл
US5023059A (en) Recovery of metal values and hydrofluoric acid from tantalum and columbium waste sludge
US4247522A (en) Method of purifying uranium tetrafluoride hydrate and preparing uranium (VI) peroxide hydrate using a fluoride precipitating agent
US4663131A (en) Process for the preparation of titanium dioxide
US4781905A (en) Process for producing phosphoric acid and/or phosphates from wet-process phosphoric acid and an extractant therein
US3069232A (en) Recovery of hafnium values
NO803620L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av fosforsyre og gips
JPS6044250B2 (ja) 亜砒酸の製造方法
US831280A (en) Process of treating vanadium ores.
JPS6041006B2 (ja) チオシアン酸ナトリウムの回収方法
JPS5930649B2 (ja) 湿式法燐酸からのウラニウム回収法
US3433592A (en) Method of purifying phosphoric acid
US3449074A (en) Process for removing titanium and vanadium from phosphoric acid
US3529932A (en) Process for removing titanium from titanium-containing phosphoric acid
GB1476560A (en) Purification of phosphoric acid
CA1075474A (en) Separation of cobalt and nickel
US3359067A (en) Method for the recovery of calcium phosphates from high lime content phosphate ores
US4258012A (en) Method of purifying uranium tetrafluoride hydrate and preparing uranium (VI) peroxide hydrate using a fluoride complexing agent
US2899271A (en) Process for the manufacture of
US4085191A (en) Process for recovery of potassium from manganate plant wastes
US2721221A (en) Propanol extraction of sodium vanillinate