JPS6039588A - 核融合装置の保護装置 - Google Patents

核融合装置の保護装置

Info

Publication number
JPS6039588A
JPS6039588A JP58148102A JP14810283A JPS6039588A JP S6039588 A JPS6039588 A JP S6039588A JP 58148102 A JP58148102 A JP 58148102A JP 14810283 A JP14810283 A JP 14810283A JP S6039588 A JPS6039588 A JP S6039588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum vessel
current
plasma
change
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58148102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114555B2 (ja
Inventor
川崎 幸三
木村 豊秋
泰男 上山
村井 勝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Hitachi Ltd
Japan Atomic Energy Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Japan Atomic Energy Research Institute filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58148102A priority Critical patent/JPS6039588A/ja
Publication of JPS6039588A publication Critical patent/JPS6039588A/ja
Publication of JPH0114555B2 publication Critical patent/JPH0114555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は核融合装置の真空容器を過大な電流に対して保
護するだめの保護装置に関する。
第1図は真空容器1とプラズマ2の一部切シ取った斜視
図である。真空容器はループ状の導体であるから、、ル
ープ内の磁束の変化によシ、電流が流れる。例えば、第
2図(a)に示すようにプラズマ電流工、が変化した時
の磁束変化に応じて、真空容器には、第2図中)に示す
ような電流I7が生じる。
この真空容器電流の電流値とその時間変化率が大きくな
ると、つぎのような不都合が生じる。
まず、真空容器に自身の電流によシジュール熱が発生し
、その結果熱応力破壊と絶縁破壊が生じる恐れがある。
また周囲の磁界によシミ磁力を受けて応力破壊する恐れ
もある。一方、真空容器電流の時間変化量が大きくなる
と、真空容器によって作られる磁界が変化し、その結果
、容器の電磁応力による破壊を生じるとともに、容器内
部のプラズマの位置制御磁場が乱れて、プラズマの振舞
が異常とな夛、またプラズマが真空容器に触れて異常消
滅する恐れがある。
そこで、真空容器の電流を計測して、その値と時間変化
率が過大となったことを検出し、先述の問題が生じない
ように、電源を安全に停止する必要があるが、このよう
な操作を自動的に行なうことができる保護装置は従来知
られていなかった。
本発明の目的は、真空容器電流を計測し、その値と時間
変化率の各々の過大検出回路を設けて、真空容器の応力
破壊と絶縁破壊およびプラズマの異常消滅等の不都合が
生じないように、電源を自動的に停止することができる
核融谷装置の保護装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明による核融合装置の
保護装置は、真空容器の内側と外側にそれぞれロゴスキ
ー・コイルを設け、それらの出力信号の差分をとること
によシ真空容器電流の時間変化率を検出すると同時に、
上記信号を積分して真空容器電流の値を検出し、上記真
空容器電流の時間変化率および上記真空容器電流のいず
れかがそれぞれ予め定められた価を越えるとき、直流電
源が停止されることを要旨とする。このようKすること
によって、プラズマを安定に制御しながら減衰させて電
源を停止することができる。
以下に、附図を参照しながら、実施例を用いて本発明を
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず、本発明
の枠を越えることなしにいろいろな改良や変形があシ得
ることは勿論である。
第3図は真空容器電流過大検出回路と同電流時間変化率
過大検出回路のブロック図である。真空容器は直径1m
以上の円管状導体であシ、その中をプラズマ電流が流る
るため、真空容器電流の計測は、容器の内側と外側に磁
束変化検出用のロゴスキー−コイルそれぞれ3および4
を設けて行なう。内側のロゴスキー・コイル3によりプ
ラズマ電流の時間変化率LHを計測し、外側のロゴスキ
ー・コイル4によシ、プラズマ電流と真空容器電流の時
間変化率の和L2を計測する。これらを絶縁増幅器5お
よび6を介して以降の弱電回路に導き、工、2とIt1
の差分を差動増幅器7を用いて演算することによ)、真
空容器電流の時間変化率■、を検出することができる。
真空d器市流工。
はこの■7を積分器8を介して積分演算することにより
検出され、これらIvとI7は、それぞれ■7設定値人
力9および工、設定値入口10を通じて所定の保護レベ
ルに設定された比較回路それぞれ11および12に入力
され、それらが保護レベルを越えると、それぞれ17過
大検出信号13およびI77過大検出信工4が出力され
る。
〒7と■、の過大検出後は、プラズマを安定に制御しな
がら減衰させ、その後に電源を停止させる。なお17と
工、の過大検出信号は、各々をOR論理で構成して、こ
の保護停止シーケンスに入力するようにしても良く、ま
た17とI・の過大検出レベルを複数設けて、それらの
組合せによシ保欣停止の仕方を分けるようにしても良い
。第4図(a)は〒71および173の時間変化をそれ
ぞれ実線および破線で示す。第4図の)および(C)は
それぞれ17およびエフの時間変化を示し、一点鎖線は
それぞれの保護レベルを表わす。
以上説明した通シ、本発明によシ、ロゴスキー・コイル
と増幅器、比較器等の簡単な回路によシ、真空容器の電
流と電流変化率の過大検出を行なって保護停止を行ない
、その結果、真空容器に電流が流れることによる真空容
器の応力破壊と絶縁破壊およびプラズマの異常消滅等の
不都合を防止することができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は真空容器とプラズマの一部切シ取った斜視図、
第2図は第1図に示す装置におけるプラズマ電流と真空
容器電流の時間変化を示す図、第3図は本発明による核
融合装置の保護回路の構成を示すブロック図、第4図(
a)、Φ)および(C)はそれぞれ〒7.とLz、”I
vおよびI7の時間変化を示す図である。 I、・・・プラズマ電流、17.・・・真空容器内側ロ
ゴスキー・コイル出力、It・・・真空容器電流、■v
!・・・真空容器外側ロゴスキー・コイル出力、i、・
・・真空容器電流の時間変化値、5.6・・・絶縁増幅
器、7・・・差動増幅器、8・・・積分器、11.12
・・・比較¥1図 ケ 賀2図 Y′3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、真空容器、本体コイル、直流電源および電源制御装
    置から成る核融合制御装置において、上記真空容器の内
    側および外側にそれぞれロゴスキー・コイルを設け、そ
    れらの出力信号の差分をとることによシ真空容器電流の
    時間変化率を検出すると同時に、上記出力信号を積分し
    て真空容器電流の値を検出し、上記真空容器電流の時間
    変化率および上記真空容器電流のいずれかがそれぞれ予
    め定められた価を越えるとき、上記直流電源が停止され
    ることを特徴とする核融合装置の保護装置。
JP58148102A 1983-08-15 1983-08-15 核融合装置の保護装置 Granted JPS6039588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148102A JPS6039588A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 核融合装置の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58148102A JPS6039588A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 核融合装置の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039588A true JPS6039588A (ja) 1985-03-01
JPH0114555B2 JPH0114555B2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=15445285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58148102A Granted JPS6039588A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 核融合装置の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731698A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Endo Seisakusho:Kk ゴルフのパターヘッドおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731698A (ja) * 1993-07-22 1995-02-03 Endo Seisakusho:Kk ゴルフのパターヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114555B2 (ja) 1989-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080247106A1 (en) Reduction of Inrush Current Due to Voltage Sags
US4466041A (en) Fault protection system for power supplies that use ferro-resonant transformers
KR20180052697A (ko) 초전도 마그네트의 ??치 보호
JPS5910814A (ja) トナ−レベルセンサ
US4349853A (en) Strong magnetic field generator and method of operating the same
JPS6039588A (ja) 核融合装置の保護装置
JPH05137253A (ja) 異常電圧検出制御装置
RU2185632C2 (ru) Устройство бесконтактного определения технического состояния тиристоров источника питания
JP2010101680A (ja) Squidセンサの磁束トラップ解除方法およびその装置
JPS62250396A (ja) 広域系中性子束計測監視装置
JPS6126425A (ja) 変圧器の保護装置
JPS6087988A (ja) レ−ザ装置
JPS6030284Y2 (ja) リフティングマグネットのコイル温度監視装置
JPS6326359B2 (ja)
JPS5913961A (ja) 電磁流体状態監視装置
JPS5866297A (ja) 核融合制御装置
JPS63236238A (ja) ヒユ−ズ断線検出装置
JPS58162887A (ja) 核融合装置の保護装置
JPH01124203A (ja) 超電導コイルの励磁装置
JP2586614B2 (ja) 保護回路およびそれを用いた磁気浮上装置
JPH01128505A (ja) 超電導コイルの励磁装置
JPH0359565B2 (ja)
JPS6046724A (ja) 電源保護回路
JPS57113462A (en) Magnetic disk device
JPH0144045B2 (ja)