JPS6041292B2 - 多チヤンネル非接触光センシングシステム - Google Patents

多チヤンネル非接触光センシングシステム

Info

Publication number
JPS6041292B2
JPS6041292B2 JP54094700A JP9470079A JPS6041292B2 JP S6041292 B2 JPS6041292 B2 JP S6041292B2 JP 54094700 A JP54094700 A JP 54094700A JP 9470079 A JP9470079 A JP 9470079A JP S6041292 B2 JPS6041292 B2 JP S6041292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
temperature
light
measured
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54094700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5618733A (en
Inventor
顕也 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54094700A priority Critical patent/JPS6041292B2/ja
Priority to US06/152,163 priority patent/US4367040A/en
Priority to DE3020454A priority patent/DE3020454C2/de
Publication of JPS5618733A publication Critical patent/JPS5618733A/ja
Publication of JPS6041292B2 publication Critical patent/JPS6041292B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、発電機や電動機の内部等の複数個所の温度
、歪等を光学的にかつ非接触で計測する多チャネル非接
触光センシングシステムに関する。
従来より、感音素子としてサーミスタが広く用いられて
いる。
サーミスタにより例えば運転中の発電機内部の回転子の
温度測定を行うには、サーミスタを回転子の測定すべき
個所に埋込んでおき、その信号線を回転子軸に組込んだ
スリップリングを介して外部に導くようにすれば良い。
しかしながら、この方式では機械的接触を利用して電気
的信号の伝送を行うため、信頼性に乏しく、寿命も短か
し、。しかもサーミスタは電気的に抵抗値変化を検出し
て温度測定を行うものであるため、発電機のように強電
磁界の存在する個所ではその強電磁界の影響を受けて高
S/Nが得られず、また絶縁破壊のおそれがある。一方
、非接触で光学的に温度計側を行うものとして赤外線放
射温度計が知られている。
これを用いれば原理的には上述したサーミスタを用いた
場合の問題を解決できる。しかし、発電機の回転子等の
温度計側に適用しようとすると、回転子と固定子との間
のギャップがわずかであるため、通常の赤外線放射温度
計では被測定部に場所的な制限があり、回転子内奥部の
温度計側ができず、多チャネル化して回転子各部の温度
計側を行うことは困難である。この発明は上記した点に
鑑み、発電機や運動機の内部等の複数個所の温度、歪等
を光学的にかつ非接触で計測する。
信頼性の優れた多チャネル非接触光センシングシステム
を提供するものである。この発明に係るシステムでは、
被測定部の各測定点に温度、歪等によって光信号が変調
されることを利用して必要な物理量を検出する光センサ
を設け、各光センサに対して計測処理部からそれぞれ波
長の異なる送信光を送る。
この場合、複数の送信光は波長多重化して1本の光ビー
ムとして空中伝播により非接触で被測定部に入力し、こ
れを被測定部で分波して各測定点の光センサに送る。そ
して各光センサで変調された光を送信の場合と同じルー
トをたどって、被測定部内で一且波長多重化して1本の
光ビームとし、これを空中伝播により外部に取出し、分
波して計測処理部に戻して、各測定点について例えば送
信光と受信光の比から必要な温度、歪等を求める。この
ため、被測定部の外部には、計測処理部から送られる複
数の送信光を波長多重化すると共に、被測定部から1本
の光ビームとして戻される受信光を分波するための第1
の波長多重化兼分波器および被測定部との間で非接触で
光ビームの授受を行う第1の送受光学系を設け、被測定
部には第1の送受光学系に対向する第2の送受光学系お
よび第2の送受光学系で受けた光ビームを分波すると共
に、各センサから戻ってくる光を多重化するための第2
の波長多重化兼分波器を設けることになる。以下図面を
参照してこの発明の実施例を説明する。
第1図,第2図は発電機の回転体各部の温度を計測する
。多チャネル温度計側システムの実施例である。図にお
いて、1は固定子、2は固定子コイル、3は回転子、4
はその回転軸、5は軸受けである。回転子3の温度を測
定すべき各点にはn個の感温光センサ6,6,,62,
・・・,6nを埋設している。感温光センサ6の構成は
後述する。7は光信号の送受および電気的処理を行う計
測処理部であり、8,9はそれぞれ発電機の固定子に設
けられた第1の波長多重化兼分波器および第1の送受光
学系である。
計測処理部7と第1の波長多重化兼分波器8の間は光フ
アイバ東101こより接続している。回転子側には回転
軸4を中空として、内部に、第2の送受光学系11、第
2の波長多重化兼分波器12を配置し、第2の波長多重
化兼分波器12と各感温光センサ6の間は光ファィバ東
13により接続している。計測部7はn個の被測定点に
対応させて発光波長を少しずつずらしたn個の光源、例
えば波長多重通信用レーザダィオードや発光ダイオード
を有し、それぞれの光源からの光を光フアイバ東10を
介して送信すると共に、各受信光を処理する回路を有す
る。
第2図には計測部7の一部を具体的に示した。即ち、発
光波長が定められた光源71からの光をァィソレータ7
2、光分配器73を介して光フアィバ東10のいずれか
一本に送り出すと共に、光分配器73から取出される送
信光の一部を送信光検出器74によりモニタするように
なつている。一方、同じ光フアィバを介して戻ってくる
光は光分配器73を介して受信光検出器75により検出
し、これら検出器74,75の出力を信号処理回路76
に送って、受信光を基準とする受信光の光量を算出して
例えば表示器に表示するようになっている。波長多重化
兼分波器8,12は例えば第2図に示したように凹面回
折格子であり、これらに対向する各光フアィバ束10,
13のそれぞれの光フアィバ先端に集東性ロッドレンズ
14,15を設けて分光,集光を行うようにしている。
波長多重化兼分波器8,12として、他に球面回析格子
、曲線状不等間隔回析格子(カーブドチヤーブト・グレ
ーティング)あるいはプリズムなども用い得る。感温光
センサ6は、光ファィバの先端に、4/1ピッチ集東性
ッドレンズ、偏光板、温度依存性を有する複屈折結晶、
4/I波長板、反射板をこの順に直列に結合して構成さ
れる。その構成例を第3図〜第5図により説明する。第
3図は感温光センサ6の外観斜視図、第4図はその縦断
面図である。これらの図において、61は光フアィバ、
62は4/1ピッチ集東性ロッドレンズであり、光フア
ィバ61とロッドレンズ62は接着拾具63によ,り接
続され、光フアィバ61の先端がロッドレンズ62の端
面中心部に結合している。64は偏光板、65はその複
屈折性が温度依存性を有する、例えばLinか3単結晶
等の複屈折結晶であり、66は4/1波長板、67はN
蒸着膜やAu蒸着膜等からなる反射体である。
全体は熱伝導係数の大きいカバー68で被われている。
69はフアィバ保持臭である。
複屈折結晶65は第5図に示すように、そのa軸方向を
光の進行方向とし、かつ直線偏光に対して大きな複屈折
性を示すようにc軸方向と偏光板64の偏光方向とのな
す角を略45oに設定している。
このように構成された感温光センサ6を被測定点におき
、光フアィバ61を介して光を送って戻ってくる光を検
知することにより被測定点の温度が検出される。
即ち、光フアィバ61から入射した光は4/1ピッチ集
東性ロッドレンズ62内をビーム径が拡がるように拡散
して平行ビームとなって偏光板64に入る。偏光板64
によりその偏光方向に従った偏光成分のみが取出されて
これが複屈折結晶65に入る。複屈折結晶65に入った
光は、後屈折結晶65のc軸と、偏光板64の偏光方向
とをずらせてあるため常光線と異常光線に分れていわゆ
るリターデイションを生じる。そしてこの光が4/1波
長板66を往復し、再び複屈折結晶65を通って偏光板
64に達したときには、一般には楕円偏光となっており
、偏光板64の偏光方向に合致する成分のみが取出され
る。この場合、複屈折結晶65の複屈折性が温度依存性
を有し、またその長さも温度により変化するため、偏光
板64を通って集東性ロッドレンズ62により集東され
、光フアィバ61を介して戻ってくる光の量が温度によ
り変化する。従って、送信光量を基準として受信光量を
検知することにより被測定点の温度を知ることができる
。このような構成として、計測部7から光フアイバ東1
0を介してそれぞれ異なる波長の光を送ると、これらは
固定子側の第1の波長多重化兼分波器8によって一旦集
光多重化され、第1の送受光学系9によりその光ビーム
径が拡大され、回転子側の第2の送受光学系11に非接
触で空中伝播する。
回転子側では第2の送受光学系11で元の光ビーム径に
絞られ、第2の波長多重化兼分波器12により分光され
、それぞれが光フアィバ東13の対応する光フアィバに
1:1に結合して、回転子3の各測定点に埋設された感
温光センサ6に伝送される。感温光センサ6では前述し
たようにその点の温度に応じて光量が変化する反射光が
得られ、この反射光はいままで送られてきた伝送部をそ
のまま逆行し、発電機外部へ取出されて計測部7に送り
返される。
こうして、この多チャネル温度計側システムでは、発電
機の回転子各部の温度情報を1本の光ビームに集光して
非接触的に光学的結合によって発電機外部へ取出すこと
ができる。
そしてこのシステムは、温度検出を全光学的に行い、温
度情報を光情報の形で伝送し、特に回転体部分の内外を
非接触で信号伝送するため信頼性が高く、また発電機内
部の強電磁界の影響を受けることなくS/Nよく各部の
温度を検出することができ、絶縁破壊の問題もないとい
う利点を有する。また新規な感温光センサを用い、光情
報を波長多重化してこれを光フアィバ伝送と空中伝播を
粗合せて伝送処理することによって、従来困難であった
発電機内奥部の温度分布測定をも高精度に行うことがで
きる。なお、以上では波長多重通信用レーザダイオード
や発光ダイオードを光源とし、それぞれの発光波長を少
しずつずらせた複数個の光源を用意して波長多重化する
例を説明した。
しかし現在の技術ではこのようなしーザダィオードや発
光ダイオードを用いた多チャネル化はせし、ぜし、数1
0チャネルまでしか実現できない。従って更に多チャネ
ル化を進めるためには、例えば白色光源を分光して用い
るとかあるいは波長同調可能なしーザ光源を用いること
が有用である。また、実施例では温度計側システムを説
明したが、例えば回転体各部の歪を計測する場合には、
圧力による光の変調を利用した感圧光センサを用いてや
はり多チャネル非接触の歪計測システムを構成すること
ができる。
以上説明したように、この発明によれば、発電機や電動
機の内部等の複数個所の温度、歪等を光学的にかつ非接
触で計測する、信頼性の優れた多チャネル非接触光セン
シングシステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例の温度計側シ
ステムの構成を示す図、第3図〜第5図は上記システム
に用いる感溢センサの構成を示す図である。 1・・・・・・固定子、3・・・・・・回転子、4・・
…・回転軸、6,6,,62,・・・,6n……感温光
センサ、7・・・・・・計測処理部、8・・・・・・第
1の波長多重化兼分波器、9・・・・・・第1の送受光
学系、11・・・・・・第2の送受光学系、12・・・
・・・第2の波長多重化兼分波器、10,13……光フ
アィバ東、61……光フアィバ、61・・・・・・4/
1ピッチ集東性ロッドレンズ、63・・・・・・接着治
具、64・・・・・・偏光板、65・・…・複屈折結晶
、66・・・…4ハ波長板、67・・・・・・反射体、
68・・・・・・カバー、69・…・・フアィバ保持具
。 第1図第3図 第4図 第5図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 計測処理部から波長の異なる複数の送信光をそれぞ
    れ光フアイバを介して送り、第1の波長多重化兼分波器
    で多重化して1本の光ビームとして第1の光ビーム送受
    光学系を介して空中伝播により被測定部に入力し、被測
    定部ではその光ビームを第2の送受光学系で受け、第2
    の波長多重化兼分波器で分波してそれぞれ光フアイバを
    介して各測定点に設けられた光センサに送り、各光セン
    サで温度、歪等により変調された光信号を送信光と同じ
    ルートを介して上記計測処理部に戻して、各測定点の温
    度、圧力等を計測処理するようにしたことを特徴とする
    多チヤネル非接触光センシングシステム。
JP54094700A 1979-05-29 1979-07-25 多チヤンネル非接触光センシングシステム Expired JPS6041292B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54094700A JPS6041292B2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 多チヤンネル非接触光センシングシステム
US06/152,163 US4367040A (en) 1979-05-29 1980-05-22 Multi-channel optical sensing system
DE3020454A DE3020454C2 (de) 1979-05-29 1980-05-29 Optische Vorrichtung zur Übertragung von Lichtstrahlen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54094700A JPS6041292B2 (ja) 1979-07-25 1979-07-25 多チヤンネル非接触光センシングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5618733A JPS5618733A (en) 1981-02-21
JPS6041292B2 true JPS6041292B2 (ja) 1985-09-14

Family

ID=14117444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54094700A Expired JPS6041292B2 (ja) 1979-05-29 1979-07-25 多チヤンネル非接触光センシングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041292B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2598900B2 (ja) * 1986-08-29 1997-04-09 ハウス食品株式会社 回転部付き処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5618733A (en) 1981-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367040A (en) Multi-channel optical sensing system
US6335524B1 (en) High speed demodulation systems for fiber optic grating sensors
US6056436A (en) Simultaneous measurement of temperature and strain using optical sensors
US7060967B2 (en) Optical wavelength interrogator
EP1119742B1 (en) Fibre optic sensor
US6513390B1 (en) Temperature insensitive fiber-optic torque and strain sensor
US8823946B1 (en) Multi-axis fiber optic gyroscope with single light source
EP0321252B1 (en) Optical fiber sensor
EP0326476B1 (fr) Hydrophone à fibre optique et antenne associant une série d'hydrophones
US4868381A (en) Fiber optic interferometric thermometer
US4642458A (en) Polarimetric fibre sensor
US20220299082A1 (en) Method and system for detecting and measuring a braking force of a braking system for vehicle, by means of photonic sensors incorporated in a brake pad
JPS6041292B2 (ja) 多チヤンネル非接触光センシングシステム
NO323869B1 (no) Anordning og fremgangsmate for trykkmaling
CN220982299U (zh) 环境状态监测系统
JPS59669A (ja) 光フアイバ磁界センサ
CN113639892B (zh) 一种光纤光栅温度传感器及准分布式测温系统
JP2507790B2 (ja) 半導体レ―ザのfm変調特性測定装置
JPH0365871B2 (ja)
Sansonetti et al. Parallel coherence receiver for quasidistributed optical sensor
JPS6252808B2 (ja)
RU2334965C2 (ru) Волоконно-оптическая измерительная система (варианты)
JP3353285B2 (ja) 放射温度計を用いた多点計測装置
JPS60171426A (ja) 非接触光センシングシステム
EP0185582A1 (fr) Capteur interférométrique à fibre optique