JPS6041276Y2 - 十字形パズル玩具 - Google Patents

十字形パズル玩具

Info

Publication number
JPS6041276Y2
JPS6041276Y2 JP10713982U JP10713982U JPS6041276Y2 JP S6041276 Y2 JPS6041276 Y2 JP S6041276Y2 JP 10713982 U JP10713982 U JP 10713982U JP 10713982 U JP10713982 U JP 10713982U JP S6041276 Y2 JPS6041276 Y2 JP S6041276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
shaft frame
sliding plate
shaped puzzle
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10713982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911790U (ja
Inventor
慶輝 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10713982U priority Critical patent/JPS6041276Y2/ja
Publication of JPS5911790U publication Critical patent/JPS5911790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041276Y2 publication Critical patent/JPS6041276Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は十字形パズル玩具に関し、特にプレーヤーの興
味や思考力を呼びおこさせるパターンと色彩組合せを多
様に変化させることかできる十字形をしたパズルに関す
る。
今まで、児童の推理や論理の能力を啓発あるものとして
、数や文字の順列組合せによる訓練方式は有効であると
一般に認められている。
また進歩した現代において、マスメディアも飛躍的な発
展をとげたことにより、児童はより聡明となり、合わせ
はめ絵などのような従来の単純なコンビネーション玩具
は、もはや児童の興味をひかなくなった。
これにかんがみ、本考案の最初の目的はプレーヤーをし
てより興味をかきたて、また遊びながら思考能力を訓練
啓発することができる多様なパターンと色彩組合せの変
化ができるパズル玩具を提供することにある。
本考案のひとつの特徴は遊びにある程度の困難度をとも
なうような新規構造になるので、子供達の娯楽的な興味
をかきあけることができる長所を有することである。
その次の特徴としては、本考案は知的なおもちやとして
のほかに、また装飾品としても使われる十字体構造の長
所を有することにある。
本考案によれば、等軸茎本立方体からなり、その−水平
方向に面する一対の垂直面上に、それぞれ面心部に交叉
する縦横十字形のありみそが形成され、他の水平軸方向
に面する一対の垂直面上には、それぞれ軸心線にそって
左右延伸する水平軸杵を植設すると共に、立方体の垂直
軸心線にそって垂直軸孔を貫通穿設し、上下に延伸せる
垂直軸枠を挿通させてなる中核体と、同じく基本立方体
からなり、それぞれ軸心線にそう軸孔を穿設してあって
、前記各軸枠に挿通されて回転自在に中核体の上下垂直
方向と左右水平方向に排列連結して十字形をなし、各軸
枠の周りを囲む四面上には軸孔方向の中心線にそってあ
りみぞをそなえ、隣接立方体のそれと互いに連接し、か
つ中核体において連通ずる案内みぞを形成するようにし
た多数のブロック部材と、正方形平板をし、表面にはそ
れぞれ異ったパターンや色彩を施こされ、背面の中心部
にはありを突設して前記案内みそに嵌合し、自在摺動で
きるようにしてなる摺動板とからなり、プレーヤーによ
ってブロック部材を回転させたり、摺動板を隣のブロッ
クへ縦横摺動させたりすることによって、摺動板を所定
の順列やパターンに組合せることができることを特徴と
する十字形パズルにより上記及び他の目的を遠戚される
本考案の上記及び他の目的と特徴と長所とは次の図面を
参照しながら好ましい実施例について詳細に説明するこ
とによって明白になるであろう。
第1図はこの考案に基づいた十字形パズルの好ましい実
施例を示す分解斜視図である。
図面において、本実施例の十字形パズルの主なる構成は
、中核体30と、該中核体30の左右、上下方向の水平
軸杵23,23及び垂直軸枠11により直列に貫通連結
しそれぞれの軸枠の周りに回転自在な基本ブロック部材
19.19・・・・・・と、各ブロック部材19,19
・・・・・・の回転軸を囲む四面上に係合されると共に
、軸方向に摺動自在に装着され、各面表面には一定の排
列もしくは組合せにもとすいたパターンもしくは色彩を
施こしである摺動板18.1B、・・・・・・とをそな
えてなる。
上記水平軸杵23.23は、左右の水平方向に面した一
対の面上に、凹陥部21のさらにその底部の面心位置に
形成したソケット21にそのヘッド24を嵌入させ、そ
の上よりバッキング片25により凹部21をうすめるよ
うにして接着させることにより、垂直に植設することが
でき、ブロック部材19をその軸心孔に挿通したのち、
先端においてワッシャー12を介してナツト27と螺合
するなどによってそれらを保持させることができる。
上記垂直軸枠11は、上下両端にワッシャー12.12
を介してそれぞれ複数ブロック部材19を連結保持させ
るのであるが、通常ヘッド13と他端をナツト27と螺
合させることによって、前記の保持手段とし、ヘッド1
3にさらにカバープレートを接着させれば、リング15
とチェーン16とを取付けることもでき、これによって
本考案の十字形パズルをネックレスなどアクセサリ−に
使用することができる。
上記ブロック部材19は、いずれも上記水平軸杵23も
しくは垂直軸枠11により、面心を挿通されて他のブロ
ック部材19と接触する二面を除いた軸枠の周りを囲む
他の四面上にそれぞれ摺動板18と係合する手段として
、軸枠と平行するありみぞ17が中心線にそって形成さ
れ、摺動板18の背面は、中心部にそれと対応して正方
形のあり18を形成腰互いに摺動自在に嵌め合せてなる
上記中核体30は、左右と上下のブロック部材19と接
続した面を除く前後両面上には、ブロック部材19のあ
りみぞ17と整合連接し、面心において水平方向と垂直
方向とが十字形に交叉するありみそ20を形成してなり
、これによって前後方に面するように回転された各摺動
板18は中核体30を経由して上下もしくは左右移動、
或いは直角に転向移動することができるようにしてなる
上記のようにしてなる十字形パズルによれは、各ブロッ
ク部材19をランダムに回転し、或いはブロックからブ
ロックへと移動させて排列順序或いは組合せを混乱させ
た後、プレーヤーによってそれを前記の回転もしくは移
動によって復元させたり、或いはいろいろな排列や組合
せ課題を設定してプレーヤーに該設定課題に従い、前記
回転もしくは移動をさせるなどの遊戯をすることができ
る。
なお、前記の構成では、全ブロック部材19には、各四
面に摺動板18をそなえ、中核体30の前後二面のみ摺
動板がない空位のブロックをなすので、一度に−ブロッ
クづ\のみ摺動板の移動が可能であるが、応用変化例と
して、摺動板をさらに一塩上の空位の面にさせることも
でき、このようにすれば最大限一度に空位と同数を移動
もしくは回転させることができるようになり、プレーヤ
ーの興味をかきたて、頭の体操即ち思考力を訓練啓発す
るなどの効果があるほか、鎖に吊り下げて装飾品とする
こともできる。
なお、本実施例は本考案を容易に理解するためのもので
あって、本考案の範囲はこれによって限定されるのでな
く、この分野の知識を有するものであれば、本考案の精
神及び添付の実用新案登録請求の範囲において限定する
域から逸脱せずにいろいろな変化や修飾もできることは
いうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の好ましい一実施例を示す分解斜視図で
ある。 符号の説明、11・・・・・・垂直軸杵、12・・・・
・・ワッシャー、13・・・・・・ヘッド、14・・・
・・・カバープレート、15・・・・・・リング、16
・・・・・・チェーン、17・・・・・・案内みぞ、1
8・・・・・・摺動板、19・・・・・・ブロック部材
、20・・・・・・案内みそ、21・・・・・・凹陥部
、22・・・・・・軸心孔、23・・・・・・水平軸枠
、24・・・・・・ヘッド、25・・・・・・バッキン
グ片、26・・・・・・凹陥部を除いた余剰面積、27
・・・・・・ナツト、28・・・・・・連結用フランチ
、29・・・・・・色彩、30・・・・・・中核体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 等軸立方体よりなる中核体と、該中核体を間に、そ
    の上下垂直方向及び左右水平方向にそれぞれ軸枠により
    互いに挿通し、回転可能に直列連結された多数の立方形
    ブロック部材とからなる十字形パズルにおいて、前記各
    ブロック部材は、回転軸枠の周りを囲む四面上に軸枠の
    方向にそい互いに連通ずる案内みそを構成するみそをそ
    れぞれ形成されると共に、正方形摺動板を該みそに摺動
    可能に嵌合させてあり、各該摺動板は表面にはいろいろ
    なパターン或いは色彩を互いに一定の排列または組合せ
    となるように施こされ、かつ前記中核体には、左右方向
    と上下方向との案内みそか交叉連通できる十字形みそを
    形成させてなることを特徴とする十字形パズル。 2 上記案内みぞは、ありみぞとし、摺動板の背面は中
    心部に正方形をして該ありみぞに摺動可能に嵌合するこ
    とができるありをそなえてなる実用新案登録請求の範囲
    第1項記載のパズル。 3 上記垂直軸枠は少くとも一端にワッシャーを介して
    ナツトと螺合することができるようにしてなる実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の十字形パズル。 4 上記水平軸枠は一端がワッシャーを介してナツトと
    螺合するようにされ各他端は上記中核体の水平方向に面
    した一対の面上にそれぞれ各面心位置に植設させてなる
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の十字形パズル。 5 上記ブロック部材の少くとも−は、その上記四面の
    少くとも一面上に摺動板がない空位としてなる実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の十字形パズル。 6 上記軸枠の一端にチェーンを連結させたことを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の十字形パズ
    ル。
JP10713982U 1982-07-16 1982-07-16 十字形パズル玩具 Expired JPS6041276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10713982U JPS6041276Y2 (ja) 1982-07-16 1982-07-16 十字形パズル玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10713982U JPS6041276Y2 (ja) 1982-07-16 1982-07-16 十字形パズル玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911790U JPS5911790U (ja) 1984-01-25
JPS6041276Y2 true JPS6041276Y2 (ja) 1985-12-14

Family

ID=30250441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10713982U Expired JPS6041276Y2 (ja) 1982-07-16 1982-07-16 十字形パズル玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041276Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911790U (ja) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1112862A (en) Three dimensional design toy
US3788645A (en) Mathematical cube puzzle
US20080160875A1 (en) Interconnectible Building Elements For Intellectual Challenge Games
US3608902A (en) Cube game
US4836549A (en) Multi-faceted puzzle toy
GB633951A (en) Educational toy and game
US4484406A (en) Connected prism elements swivellingly
US4506891A (en) Geometric device
US4676510A (en) Game pieces
JPS62281982A (ja) 複数のゲ−ムが可能なゲ−ム盤
US4535993A (en) Push peg game apparatus
JPS6041276Y2 (ja) 十字形パズル玩具
WO1997026963A1 (en) The modular, adaptable puzzle
US1439359A (en) Educational game
KR200240797Y1 (ko) 퍼즐
CN210804901U (zh) 用于空间思维能力训练的数学教具
US5340114A (en) Checker bottom single, dual, or triple indicator
CN209952209U (zh) 一种设置在托盘上的磁性拼图
JP3045245U (ja) パズル式知育玩具
KR200465025Y1 (ko) 숫자 색상 익힘 교구
JPH032299Y2 (ja)
CN210145502U (zh) 组合式积木
RU11716U1 (ru) Дидактическая игра - шар
JPS6121116Y2 (ja)
JP2006239304A (ja) ゲーム器具