JPS6039115B2 - 合成ガスの製造におけるエネルギ−利用と未転化炭素の回収方法 - Google Patents

合成ガスの製造におけるエネルギ−利用と未転化炭素の回収方法

Info

Publication number
JPS6039115B2
JPS6039115B2 JP53146705A JP14670578A JPS6039115B2 JP S6039115 B2 JPS6039115 B2 JP S6039115B2 JP 53146705 A JP53146705 A JP 53146705A JP 14670578 A JP14670578 A JP 14670578A JP S6039115 B2 JPS6039115 B2 JP S6039115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
water
organic extractant
mixture
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53146705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5487704A (en
Inventor
チヤ−レス・パ−カ−・マリオン
ハロルド・カ−ル・カウフマン
ジエイムス・フイ−ルダ−・ビ−ル
ジヨン・マイケル・ブラツデイ
マイケル・マ−ケル・ダツク
ジヨ−ジ・モリス・グルコ
デニス・レイ・シツプマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPS5487704A publication Critical patent/JPS5487704A/ja
Publication of JPS6039115B2 publication Critical patent/JPS6039115B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/26Treatment of water, waste water, or sewage by extraction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/52Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with liquids; Regeneration of used liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/466Entrained flow processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/485Entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/74Construction of shells or jackets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/78High-pressure apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/82Gas withdrawal means
    • C10J3/84Gas withdrawal means with means for removing dust or tar from the gas
    • C10J3/845Quench rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/10Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids
    • C10K1/101Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with aqueous liquids with water only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/049Composition of the impurity the impurity being carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0959Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0976Water as steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1807Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1846Partial oxidation, i.e. injection of air or oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1892Heat exchange between at least two process streams with one stream being water/steam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭化水素質物質の部分酸化法に関し、特に合
成ガスの製造方法におけるエネルギーの有効利用及び禾
転化炭素の回収に関する改良法である。
従来法では、部分酸化法ガス発生機をでる粗ガス流はガ
ス・クーラーで冷却され、ガス・スクラッパーで水で洗
われ随伴した粒状炭素が除かれた。
又は、別法として、粗合成ガス流は、水を含んだ急冷タ
ンクに直接浸して冷却され清浄にされた。それによって
、炭素水分散物ができた。これらの方法はアメリカ特許
第3709669号及び第289692y戦こ記載され
ている。液体有機抽出剤、遠0分離機、一段又は二段の
デカンター及び還流及びIJボイラーを用いる分別蒸留
によって炭素一水分散物から粒状炭素を回収する方法は
、アメリカ特許第3473903号こ第3917569
号及び第3980592号に記載されている。本発明は
、部分酸化法で発生した粒状炭素を有効に熱として利用
する方法であり、本発明の部分酸化法は次に記載のよう
にして、清浄な合成ガス、燃料ガス又は還元ガスを連続
的に製造する方法に関するものである。
本発明は次の要旨よりなる。(1)炭化水素質燃料をフ
リーフローの無触媒合成ガス発生機中の反応帯において
、遊離酸素ガスと、温度704〜192700(130
0〜35000F)の範囲、圧力1〜30ぴ気圧の範囲
で、温度調節剤の存在下で部分酸化により反応させ、比
、C○、比○及び粒状炭素を随伴し、そしてC02、比
S、COS、CH4、〜、及びN2からなるグループか
らの少なくとも1成分からなる流出ガス流を生成せしめ
、■ 前記流出ガス流をガス冷却及びスクラビング帯に
導入し、そしてそのガス流は冷却され、流出ガス流から
粒状炭素を除去するように水と接触させ、ポンプ輸送可
能な炭素、水分敵物を製造し、{3’ 前記炭素、水分
散物とそのプロセスの下流に配置された熱交換、または
凝縮帯において間接的な熱交換によって充分な量の子熱
された液体有機抽出剤とを混合し、. デカンターで清
浄水の底部流と、分離したポンプ輸送可能な炭素、液体
有機抽出剤及び水の分散物のオーバヘッド流とを生成さ
せ、‘4’前記炭素、液体有機抽出剤、及び水の分散物
と抽出油とを混合し、予熱または予熱なしに、その混合
物を蒸発操作中に導入し、そこで前記混合物は加熱また
は、フラッシュまたは加熱とフラッシュされ、そして大
部分がKOと気化した液体有機抽出剤とからなるガス状
混合物に分離し、そして抽出油中の炭素の液体残澄分散
物には、液体有機抽出剤と水とを混合物として含有して
いる。
‘5}(41力)らの残澄分散物をスチーム・ストリツ
ピング帯の上部に導入し、前記{4}からのスチームと
気化した液体有機抽出剤との混合物の0〜lowol%
をスチームストリツピング帯の上部に入れ、ストリッピ
ング・スチーム流を前記ストリッピング帯の下部に液体
残澄分散物と向流に流し、{6’スチームと気化した液
体有機抽出剤のガス状オーバーヘッド混合物をスチーム
・ストリツピング帯から除き、さらにポンプ輸送可能な
粒状炭素の底部分散物と抽出油に分離し、(7}【4}
の蒸発操作からのスチームと気化した液体有機抽出剤の
混合物の任意の残部と、ストリッピング帯からのガス状
オ−バヘッド混合物とを混合し、そして、ガス状混合物
を冷却し、直列の少なくとも2つの分離された熱交換ま
たは凝縮帯に各々の帯城で、異なった冷却剤で熱交換す
ることによって、水と含有される液体有機抽出剤を凝縮
せしめ、この場合液体有機抽出剤と、空気または水が熱
交換または凝縮帯の2つにおける冷却剤であり、そして
他の残った熱交換または凝縮帯の冷却剤は次のグループ
から選ばれたものである。
‘a} ステップ3のデカンターからの炭素、液体有機
抽出剤及び水のオーバーヘッド流の少なくとも1部(b
’ステップ4で混合する抽出油の少なくとも1部【c}
‘a’及び‘b)との混合物 {8} 凝縮水とアキュムレータータンク内の液体有機
抽出剤とを集液し、重力で流体を分離し、この液体有機
抽出剤の少なくとも1部に調製した液体有機抽出剤の任
意を(7}の熱交換または凝縮帯内に冷却剤として加え
【7}で子熱された液体有機抽出剤を再循環し、そして
{9ー ステツプ6からの抽出油中の粒状炭素の底部分
散物の少なくとも1部を炭化水素供給物と混合し、そし
て任意にサージドラムへの循環流と、加熱を加えるか加
えずして混合し、混合物をサージドラムに入れ、サージ
ドラムからの混合物の少なくとも1部を部分酸化のガス
発生機へ供給物としてポンプ輸送することからなる合成
ガスの製造における熱エネルギー利用と未転化炭素の回
収方法である。
本発明の方法では、主として日2、CO及びは○よりな
り、C○2、日2S、COS、CH4、N2、Arのグ
ループからの少くとも1種のガスを含み、随伴する固体
則ち粒状炭素及び又は灰分を含む相合成ガスが、充填物
のないフリーフロー非接触式部分酸化法ガス発生機の反
応帯で温度調節剤の存在下で炭化水素質燃料と遊離−酸
素を含むガスとの部分酸化反応によって製造される。
燃料中の遊離−酸素対炭素(0/C比)は0.6〜1.
城庁まし〈は0.8〜1.4の範囲である。反応時間は
1〜1現砂好ましくは2〜6秒である。スチームを温度
緩和剤として使用するときには、反応帯におけるスチー
ム対燃料の重量比は0.1〜5好ましくは0.2〜0.
7の範囲である。反応帯からの粗ガス流出口温度は70
4〜1927℃(1300〜35000F)好ましくは
1093〜15380○(2000〜28000F)の
範囲、圧力1〜300k9′の好ましくは15〜150
k9/c鰭の範囲で反応帯から排出される。
ガス発生機からの粗ガス流の組成は、mol%にて概略
次のようなものである。日2:10〜70、CO:15
〜57、C02:nil〜25、日20:0.1〜20
、C比:nil〜60、日2S:nil〜2、COS:
nil〜0.1、N2:nil〜60、Ar:nil〜
2.雌立伏炭素は原供給物に含有する炭素量を基準とし
て0.2〜2印孔%存在する。灰分は原炭化水素供給物
の約nil〜6冊t%存在する。そのガス流の組成によ
って、ガス流は、合成ガス、還元ガスまたは燃料として
用いられる。ガス発生機は例えば米国特許第28183
26号に示されるように、耐火物ラィニングされた鋼製
圧力容器で竪型フリーフロー(自由流下)筒状形状をし
たものからなる。
そこにはガス発生機を通過する反応生成物の流下を自由
にするため妨害物はない。ガス発生機を離れる熱流ガス
は自由にフリーフロー補集ポットを通過する。
殆んど圧力損失なしに、灰分炭素、耐火物から選ばれた
固形物の最少限随伴するように分離される。流出ガス流
は、アメリカ特許第370966母戦こ記載されている
ように、ガス・クーラーで水と間接熱交換によって、温
度177〜399oo(350〜7500F)の範囲で
水の霧点以上の温度に冷却される。
この操作によって、この方法の他のステップで使用され
る副産スチームが製造される。例えば、このスチームは
、本発明の後のステップで使用するスチーム・ボイラー
及び/またはスチーム・ストリッパーで使用するために
製造される。次に、冷却された粗ガス流は、従釆のガス
・スクラッピング帯で水でスクラッピングされ清浄にさ
れる。例えば、スクラッパーとして、ペリー著ケミカル
・エンジニアーズ・ハンドブック第5版、マグロ−・ヒ
ル社1973年(Pem$′Chemical Eng
neer′SHEndook、Fifth Editi
on、McGraw一日ill BookCampan
yl973)第20〜120図及び第20〜121図に
示したような、ベンチュリ・スクラッパー又はジェット
・スクラツパーが使用される。このステップによって、
清浄な製品ガスと炭素0.5〜3.冊t%を含む炭素‐
水分散物とが製造される。または、米国特許第2818
326号に示される如く、反応帯からのガスの熱流蒸気
は冷却タンク中の水と直接接触することによって82〜
371℃(180〜7000F)の温度範囲に冷却され
る。
随伴固形物例えば炭素・灰分の最小部分は、旋回冷却水
によってガス流プロセスから除かれ、そしてポンプ輸送
可能な約0.5〜3.仇れ%好ましくは約1.5wt%
以下のCを含有する粒状炭素と水の分散物が冷却タンク
中で製造される。残った随伴固形物は、そのガス流プロ
セスからガススクラッピング帯にて温度約82〜371
00(180〜7000F)圧力約1〜30ぴ気圧の条
件にて水で付加洗徹することによって除かれる。スクラ
ツピング帯における適当な圧力は、ガス発生器内におけ
る圧力と大体同じ圧力であり、ラインにおける通常の圧
力低下よりも少ない圧力である。広範囲の燃焼可能な固
状、液状及びガス状の炭素含有有機物質が、ときには温
度調節剤の存在において、ガス発生機中で遊離−酸素含
有ガスと反応させられ、粗ガス流が製造される。
種々の適当な原料として記載されるここで使用される‘
‘炭化水素質”というのは、液状炭化水素及び液体炭化
水素と炭素質物質との混合物を意味する。又“炭化水素
費”というのは燃焼可能な炭素含有有機物質及びそれら
のスラリーの殆んどすべてを含む。例えば、それらはm
亜炭、轟音炭、無煙炭、粒状炭素、石油コークス、濃縮
サワー・スラツジのグループから選ばれた固体炭素質燃
料のポンプ輸送可能なスラリー及び水のような蒸発性の
液状担体、液状炭化水素中のそれらの混合物及びそれら
の混合物 ■温度調節剤ガスか又はガス状炭化水素の何
れかに分散した微粉砕された固状炭素質燃料のようなガ
スー固体分散物 糊噂霧化した液状炭化水素燃料又は温
度緩和ガス中に分散した水及び粒状炭素のようなガスー
液体一団体分散物などである。
種々の適当な液体供給物として記載されるここで使用さ
れる“液体炭化水素”というのは、例えば液化石油ガス
、石油蒸溜物と残笹、ガソリン、ナフサ、ケロシン、粗
石油、アスファルト、ガス油、残澄油、還元粗石油、タ
ールサンド、シェール油、石油誘導油、芳香族炭化水素
(例えばベンゼン、トルェン、キシレン溜分)コールタ
ール流動接触分解操作からのサイクルガス油、コークス
ガス油からのフルフラール抽出油そしてこれらの混合物
の殆んどすべてを含む。
種々の適当なガス状供給物として記載されるここで使用
される“ガス状炭化水素燃料は、メタン、ェタン、プロ
パン、ブタン、ベンタン、天然ガス、水性ガス、コーク
ス炉ガス、精製ガス、アセチレンテールガス、エチレン
ーオフガス、合成ガスそしてそれらの混合物の殆んどす
べてを含む。
固形物、ガス状と、液状供給物は混合され、同時に用い
られ、これらは、パラフィン系、オレフィン系、アセチ
レン系、ナフテン系、芳香族系化合物を種々の割合での
化合物を含むものである。又、“炭化水素質”の定義中
には、炭水化物、セルローズ物質、ァルデノ・ィド、有
機酸、アルコール、ケトン、酸化した燃料油及び酸化し
た炭化水素質有機物質を含む化学工程からの廃棄液体及
び副産物及びそれらの混合物の酸素飽和炭化水素質有機
物を含む。
“炭化水素質供給物は常温または温度を約316〜64
9qo(600〜12000F)に子熱されるか好まし
くはクラッキング温度以下とすべきである。
炭化水素供給物はガス発生機のバーナーに、液相または
温度調節剤と共に気化した混合物に入れる。好ましくは
、炭化水素供給物は少なくとも童質液体炭化水素と粒状
炭素とのポンプ輸送可能な分散物の一部を含む。この分
散物は、固形物を約0.5〜25M%、好ましくは約1
.0〜6.肌t%含有する。それはスチーム・ストリツ
ピング塔の底部からのプロセス下流から得られる。その
温度約82〜371℃(180〜7000F)好ましく
は93〜288oo(200〜550。F)のスチーム
・ストリッパー底部蒸気は温度約常温〜649qo(1
2000F)好ましくは82〜427℃(180〜80
00F)の新液体炭化水素供給物と混合することが好ま
しい。例えば新液体炭化水素供給物は好ましくは温度約
343〜4270(650〜8000F)にて真空蒸溜
器から直接にポンプ輸送されるところの真空残澄である
。有利には、そのような場合、熱スチーム・ストリッパ
ー底部流と混合される前に真空残澄の再加熱の必要はな
く、またこの混合物の再加熱も必要ない。従ってガス発
生機に装入する前にこの供給混合物の再加熱は必要とし
ない。任意には、スチーム・ストリッパー底部の温度を
低くすることを望むならば、ボイラーに水を供給し、蒸
気を発生せしめ、熱交換するために、底部流を通すこと
もなしうる。他の実施態様例においては、新炭化水素質
供給物が中位圧蒸気と共に、その蒸気の飽和温度に相当
する温度まで加熱される。
子熱炭化水素供給物は、スチーム・ストリッパー底部流
の非冷却部分と混合され、時にはガス発生機からサージ
ドラムにポンプで装入これ循環される。付加加熱をする
か加熱なしに、混合物は、サージドラムに導入される。
サージドラムから部分酸化ガス発生機に供給物として、
その混合物の最小部分がポンプアップされる。そして残
留物は、再循環流となる。有利には、この手段によって
、新炭化水素供給物の子熱の大部分は、例えば図示する
ヒーター9にて、低コストの中位圧スチームでなされる
。それから若し加熱が必要ならば比較的に高いコストの
高圧蒸気の少量をヒーター14を用いてなされる。炭化
水素質供給物は0〜10切れ%好ましくは25〜5肌t
%のスチーム・ストリッパー底部流と残部新しく調製さ
れた液体炭化水素供給物とからなる。
この混合物はガス発生機にポンプアップされる前に常温
〜316午0(6000F)則ち191〜316℃(3
75〜6000F)の温度範囲にサージドラムにて維持
される。若し必要ならば、サージドラムの前に設けられ
ている維持ヒーターがこの温度に維持または達するまで
使用される。任意には、この温度に維持するため、そし
て重液体炭化水素供給物(例えばAPI比重約一20〜
20)のポンプ輸送を可能にするため、サージドラムの
底部からの供給物の1部が再循環される。そして前記維
持ヒ−ター前の炭化水素費供給混合物と混合される。適
当な循環比は、炭化水素質供給混合物の重量当りの循環
スチーム量部分比で約0.5〜10の範囲である。炭化
水素質供給物の非循環部分は、サージドラムヘガス発生
機のバーナーを経て反応帯へポンプ供給される。
適当なバーナーは米国特許第3874592号‘こ示さ
れている。
ガス発生機の反応帯の温度調節のための温度調節剤の必
要性は一般に供給物の炭素対水素比及び酸化性ガス流の
酸素含有量に依存する。
温度調節剤は液体炭化水素燃料と実質的に純粋な酸素と
共に使用される。水または蒸気が温度調節剤として好ま
しいものである。
蒸気は温度調節剤として添加混合物中か反応流かの何れ
かまたは両方に導入される。温度調節剤はガス発生機の
反応帯へバーナー中の分れた導管を経て導入される。他
の温度調節剤にはC02富化ガス、N2富化ガスと循環
合成ガスが含まれる。ここで使用する“遊離酸素含有ガ
ス”というのは、空気、酸素富化空気則ち0221モル
%以上の空気及び殆んど純粋な酸素即ち95モル%以上
の酸素(残りは普通N2及び希ガスよりなる)を意味す
る。
遊離−酸素含有ガスは、部分酸化法に用いる環状型バー
ナーによって常温から98ぞ○(18000F)の温度
範囲でガス発生機に入れられる。ガス・クーラー及びガ
ス・スクラツバーで清浄な製品ガスを除いた後の、炭素
含有量が0.5〜3.肌t%で好ましくは0.5〜1.
5wt%の炭素‐水分散物中の炭素を水と分けて、炭素
のみを再循環し熱源として使用することが、経済的に有
利でありこれが本発明の目的とするところである。この
ようにして、清浄にされた水は、ガス・ストリッパーに
再循環され、粒状炭素は回収され炭化水素質原料の1部
としてガス発生機に再循環される。
この方法によって、本発明の方法では炭素の真の生産は
ない。このことは温度37.8〜149℃(100〜3
000F)好ましくは82.2〜12loo(180〜
250T)の範囲での充分量の液体有機抽出剤と温度1
10〜1770(230〜3500F)好ましくは12
1〜163q○(250〜3250F)の範囲での炭素
−水分散物を混合することによって達成されるのである
。混合は、アメリカ特許第3980592号及び第40
14786号に記載されているような、1段好ましくは
2段のデカンティング操作によって行われる。適当な水
より軽い粒状炭素を伴なつた分散物からの液体有機抽出
剤には、【1)沸点:38〜399午0(100〜75
00F)、API比重:十20〜100、C数約5〜1
6の範囲の軽炭化水素燃料、■ オクソまたはオキシル
プロセスからの副産液状有機物の混合物{3’{1}と
‘2}の混合物 上記【1}の例としては、‘a’ブタン・ベンタン、ヘ
キサン、トルエン、ベンゼン、キシレン、ガソリン、ナ
フサ、ガス油、それらの混合物または類似の液体抽出剤
を含む。
上記【2’の成分としては、少くとも1つのアルコール
と少くとも1つのェステル、表1に示すグループの他の
物質の少なくとも1つの混合物からなる抽出剤である。
表 1オキソまたはオキッルブロセスの液体有機副産
物の成分表 1オキソまたはオキシルブロセスの液体
有機副産物の成分オキソプロセスは所謂オキソネーショ
ンまたは更に適切にはハイドロフオーミレーションの化
学反応に経済性がある。
この触媒反応には、水素と一酸化炭素とがオレフィン結
合を通し、オレフインよりC数の多いものを含有するア
ルデヒドを製造するために添加され、その製造物は表1
に示す如きものである。オキシルプロセスは、直接アル
コ−ルを一酸化炭素を比で、部分的にC原子を還元し、
数種結合せしめるよう接触的に製造する方法である。
フィッシャートロシュ法の変形であり、主にアルコール
と、表1に示す共製造物からなる酸素飽和化合物を製造
することが好ましいものである。本発明の方法で有利な
ことは、炭素−水分教物と液体有機抽出剤とを混合する
前に、液体有機抽出剤を間接に別ち非接触式に熱交換す
ることによって加熱することである。加熱は、スチーム
・ストリッパーよりのスチーム及び気化した有機抽出剤
のガス状オーバーヘッド混合物にスチーム・ボイラーか
らのスチ−ムと気化した有機抽出剤との混合物の0〜1
00vol%を混合して行う。2段デカンター操作の例
としては、充分な量の液体有機抽出剤を炭素−水分散物
を最初の1段にて混合しCを放出する。
これは、CIk9当り液体有機抽出剤が1.5〜15k
9の範囲である。同時に、液体有機抽出剤の残部は例え
ば米国特許第4014786号に示される如き2段目の
デカンタ−に導入される全量の約85〜95wt%であ
る。
液体有機抽出剤と少量の水との炭素分散物は連続的にデ
カンターの上部から除かれる。この分散物はC:0.5
〜卵t%好ましくは0.5〜5M%、日20:1〜1小
れ%そして残部有機抽出剤からなる。デカンターは、温
度100〜343q○(212〜6500F)の範囲好
ましくは12100(2500F)で操作する。
圧力は採用する温度によって決める。その圧力は、少く
とも液体有機抽出剤及び水がデカンター内で蒸発するこ
とを防ぐに足るに充分な高い圧力でなければならない。
このデカンター内での最高圧力は、ラインにおける普通
の圧力低下より少ないガス発生機内における圧力と大体
同じである。適当には、圧力は約17.6〜21.1k
g/の(250〜30政sig)の範囲であってよい。
デカンタ−をでる炭素、液体有機抽出剤及び水の分散物
オーバーヘッド流は、これを各成分に分けるためにこれ
に抽出油を加える。
“抽出油”というのは、上記デカンタ−をでる前記分散
物オーバーヘッド流から炭素を抽出する油であり、実際
にはガス発生機に供給する炭化水素質燃料を使用する。
スチーム・ボイラーでの蒸発操作においては、前記の分
散物オーバーヘッド流をスチームと気化した有機抽出剤
との混合物と液体有機抽出剤及び水を含む抽出油中の粒
状炭素の液体残澄分散物とに分ける。次に、スチーム・
ボイラーからの前記液体磯澄分散物と、同じくスチーム
・ボィラ−からのスチームと気化した有機抽出剤との混
合物の0〜lowol%とをスチーム・ストリッパーに
入れスチームでストリップする。スチーム・ストリッパ
ーからのスチーム及び気化した有機抽出剤のガス状オー
バーヘッド混合物を、スチーム・ボイラーからの残った
スチームと気化した有機抽出剤との混合物と混合し、一
列に並んだ少くとも3つの分離した熱交換器内で冷却剤
流と間接に熱交換させ、水及び有機抽出剤の霧点以下の
温度に冷却させる。各冷却帯では異つた冷却剤を使用す
る。その上、各冷却帯には1つ又はそれ以上の熱交換器
があってもよい。水及び液体有機抽出剤を上記熱交換器
で凝縮させ、ァキュムレーター・タンクに集める。前記
熱交換器は、水及び液体有機抽出剤を凝縮させるのでコ
ンデンサーともよぶ。2種の混合しない液体を、アキュ
ミュレー夕−・タンク内で重力で分離し、水を前記タン
クの底部から除く。
ときには、この水を清浄にし、ガス・スクラッバーへ再
循環する。アキュミュレーター・タンクには、液体有機
抽出剤の蒸発によって排気ガスの損失を最少にするため
に冷凍されたペント・コンデンサーを設けてもよい。液
体有機抽出剤をアキュミュレーター・タンクから除き、
これにいくらかの調整した液体有機抽出剤を加え、この
混合物を冷却剤として熱交換に入れる。
それで、液体有機抽出剤は、デカンターに入る前に予熱
される。前記熱交換器の1つに、液体有機抽出剤を冷却
剤として、スチーム・ストリッパーのガス状オーバーヘ
ッド混合物とスチーム・ボイラーのスチームと気化した
有機抽出剤との混合物の0〜lowol%との混合物に
通す。デカン夕…からの炭素、液体有機抽出剤及び水の
分散物オーバーヘッド流、抽出油流又はそれらの混合物
流の温度が、前記熱交換器で使用できぬ位に高温度であ
るときには、それらの中の1部即ち10〜100vol
%をその操作帯を迂回させる。このような場合は、混合
物流は直接スチーム・ボイラーに入る。しかし好都合に
は、デカンタ−・オーバーヘッド流又は抽出油流又はこ
れらの混合物流は、熱交換器操作帯の1つで冷却剤とし
て使用してもよい位に充分な低温度である。従って、ス
チーム・ストリッパーからのガス状オーバーヘッド混合
物とスチーム・ボイラーからのスチームと気化した有機
抽出剤との混合物の0〜10びol%との混合物とを冷
却し凝縮させるために、3つの熱交換器を使用する場合
の1つの態様では第1の熱交換器で使用する冷却剤は、
デカンタ−からのオーバーヘッド流の少くとも1部即ち
10〜lowol%好ましくはlowol%と抽出油流
の少くとも1部即ち10〜lowol%好ましくはlo
wol%との混合物であってよい。
前記デカンターのオーバーヘッド流及び前記抽出油流の
迂回部分は、前記第1熱交換器で子熱された前記液体の
混合部分と混合される。この混合物は蒸発操作にむけら
れる。この上、前記態様においては、第2の熱交換器で
の冷却剤は、前記アキュミュレーター・タンクからの液
体有機抽出剤の少くとも1部即ち10〜100vol%
好ましくはlowol%に幾らかの調整液体有機抽出剤
を加えたものである。第3の熱交換器での冷却剤は空気
又は水である。その上、最初の2つの熱交換器での冷却
剤は交換してもよい。3つの熱交換器を含む他の実施態
様では、抽出油の少くとも1部即ち10〜lowol%
好ましくは全部が、第1又は第2熱交換器の冷却剤であ
る。
前記抽出油の子熱され1部の迂回した部分をデカンター
からのオーバーヘッド流と混合し、その混合物をスチー
ム・ボイラーに入れる。空気又は水が第3熱交換器での
冷却剤である。アキュミュレーター・タンクからの液体
有機抽出剤及び調整された液体有機抽出剤の少くとも1
部好ましくは全部が第3熱交換器での冷却剤である。
この実施態様における他のステップは、前述したことと
同じである。他の実施態様では、水及び液体有機抽出剤
を凝縮させるために、2つの熱交換器が使用される。ア
キュミュレーター・タンクからの液体有機抽出剤と調整
した液体有機抽出剤の少くとも1部即ち10〜lowo
l%好ましくはlowol%が第1熱交換器での冷却剤
である。
空気及び水が第2熱交換器での冷却剤である。炭素、液
体有機抽出剤及び水の分散物オーバーヘッド流は、温度
93.3〜13500(200〜2750F)のような
37.8〜1770(100〜350。F)の範囲でデ
カソターのオーバーヘッドから除かれる。抽出油は、温
度室温から427o0(8000F)例えば93.3〜
31600(200〜6000F)の範囲でこの系に入
る。好ましくは、抽出油はAIP比重約一20〜20の
重質液体炭化水素油である。好ましい抽出油は、重質蒸
留物、残澄燃料油、真空残檀、アスファルト、バンカー
燃料油及びそれらの混合物などを含む。本発明の方法は
、一炭化水素質原料かつある種の油であると、抽出油は
それと異つた種の油でもよいという融通性がある。
しかし、これらの比較的低コストの車質液体炭化水素原
料の少くとも1部をガス発生機に供給してもよいので、
著しい経済的な有利性がある。1つの実施態様では、炭
化水素質原料の全部をまず抽出油として使用する。
この場合、スチーム・ストリッパーからの抽出油中の粒
状炭素の底部分散物の全部が発生機への炭化水素質原料
のすべてをしめる。本発明でこれらの物質をまず抽出油
として使用することによって、このとき抽出油は子熱さ
れているので、次にガス発生機への原料として使用する
ときに原料の加熱が最少限ですむ又は加熱を行わなくて
もよい。スチーム・ボイラーに入る前に、デカンターか
らの炭素、液体有機抽出剤及び水の分散物オーバ−ヘッ
ド流と抽出油との混合物は、前述のように熱交換器で予
熱されたか又は予熱されないものであるが、温度26.
7〜260oo(80〜5000F)の範囲でスチーム
・ボイラーに入れ、そこで加熱フラッシング又は両方の
操作をする。この操作によって、混合物中の水及び液体
有機抽出剤の大部分則ち87〜95vol%又はそれ以
上が、スチーム・ストリッピング操作の前に蒸発させら
れる。
例えば、蒸発操作においては、少くとも1つ好ましくは
2つの一列になったスチーム・熱交換器が、プロセス流
の温度を水及び液体有機抽出剤の蒸発点以上の温度に上
げるために使用される。例えば、直列の2つのスチーム
・熱交換器が蒸発操作に使用されるときには、水及び液
体有機抽出剤の50〜95vol%が第1スチーム・ボ
イラーで蒸発させられる。
フラツシングを進めるために好ましい操作圧力は1.1
〜3.5k9/仇(15〜5のsig)である。蒸発し
た水及び有機抽出剤流及び別の底部液体流は温度132
〜274oo(270〜52yF)例えば、149〜2
1800(300〜4250F)の範囲で第1スチーム
・加熱熱交換器より第2スチーム・加熱熱交換器に入れ
、そこで水及び液体有機抽出剤を追加して、蒸発させる
。好ましい操作圧力は1.1〜14.1k9/塊(15
〜200psig)例えば1.1〜7.0k9/均(1
5〜100psig)である。最後のスチーム・熱交換
器からの底部液体又は残簿分散物は、デカンターよりの
オーバーヘッド中の水の3モル%以内、液体有機抽出剤
の10モル%以内と実質的に炭素及び抽出油の殆んと全
部である。この最後のスチーム加熱熱交換器またはボイ
ラーからの液体残酒分散物をスチーム・ストリッパーの
上部に温度216〜302oo(420〜5750F)
の範囲で入れる。
前記液体底部供給物を、スチーム′・ストリッパーのカ
ラム内をストリツピング・スチームと向流で下に流す。
供給流中の殆んとすべての残った水及び液体有機抽出剤
が蒸発し、温度191〜37ro(375〜7000F
)例えば218〜28がo(425〜5500F)の範
囲でストリッピング・スチームと共にストリッパーを去
りその上部にゆく。粒状炭素は、蒸発しない抽出油と共
に固体含有量0.5〜25M%例えば0.5〜6.肌t
%の範囲のポンプ輸送可能の底部分散物をつくる。この
底部分散物をスチーム・ストリッパーからのガス状オー
バーヘッド混合物と同じ温度でスチーム・ストリッパー
の底部から排出する。前述したようにこの流れの少くと
も1部を、ガス発生機の原料として、炭化水素原料と混
合する。スチーム加熱熱交換器からのスチームと気化し
た有機抽出剤との混合物の0〜lowol%を、すべて
のガス状オーバーヘッド混合物と混合し、温度135〜
274qo(275〜5250F)の範囲の蒸気流をつ
くる。前記スチーム・加熱熱交換器からの残りのスチー
ムと気化した有機抽出剤との混合物の0〜lowol%
を、スチーム・ストリッパーの上部に入れる。
使用割合を流れの組成及び作業条件によって決める。例
えば、ある場合には、スチーム・熱交換器からのすべて
の上記混合物をスチーム・ストリッパーの上部に入れ、
抽出油の少量でも、これが蒸発物と共に運ばれるのを防
ぐ。一方ある場合には、スチーム・ストリッパーの外で
、スチーム熱交換器からのすべてのガス状オーバーヘッ
ド混合物流と混合して操作すると、他のステップより一
層経済的であるので好都合である。スチーム・ストリッ
パーは、温度191〜371℃(375〜7000F)
好ましくは218〜288o○(425〜5500F)
の範囲、圧力1.1〜2.8kg/の(15〜40ps
ig)の範囲で操作する。
オーバーヘッドの温度は、オーバ−ヘッドー の 礎
の霧点より少くとも27.5q0(500F)高い温度
である。スチーム・ストリッパーには、還流部分、強化
部分及び好ましくは再沸器がない。ストリッピング・カ
ラムは4〜20のバブル・キャップ・トレイ又はシーブ
・トレイを含んでいてよい。底部流体のlk9当り0.
01〜0.15k9の蒸気がスチーム・ストリッパーに
投入され、好ましくは0.02〜0.07kgの蒸気が
圧力5.3〜24.6k9/地(75〜35岬sig)
の範囲で投入される。有利には、本発明の方法はスチー
ムの要求に対し、これらを自給できる。飽和又は過熱さ
れたスチームを、ガス発生機からの熱い流出ガスを水と
ガス冷却器で間援熱交換することによって製造する。こ
の様にして、4.9〜28.1k9/塊(70〜40岬
sig)例えば17.6k9/榊(25岬sig)の如
き中位圧力のスチームを製造し、第1スチーム加熱熱交
換器及びスチーム・ストリッパーを加熱するために使用
する。同様にして、35.1〜105kg/の(500
〜1500psig)例えば87.9k9′c濯(12
50psig)の範囲の高圧のスチームを、冷却操作で
製造し、第2のスチーム加熱熱交換器で使用する。又、
別に、1つ又は2つの火で子熱するボイラーを使用して
もよい。ときには、かような火で子熟するボイラーの燃
料がスチーム・ストリッパー底部の1部を構成するもの
であってもよい。有利には、スチーム・ストリッパーを
使用する本発明の改良した分離方法では、熱効率及び分
離効率は最高で、抽出油の有機抽出剤への移行は最少で
、抽出油及び炭素よりなるスチーム・ストリッパー底部
分散物をガス発生器へ供給物として使用するために適当
な良い温度で製造する。
スチーム・ストリッパーのガス状オーバーヘッド蒸気は
、モル%で、比020〜75蒸発した液体有機抽出剤2
5〜80よりなる。
前述したように、ストリッパー・オーバーヘッド流を前
述の蒸発操作からのオーバーヘッドスチームと気化した
有機抽出剤との混合物の0〜lowol%と混合し、こ
のガス状混合物を直列になった少くとも2つ好ましくは
3つの熱交換器又は凝縮帯で冷却し、普通の液体成分即
ち水及び液体有機抽出剤を凝縮させ、水と抽出剤の分離
を可能にする。
スチーム・ストリッパーのオーバーヘッド蒸気流を、前
記蒸発操作からのオーバーヘッド蒸気流の0〜lowo
l%と混合し温度135〜274qo(275〜525
0F)の範囲、圧力1.1〜2.8kg/の(15〜4
0psig)の範囲で第1の熱交換または凝縮帯に入れ
、温度93〜1770(200〜3500F)の範囲、
圧力0.7〜2.2k9/均(10〜31psig)の
範囲で第1の熱交換または凝縮帯より排出する。その上
、この流れを温度60〜1360(140〜2750F
)の範囲、圧力0.35〜1.6kg′c瀞(5〜23
psig)の範囲に冷却し凝縮さすことは、第2の熱交
換または凝縮帯でできる。液体有機抽出剤及び水を温度
37.8〜82.2oC(100〜1800F)の範囲
に、圧力0.07〜1.1k9/仇(1〜15psig
)の範囲に最後に冷却し凝縮さすのは第3の熱交換また
は凝縮帯で行う。只2つの熱交換または凝縮帯が使用さ
れるときは、最初の冷却ステップは前記の第2の熱交換
または凝縮帯の温度及び圧力の範囲に冷却される。
凝縮した水及び液体有機抽出剤を集め分離させるアキュ
ミュレーター・タンクでの圧力は0.07〜1.1k9
/c椎(1〜15psjg)例えば0.35k9/仇(
5psig)の範囲である。本発明の方法では、主要な
投資額及び操業コストが減少される。
有利なことには、ストリッピング塔から還流をなくする
ことによって、カラム直径は大中に減少され強化部分が
除かれる。その上、還流物を凝縮さすための装置の設置
コストが除かれる。又、再蒸発する還流がないので供給
物ヒーターはより小さくてよい。減少した操業費用は、
本発明の高度な熱効率の結果として招かれたものである
再加熱すべき還流がないので、予熱器に対するスチーム
・コストが減少される。2つのスチーム予熱器を使用す
る一つの実施態様においては、第1スチーム・ボイラー
における大部分の加熱に対して低コストの中位圧力のス
チームを使用し、第2スチーム・ボイラーにおける少量
の加熱に対しては費用のかかる高圧のスチームを節約し
て使用することによって、より一層のコストの低下を招
くことができる。
スチーム・ストリッパーのオーバーヘッド流から大中の
熱回収は、又、本発明の熱効率を増加させ加熱及び冷却
両方の操作の費用を減少させる。図面について説明する
フリーフロー型非接触式耐火物内張り部分酸化法ガス発
生機1に供給する炭化水素質燃料は、ライン2からの新
しい液体炭化水素原料と、ライン3からの粒状炭素と重
液体炭化水素の分散物とからなる。
後者の分散物は、スチーム・ストリッパー4からの底部
ストリツパからのものである。ポンプ5により、前記底
部分散物の少くとも1部をライン6,7,3を通りライ
ン8に入れ、そこでライン2を通りときにはヒーター9
及びライン10一11を通る新しい液体炭化水素供給原
料と混合させる。新しい液体炭化水素供給原料が車質燃
料油貝0ちAPI比重が約一20〜20であるときは、
ライン8の混合物をライン13からの再循環原料流と混
合する。そこから、ガス発生磯原料は維持ヒーター14
、ライン15を経てサージ・ドラム16にすすむ。サー
ジ・ドラム16中の炭化水素質原料を、ライン17、循
環ポンプ18、ライン19,20、往復ポンプ21、ラ
イン22,23を通り、さらに、環状型バーナー24の
環状通路(図に示してない)を通り、ガス発生機1にポ
ンプで輸送する。ときには、前述したように、重質燃料
油原料を扱うときは、サージ・ドラム16における炭化
水素質原料の温度及び粘度を、供給原料の1部をライン
25、バルブ26及びライン13を通し再循環すること
によって適当に保つ。部分酸化法ガス発生機への他の供
給源料は、温度緩和剤則ち比0、又はN2であり、これ
はライン27から入れ、ライン22からの炭化水素質原
料と混合する。又、原料流を、バーナー24の中心通路
(図には示してない)を通るライン28の空気又は殆ん
と純粋な酸素である遊離−酸素含有ガスとガス発生機の
反応帯で混合する。粗ガス流出流は、ライン30を通り
ガス発生機1をでる。炭化水素質原料が灰分の多い固体
炭化水素質燃料を含むときは、ガス発生機のすぐあとに
フリーフロー型キャッチ・ポット(図には示してない)
を設けて流出ガス流に随伴する恐れのある灰分又は他の
固体則ち耐火性物質を除く。次に、粗ガス流はガス・ク
ーラー31にすすむ。
粗ガス流は、そこでボイラー供給水と熱交換して冷却さ
れる。ボイラー供給水は、ライン32より入りライン3
3からスチームとしてでていく。ライン34の冷却され
たガス流は、ガス・スクラッバー35で水で洗われる。
水は、ライン36より入りガス・スクラッバーを貫いて
通るガス流と接触する。ガス・スクラッバー35は従来
のベンチユリー・スクラツバ−、デイツプ・チユ−ブー
及びバツフル・キャップ又はシーブ・トレイ(図に示し
てない)よりできていてよく、水とガスとを接触させガ
ス中の粒状炭素を洗い去るものであればよい。清浄な製
品ガスはライン37を経て去り、粒状炭素及び水の分散
物はライン38を経てガス・スクラツバ−をでる。ライ
ン38の炭素−水分散物をライン45に入れ、この分散
物を、ライン43及びライン1301 における清浄水
とライン6における抽出油中の粒状炭素よりなる底部分
散物とに分けるように、次の如く処理する。
ライン45の炭素−水分散物を、ライン47からの充分
予熱された液体有機抽出剤と混合し、水と分散物中の炭
素を分ける。
ライン48の混合物は、二段デカンター50のライン4
9を経て内側パイプ52及び外側パイプ53の間の環状
通路51を上に向って通り、下部の水平放射ノズル54
で外に出る。粒状炭素は、抽出剤の高さ55の境界面に
浮く。又、清浄水は重力で抽出剤の存在する相の高さ以
下に沈降し、連続してライン46より流れ出る。次に、
この水を清浄にした後にライン36を経てガス・スクラ
ッバー35に再循環する。
ライン60からの予熱された液体有機抽出剤を、追加し
て入口61、内側パイプ52を経て上部に通り水平放射
ノズル62を通して放出する。この液体有機抽出剤は境
界面における粒状炭素をとりあげ、それを炭素、液体有
機抽出剤及び水の分散物オーバーヘッド流としてライン
63からヂカンター50より外部に運ぶ。適当な操作バ
ルブ64−67によって、ライン63におけるデカンタ
−・オーバ−ヘッド流の0〜lowol%とライン75
における童質液体炭化水素燃料の0〜10仇ol%とを
、ライン79における熱いガス状流を冷却することによ
って熱交換器または凝縮器78で予熱する。
ライン69及び77における前記流れの1つ又は両者の
1部を78にて熱される。熱交換器または凝縮器78を
迂回するライン80及び84における前記流れの残った
部分をライン83及び85からの加熱された流体とライ
ン86で混合する。例えば、バルブ64及び65を開け
バルブ66及び67を閉じると、ライン63におけるす
べての炭素、液体有機抽出剤分散物はライン68、バル
ブ64、ライン69を通り、好ましくはライン2からの
新しい重質液体炭化水素燃料の1部であるすべての抽出
油とライン70で混合する。バルブ71が開きバルブ7
2を閉める場合は、抽出油はヒーター9、ライン10、
ライン73、バルブ71、ライン74−76、バルブ6
5及びライン77を通る。ときには、バルブ71を閉じ
バルブ72を開くと、抽出油の別の流れはライン97、
バルブ72、ライン98、ライン75、ライン76、バ
ルブ65及びライン77を通る。ライン70の抽出油と
ライン69の分散物オーバーヘッド流との混合物を、熱
交換器又は凝縮器78で、スチーム・ストリッパーのガ
ス状オーバーヘッド混合物と非援触式間接熱交換させて
、子熱する。スチーム・ストリッパーのガス状オーバー
ヘッド混合物を、ライン79よりのスチーム・ボイラー
87及びボイラー88の1つ又は両者からのスチームと
気化した有機抽出剤との混合物の0〜lowol%と混
合して使う。スチーム・ボィラ−87及び88からの前
記混合物の残りを、ライン111を経てスチーム・スト
リツパー4に入れる。他の実施態様においては、すべて
のデカンター分散物オーバーヘッド流又はすべての抽出
油を熱交換器又は凝縮器78を迂回させ他のスチームと
混合するが、他のスチームは熱交換器又は凝縮器78で
加熱する。
例えば、バルブ65及び66を開きバルブ64及び67
を閉じて、ライン63の分散物オーバーヘッド流をライ
ン80、バルブ66、ライン81を通り、ライン82で
新しい重質液体炭化水素燃料である抽出油と混合する。
この抽出油は、ライン75、ライン76、バルブ65ラ
イン77、ライン70を通りライン79からの熱い蒸気
流を冷却させることによって熱交換器又は凝縮器78で
予熱される。別法として、バルブ67を開きバルブ65
を閉じて、ライン75の新しい重質液体炭化水素燃料を
、ライン84バルブ67及びライン85,86を通すこ
とによって熱交換器又は凝縮器78を迂回させる。さら
に、他の実施態様においては、バルブ64−67のすべ
てを部分的に開く。
ライン86における予熱された混合物は、粒状炭素、液
体有機抽出剤、水及び抽出油の分散物よりなるが、この
分散物をスチーム・ボイラー87及び88で加熱し水及
び液体有機抽出剤を蒸発させる。
スチーム・ボイラーは熱交換器でもあり蒸発器でもある
。中位の圧力のスチームをライン89を経て熱交換器8
7に入れライン90より排出する。スチームと1部気化
した液体有機抽出剤との混合物は、ライン91を経て熱
交換器87をでていく。ライン93のバルブ92を閉め
バルブ94を開いて、このスチームと気化した有機抽出
剤との混合物をライン95、バルブ94、ライン96を
経てライン79で、ライン123からのガス状オーバー
ヘッド混合物とライン108の熱交換器88からのオー
バーヘッドにストリッパーオーバヘッドをライン79に
て混合する。熱交換器87からの液体底部分散物を、ラ
イン100を経て熱交換器88に入れる。熱交換器88
に、高圧スチームをライン101より入れライン102
より排出するが、これで熱交換器88を高温高圧に加熱
する。スチーム・及び1部気化した液体有機抽出剤の混
合物をライン103を経てオーバーヘッド排出する。ラ
イン115のバルブ116を閉じバルブ106を開き、
熱交換器88からのガス状オーバーヘッド流を、ライン
103、ライン107バルブ106ライン108を経て
ライン109に入れ、そこでライン123からのストリ
ッパーオーバーヘッドと混合する。別に、バルブ94及
び106のバルブを閉じ、バルブ92及び116を開き
、熱交換器87からのガス状オーバヘッドスチームの1
部を、ライン93バルブ92、ライン110を経て、ラ
イン111でスチーム・ボイラー88からのガス状オー
バヘツドスチームの1部と混合する。後者を、ライン1
03、ライン115、バルブ116及びライン117を
通す。次に、これらのガス状混合物を、ライン111を
経てスチーム・ストリッパー4の上部に入れる。熱交換
器88からの熱い液体底部流は、粒状炭素、液体有機抽
出剤、水及び抽出油よりなるものであるが、この底部流
を、ライン112よりスチーム・ストリッパー4の上部
に入れる。ライン119のストリツピング・スチームを
、スチーム・ストリッパー4の下部に入れる。
抽出油中の粒状炭素の底部分散物を、スチーム・ストリ
ッパー4の底部にあるライン6を怪て排出し少くとも1
部をポンプ5によってライン7及びライン3を経てガス
発生器1にポンプで送る。前述したように、この底部分
散物又はスラリーを、ガス発生器へすすむ途中でライン
8で新しく入ってきた液体炭化水素供給原料と混合する
。ときには、ライン7におけるストリッパー底部の1部
を、ライン120、バルブ121及びライン122を経
て系外にだしファーネス油として使用する。例えば、ラ
イン33からの飽和スチームを、ボイラー(図には示し
てない)中でこのスラリー加熱燃料で加熱し、スチーム
・ボイラー88で使用する過熱スチームを製造する。比
○及び気化した有機抽出剤のガス流は、スチーム・スト
リッパー4の上端でライン123を経て去り、ライン1
09、ライン79へすすむが、途中ライン96及びライ
ン108からの幾分のスチームと気化した有機抽出剤の
混合物と混合する。
ライン79のガス状混合物を熱交換器又は凝縮器78に
通し、前述したような様に、非接触式熱交換器で冷却し
、水及び有機液体抽出剤を凝縮させ析出させる。
その上、ライン124で幾分の残った水及び有機抽出剤
の冷却及び凝縮、析出は、連続して接続した熱交換器又
は凝縮器125及びときには連続して接続した熱交換器
又は凝縮器126で行う。即ち、熱交換器又は凝縮器1
25をでる1部冷却された流れを、ライン127を経て
熱交換器又は凝縮器126に入れる。次に、ライン12
8を経て熱交換器又は凝縮器126をでる1部冷却され
た流れを、液体有機抽出剤のアキュミュレーター・タン
ク129に集める。アキュミュレータ−・タンク129
では、水と液体有機抽出剤との重力による分離がおこる
。水を、底部よりライン130を通して除く。この水を
、清浄にしガス・スクラッバー35に再循環する。ライ
ン135の液体有機抽出剤を、ポンプ136でライン1
37、ライン138を経て熱交換器又は凝縮器125に
ポンプで送りそこで予熱する。調製した液体有機抽出剤
を、ライン139、バルブ140及びライン141を経
て回収された液体有機抽出剤に加える。次にライン14
2の予熱した液体有機抽出剤を、ライン44、バルブ4
6、ライン47及びライン48を経ると同時にライン5
8、バルブ59及びライン60を経て、二方よりデカン
ター50に入れる。
アキュミユレーター・タンク129よりライン143、
バルブ144及びライン145を経てガスを排出する。
最後の熱交換器または凝縮器126における冷却剤は水
でよく、この水はライン146より入りライン147を
経てでる。
又別の方法では、熱交換器または凝縮器126は空気で
冷却してもよい。図面では好ましい実施態様を記載した
が、熱交換器または凝縮器78及び125における前述
の冷却剤流を交換してもよい。例えば、液体有機抽出剤
を熱交換器または凝縮器78で予熱し、少くとも1部の
デカンターの分散物オーバーヘッド流及び少くとも1部
の新しい液体炭化水素供給原料よりなる液体混合物を、
凝縮器125で予熱する。この流量と温度とは、熱収支
及び物質収支によって決められる。実施例 この実施例は、図面に示した様に本発明の実施態様を示
す。
ここでは、ストリッパーのガス状オーバーヘッド混合物
とスチーム・ボイラーのスチームと気化した有機抽出剤
との混合物とを直列に並んだ3つの別の凝縮器で3種の
異つた冷却剤と熱交換させ冷却し凝縮させる。第1凝縮
器における冷却剤は液体炭化水素供給源料の1部であり
、それは、又、デカンターからの分散物オーバーヘッド
流と混合し抽出油として使う。液体有機抽出剤を、図面
のライン48及びライン60を経てデカソタ−に入る前
に、第2凝縮器で子熱する。冷水が、第3凝縮器におけ
る冷却剤である。この方法は、連続操業であり、すべて
の物質流の流量速度は時間ベースで記入した。フリーフ
ロー型非接触式部分酸化法ガス発生機へ供給する炭化水
素質供給物は、粒状炭素の5wt%スラリーよりなるス
チーム・ストリッパーの底部流を含む童質液体炭化水素
燃料油と新しい重質液体炭化水素油との9554k9(
21.584ポンド)よりなる。
重質液体炭化水素燃料油の分析値はM%で次の通りであ
る。C 84.75 日 IO.91 N O.39 S 3.50 0 0.40 灰分 0.05 API比重 16.0 総熱量 1013靴cal/kg(1823斑TU/l
b)粘 度 50oo(1220F)におけるCS16
2炭化水素質供給物を、サージ・ドラムから温度28が
0(5400F)、圧力67.4k9/地(958ps
jg)でポンプで送り、温度301℃(5740F)、
圧力67.4k9/c虎(958psig)のスチーム
3270k9(7554ポンド)と混合する。
炭化水素ースチーム混合物を、環状バーナーの外側導管
を通り部分酸化法ガス発生機の反応帯に通す。炭化水素
質供給原料を、1部をサ−ジ・ドラムの回りを再循環さ
せることによって、ガス発生機に入る前に、供給原料を
適当な温度に保つ。殆んど純粋な酸素即ち99.5モル
%02の9900k9(22914ポンド)を、温度1
770(3500F)、圧力65.6kg/の(933
psig)で、同時にバーナーの中心導管に通す。反応
の結果、熱い粗合成ガス流が温度1386oo(252
70F)、圧力59.3k9′c虎(843psig)
でガス発生器をでる。流出する粗ガス流を、ガスク−ラ
ーで、ボイラー供給水を温度301℃(5740F)の
スチームに熱交換することによって、温度3120(5
940F)に冷却する。次に、粗ガス流を、ガスリスク
ラッバーで水で洗い粒状炭素を除く。それで、粒状炭素
1.05wt%を含む炭素−水分散物ができる。2.9
26×1ぴNM3(1.092×1び標準立方フィート
)の製品ガスを次の組成(m()1%)で製造する:C
045.49弦 42.54C023.19日2S O
.72COS O.04日20 7.68C比0.12
Ar 0.12N2 0.10ガス・スクラッバー帯
からの炭素−水分散物の16500kg(35700ポ
ンド)をナフサ462k9(1071ポンド)と混合し
、二段デカンターの境界面の下に第1段として投入する
ナフサはAPI比重最小値40をもち初期の沸点は54
.4〜87.がo(130〜190T)の範囲である。
同時に、ナフサ5750k9(12424ポンド)を第
2段ナフサとしてデカンターに入れる。清浄水約161
40k9(34915ポンド)を連続してデカンターの
底部から除き、追加の粗合成ガスを清浄するためにスク
ラッバーに送る。炭素、液体有機抽出剤及び水の分散物
オーバーヘッド流の約6600k9(14280ポンド
)を連続してデカンタ−から除き、オーバーヘッド流は
M%でナフサ94.5炭素2.5及び水3.0よりなり
、温度101℃(21yF)、圧力17.6k9′の(
25岬sig)である。前述したように、新しい重質液
体炭化水素燃料油3130k9(6783ポンド)を温
度82.が○(1800F)で前記デカンターオーバー
へッド流と混合する。この混合物が第1熱交換器又は凝
縮器を通り1時間当6780k9(14630ポンド)
のガス流を冷却し凝縮させる。ガス流は2つのスチーム
・加熱熱交換器よりのオーバーヘッドスチームとスチー
ム・ストリッパーよりのガス状オーバーヘッド流の混合
物よりなる。炭素、ナフサ、童質液体炭化水素燃料及び
水の分散物を第1の熱交換器又は凝縮器で温度1460
0(2950F)に子熱する。次に、この分散物を第1
スチーム加熱熱交換器またはボイラーで中位圧力のスチ
ーム則ち17.6k9/仇(250pSig)のスチー
ムで温度191℃(3750F)に加熱する。最初の熱
交換器からの底部液を更に第2のスチーム加熱熱交換器
又はボイラー内で高圧スチーム則ち87.9k9/c舟
(1250psig)のスチームで温度28800(5
500F)に加熱する。次に、第2の熱交換器からの底
部液体を直接スチーム・ストIJッパーの上部に入れ、
圧力17.6k9/洲(25倣sig)の乾燥スチーム
227【9(400ポンド)でストリップする。スチー
ムを、スチーム・ストリッパーの下部から入れる。重質
液体炭化水素油及び粒状炭素の5wt%のスラリーより
なるストリッパー底部流を、温度274℃(5250F
)で、前述のように、炭化水素質燃料の1部として連続
してガス発生機に再循環する。ストリッパー供給物中の
すべてのガス状オーバーヘッド混合物を、両者のスチー
ム・ボイラーからのスチームと気化した有機抽出剤との
混合物と混合して、直列になっている3つの分離された
熱交換器又は凝縮器と間接熱交換することによって、混
合物を冷却し凝縮させる。前述したように、第1の熱交
換器又は凝縮器をでるナフサ−水温合流は、温度121
℃(2490F)である。これと、第2の熱交換器又は
凝縮器で温度109℃(2290F)に冷却し、次に第
3の熱交換器又は凝縮器で温度62.5℃(144.5
0F)に冷却する。第3の熱交換器又は凝縮器の後に置
かれているアキュミュレーター・タンクからの凝縮ナフ
サは第2の熱交換器又は凝縮器における冷却剤である。
それにより、ナフサをデカンタ−に入る前に温度82.
が○(1800F)に加熱する。冷却水は、第3の熱交
換器又は凝縮器での冷却剤である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の工程を示すフロー・シートである。 9,14……ヒーター、16……サージ・ドラム、1…
・・・ガス発生器、31・・・…ガス・クーラー、35
……ガス・スクラツバー、50……デカンター、78・
・・・・・第1の熱交換器又は凝縮器、125・・・・
・・第2の熱交換器又は凝縮器、126…・・・第3の
熱交換器又は凝縮器、129・・・・・・ァキュミュレ
ーター・タンク、87……第1スチーム・ボイラー、8
8……第2スチーム・ボイラー、4……スチーム・スト
リツ/ャー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭化水素質供給物及び炭素質燃料のスラリー又はこ
    れらの混合物を、フリーフロー無触媒ガス発生機中の反
    応帯において、遊離酸素ガスと温度704〜1927℃
    (1300〜3500°F)の範囲、圧力1〜300気
    圧の範囲で、温度調節剤の存在下で部分酸化ガス発生機
    にかけ、H_2、CO、H_2O及びCO_2、N_2
    、Ar、H_2S、CH_4、COSから選ばれた少な
    くとも1つを含有し、かつ粒状炭素を含有するガス流を
    製造し、そして前記ガス流を水で冷却し清浄にし、炭素
    −水分散物を生成させる、前記ガス流を製造し未転化炭
    素を回収するエネルギー利用の改良方法において、(a
    )前記炭素−水分散物を、ステツプfにおいて示す熱交
    換または凝縮帯の間接熱交換によつて予熱された充分な
    量の液体有機抽出剤と混合し、デカンターで、清浄水の
    底部流と、分離したポンプ輸送可能な炭素、液体有機抽
    出剤及び水の分散物のオーバーヘツド流とを生成させ、
    (b)ステツプaの炭素、液体有機抽出剤及び水の分散
    物オーバーヘツド流を抽出油と混合し、この混合物を、
    蒸発操作によつて、スチームと気化した有機抽出剤との
    混合物と液体有機抽出剤と水を含む抽出油中の炭素の残
    渣分散物とに分け、(c)ステツプbからの残渣分散物
    をスチーム・ストリツピング帯の上部に入れ、ステツプ
    bのスチームと気化した有機抽出剤との混合物の0〜1
    00vol%を前記スチーム・ストリツピング帯の上部
    に入れ、ストリツピング・スチーム流を前記スチーム・
    ストリツピング帯の下部に前記液体残渣分散物と向流に
    流し、(d)スチームと気化した液体有機抽出剤のガス
    状オーバーヘツド混合物を前記スチーム・ストリツピン
    グ帯から除き、さらに抽出油中の粒状炭素のポンプ輸送
    可能の底部分散物を除き、(e)ステツプdの前記スト
    リツピング帯からのガス状オーバーヘツド混合物と、ス
    テツプbの蒸発操作からのスチームと気化した液体有機
    抽出剤との混合物の任意の残部とを混合し、そして前記
    ガス状混合物を冷却し、直列の少なくとも2つの分離さ
    れた熱交換または凝縮帯に、各々の帯域で異なつた冷却
    剤で熱交換することによつて、水と含有される液体有機
    抽出剤を凝縮せしめ、この場合液体有機抽出剤は前記熱
    交換または凝縮帯の1つの冷却剤であり、空気または水
    が他の帯域における冷却剤であり、そして他の残つた熱
    交換または凝縮帯の冷却剤は下記に示すグループから選
    ばれるものである。 (i)ステツプaのデカンターからの炭素、液体有機抽
    出剤及び水の分散物オーバーヘツド流の少なくとも1部
    (ii)ステツプbで混合する抽出油の少なくとも1部(
    iii)(i)と(ii)との混合物 (f)凝縮水とアキユムレータータンク内の液体有機抽
    出剤とを集液し、重力で分離し、この液体有機抽出剤の
    少なくとも1部に調製した液体有機抽出剤の任意をステ
    ツプeの熱交換または凝縮帯内に冷却剤として加え、ス
    テツプeで予熱された液体有機抽出剤をステツプaに再
    循環する、(a)〜(f)ステツプからなることを特徴
    とする合成ガスの製造におけるエネルギー利用と未転化
    炭素の回収方法。 2 ステツプdの抽出油中の粒状炭素の底部分散物の少
    なくとも1部を炭化水素供給物とときには炭化水素供給
    物の再循環流と混合し、そして第2熱交換帯で加熱する
    か又は加熱しないで、前記混合物をサージ・ドラムに入
    れ、前記サージ・ドラムからの少くとも1部を供給物と
    して部分酸化ガス発生機にポンプで輸送することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 前記ステツプeにおいて、前記ガス状混合物は、直
    列の3つの分離された凝縮器で冷却され、水と液体有機
    抽出剤とを凝縮し、そこでステツプaの凝縮帯からのオ
    ーバーヘツド流の10〜100vol%と抽出油の10
    〜100vol%との混合物が最初の凝縮器における冷
    却剤でありそして予熱され、そして、デカンターからの
    任意のオーバーヘツド流のバイパス部分と前記抽出油流
    とは、最初の凝縮器をでる予熱された冷却剤と混合され
    、生成された混合物は前記(b)ステツプにおける蒸発
    操作中に導入される。 そしてステツプfからの液体有機抽出剤の少くとも1部
    が第2凝縮器における冷却剤であり、空気又は水が第3
    熱交換器での冷却剤であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の方法。4 ステツプeにおいて、前記
    ガス混合物は直列の3つの分離された凝縮器で冷却され
    水と液体有機抽出剤とを凝縮させ、そして、抽出油の全
    部が第1熱交換器での冷却剤であり、それでステツプb
    で混合される前に予熱され、ステツプfのすべての液体
    有機抽出剤は第2熱交換器での冷却剤であり、空気また
    は水が第3熱交換器での冷却剤であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 ステツプeにおいて、前記ガス状混合物は直列の3
    つの分離された凝縮器で冷却され水と液体有機抽出剤と
    を凝縮させ、そして、ステツプbの炭素、液体有機抽出
    剤及び水の分散物と全部の抽出油の全混合物が第1凝縮
    器での冷却剤でありそれで蒸発−操作に入る前に予熱さ
    れ、ステツプfからの液体有機抽出剤の少くとも1部が
    第2熱交換器の冷却剤であり、空気又は水が第3熱交換
    器の冷却剤であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 6 ステツプbの蒸発操作において、燃料として粒状炭
    素の底部分数部分と抽出油を用いることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 7 ステツプbの蒸発操作において、炭素、液体有機抽
    出剤及び水の分散物の混合物と抽出油とを第1スチーム
    加熱・熱交換器で中位圧力のスチームと間接熱交換によ
    つて加熱し、それによりスチームと気化した有機抽出剤
    とのガス状混合物と炭素、有機抽出剤、抽出油及び水の
    分散物よりなる底部液体残渣とを生成させ次に前記底部
    液体残渣を高圧力のスチームで第2スチーム加熱・熱交
    換器で間接熱交換によつて加熱し、スチームと気化した
    有機抽出剤とのガス状混合物と炭素、抽出油及び水とか
    らなる底部液体残渣とを生成させることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 8 部分酸化ガス発生機からのガス流をガス冷却操作で
    水と間接熱交換して冷却し、それにより中位圧力及び高
    圧力のスチームを生成させ、前記中位圧力のスチームの
    一部を最初のスチーム加熱・熱交換に、そしてスチーム
    ・ストリツピング帯に導入し、又高圧スチームを第2ス
    チーム加熱・熱交換器に送ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 9 ステツプdの抽出油中の粒状炭素の底部分散物の全
    部を、前記炭化水素質供給原料の全部として前記ガス発
    生機の反応帯に導入することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 10 前記液体有機抽出剤が沸点範囲が38〜399℃
    (100〜750°F)で、API比重20〜100、
    炭素数が5〜16の範囲内にある軽質液体炭化水素であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 11 前記液体有機抽出剤がオクソ(OXO)プロセス
    からの少なくとも1つのアルコールと、少なくとも1つ
    のエステルと、少なくとも、アルデヒド、ケトン、エー
    テル、酸、オレフイン、飽和炭化水素のグループから選
    ばれた1つと水とからなる液体有機副産物の混合物であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
    12 前記液体有機抽出剤がブタン、ペンタン、ヘキサ
    ン、トルエン、ガソリン、ナフサ、ベンゼン、キシレン
    、ガス油並びにそれらの混合物から選ばれた軽質液体炭
    化水素質油であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。13 ストリツピング帯からの抽出油中
    の粒状炭素の底部分散物が中位圧力スチームの飽和温度
    に相当している炭化水素質供給物と混合される時に冷却
    されないで、最初の加熱熱交換帯にて、中位圧力スチー
    ムで加熱されることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の方法。 14 サージタンクに導入される前に前記混合物が第2
    熱交換帯において、高圧スチームで加熱され、そこで中
    位圧力スチームが前記最初の熱交換帯に用いられ、そし
    て、第2熱交換帯にて用いられた高圧スチームが、ガス
    発生機からのガス状流を間接的な熱交換によつて水で冷
    却されるガス冷却操作によつて製造されることを特徴と
    する特許請求の範囲第13項記載の方法。 15 前記炭化水素質供給物が、液化石油ガス、石油蒸
    溜液と残渣、ナフサ、ケロシン、ガス油、残渣油、還元
    粗石油、粗石油、アスフアルト、コールタール、石炭誘
    導油、シエール油、芳香族炭化水素、流動接触分解操作
    からのサイクルガス油、コークスガス油のフルフラール
    抽出物、タールサンド油そしてこれらの混合物等から選
    ばれたものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 16 前記固体炭素質燃料のスラリーが、亜炭、瀝青炭
    、無煙炭、石油コークス、水中の粒状炭素、液状炭化水
    素または、これらの混合物等から選ばれたものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 17 前記炭化水素質燃料供給物が、炭水化物、繊維素
    物質、アルデヒド、有機酸、アルコール、ケトン、酸素
    飽和燃料油、酸素飽和炭化水素質有機物を含有する各種
    化学プロセスからの廃液と副産物及びこれらの混合物等
    から選ばれた酸素飽和有機物質であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 18 前記遊離酸素ガスが、空気、酸素富化空気例えば
    O_221mol%以上の空気、及び実質的に純粋酸素
    例えばO_2約95mol%以上のものから選ばれたも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 19 前記温度調節剤が、水、スチーム、循環合成ガス
    、CO_2富化ガス、N_2富化ガスから選ばれたもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 20 前記抽出油が、API比重約−25〜25の範囲
    内である重質液体炭化水素油であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 21 前記抽出油がガス発生機への炭化水素質供給物で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第20項記載の方
    法。
JP53146705A 1977-12-14 1978-11-29 合成ガスの製造におけるエネルギ−利用と未転化炭素の回収方法 Expired JPS6039115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US860362 1977-12-14
US05/860,362 US4134740A (en) 1977-12-14 1977-12-14 Method for energy utilization in producing synthesis gas and recovering unconverted carbon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5487704A JPS5487704A (en) 1979-07-12
JPS6039115B2 true JPS6039115B2 (ja) 1985-09-04

Family

ID=25333053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53146705A Expired JPS6039115B2 (ja) 1977-12-14 1978-11-29 合成ガスの製造におけるエネルギ−利用と未転化炭素の回収方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4134740A (ja)
JP (1) JPS6039115B2 (ja)
AU (1) AU518604B2 (ja)
BE (1) BE872511A (ja)
BR (1) BR7808118A (ja)
CA (1) CA1103928A (ja)
DE (1) DE2851358A1 (ja)
ES (1) ES475855A1 (ja)
FR (1) FR2411880A1 (ja)
GB (1) GB2010898B (ja)
GR (1) GR66449B (ja)
IN (1) IN150994B (ja)
IT (1) IT1100794B (ja)
PT (1) PT68868A (ja)
TR (1) TR20296A (ja)
ZA (1) ZA786409B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2075050B (en) * 1979-09-27 1983-08-03 Modar Inc Treatment of organic material in supercritical water
US4402711A (en) * 1982-04-27 1983-09-06 Texaco Inc. Partial oxidation process with extractant purification
US4597773A (en) * 1983-01-24 1986-07-01 Texaco Development Corporation Process for partial oxidation of hydrocarbonaceous fuel and recovery of water from dispersions of soot and water
JPH0633370B2 (ja) * 1984-11-09 1994-05-02 株式会社日立製作所 石炭ガス化発電プラント
US5045215A (en) * 1987-07-13 1991-09-03 North East Environmental Products, Inc. Removing hazardous contaminants from water
US5685976A (en) * 1993-08-30 1997-11-11 North East Environmental Products, Inc. Removing hazardous contaminants from water
US7183451B2 (en) * 2003-09-23 2007-02-27 Synfuels International, Inc. Process for the conversion of natural gas to hydrocarbon liquids
US7208647B2 (en) * 2003-09-23 2007-04-24 Synfuels International, Inc. Process for the conversion of natural gas to reactive gaseous products comprising ethylene
ITMI20071209A1 (it) * 2007-06-15 2008-12-16 Eni Spa Processo per la purificazione di una corrente acquosa proveniente dalla reazione di fischer-tropsch
FI125812B (fi) * 2008-10-31 2016-02-29 Upm Kymmene Corp Menetelmä ja laitteisto nestemäisen biopolttoaineen tuottamiseksi kiinteästä biomassasta
US9381446B2 (en) 2012-01-18 2016-07-05 General Electric Company System for deaeration in a flash vessel
US9011557B2 (en) * 2012-04-03 2015-04-21 General Electric Company System for drying a gasification feed
US8552244B1 (en) * 2012-11-02 2013-10-08 Syncrude Canada Ltd. Process for recovering solvent from spent oil sand solids
US9556390B2 (en) 2014-05-15 2017-01-31 General Electric Company Gasification system and method
NL2022700B1 (en) * 2019-03-08 2020-09-17 Solutherm B V Multi stage safe dry condensing
CN113521789B (zh) * 2021-08-09 2022-08-26 聊城鲁西聚碳酸酯有限公司 聚碳酸酯生产过程处理有机蒸汽的装置及其方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3473903A (en) * 1967-12-04 1969-10-21 Texaco Inc Recovery of carbon from synthesis gas
JPS537173B2 (ja) * 1974-12-23 1978-03-15
US3980590A (en) * 1974-12-23 1976-09-14 Texaco Development Corporation Recovery of particulate carbon from synthesis gas
US3980592A (en) * 1974-12-23 1976-09-14 Texaco Development Corporation Recovery of particulate carbon from synthesis gas

Also Published As

Publication number Publication date
IT7830678A0 (it) 1978-12-07
AU518604B2 (en) 1981-10-08
DE2851358C2 (ja) 1990-12-20
FR2411880A1 (fr) 1979-07-13
TR20296A (tr) 1981-01-07
BE872511A (fr) 1979-06-05
ZA786409B (en) 1980-03-26
US4134740A (en) 1979-01-16
FR2411880B1 (ja) 1984-01-27
GR66449B (ja) 1981-03-23
GB2010898A (en) 1979-07-04
AU4200178A (en) 1979-06-21
CA1103928A (en) 1981-06-30
BR7808118A (pt) 1979-08-07
ES475855A1 (es) 1979-05-01
IT1100794B (it) 1985-09-28
PT68868A (en) 1979-01-01
DE2851358A1 (de) 1979-06-21
IN150994B (ja) 1983-02-12
GB2010898B (en) 1982-05-26
JPS5487704A (en) 1979-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136540B2 (ja) 発電を伴う部分酸化方法
US6709573B2 (en) Process for the recovery of hydrocarbon fractions from hydrocarbonaceous solids
TW311903B (ja)
JP3459117B2 (ja) 動力を発生させるための方法
JPS6039115B2 (ja) 合成ガスの製造におけるエネルギ−利用と未転化炭素の回収方法
US4075831A (en) Process for production of purified and humidified fuel gas
US4141696A (en) Process for gas cleaning with reclaimed water and apparatus for water reclamation
US4205963A (en) Process for gas cleaning with reclaimed water and apparatus for water reclamation
US4099383A (en) Partial oxidation process
SU683633A3 (ru) Способ получени жидких и газообразных углеводородов из горючих сланцев
US4007019A (en) Production of clean synthesis or fuel gas
US20060076275A1 (en) Process for the recovery of hydrocarbon fractions from hydrocarbonaceous solids
NO127703B (ja)
EP0005138B1 (en) Process for producing synthesis gas with wash water purification and novel flash column for use in said process
US4402710A (en) Carbon recovery process
US4141695A (en) Process for gas cleaning with reclaimed water
US4402709A (en) Simultaneous production of clean dewatered and clean saturated streams of synthesis gas
JPS59182892A (ja) 移動床内と流動床内とでの固体燃料のガス化方法
US4505808A (en) Method of extracting hydrocarbons from oil-containing rock or sand through hydrogenating low temperature carbonization
EP0009524B1 (en) Process for the production of gas mixtures containing co and h2 by the partial oxidation of hydrocarbonaceous fuel with generation of power by expansion in a turbine
US1995324A (en) Oxidizing petroleum and the products thereof
JPS608077B2 (ja) 動力と共にh↓2及びcoよりなる合成ガスを製造する方法
US2141768A (en) Manufacture of carbon bisulphide
US3520823A (en) Synthesis gas process
JPS6126501A (ja) 部分酸化方法