JPS6040899B2 - デイスペンサ− - Google Patents

デイスペンサ−

Info

Publication number
JPS6040899B2
JPS6040899B2 JP56119816A JP11981681A JPS6040899B2 JP S6040899 B2 JPS6040899 B2 JP S6040899B2 JP 56119816 A JP56119816 A JP 56119816A JP 11981681 A JP11981681 A JP 11981681A JP S6040899 B2 JPS6040899 B2 JP S6040899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
dispenser
head
virgin seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56119816A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820257A (ja
Inventor
哲也 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canyon Corp
Original Assignee
Canyon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canyon Corp filed Critical Canyon Corp
Priority to JP56119816A priority Critical patent/JPS6040899B2/ja
Priority to US06/401,902 priority patent/US4524888A/en
Publication of JPS5820257A publication Critical patent/JPS5820257A/ja
Publication of JPS6040899B2 publication Critical patent/JPS6040899B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は殺虫剤、塗装液などの液体を吸上げ圧力をか
けて流出する手動式のディスペンサーに関する。
この種のディスペンサーはピストンに連結されたヘッド
をたとえば下方に押圧することによりピスンを下降させ
、それによって流出を行なうように構成されている。
そのため、この種のディスペンサーは使用時以外にヘッ
ドを押圧しないように梱包しかつ注意して搬送する必要
があるだけでなく店頭などに展示しておいた場合にも不
注意や転倒によるヘッドの押圧によって液体が流出する
のを防止する処瞳を施こす必要がある。またできるだけ
4・さく梱包できれば効率的に搬送でき搬送費用を軽減
できる。この発明は梱包、展示等の際における不注意な
ヘッドの押圧などによる液体の流出を防止するとともに
小さく梱包できるディスペンサーの提供を目的としてい
る。
上記の目的を達成するためこの発明によれば、ピストン
の上端部に取付けられてピストンと一体的に動作するヘ
ッドと剥離可能に一体成形されたバージンシールを備え
ている。
そして、このバージンシールはピストンが下降位置に位
置した状態において、容器の口部に取付けられるキャッ
プと係合しピストンの上昇動作を規制している。以下図
面を参照しながらこの発明の実施例について詳細に説明
する。第1図に示すように、ディスペンサー10は段付
きのシリンダ12を備え、このシリンダ内にピストン1
4が摺動可能に配設されている。
ピストン14は、下端部と中間部とにスカート状シール
16,18をそれぞれ備え、スカート状シール16はシ
リンダー4の小径部に沿って、またスカート状シール1
8はシリンダの大蚤部に沿ってそれぞれ摺動する。ここ
でスカート状シール18は負圧防止用シールとして作用
する。またピストン14は、ピストンと同軸に形成され
た流路19を備え、この流路は可動のピストンと固定の
シリンダ12とによって規定された可変空間201こ連
適している。シリンダ12の下方にシリンダと運通した
流路21が形成され、一次弁を構成する玉弁22が配設
れている。玉弁22は、流路20の内周面に沿って6個
等間隔に形成された突出部23によって、流路20から
の離脱が規制されている。一次弁は玉弁に限定されるこ
となくプレート状の弁としてもよいことは言うまでもな
い。また、シリンダ14の大径部の下端部に周面に沿っ
て4個等間隔に負圧孔25が形成されている。そして、
シリソダ12の上端にキャップ24が、下端に吸上げ管
26がそれぞれ隊合されている。キャップ24はその内
面に〆ネジ部27を有し、液体、例えば殺虫剤が収納さ
れた容器29の口部(図示しない)に螺合される。キャ
ップ24の容器29への取付けは螺合に限らず例えば圧
入としてもよく、螺合の場合は容器の取替えが容易に行
なえる利点があり、圧入の場合はキャップの加工が簡単
になる利点がある。また、キャップ24はシリンダー2
と同心状に形成され上方へ突出した環状の係合爪28を
備え、この係合爪の上端部外周面に沿って上向きのテー
パ面30が形成されている。更に、キャップ24に有底
の孔32が形成されその底面に貫通孔33が穿設されて
いる。この貫通孔33をピストン14が貫通し、キャッ
プ24の上方へ延出している。ここで、ピストン14は
、シリンダー2内に配設された圧縮コイルばね34によ
って上方へ偏倍され、スカート状シール18がキャップ
24の下面に当接することによってその上昇位置が設定
される。ピストン14の上端部にノズル35を備えたヘ
ッド36が取付けられ、このヘッドはピストンと一体的
に昇降動作を行なつ。ヘッド36は肩部37を有し、後
述するように肩部がキャップ24に当綾するまで下降す
る。また、ヘッド36に、垂直にのびた流路38とこの
流路に蓮適するとともにノズル35の流出孔39を介し
て外気にも蓮通した水平な流路40とが形成されている
。更に、ヘッド36に、有底筒体のバージンシール42
が一体成形されている。第2図に示すように、バージン
シール42は有底筒体の底面に円周方向に沿って等間隔
に形成された一連の台形状の切欠き44と、この切欠き
の1つに連通し有底筒体の側壁を横切って垂直にのびる
剥離溝46とを備えている。切欠き44は台形状に限定
されることなく例えば三角形状としてもよいことは言う
までもなく、更に、剥離溝46は側壁を横切ってのびて
いれば煩斜あるいは湾曲していてもよい。また、バージ
ンシール42は剥離溝46に隣接して有底筒体の側壁に
突出して形成された突起48を備え、この突起を矢視方
向に引けば一連の切欠き44に沿ってバージンシールが
破断されヘッド36からバージンシールを容易に剥離す
ることができる。更に、バージンシール42は有底筒体
の側壁に沿って等間隔に形成された複数の長孔49を備
え、側壁の半径方向の変形を容易にしている。また、バ
ージンシール42は、第1図に示すように有底筒体の側
壁下端部内周面に係合爪51を備え、この係合爪は上向
きのナーパ面50を有しキャップ24の係合爪31と係
合可能に形成されている。ピストン14に形成された流
路19内に弁綾52が昇降可能に配設され、弁棒の上端
部は流路38内に延出している。
弁綾52は肩部56を有しこの肩部はピストン14の上
端に当援可能に形成されている。肩部56は二次弁とし
て作用し、ピストン14の上端に当援することにより流
路19と流路38との蓮通を遮断する。弁棒52は、第
3図に示すようにその上端部を除いて、断面が十字形状
となるように形成されている。そのため、流路19内で
も液体は円滑に流れることができる。ここで、弁綾52
の上端部に形成された旨孔54は、弁棒を加工する際に
上端部の冷却が容易になされるように形成されている。
また、弁棒52の下端に例えば2個の押圧部村58が弁
棒と一体に成形され、後述するように、ピストン14の
下降により玉弁22を押圧する。この押圧部材58は2
個に限定されることなく必要に応じて増加してもよい。
以上のように構成されたディスペンサー10のヘッド3
6を圧縮コイルはね34の偏碕力に抗して下方へ押圧す
ると、第4図に示すようにピストン14はヘッドととも
に下降する。
ヘッド36が下降するとヘッドと一体成形されたバージ
ンシール42の係合爪51は、キャップ24の係合爪2
8と係合する。バージンシール42とキャップ24との
係合は、それぞれの係合爪28,51がテーパ面30,
50をそれぞれ有しかつバージンシールが最孔49を備
えているため、小さな押力下でも円滑に行なわれる。し
かし、一旦係合するとナーパ面30,50を有する係合
爪28,51の係合であるため、バージンシール42は
キャップ24と強固に係合し、ヘッド36およびピスト
ン14の上昇動作は完全に規制される。つまり、ピスト
ン14はその下降位置にロックされる。ピストン14が
下降することにより弁棒52の上端は流路38の上端面
に当接し、弁綾の下端に成形された押圧部材58は玉弁
22を押圧する。ここで、押圧部材58の下端部は玉弁
22を押圧することにより弾性変形して外方へ湾曲し、
玉弁と突出部23との間に挟持される。また、押圧部材
58によって玉弁22が押圧されることにより流路21
と吸上げ管26との蓬通が遮断され、容器29内の液体
は流路21を介してディスペンサー10の外部に流出す
ることはない。このように、第4図に示す状態において
、ピストン14はその下降位置にロックされているため
、ディスペンサー10を転倒または上下逆向きにした場
合でもヘッド36は押圧されず従って、容器内の液体の
流出が防止される。また、ディスペンサー10の全体の
高さを低くすることができ小さく梱包できる。デイスベ
ンサー10は、バージンシール42がキャップ24に係
合しピストン14がその下降位置にロックされた状態、
つまり第4図に示す状態で梱包、搬送されるとともに店
頭に展示される。
そして、ディスペンサー10を実際に使用する場合、バ
ージンシール42の突起48を第3図に示す矢視方向へ
引張る。するとバージンシール42は剥離溝46、切欠
き44に沿って順次ヘッド36から剥離する。バージン
シール42がヘッド36から剥離することによりヘッド
とキャップ24との係合は解除され、ピストン14の上
昇動作が許容される。したがって、ピストン14は圧縮
コイルばね34により上方へ偏椅され、ディスペンサー
10の使用可能状態が設定される。上記のように使用可
能状態が設定されたディスペンサー10の作動について
以下に説明する。
流体を流出させるため第1図に示す状態から第4図に示
すようにヘッド36を押圧し圧縮コイル‘まね34の偏
橋力に抗してピストン14を下降させる。ここで、バー
ジンシール42は既にヘッド36から剥離されているこ
とは言うまでもない。また、可変空間20に既に液体が
充満されていると仮定する。ピストン14の下降に伴っ
て可変空間20の全容積は減少し、可変空間内の液体は
加圧される。そして、可変対空間20内の液体は次第に
高圧化され、この加圧液は弁棒52を押上げる。ここで
、一次弁である玉弁22は加圧液により下方へ押圧され
流路21と吸上げ管26との蓮通を遮断している。弁捧
52が押上げられることにより肩部56はピストン14
の上端から離間し二次弁が開かれた状態となって、流路
19と流路38とが連通される。そのため、可変空間2
0内の加圧液は流路19,38を介して稀路40内に流
れ込み、ノズル35の流出孔39から流出される。なお
、流出孔39にスピンナあるいは発泡手段を装着するこ
とによりディスペンサー10は噴霧器あるいは発泡器と
しても使用できることはいうまでもない。ヘッド36は
肩部37がキャップ24に当援するまで下降する。そし
て、弁榛52は上端が流離38の上端面に当接している
ためヘッド36とともに下降し、押圧部材58は玉弁2
2を下方へ押圧する。押圧部材58の下端部は弾性変形
して外方に湾曲し玉弁22と突出部23との間に被持さ
れる。また、孔32および貫通孔33を介してシリンダ
12の大蓬部の流入した空気は、負圧孔25を介して容
器29内に流入し、容器内の負圧化が防止される。その
後、ヘッド36に加えられていた押力を除去すれば、圧
縮コイルぱね34の偏崎力によりピストン14はヘッド
36とともに上昇する。
このとき弁綾52の押圧部材58の下端部は玉弁22と
突出部23との間に侠持されているためピストン14、
ヘッド36が上昇しても弁榛は当初上昇しない。しかし
、ピストン14が上昇してピストンの上端が肩部56に
当援すれば弁榛52はピストンとともに上昇する。した
がって、弁棒52の肩部56がピストン14の上端と当
接した状態、つまり流路19と流路38とが遮断された
状態で、ピストンと弁綾とは上昇する。ピストン14の
上昇につれて、可変空間20の全容積は流出終了時に比
較して増大し可変空間内は負圧化される。そのため、玉
弁22は可変空間20内に生じた吸引力により突出部2
3に当接するまで上方に移動する。したがって、容器2
9内の液体は吸上げ管26および流路21を介して可変
空間20内に流入して次の流出工程のため準備が完成し
、必要に応じて連続的に流出がなされる。ここで、前述
したようにピストン14は流離19と流離38とが遮断
された状態で上昇するため、流出孔39、流路40,3
8,19を介し可変空間20内に空気が流入することは
ない。また容器29内の負圧は負圧孔25を介して空気
が流入することにより除去されるため、可変空間内への
液体の流入は確実に行なわれる。以上詳述したようにこ
の発明のディスペンサーによれば、ピストンの上端部に
取付けられピストンと一体的に動作するヘッドと剥離可
能に一体成形されたバージンシールを備えている。
そして、このバージンシールはピストンが下降位置に位
置した状態において、容器の口部に取付けられるキャッ
プと係合しピストンの上昇動作を規制している。そのた
め、梱包、展示等の際における不注意なヘッドの押圧な
どによる液体の流出を防止するとともに小さく梱包でき
るディスペンサーを提供することができる。上述した実
施例はこの発明を説明するためのものでありこの発明を
何んら限定するものではなく、この発明の技術範囲内で
変形、改造等の施されたもの全てこの発明に包含される
ことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ピストンが上昇位置に位置した状態を示すデ
ィスペンサーの縦断面図、第2図はヘッドおよびバージ
ンシールの斜視図、第3図は弁棒の斜視図、第4図はピ
ストンが下降位置にロックされた状態を示すディスペン
サーの縦断面図である。 10……ディスペンサー、12……シリンダ、14・・
・・・・ピストン、16,18・・・・・・スカート状
シール、19,21,38,40・・・・・・流路、2
2・・・・・・玉弁、24・・・・・・キャップ、28
・…・・係合部、36……ヘッド、42“””バージン
シール、44…・・・切欠き、46・・・・・・剥離溝
、48……突起、52・…・・弁棒、58・・・・・・
押圧部材。 第2図第3図 第1図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 容器に収納された液体をピストンの摺動によりシリ
    ンダ内に吸い上げかつ圧力をかけて流出するデイスペン
    サーにおいて、容器の口部に取付けられるキヤツプとピ
    ストンの下降位置において係合してピストンの上昇動作
    を規制するバージンシールを、ピストンの上端部に取付
    けられてピストンと一体的に動作するヘツドと剥離可能
    に一体成形したことを特徴とするデイスペンサー。 2 バージンシールは有底筒体に形成され、かつバージ
    ンシールは有底筒体の底面に円周方向に沿つて等間隔に
    形成された一連の切欠きと、切欠きの1つに連通し有底
    筒体の側壁を横切つてのびる剥離溝と、剥離溝に隣接し
    て有底筒体の側壁に突出して形成された突起と、を備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデ
    イスペンサー。
JP56119816A 1981-07-30 1981-07-30 デイスペンサ− Expired JPS6040899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119816A JPS6040899B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 デイスペンサ−
US06/401,902 US4524888A (en) 1981-07-30 1982-07-26 Dispenser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119816A JPS6040899B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 デイスペンサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820257A JPS5820257A (ja) 1983-02-05
JPS6040899B2 true JPS6040899B2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=14770944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119816A Expired JPS6040899B2 (ja) 1981-07-30 1981-07-30 デイスペンサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040899B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371155A (ja) * 1986-09-10 1988-03-31 ニユイ−レセ−グ・コンゼルヴイパリ・ヴア−ララト 果物及び/または野菜含量の高い半完成及び完成デザ−ト製品の製造方法
JPH0624367Y2 (ja) * 1987-09-02 1994-06-29 株式会社吉野工業所 ポンプ式液体吐出容器
JPH0618932Y2 (ja) * 1988-01-22 1994-05-18 株式会社資生堂 液体噴出装置
SI2209558T1 (sl) * 2007-11-01 2015-05-29 Pibed Limited Priprava za razdeljevanje fluida

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820257A (ja) 1983-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479938B1 (en) A device for dispensing flowing substances
US4886193A (en) Container closure cap with metering appliance
US4408702A (en) Automatic dispenser cap
US3390821A (en) Collapsible container
US5839623A (en) Reusable pressure spray container
US2681752A (en) Dispenser valve for containers for viscous fluids under pressure
EP0179853B1 (en) Pump for dispensing liquid from a container
KR100262779B1 (ko) 변형가능한용기를갖는병용수동조작계량펌프
US2686081A (en) Plastic pressurized container and dispenser
US3074601A (en) Aerosol valve assembly
US4607765A (en) Manually operated pump for the delivery under pressure of liquid substances
EP0062341A1 (en) Pump assembly with improved seal
US4071172A (en) Manually operated liquid dispenser
US5975378A (en) Aerosol powder valve
US4056216A (en) Liquid dispensing pump automatically sealable against leakage
US4671436A (en) Syphon assembly and package incorporating the assembly
JPH0631116B2 (ja) 粘性製品小出し装置
JPH081171B2 (ja) 計量分配ポンプ
US4034900A (en) Spray pump assembly
JPS6040899B2 (ja) デイスペンサ−
US6902085B2 (en) Liquid or gel product dispenser forming a metering stick
US3827608A (en) Mounting cover for pressurized fluid canister
US3447779A (en) Sanitary valve and nozzle assembly for pressure dispensers
JPH0338149Y2 (ja)
EP1383705B1 (en) Liquid injector system