JPS6039550A - 媒体中の粒子を判別する方法とその装置 - Google Patents
媒体中の粒子を判別する方法とその装置Info
- Publication number
- JPS6039550A JPS6039550A JP59147738A JP14773884A JPS6039550A JP S6039550 A JPS6039550 A JP S6039550A JP 59147738 A JP59147738 A JP 59147738A JP 14773884 A JP14773884 A JP 14773884A JP S6039550 A JPS6039550 A JP S6039550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- rotating magnetic
- frequency
- magnetic field
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 106
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 9
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 6
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 claims description 5
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 4
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 claims description 3
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 3
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 101
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 8
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 8
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 235000005781 Avena Nutrition 0.000 description 1
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 241000194107 Bacillus megaterium Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241000235648 Pichia Species 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000005056 cell body Anatomy 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 239000003256 environmental substance Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 210000004880 lymph fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000001926 lymphatic effect Effects 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/806—Electrical property or magnetic property
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Compounds Of Iron (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、培養液内に存在していて、電気的な回転磁場
の回転軸線に対して平行な回転軸線を中心にして回転す
る少くとも二つの粒子群或いは微細片群に所属する粒子
もしくは微細片、特に細胞、を識別するための方法に関
する。
の回転軸線に対して平行な回転軸線を中心にして回転す
る少くとも二つの粒子群或いは微細片群に所属する粒子
もしくは微細片、特に細胞、を識別するための方法に関
する。
雑誌[Z、 Naturforsch、 J 57a、
908〜915頁(1982)年所載のW、 M、
ArmolaおよびU。
908〜915頁(1982)年所載のW、 M、
ArmolaおよびU。
z1mmermann著の論文[Rotating−F
ield−■nauceaRotation ana
Measiirement of the Avena
Eiativa (回転磁場によって誘導される回転お
よびアペナ・スタテイパの測定)」から個々の細胞、こ
こでは細胞体を例えばそれぞれ90°だけ位置ずれして
設けられた四つの電極から発する電気的な回転磁場内で
回転させることが可能であることが知られている。更に
、成る細胞の種類の個々の細胞が回転磁場の一定の周波
数(いわゆる特性のある周波数)にあって最大の回転速
度におかれることが知られている。
ield−■nauceaRotation ana
Measiirement of the Avena
Eiativa (回転磁場によって誘導される回転お
よびアペナ・スタテイパの測定)」から個々の細胞、こ
こでは細胞体を例えばそれぞれ90°だけ位置ずれして
設けられた四つの電極から発する電気的な回転磁場内で
回転させることが可能であることが知られている。更に
、成る細胞の種類の個々の細胞が回転磁場の一定の周波
数(いわゆる特性のある周波数)にあって最大の回転速
度におかれることが知られている。
公知方法を適用した際、細胞−これに関して異る特性の
ある回転周波数がその都度の最大回転速度にとって識別
基準となる−を、回転磁場の周波数を細胞群にとって特
性の周波数に調節することによって識別することが可能
である。その際異る細胞はその異る回転速度で相互に識
別可能である。
ある回転周波数がその都度の最大回転速度にとって識別
基準となる−を、回転磁場の周波数を細胞群にとって特
性の周波数に調節することによって識別することが可能
である。その際異る細胞はその異る回転速度で相互に識
別可能である。
しかし、この方法にあっては、個々の場合異る回転速度
を基として識別することは極めて困難である。したがっ
て習熟した目による観察によってしか識別を行い得ない
。
を基として識別することは極めて困難である。したがっ
て習熟した目による観察によってしか識別を行い得ない
。
本発明の課題は、回転挙動に基く粒子の識別を上記の作
業員による識別に比して軽減し、かつまた非生物学的種
類の粒子の識別にも適用し得る冒頭に記載の様式の方法
およびこの方法を実施するための装置を造ることである
。
業員による識別に比して軽減し、かつまた非生物学的種
類の粒子の識別にも適用し得る冒頭に記載の様式の方法
およびこの方法を実施するための装置を造ることである
。
上記の方法は本発明によシ以下のようにして解決される
。即ち、一方の群の粒子或いは微細片が回転挙動を左右
する電気的なおよび/又は機械的な特異な性質によって
優れている粒子或いは微細片を、一方の部分群の粒子或
いは微細片が他方の部分群の粒子或いは微細片から回転
挙動によって際立つように相反する回転方向を持つ電気
的な回転磁力の作用下におくことによって解決される。
。即ち、一方の群の粒子或いは微細片が回転挙動を左右
する電気的なおよび/又は機械的な特異な性質によって
優れている粒子或いは微細片を、一方の部分群の粒子或
いは微細片が他方の部分群の粒子或いは微細片から回転
挙動によって際立つように相反する回転方向を持つ電気
的な回転磁力の作用下におくことによって解決される。
本発明による方法は技術分野において広く適用できる。
例えば粉末の粒子を識別することを主題としている場合
、および光学的方法、例えば顕微鏡下での識別では不十
分な場合に適用できる。例えば、BaTi0.−粒子を
BaT i Osを造る方法上同様に存在しているTi
O2−粒子から識別し、供給量におけるTiO2−粒子
の%による割合を評価するような作業にとって重要であ
る。
、および光学的方法、例えば顕微鏡下での識別では不十
分な場合に適用できる。例えば、BaTi0.−粒子を
BaT i Osを造る方法上同様に存在しているTi
O2−粒子から識別し、供給量におけるTiO2−粒子
の%による割合を評価するような作業にとって重要であ
る。
生物学上、薬学上および医学上の分野にあっては、細胞
相互を識別するのに重要である。例えば、植物細胞、酵
母細胞およびバクテリヤのような細胞が細胞壁を有して
いる場合、また細胞が同じ人外さにあって細胞は通常の
違いにも拘らず顕微鏡下での識別は不可能である。即ち
、例えば細胞壁を有している同種類の細胞は、その膜が
検出薬、例えば重金属のような環境汚染物等によって阻
害されている場合顕微鏡下での識別は不可能である。細
胞の膜内での抑圧に基いてこのような細胞は阻害されて
いない同じ種類の細胞とは異る回転挙動を有している。
相互を識別するのに重要である。例えば、植物細胞、酵
母細胞およびバクテリヤのような細胞が細胞壁を有して
いる場合、また細胞が同じ人外さにあって細胞は通常の
違いにも拘らず顕微鏡下での識別は不可能である。即ち
、例えば細胞壁を有している同種類の細胞は、その膜が
検出薬、例えば重金属のような環境汚染物等によって阻
害されている場合顕微鏡下での識別は不可能である。細
胞の膜内での抑圧に基いてこのような細胞は阻害されて
いない同じ種類の細胞とは異る回転挙動を有している。
しだがって損傷をとおむつだ細胞はその異る回転挙動に
よシ損傷をこおむっていない細胞から識別できる。また
同種類の若い細胞を老いた細胞から、或いは生きている
細胞を死んでいる細胞からそれらの回転挙動によシ識別
することも可能である。
よシ損傷をこおむっていない細胞から識別できる。また
同種類の若い細胞を老いた細胞から、或いは生きている
細胞を死んでいる細胞からそれらの回転挙動によシ識別
することも可能である。
また本発明による方法を適用した場合、光学的には識別
不可能な或いは識別困難な色々なバクテリヤ株の細胞を
その回転挙動の相違によって識別することが可能である
。
不可能な或いは識別困難な色々なバクテリヤ株の細胞を
その回転挙動の相違によって識別することが可能である
。
また、既に述べたように、非生物学的な粒子および微細
片で特性ある周波数をもった最大の回転速度をもってい
る。この特性ある周波数は成る種類の細胞にあって認め
られるように他のパラメータ、即ち粒子の環境条件、こ
の粒子が存在している媒養液の導電性および媒養液の温
度に依存しはするが、識別測定にとっては同じ環境条件
における識別すべき粒子の回転挙動のみが重要であるに
過ぎない。媒養液の導電性−適当なのは5〜500μS
/an、特に5〜50μ87cmの領域にある−は、
したがって粒子の識別にとって二の次の意味しか持たな
い。識別すべき細胞にあって、媒養液の温度は先ず第一
に、細胞機能が損傷を受けることがなく、また細胞が損
傷されることがなシという基準に従って調節される。
片で特性ある周波数をもった最大の回転速度をもってい
る。この特性ある周波数は成る種類の細胞にあって認め
られるように他のパラメータ、即ち粒子の環境条件、こ
の粒子が存在している媒養液の導電性および媒養液の温
度に依存しはするが、識別測定にとっては同じ環境条件
における識別すべき粒子の回転挙動のみが重要であるに
過ぎない。媒養液の導電性−適当なのは5〜500μS
/an、特に5〜50μ87cmの領域にある−は、
したがって粒子の識別にとって二の次の意味しか持たな
い。識別すべき細胞にあって、媒養液の温度は先ず第一
に、細胞機能が損傷を受けることがなく、また細胞が損
傷されることがなシという基準に従って調節される。
粒子の回転挙動における相違の正確な把握を可能にする
本発明による方法の有利な他の構成、よ、両回転磁場に
おけるその都度の回転周波数および強度を、一方の群の
粒子或いは微細片に作用する界磁力或いは他の群の粒子
或いは微細片に作用する界磁力が丁度均衡され、これに
よって均衡された回転磁場力の作用を受ける粒子或いは
微細片が回転されないように選択することである。この
場合、回転磁場の周波数は異った値に調節され、回転磁
場の強度も相違していてもよい。
本発明による方法の有利な他の構成、よ、両回転磁場に
おけるその都度の回転周波数および強度を、一方の群の
粒子或いは微細片に作用する界磁力或いは他の群の粒子
或いは微細片に作用する界磁力が丁度均衡され、これに
よって均衡された回転磁場力の作用を受ける粒子或いは
微細片が回転されないように選択することである。この
場合、回転磁場の周波数は異った値に調節され、回転磁
場の強度も相違していてもよい。
この方法にあっては、静止している粒子を回転している
粒子から識別することが可能となり、これによシ上記の
方法に比して識別作業におけるより大きな信頼性が得ら
れる。粒子の性質の自然な広がりとこれによる回転挙動
における多様性はもちろん、ゆつくシと回転する粒子を
迅速に回転する粒子から識別することを可能にする。
粒子から識別することが可能となり、これによシ上記の
方法に比して識別作業におけるより大きな信頼性が得ら
れる。粒子の性質の自然な広がりとこれによる回転挙動
における多様性はもちろん、ゆつくシと回転する粒子を
迅速に回転する粒子から識別することを可能にする。
後に述ぺた方法の操作は、回転磁場の強度が同じである
場合簡単になる。なぜならその際、最適な識別条件を得
るのに回転周波数のみを変えれば事足りるからである。
場合簡単になる。なぜならその際、最適な識別条件を得
るのに回転周波数のみを変えれば事足りるからである。
この実施形は、一方の回転磁場の回転周波数をその際回
転されない粒子もしくは微細片にとって測定基準となる
特性ある回転周波数の一一倍とし、他方の回転磁場の回
転周波数をこの特性ある回転周波数のn−倍とするよう
にして行うととができる。
転されない粒子もしくは微細片にとって測定基準となる
特性ある回転周波数の一一倍とし、他方の回転磁場の回
転周波数をこの特性ある回転周波数のn−倍とするよう
にして行うととができる。
この実施形の基礎は、(一定のパラメータにあって)粒
子の回転速度が回転周波数に対して対数的な依存性を有
していると云うことが確認されたことにある。とのこと
は本発明にあっては、粒子の回転速度が特性ある周波数
の一定数nとの乗算もしくはこの特性ある周波数の一定
数nとの余弊によって得られる回転周波数における回転
速度に等しいことを意味する。しかし、との方法の実施
の実際にあっては、上記のことは、特性ある周波数が知
られていなければならないことを強いるものではない。
子の回転速度が回転周波数に対して対数的な依存性を有
していると云うことが確認されたことにある。とのこと
は本発明にあっては、粒子の回転速度が特性ある周波数
の一定数nとの乗算もしくはこの特性ある周波数の一定
数nとの余弊によって得られる回転周波数における回転
速度に等しいことを意味する。しかし、との方法の実施
の実際にあっては、上記のことは、特性ある周波数が知
られていなければならないことを強いるものではない。
むしろ、一定の回転周波数を選択することによってその
都度二つの回転磁場−これらの回転磁場は上記の条件に
相応するーを形成する装置を使用した際、「一定の回転
周波数」を、特性ある周波数に相応しかつ一方の群の粒
子が回転を中止するような回転周波数となるまで、変え
ることが必要であるに過ぎない。
都度二つの回転磁場−これらの回転磁場は上記の条件に
相応するーを形成する装置を使用した際、「一定の回転
周波数」を、特性ある周波数に相応しかつ一方の群の粒
子が回転を中止するような回転周波数となるまで、変え
ることが必要であるに過ぎない。
細胞の異る回転挙動の認知をこれまで述べて来た方法に
比してよシ簡便にする本発明による方法の他の極めて有
利な実施形は、回転周波数と回転磁場の強度を、得られ
る回転界磁力が粒子もしくは微細片に、異る群に所属す
る粒子もしくは微細片が異った回転方向で回転するよう
に異って働くように、設定することである。
比してよシ簡便にする本発明による方法の他の極めて有
利な実施形は、回転周波数と回転磁場の強度を、得られ
る回転界磁力が粒子もしくは微細片に、異る群に所属す
る粒子もしくは微細片が異った回転方向で回転するよう
に異って働くように、設定することである。
この方法変形にあっても、反対方向を指向する電気的な
回転磁場が等しい強度を有しているのが有利である。
回転磁場が等しい強度を有しているのが有利である。
上に述べた方法変形にあって本方法は、一方の回転磁場
の回転周波数が異る粒子群もしくは微細片群にとって測
定基準となる特性ある周波数間に存在している周波数の
一一倍に、他方の回転磁場の回転周波数がn−倍になる
ようにして行うのが有利である。との場合も上記の理由
から、作業員は識別すべき粒子の特性ある回転周波数を
知る必要はない。なぜなら、作業員にとって、「一定の
」回転周波数を変えることKよって容易に、識別すべき
粒子が異った回転方向で回転する二つの回転磁場を形成
することが可能であるからである。
の回転周波数が異る粒子群もしくは微細片群にとって測
定基準となる特性ある周波数間に存在している周波数の
一一倍に、他方の回転磁場の回転周波数がn−倍になる
ようにして行うのが有利である。との場合も上記の理由
から、作業員は識別すべき粒子の特性ある回転周波数を
知る必要はない。なぜなら、作業員にとって、「一定の
」回転周波数を変えることKよって容易に、識別すべき
粒子が異った回転方向で回転する二つの回転磁場を形成
することが可能であるからである。
色々な方法変形を実施するには、反対方向を指向してい
る電気的な回転磁場を時間的に相前後して粒子もしくは
微細片に作用させ、この際サンプリング周波数を粒子の
障害となる振動が生じない程度に高い値に設定するのが
有利である。サンプリング周波数がKH2−領域にある
ので、粒子の振動は目では認知できないが、粒子の輪郭
の障害となる不鮮明は表われる。振動によって条件ずけ
られる障害は十分に高いサンプリング周波数を選択する
ことによって回避されなければならない。
る電気的な回転磁場を時間的に相前後して粒子もしくは
微細片に作用させ、この際サンプリング周波数を粒子の
障害となる振動が生じない程度に高い値に設定するのが
有利である。サンプリング周波数がKH2−領域にある
ので、粒子の振動は目では認知できないが、粒子の輪郭
の障害となる不鮮明は表われる。振動によって条件ずけ
られる障害は十分に高いサンプリング周波数を選択する
ことによって回避されなければならない。
更に、反対方向を指向している電気的な回転磁場を同時
に粒子に作用させるのが有利である。
に粒子に作用させるのが有利である。
この場合粒子の振動は生じない。
本発明による方法を実施するには以下に述べる装置が適
している。即ち、自己の間に粒子或いは微細片、特に細
胞を有している室或いは容器を形成しているか或いは粒
子もしくは微細片を収容するための室内に突出している
少くとも三つの電極が中間室もしくは室が電極から出発
する電気的な回転磁場の作用下にあるように般社られて
いること、および反対方向を指向している回転方向とそ
の都度変更し得る回転周波数とを持った二つの電気的な
回転磁場を形成するための電極に接続可能な装置を備え
ていることを特徴とする装置が適している。
している。即ち、自己の間に粒子或いは微細片、特に細
胞を有している室或いは容器を形成しているか或いは粒
子もしくは微細片を収容するための室内に突出している
少くとも三つの電極が中間室もしくは室が電極から出発
する電気的な回転磁場の作用下にあるように般社られて
いること、および反対方向を指向している回転方向とそ
の都度変更し得る回転周波数とを持った二つの電気的な
回転磁場を形成するための電極に接続可能な装置を備え
ていることを特徴とする装置が適している。
この場合、回転磁場の強度が変更可能であるのが有利で
ある。この強度は、室内において約1〜1000 V/
cInの電気的な界磁力が達せられるような領域内に存
在していなければならない。
ある。この強度は、室内において約1〜1000 V/
cInの電気的な界磁力が達せられるような領域内に存
在していなければならない。
周波数領域はIHzとI GH2間の領域に存在してな
ければならない。しかし、多くの適用例からして、1H
2〜500 KH2の領域で十分である。
ければならない。しかし、多くの適用例からして、1H
2〜500 KH2の領域で十分である。
本発明による装置の他の有利な実施形は、二つの回転磁
場を形成する電気的な電圧が交番して短時間の切換順序
ですべての電極に加えられるように装置を構成すること
である。
場を形成する電気的な電圧が交番して短時間の切換順序
ですべての電極に加えられるように装置を構成すること
である。
少くとも六つの電極が設けられている場合の本発明によ
る装置の有利な実施形にあっては、二つの回転磁場を形
成する電圧が少くとも各々三つの異る電極に加えられる
ように装置が構成される。この場合、両回転磁場が交互
に接続されることは度外視できる。
る装置の有利な実施形にあっては、二つの回転磁場を形
成する電圧が少くとも各々三つの異る電極に加えられる
ように装置が構成される。この場合、両回転磁場が交互
に接続されることは度外視できる。
更に本発明による装置の有利な実施形にあっては、一定
の回転周波数が選択されている場合装置が二つの回転磁
場を形成する電気的な二つの電圧を与え、この場合一方
の回転磁場の周波数が上記の一定の回転周波数の1−倍
に、他方の回転磁場の周波数がこの一定の回転周波数の
n−倍となシ、かつ両回転磁場の強度が等しくなるよう
に装置が構成される。
の回転周波数が選択されている場合装置が二つの回転磁
場を形成する電気的な二つの電圧を与え、この場合一方
の回転磁場の周波数が上記の一定の回転周波数の1−倍
に、他方の回転磁場の周波数がこの一定の回転周波数の
n−倍となシ、かつ両回転磁場の強度が等しくなるよう
に装置が構成される。
本発明による装置のこの実施形の場合、粒子もしくは微
細片の回転速度の回転周波数への対数的な依存性が利用
される。この実施例の優れている点は取扱いが特に簡単
である点である。
細片の回転速度の回転周波数への対数的な依存性が利用
される。この実施例の優れている点は取扱いが特に簡単
である点である。
なぜなら、その際−実施すべき方法変形に応じて一両方
の識別すべき粒子群もしくは微細片群の一つの群の特性
のある周波数に或いは両方の識別すべき群の特性のある
回転周波数間の回転周波数に調節することができる唯一
つの周波数のみを変えれば良いからである。
の識別すべき粒子群もしくは微細片群の一つの群の特性
のある周波数に或いは両方の識別すべき群の特性のある
回転周波数間の回転周波数に調節することができる唯一
つの周波数のみを変えれば良いからである。
最後に述べた装置にあっては更に、装置を数nが約1〜
50の領域内に存在している所定の領域内で選択可能で
あるように構成するのが有利である。調節可能な最も小
さなnの値は1以上である。
50の領域内に存在している所定の領域内で選択可能で
あるように構成するのが有利である。調節可能な最も小
さなnの値は1以上である。
電気的な回転磁場を正弦形の電圧で発生させるのが有利
である。しかし、回転磁場を方向の電圧によって、或い
はパルス状に与えられる電圧で、或いは他の形状の電圧
によって発生させることも容易に可能である。
である。しかし、回転磁場を方向の電圧によって、或い
はパルス状に与えられる電圧で、或いは他の形状の電圧
によって発生させることも容易に可能である。
本発明による装置の特別な使用途は、蛋白質および/又
は糖蛋白質或いはホルモンのような細胞内容物或いはい
わゆる成育因子を分泌する細胞を同種類の細胞内容物質
を分泌しない細胞から識別するのにある。
は糖蛋白質或いはホルモンのような細胞内容物或いはい
わゆる成育因子を分泌する細胞を同種類の細胞内容物質
を分泌しない細胞から識別するのにある。
装置のこの特別な使用は、蛋白および/又は糖蛋白或い
はホルモンのような細胞内容物或いは成育因子を分泌す
る細胞が電気的な回転磁場内において同じ種類の分泌を
行わない細胞とは異る回転挙動を示す−これは細胞の膜
内における変化に帰されるーと云う発見に基いている。
はホルモンのような細胞内容物或いは成育因子を分泌す
る細胞が電気的な回転磁場内において同じ種類の分泌を
行わない細胞とは異る回転挙動を示す−これは細胞の膜
内における変化に帰されるーと云う発見に基いている。
生物学的な、薬学的なかつ医学的な領域内での適用例の
多くにあっては、細胞内容物を分泌する細胞を同種類の
細胞から分離する必要がある。
多くにあっては、細胞内容物を分泌する細胞を同種類の
細胞から分離する必要がある。
即ち、例えば刺激されたリンパ細胞を刺激されたリンパ
細胞と刺激されていないリンパ細胞を含んでいる懸濁液
から識別するために抗体を形成しかつ与えるのに重要な
意味を持っている。
細胞と刺激されていないリンパ細胞を含んでいる懸濁液
から識別するために抗体を形成しかつ与えるのに重要な
意味を持っている。
一定のリンパ細胞は有機体内の異質物質、例えば血路内
に注射される異質蛋白質に対して抗体(糖蛋白質)を形
成する。抗体を形成しかつ発生させるためのこのような
リンパ細胞を骨髄腫細胞のような腫瘍細胞と融合させた
場合、両方の宿主細胞の特性を有するいわゆるハイプリ
ドーマが形成される機会が得られる。この細胞は抗体、
特に当該異質物質に対してのみ有効な抗体(いわゆるモ
ノクロナール抗体)を製する。
に注射される異質蛋白質に対して抗体(糖蛋白質)を形
成する。抗体を形成しかつ発生させるためのこのような
リンパ細胞を骨髄腫細胞のような腫瘍細胞と融合させた
場合、両方の宿主細胞の特性を有するいわゆるハイプリ
ドーマが形成される機会が得られる。この細胞は抗体、
特に当該異質物質に対してのみ有効な抗体(いわゆるモ
ノクロナール抗体)を製する。
この細胞は実際に不死であシ、通常の分別された細胞、
例えばリンパ細胞と異り培養′液内で永久に増える。
例えばリンパ細胞と異り培養′液内で永久に増える。
しかし、リンパ液流内に存在する多数のリンパ細胞によ
ってはtlんの僅かの数しか刺激されないので、しかも
可能な限シ、刺激されたリンパ細胞のみを融合作用に置
かなければならないので、選択方法によシ刺激された細
胞から刺激されていない細胞を分離しなければならない
。
ってはtlんの僅かの数しか刺激されないので、しかも
可能な限シ、刺激されたリンパ細胞のみを融合作用に置
かなければならないので、選択方法によシ刺激された細
胞から刺激されていない細胞を分離しなければならない
。
しかし、この場合刺激された細胞を認知すること自体困
難である。なぜなら、刺激された細胞は顕微鏡下にあっ
てはリンパ細胞から識別できないからである。
難である。なぜなら、刺激された細胞は顕微鏡下にあっ
てはリンパ細胞から識別できないからである。
他の例として更に、若干の微生物が成る細胞内容物(主
として糖蛋白質)を分泌することによって生きた培養酵
母を溶解することが可能であることが掲げられる。この
毒性は「キラー酵母」と称される。この「キラー酵母」
はビール製造にあたって色々な難点の因となる。僅かな
汚染度だけでこのキラー酵母は醗酵を変え、ビールの品
質を変えてしまう。
として糖蛋白質)を分泌することによって生きた培養酵
母を溶解することが可能であることが掲げられる。この
毒性は「キラー酵母」と称される。この「キラー酵母」
はビール製造にあたって色々な難点の因となる。僅かな
汚染度だけでこのキラー酵母は醗酵を変え、ビールの品
質を変えてしまう。
キラー反応の存在と作用は、醸造酵母、ワイン酒酵母お
よびパン酵母にあっても、例えばハンゼニュラ、ピヒャ
、デベリュ菌、フリユベロ菌、カンデイダおよび) A
/ aプシイスのような細胞の他の種類においても確認
される。
よびパン酵母にあっても、例えばハンゼニュラ、ピヒャ
、デベリュ菌、フリユベロ菌、カンデイダおよび) A
/ aプシイスのような細胞の他の種類においても確認
される。
上記の場合および他の多数の場合にあって、次の処置を
行うことができるように、先ず分泌する細胞を認知する
ことが重要である。この処置は、例えば刺激されたリン
パ細胞の場合、この細胞は引続き類別される。キラー酵
母細胞の場合は、このような細胞の認知は差当り醗酵工
程の監視のために役立てられる。このこともまた、汚染
を回避するだめの処置を行うための手引となる。
行うことができるように、先ず分泌する細胞を認知する
ことが重要である。この処置は、例えば刺激されたリン
パ細胞の場合、この細胞は引続き類別される。キラー酵
母細胞の場合は、このような細胞の認知は差当り醗酵工
程の監視のために役立てられる。このこともまた、汚染
を回避するだめの処置を行うための手引となる。
更に、本発明による装置は、生物学的および非生物学的
な種類の粒子もしくは微細片の回転挙動を決定する電気
的な要素および場合によってはこの要素から導出される
機械的な要素な測定するのにも有利に使用できる。この
ような要素は細胞にあっては例えば特性ある回転周波数
および一細胞の公知の直径にあってけ一細胞の膜容量、
膜抵抗および内部導電性である。
な種類の粒子もしくは微細片の回転挙動を決定する電気
的な要素および場合によってはこの要素から導出される
機械的な要素な測定するのにも有利に使用できる。この
ような要素は細胞にあっては例えば特性ある回転周波数
および一細胞の公知の直径にあってけ一細胞の膜容量、
膜抵抗および内部導電性である。
測定される要素に基いて、例えば環境物質の細胞への有
害な作用を認知することができる。
害な作用を認知することができる。
非生物学的な種類の粒子にあっては、粒子の均一性は誘
電性−常数および比抵抗を測定することによって決定す
ることが重要である。中空室を有している粒子の場合は
、この粒子の回転挙動に基いてこの粒子の内径に関する
データが作成される。
電性−常数および比抵抗を測定することによって決定す
ることが重要である。中空室を有している粒子の場合は
、この粒子の回転挙動に基いてこの粒子の内径に関する
データが作成される。
BaTi0.から粉末を造る場合、例えば特性ある周波
数を測定して粒子の密度に関するデータを得、これによ
って粒子の供給の誘電性定数を作成し、品質管理が可能
であるように作業が行われる。
数を測定して粒子の密度に関するデータを得、これによ
って粒子の供給の誘電性定数を作成し、品質管理が可能
であるように作業が行われる。
以下に添付図面に図示した実施形につき本発明を詳説す
る。
る。
第1図に図示した装置は四つの電極を有する室にと二つ
の相反する方向を指向している回転磁場を形成するだめ
の装置から成る。
の相反する方向を指向している回転磁場を形成するだめ
の装置から成る。
これらの四つの電極は非導電性の材料から成る図示して
いない基板上に、これらの電極が粒子、例えば細胞を収
容するために設けられた室Xの側壁を形成するように設
けられている。これらの電極は室の角隅においては互い
に、基板にあっては電気絶縁された貼付は手段で貼合さ
れている。
いない基板上に、これらの電極が粒子、例えば細胞を収
容するために設けられた室Xの側壁を形成するように設
けられている。これらの電極は室の角隅においては互い
に、基板にあっては電気絶縁された貼付は手段で貼合さ
れている。
電極の長さ、したがって室の側壁の長さは1朋、電極の
高さは0.2籠である。正方形の上方が開いているxK
はしたがって1罰の側面寸法と0.2mの高さを有して
いる。
高さは0.2籠である。正方形の上方が開いているxK
はしたがって1罰の側面寸法と0.2mの高さを有して
いる。
白金箔から成る電極は第1図から見られる様式で、正弦
波ジェネレータGの出力増幅器Vと結合されている。更
に第1図から明らかなように、この装置は正弦波ジェネ
レータGとその出力増幅器Vとから成る以外に二つの相
反する方向に指向している回転磁場を形成するだめのそ
れぞれ906相ずれしている二つの電圧を発生させるの
に働く他のユニットからも成る。この場合、周波数を変
える仁とのできる主オシレータから出発して、n−倍の
周波数および一一倍の周波数の電圧順序が形成される。
波ジェネレータGの出力増幅器Vと結合されている。更
に第1図から明らかなように、この装置は正弦波ジェネ
レータGとその出力増幅器Vとから成る以外に二つの相
反する方向に指向している回転磁場を形成するだめのそ
れぞれ906相ずれしている二つの電圧を発生させるの
に働く他のユニットからも成る。この場合、周波数を変
える仁とのできる主オシレータから出発して、n−倍の
周波数および一一倍の周波数の電圧順序が形成される。
「サンプリング周波数を形成するだめのジェネレータ」
の調節されたサンプリング周波数に相当して、両電圧順
序が交互に電極に与えられる。
の調節されたサンプリング周波数に相当して、両電圧順
序が交互に電極に与えられる。
第2図に図示した装置にあっては、全部で八つの電極が
設けられている。これらの電極は中間空間を形成してお
シ、この中間空間内には図示していない室が形成されて
いる。これらの電極は参照符号α1〜α4に相応してジ
ェネレータGの出力増幅器と、また参照符号β1〜β4
に相応してジェネレータGβの出力増幅器と結合されて
いる。増幅器から出る電圧はそれぞれ90°の相ずれを
持っており、したがって電極がこれらの出力増幅器と結
合されている場合両回転磁場の図面において矢印で示し
た回転方向が得られる。
設けられている。これらの電極は中間空間を形成してお
シ、この中間空間内には図示していない室が形成されて
いる。これらの電極は参照符号α1〜α4に相応してジ
ェネレータGの出力増幅器と、また参照符号β1〜β4
に相応してジェネレータGβの出力増幅器と結合されて
いる。増幅器から出る電圧はそれぞれ90°の相ずれを
持っており、したがって電極がこれらの出力増幅器と結
合されている場合両回転磁場の図面において矢印で示し
た回転方向が得られる。
ジェネレータGαおよびOβによって得゛られた電圧は
正弦形である。その周波数は調節可能なジェネレータ周
波数fGのn−倍のもしくはる一倍の周波数に相当する
。数nはnfGと−f、のジェネレークを介して調節可
能である。
正弦形である。その周波数は調節可能なジェネレータ周
波数fGのn−倍のもしくはる一倍の周波数に相当する
。数nはnfGと−f、のジェネレークを介して調節可
能である。
第6図には、本発明による方法の変形を明瞭にするだめ
のダイヤグラムを図示した。このダイヤグラムにあって
、粒子は二つの回転磁場の力の作用を受け、その周波数
は調節可能なジェネレータ周波数のn−倍もしくは一一
倍である。
のダイヤグラムを図示した。このダイヤグラムにあって
、粒子は二つの回転磁場の力の作用を受け、その周波数
は調節可能なジェネレータ周波数のn−倍もしくは一一
倍である。
この場合、ダイヤグラムa ”−’ cに示した曲線流
れ(粒子に作用する回転磁場の周波数の粒子の回転モー
メントおよび回転速度への対数的な依存性)は回転磁場
の影響下での粒子の回転に妥当する。回転磁場によって
回転される粒子の最大回転速度は、ダイヤグラムaから
明瞭であるように、周波数fcにおいて生じる。周波数
6号の位置に存在している。
れ(粒子に作用する回転磁場の周波数の粒子の回転モー
メントおよび回転速度への対数的な依存性)は回転磁場
の影響下での粒子の回転に妥当する。回転磁場によって
回転される粒子の最大回転速度は、ダイヤグラムaから
明瞭であるように、周波数fcにおいて生じる。周波数
6号の位置に存在している。
ジェネレータの周波数fGが第3a図における図示した
状態に相応して粒子に関する特性ある周波数に等しく選
択された場合、筒回転磁場の力は補整される。粒子は静
止したままに留まる。
状態に相応して粒子に関する特性ある周波数に等しく選
択された場合、筒回転磁場の力は補整される。粒子は静
止したままに留まる。
ジェネレータ周波数f(、の第3図すと第6図Cに図示
したような調節を行った場合、粒子はそれぞれ異った回
転方向を持つ二つの補整されない回転磁場の作用で回転
する。
したような調節を行った場合、粒子はそれぞれ異った回
転方向を持つ二つの補整されない回転磁場の作用で回転
する。
第3図dにはジェネレータの周波数(筒回転磁場の周波
数がそれぞれ等しい場合)に依存した粒子の回転挙動が
図示されている。このダイヤグラムから見られるように
、周波数fcの上方および下方において異った回転方向
で回転する。
数がそれぞれ等しい場合)に依存した粒子の回転挙動が
図示されている。このダイヤグラムから見られるように
、周波数fcの上方および下方において異った回転方向
で回転する。
以下の実施例1と2に関して一般的な事項を以下に認め
る。
る。
マウスをシャー7−赤血球によって感染させて刺激され
たB−9ンパ細胞を得た。マウスから取出したリンパ細
胞フラクションは刺激されていないリンパ細胞を有する
刺激されたリンパ細胞を含んでいる。
たB−9ンパ細胞を得た。マウスから取出したリンパ細
胞フラクションは刺激されていないリンパ細胞を有する
刺激されたリンパ細胞を含んでいる。
リンパ液フラクションは羊の赤血球の層内に入れられ、
後に刺激された、即ち抗体を分泌するリンパ細胞からマ
イクロピペットにょシ再び取出された。この場合、刺激
されたリンパ細胞は、これらの周囲に溶解された赤血球
の群が形成されることによって認知できた( r An
nalθOf工n5titute Pa5teur、
1975 (Zagury他著)」に記載された方法に
よる)。
後に刺激された、即ち抗体を分泌するリンパ細胞からマ
イクロピペットにょシ再び取出された。この場合、刺激
されたリンパ細胞は、これらの周囲に溶解された赤血球
の群が形成されることによって認知できた( r An
nalθOf工n5titute Pa5teur、
1975 (Zagury他著)」に記載された方法に
よる)。
このようにして、羊の赤血球に対する抗体を分泌する刺
激されたリンパ細胞が得られた。この刺激されたリンパ
細胞の一部を同様にマイクロピペットで赤血球層から取
出されている少くとも同量の刺激されていないリンパ細
胞と混合した。
激されたリンパ細胞が得られた。この刺激されたリンパ
細胞の一部を同様にマイクロピペットで赤血球層から取
出されている少くとも同量の刺激されていないリンパ細
胞と混合した。
このリンパ細胞混合物を、これを回転室に内に装填する
以前に、三度僅かに導電性(電解液として痕跡量の塩化
ナトリウムを含む03Mマンニット)の培養液内で洗っ
た。
以前に、三度僅かに導電性(電解液として痕跡量の塩化
ナトリウムを含む03Mマンニット)の培養液内で洗っ
た。
以下の実施例は第1図に図示した様式の装置で行った。
例1
刺激されたリンパ細胞と刺激されていないリンパ細胞と
の識別 リンパ細胞混合物を含んでいる懸濁液約10μlを回転
室Kに装填した。
の識別 リンパ細胞混合物を含んでいる懸濁液約10μlを回転
室Kに装填した。
懸濁液の導電性は18.4μm37cmであゑ温度は6
5℃である。
5℃である。
懸濁液を約100v/crILの強度の電気的な回転磁
場の作用下においた。
場の作用下においた。
両回転磁場の周波数はそれぞれジェネレータ(もしくは
オシレータ)の調節された周波数の2−倍もしくは一一
倍である。
オシレータ)の調節された周波数の2−倍もしくは一一
倍である。
2 。
刺激されたリンパ細胞は顕微鏡下で、38.3±55の
回転周波数にあってはもはや回転していないことが認め
られた。これらのリンパ細胞はこれによシ残余の、約2
45±4. QKHI?の回転周波数では回転しないリ
ンパ細胞から区別できた。
回転周波数にあってはもはや回転していないことが認め
られた。これらのリンパ細胞はこれによシ残余の、約2
45±4. QKHI?の回転周波数では回転しないリ
ンパ細胞から区別できた。
ジェネレータ周波数を両方の上記の値開の成る値に調節
した場合異るリンパ液は相反する回転方向で回転する。
した場合異るリンパ液は相反する回転方向で回転する。
その回転挙動に基いて刺激されたリンパ細胞と認知され
たリンパ細胞をマイクロピペットによシ回転室から取出
し、調整のため再び羊−赤血球の層内に入れた。調整試
験により、刺激されたリンパ細胞であることが確認され
た。
たリンパ細胞をマイクロピペットによシ回転室から取出
し、調整のため再び羊−赤血球の層内に入れた。調整試
験により、刺激されたリンパ細胞であることが確認され
た。
例2
刺激されたリンパ細胞と刺激されていないリンパ細胞と
の識別 例1に記載したように、刺激されたリンパ細胞と刺激さ
れていないリンパ細胞との混合物を電気的な回転磁場の
作用下においた。リンパ細胞を含んでいる懸濁液の導電
性は2.5μs/いであった。 − この場合も、刺激されたリンパ細胞はその回転挙動で認
知された。相当する回転周波数は約12.3±2.8
KH2であった。刺激されていないリンパ細胞がもはや
回転しない回転周波数は約7.1±1、IKHzであっ
た。
の識別 例1に記載したように、刺激されたリンパ細胞と刺激さ
れていないリンパ細胞との混合物を電気的な回転磁場の
作用下においた。リンパ細胞を含んでいる懸濁液の導電
性は2.5μs/いであった。 − この場合も、刺激されたリンパ細胞はその回転挙動で認
知された。相当する回転周波数は約12.3±2.8
KH2であった。刺激されていないリンパ細胞がもはや
回転しない回転周波数は約7.1±1、IKHzであっ
た。
例3
活ている酵母細胞と死んだ酵母細胞との識別am細胞−
サツカロミセスセレピシアエ(菌株96)−を培養液か
ら蒸溜した水に入れた。酵母細胞の一部を5分間85℃
に加熱した。
サツカロミセスセレピシアエ(菌株96)−を培養液か
ら蒸溜した水に入れた。酵母細胞の一部を5分間85℃
に加熱した。
引続睡この細胞を遠心分離し、洗滌した。
加熱された酵母細胞のフラククヨンを未処理の酵母細胞
と混合した。顕微鏡下では違いは認められなかった。
と混合した。顕微鏡下では違いは認められなかった。
混合物を導電性2μB/anの溶液内に入れた。
温度は20℃であった。
細胞混合物を含んでいる溶液約10μgを回転室内に装
入し、二つの電気的な回転磁場(n=2 )の作用下に
おいた。加熱した(死んだ)細胞は顕微鏡下でその回転
挙動で認知でき、未処理の細胞から識別できた。加熱さ
れた細胞の特性のある周波数は500±200 KHg
であ夕、未処理の細胞の周波数はジェネレータ周波数に
あって≧3 MIIZである。
入し、二つの電気的な回転磁場(n=2 )の作用下に
おいた。加熱した(死んだ)細胞は顕微鏡下でその回転
挙動で認知でき、未処理の細胞から識別できた。加熱さ
れた細胞の特性のある周波数は500±200 KHg
であ夕、未処理の細胞の周波数はジェネレータ周波数に
あって≧3 MIIZである。
細胞の群のそれぞれ一つのみが回転室内において電気的
な回転磁場の作用下におかれるv4整試験の際、与えら
れた特性ある周波数のそれぞれ一つのみが測定可能であ
った。
な回転磁場の作用下におかれるv4整試験の際、与えら
れた特性ある周波数のそれぞれ一つのみが測定可能であ
った。
例4
生きているバクテリヤ細胞と死んだバクテリヤ細胞との
識別 試験をバチルスメガテリウムの細胞で行った。
識別 試験をバチルスメガテリウムの細胞で行った。
この細胞は(母細胞と娘細胞とから成る)鎖に接合する
性質がある。したがって試験を行う際、細胞の鎖の回転
をh徴鏡下で観察した。
性質がある。したがって試験を行う際、細胞の鎖の回転
をh徴鏡下で観察した。
細胞の一部分は5分間85℃に加熱した。この際、鎖は
そのままの状態であった。
そのままの状態であった。
例3に記載と同様に、加熱した細胞と未処理の細胞との
混合物を造った。したがってこの混合物は死んだ細胞の
鎖板外に生きた細胞の鎖を含んでいる。
混合物を造った。したがってこの混合物は死んだ細胞の
鎖板外に生きた細胞の鎖を含んでいる。
混合物は(260μS 7cmの導電性と温度20℃)
の塩化す) IJウム溶液に与えた。顕微鏡下では溶液
中に存在している細胞の違いを認め得なかった。
の塩化す) IJウム溶液に与えた。顕微鏡下では溶液
中に存在している細胞の違いを認め得なかった。
細胞混合物を含んでいる溶液約10μノを回転室に装入
し、両方の電気的な回転磁場(n=2)の作用下におい
た。この場合、処理の異る細胞はその回転挙動で認知で
、識別できた。加熱された細胞に関する特性ある周波数
は7 QHzであシ、未処理の細胞鎖に関しては55H
zである。
し、両方の電気的な回転磁場(n=2)の作用下におい
た。この場合、処理の異る細胞はその回転挙動で認知で
、識別できた。加熱された細胞に関する特性ある周波数
は7 QHzであシ、未処理の細胞鎖に関しては55H
zである。
第6図に記載した様式の調整測定によυ結果を確認した
。
。
例5
検出薬で損傷された細胞を損傷されていない細胞からの
識別 蒸溜された水から成る出発溶液中にザツカロミセスケレ
ビイシアエ(菌株95)の細胞を入れた。この細胞の一
部を一時間に、O,C19%HDTAB(ヘキサデシル
トリメチルアンモニウムプロミド)を含む溶液内に入れ
た。其後、細胞を遠心分離し、四回蒸溜した水で洗った
。
識別 蒸溜された水から成る出発溶液中にザツカロミセスケレ
ビイシアエ(菌株95)の細胞を入れた。この細胞の一
部を一時間に、O,C19%HDTAB(ヘキサデシル
トリメチルアンモニウムプロミド)を含む溶液内に入れ
た。其後、細胞を遠心分離し、四回蒸溜した水で洗った
。
処理された細胞と未処理の細胞から成る混合物(溶液の
導電性2μS /crn 、温度20℃)を丹び造った
。細胞は顕微鏡下での観察では識別できなかった。
導電性2μS /crn 、温度20℃)を丹び造った
。細胞は顕微鏡下での観察では識別できなかった。
回転室内での検査の結果両細胞の異った回転挙動が確認
できた。
できた。
検出薬で損傷された細胞の特性ある周波数は80±10
KH,であシ、一方損傷゛されていない細胞の特性あ
る周波数は≧3 MHgであった。この場合細胞の回転
はこれに作用する界磁力の同じ回転方向で行われること
が確認された。
KH,であシ、一方損傷゛されていない細胞の特性あ
る周波数は≧3 MHgであった。この場合細胞の回転
はこれに作用する界磁力の同じ回転方向で行われること
が確認された。
粒子がこれに作用する回転磁場の回転方向とは反対方向
に砲転する他の周波数領域にあって損傷された細胞に関
して200馳の特性のある周波数を、損傷されていない
細胞に関して10±2 KHzの周波数が測定された。
に砲転する他の周波数領域にあって損傷された細胞に関
して200馳の特性のある周波数を、損傷されていない
細胞に関して10±2 KHzの周波数が測定された。
例3に記載した様式の調整測定によp確認した。
例6
環境汚染物質によって損傷された細胞の損傷されていな
い細胞からの識別 例5に記載した出発溶液と共に細胞の一部分を一時間に
、100 ppm HfO12を含んでいる溶液に与え
た。細胞を遠心分離し、回度洗滌した後再び処理した細
胞と未処理の細胞との混合物を造った。この混合物を含
有している溶液の導電性は2μs/c1!L、温度は2
0℃であった。
い細胞からの識別 例5に記載した出発溶液と共に細胞の一部分を一時間に
、100 ppm HfO12を含んでいる溶液に与え
た。細胞を遠心分離し、回度洗滌した後再び処理した細
胞と未処理の細胞との混合物を造った。この混合物を含
有している溶液の導電性は2μs/c1!L、温度は2
0℃であった。
混合物中に存在している細胞の違いは顕微鏡下では認知
できなかった。
できなかった。
回転室内での検査の結果、両細胞群の異なる回転挙動が
確認できた。
確認できた。
損傷された細胞の特性ある周波数は120±20KHz
であシ、損傷されないK((1胞の特性ある周波数杜4
00〜50 QHzであった。
であシ、損傷されないK((1胞の特性ある周波数杜4
00〜50 QHzであった。
例6に記載した様式の調整測定で確認した。
例7
二つの異る測類の酵母細胞の識別
酵母細胞サツカロミセスセレビシアエ(菌株96)とハ
yゼニュラII sp (未知の種)との混合物を造っ
た。ガ1徴鏡下では異る群に所属する細胞相互の識別は
やつと可能である。
yゼニュラII sp (未知の種)との混合物を造っ
た。ガ1徴鏡下では異る群に所属する細胞相互の識別は
やつと可能である。
細胞混合を蒸溜した水(導電性2μB/cm、温度20
℃)に入れた。
℃)に入れた。
細胞社その回転挙動で相互に識別てきた。細胞ハンゼニ
ュラ■の特性ある周波数100〜500KHzであシ、
細胞サツカロミセスセレビイシアエの特性のある周波数
は≧5MH2であった。
ュラ■の特性ある周波数100〜500KHzであシ、
細胞サツカロミセスセレビイシアエの特性のある周波数
は≧5MH2であった。
例8
非生物学的な種類の識別
B at i OsとTiO2から成る、平均粒径2μ
mの粒子混合物を蒸溜水で5度洗滌し、次いで痕跡量の
Nacl(導電性2.6μs 7cm、 温度20℃)
を含んでいる水中に入れた。
mの粒子混合物を蒸溜水で5度洗滌し、次いで痕跡量の
Nacl(導電性2.6μs 7cm、 温度20℃)
を含んでいる水中に入れた。
粒子はその回転挙動で相互に識別できた。
BaT iOs−粒子ノ特性ある周波数はz8±1.0
KH2であシ、T102−粒子ノ4?性ある周波数は1
35 ±10KHzであった。この場合、異る粒子は相
反方向で回転する。
KH2であシ、T102−粒子ノ4?性ある周波数は1
35 ±10KHzであった。この場合、異る粒子は相
反方向で回転する。
調整試験で結果を確認した。
更に、l1aTiO,が約200の、これに対してT
iO2は約100の防電率を有しているのが認められる
。
iO2は約100の防電率を有しているのが認められる
。
例9
非生物学的な種類の粒子の識別
例8に相応して、Ba T i 05−粒子とT 10
2−粒子の混合物を検査した。
2−粒子の混合物を検査した。
混合物を含んでいる溶液の導電性は5,2μs7血、温
度は20℃であった。 BaTi0.−粘ソ子の特性あ
る周波数は16.0±2.2KH2であシ、T102−
粒子の特性ある周波数は280±25KH2であった。
度は20℃であった。 BaTi0.−粘ソ子の特性あ
る周波数は16.0±2.2KH2であシ、T102−
粒子の特性ある周波数は280±25KH2であった。
この場合も、粒子は異る回転方向で回転する。
調整試験で結果を確認した。
第1図は四つの電極と一定の接続順序に従つ発明による
装置の一実施形、 第2図は八つの電極とそれぞれ四つの電極を介して、二
つの相反する方向に指向している一定に与えられる回転
磁場を形成するための、上記電極と結合されている装置
とを有する本発明に々の実施形を示す図。 図中符号は に台・e室 [ 1 −3(ト)− :IG、3a FIG、3d 第1頁の続き 0発 明 者 ウルリツヒ・ツイムメ トイ゛;ルマン
ガイl ン連邦共和国、ヒュルトゲンウアルトーガイ、イム−(
ルク、21
装置の一実施形、 第2図は八つの電極とそれぞれ四つの電極を介して、二
つの相反する方向に指向している一定に与えられる回転
磁場を形成するための、上記電極と結合されている装置
とを有する本発明に々の実施形を示す図。 図中符号は に台・e室 [ 1 −3(ト)− :IG、3a FIG、3d 第1頁の続き 0発 明 者 ウルリツヒ・ツイムメ トイ゛;ルマン
ガイl ン連邦共和国、ヒュルトゲンウアルトーガイ、イム−(
ルク、21
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 培養液内に存在していて、電気的な回転磁場の回
転軸線に対して平行な回転軸線を中心にして回転する少
くとも二つの粒子群或いは微細片群に所属する粒子もし
くは微細片、特に細胞、を識別するための方法において
、一方の群の粒子或いは微細片が回転挙動を左右する電
気的なおよび/又は機械的な特異な性質によって優れて
いる粒子或いは微細片を、一方の部分群の粒子或いは微
細片が他方の部分群の粒子或いは微細片から回転挙動に
よって際立つように相反する回転方向を持つ電気的な回
転界磁力の作用下にお°くことを特徴とする上記方法。 2、 回転磁場のその都度の周波数と強度とを選択的に
、一方の群の粒子或いは微細片に或いは他方の群の粒子
或いは微細片に作用する界磁力が丁度補整され、これに
よって補整された回転界磁力の作用を受ける粒子或いは
微細片が回転されないように、設定する、前記特許請求
の範囲第1項に記載の方法。 五 相反する回転方向を有する電気的な回転磁場を一様
な強度にする、前記特許請求の範囲第2項に記載の方法
。 4、一方の回転・磁場の回転周波数を、その都度回転さ
せられない粒子或いは微細片に関して測定規準となる特
性ある回転周波数の一一倍に、そして他方の回転磁場の
回転周波数を上記の特性ある回転周波数のn−倍の値に
設定する、前記特許請求の範囲第5項に記載の方法。 5、回転磁場の回転周波数と強度とを、異る群に所属し
ている粒子或いは微細片が異る回転方向で回転している
間得られる回転界磁力が粒子もしくは微細片に異って作
用するように、設定する、前記特許請求の範囲第1項に
記載の方法。 & 相反する回転方向を有する電気的な回転磁場を同じ
強度に設定する、前記特許請求の範囲第5項に記載の方
法。 Z 一方の回転磁場の回転周波数を、異る粒子群もしく
は微細片群に関して測定基準となる特性のある周波数間
に存在している周波数の上−倍に、他方の回転磁場の周
波数を上記の特性のある周波数のn−倍に設定する、前
記特許請求の範囲第6項に記載の方法。 8、 相反する方向を指向している電気的な回転磁場を
時間的に順序立てて細胞に作用させ、この場合サンプリ
ング周波数を粒子もしくは微細片の障害を起す振動が生
じないように高い値に設定する、特許請求の範囲第1項
から−第7項までのうちのいずれか一つに記載の方法。 9 相反する方向を指向している電気的な回転磁場を同
時に粒子もしくは微細片に作用させる、特許請求の範囲
第1項から第7項までのうちのいずれか一つに記載の方
法。 10、培養液内に存在していて、電気的な回転磁場の回
転軸線に対して平行な回転軸線を中心にして回転する少
くとも二つの粒子群或いは微細片群に所属する粒子もし
くは微細片、特に細胞、を識別するための方法を実施す
るだめの装置において、自己の間に細胞を有している室
(K)或いは容器を形成しているか或いは粒子もしくは
微細片を収容するだめの室内に突出している少くとも三
つの電極が中間室もしくは室が電極から出発する電気的
な回転磁場の作用下にあるように設けられていること、
および反対方向を指向している回転方向とその都度変更
し得る回転周波数とを持った二つの電気的な回転磁場を
形成するための電極に接続可能な装置を備えていること
を特徴とする、上記装置。 11 回転磁場の強度が変更可能であるように構成され
ている、特許請求の範囲第10項に記載の装置。 12、内回転磁場を形成する電圧が交番して短期間の切
換え順序ですべての電極に与えられるように構成されて
いる、前記特許請求の範囲第10項に記載の装置。 13、少くとも六つの電極が設けられている場合、内回
転磁場を形成する電気的な電圧が異っている少くともそ
れぞれ三つの電極に与えられるように構成されている、
特許請求の範囲第10項から第12項までのうちのいず
れか一つに記載の装置。 14、一定の周波数を選択した場合、内回転磁場を形成
する電気的な二つの電圧が発生され、この場合一方の回
転磁場の周波数が、一定の回転周波数の一一倍に、そし
て他方の回転磁場の周波数が上記の一定の周波数のn−
倍になシ、この場合、内回転磁場の強度が等しいように
構成されている、前記特許請求の範囲第10項から第1
3項までのうちのいずれか一つに記載の装置。 15、数nが所定の領域内で選択可能であるように構成
されている、前記特許請求の範囲第14項に記載の装置
。 16、回転磁場を形成する電圧が正弦形の電圧である、
特許請求の範囲第10項から第15項までのうちのいず
れか一つに記載の装置。 1z 蛋白質および/又は糖蛋白質、ホルモンのような
細胞内容物或いはいわゆる成育−因子を分泌する細胞を
同穏顯の細胞内容物を分泌しない細胞から識別するため
に、培養液内に存在していて、電気的な回転磁場の回転
@綜に対して平行な回転軸線を中心にして回転する少く
とも二つの粒子群或いは微細片群に所属する粒子もしく
は微細片、特に細胞を識別するだめの方法を実施するた
めの装置を使用すること。 18 粒子もしくは微細片の回転挙動を決定する電気的
な値および場合によってはこの要素から導出可能な機械
的値を測定するために、培養液内に存在していて、電気
的な回転磁場の回転軸線に対して平行な回転軸線を中心
にして回転する少くとも二つの粒子群或いは微細片群に
所属する粒子もしくは微細片、特に細胞、を識別するた
めの方法を実施するだめの装置を使用すること。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19833325843 DE3325843A1 (de) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | Verfahren und vorrichtung zur unterscheidung von in einem medium befindlichen teilchen oder partikeln |
DE3325843.0 | 1983-07-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6039550A true JPS6039550A (ja) | 1985-03-01 |
JPH0415901B2 JPH0415901B2 (ja) | 1992-03-19 |
Family
ID=6204249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59147738A Granted JPS6039550A (ja) | 1983-07-18 | 1984-07-18 | 媒体中の粒子を判別する方法とその装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4801543A (ja) |
EP (1) | EP0131944B1 (ja) |
JP (1) | JPS6039550A (ja) |
AT (1) | ATE34617T1 (ja) |
DE (1) | DE3325843A1 (ja) |
DK (1) | DK335984A (ja) |
IL (1) | IL72418A0 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007538252A (ja) * | 2004-05-18 | 2007-12-27 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 生体検知において信号対バックグランド比を向上する磁気的な回転 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5569591A (en) * | 1990-08-03 | 1996-10-29 | University College Of Wales Aberystwyth | Analytical or monitoring apparatus and method |
CA2090699A1 (en) * | 1990-08-30 | 1992-03-01 | Douglas B. Kell | Analytical method |
US6149789A (en) * | 1990-10-31 | 2000-11-21 | Fraunhofer Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. | Process for manipulating microscopic, dielectric particles and a device therefor |
DE4034697A1 (de) * | 1990-10-31 | 1992-05-14 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur handhabung mikroskopisch kleiner, dielektrischer teilchen und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
US5514601A (en) * | 1991-02-22 | 1996-05-07 | Boehringer Mannheim Gmbh | Detection of target species in a sample or liquid flow using diodes and an electrical signal |
DE19723873B4 (de) * | 1997-06-06 | 2004-02-05 | Evotec Oai Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Bewegungserfassung eines sich zumindest zeitweilig periodisch bewegenden Objekts |
DE19859460C2 (de) * | 1998-12-22 | 2001-02-22 | Guenter Fuhr | Verfahren und Vorrichtung zur elektro-optischen Einzelpartikelspektroskopie |
EP1266218A2 (en) | 2000-03-15 | 2002-12-18 | Aviva Biosciences Corporation | Apparatus and method for high throughput electrorotation analysis |
CN1319761A (zh) | 2000-03-15 | 2001-10-31 | 清华大学 | 高通量电旋转检测的装置和方法 |
US7312043B2 (en) * | 2000-07-10 | 2007-12-25 | Vertex Pharmaceuticals (San Diego) Llc | Ion channel assay methods |
US7615356B2 (en) * | 2000-07-10 | 2009-11-10 | Vertex Pharmaceuticals (San Diego) Llc | Ion channel assay methods |
CN101173919B (zh) * | 2007-11-13 | 2011-04-20 | 首都医科大学 | 用于电旋转检测的三维检测池 |
US8264246B2 (en) * | 2010-01-05 | 2012-09-11 | General Electric Company | Electrical network representation of a distributed system |
CN113474645B (zh) * | 2019-06-20 | 2024-05-24 | 松下知识产权经营株式会社 | 检测方法和检测装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3418500A (en) * | 1965-05-18 | 1968-12-24 | Bahnson Co | Rotating field electrostatic apparatus |
FR2446669A1 (fr) * | 1979-01-17 | 1980-08-14 | Bienvenu Gerard | Procede et dispositif de mise en oeuvre de transferts de matiere de reactions physiques et/ou chimiques ou de transferts thermiques dans un milieu fluide |
SU1096280A1 (ru) * | 1982-08-05 | 1984-06-07 | Всесоюзный научно-исследовательский институт прикладной микробиологии | Способ определени повреждени микроорганизмов |
-
1983
- 1983-07-18 DE DE19833325843 patent/DE3325843A1/de active Granted
-
1984
- 1984-07-06 DK DK335984A patent/DK335984A/da not_active Application Discontinuation
- 1984-07-16 EP EP84108338A patent/EP0131944B1/de not_active Expired
- 1984-07-16 IL IL72418A patent/IL72418A0/xx unknown
- 1984-07-16 AT AT84108338T patent/ATE34617T1/de not_active IP Right Cessation
- 1984-07-18 JP JP59147738A patent/JPS6039550A/ja active Granted
- 1984-07-18 US US06/831,857 patent/US4801543A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007538252A (ja) * | 2004-05-18 | 2007-12-27 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 生体検知において信号対バックグランド比を向上する磁気的な回転 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0131944B1 (de) | 1988-05-25 |
IL72418A0 (en) | 1984-11-30 |
DE3325843C2 (ja) | 1987-06-19 |
DK335984D0 (da) | 1984-07-06 |
EP0131944A3 (en) | 1986-01-08 |
EP0131944A2 (de) | 1985-01-23 |
ATE34617T1 (de) | 1988-06-15 |
JPH0415901B2 (ja) | 1992-03-19 |
DK335984A (da) | 1985-01-19 |
DE3325843A1 (de) | 1985-02-07 |
US4801543A (en) | 1989-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6039550A (ja) | 媒体中の粒子を判別する方法とその装置 | |
Jordan et al. | Electroporation and electrofusion in cell biology | |
Huang et al. | Differences in the AC electrodynamics of viable and non-viable yeast cells determined through combined dielectrophoresis and electrorotation studies | |
JPS6021453A (ja) | 細胞内容物を分泌する細胞を判別するための方法および装置 | |
Arnold et al. | Electro-rotation: development of a technique for dielectric measurements on individual cells and particles | |
US4911806A (en) | Method and apparatus for separating particles in liquid suspension utilizing oscillating electric and magnetic fields | |
Gascoyne et al. | Membrane changes accompanying the induced differentiation of Friend murine erythroleukemia cells studied by dielectrophoresis | |
Pohl et al. | Dielectrophoresis of cells | |
Marszalek et al. | Schwan equation and transmembrane potential induced by alternating electric field | |
US20080220491A1 (en) | Method and device for electroporation of biological cells | |
Shivarova et al. | Microbiological implications of electric field effects VII. Stimulation of plasmid transformation of Bacillus cereus protoplasts by electric field pulses | |
Gu et al. | A new method for the determination of electrical properties of supported bilayer lipid membranes by cyclic voltammetry | |
Fuhr et al. | Cell motion in time-varying fields: principles and potential | |
Moses et al. | Evaluation of adhesion by ultrasonic vibrations | |
Wanichapichart et al. | Determination of cell dielectric properties using dielectrophoretic technique | |
US5126024A (en) | Apparatus and method for concentrating microorganisms from a liquid medium on an electrode by electrodeposition | |
Petrov et al. | Curvature-electric effects in artificial and natural membranes studied using patch-clamp techniques | |
Hauttmann et al. | In-situ biomass characterisation by impedance spectroscopy using a full-bridge circuit | |
JPS6039551A (ja) | 培養液中に存在している粒子或いは微細片を識別するための方法および装置 | |
US10416066B2 (en) | Method of characterization of exosomes | |
Hu et al. | Quantitatively resolving multivalent interactions on a macroscopic scale using force spectroscopy | |
Fuhr et al. | Electrorotation of oat protoplasts before and after fusion | |
Katsura | Structure and inherent properties of the bacteriophage lambda head shell: II. Isolation and initial characterization of prophage mutants defective in gene E | |
Wu et al. | Determination of electric field threshold for electrofusion of erythrocyte ghosts. Comparison of pulse-first and contact-first protocols | |
Bunthawin et al. | Dielectrophoresis of Tetraselmis sp., a unicellular green alga, in travelling electric fields analyzed using the RC model for a spheroid. |