JPS6038032A - 酸素選択性吸着剤 - Google Patents

酸素選択性吸着剤

Info

Publication number
JPS6038032A
JPS6038032A JP14666083A JP14666083A JPS6038032A JP S6038032 A JPS6038032 A JP S6038032A JP 14666083 A JP14666083 A JP 14666083A JP 14666083 A JP14666083 A JP 14666083A JP S6038032 A JPS6038032 A JP S6038032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
shale
air
adsorbent
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14666083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Iida
耕三 飯田
Kazutaka Mori
一剛 森
Masato Suwa
諏訪 征人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14666083A priority Critical patent/JPS6038032A/ja
Publication of JPS6038032A publication Critical patent/JPS6038032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気中の酸素を分離、除去又は濃縮するための
酸素の選択的吸着剤に関し、%に酸素と窒素との分離に
適した吸着剤に関する。
空気からの酸素の分離、除去又ケま濃縮における最大の
問題点は、通常、原料を空気にめるため原料コストは無
く、酸素に付加される価格が、 (a) 分離、濃縮に設けられる設備費、(b)製筒を
稼動させるに必要な動力費、(C) 分離媒体の価格及
び補充費用、等に依存することで娶る。
又、分離・濃縮のプロセスは原料を空気にめる限り、酸
素の分離、窒素の分離のいずれのプロセスを採用しても
かまわない。
これらの点から、従来実施されてきた酸素・窒素分離プ
ロセスの代表的なものとして、空気を極低温に冷却し、
酸素、窒素の沸点の違いによシ分離する深冷分離装置が
挙けられる。
この装置は大容量の酸素製造に適しており、国内の酸素
・窒素の大半が深冷分離プロセスに依存しているが、大
電力、大設備を必要とするという欠点がある。
他には、近年、ユニオンカーバイド社等により開発され
実用化されている分離方法に、アルミノシリケート系高
分子吸着剤を使用したものがあるで3.このうち、モレ
キュラーシーブス5A。
13x(ユニオンカーバイド社製、商品名)と称される
ものは、窒素に対して極めて大きな吸着能(1,2f 
H1/1009 atNTP)を有し、これらにより空
気中から窒素の選択的除去を行い、酸素を分離・濃縮す
るプロセスが実用化さtしている。実際には、5A、1
3X型モレキユラーシーブスは、その吸着能がラングミ
ュア(’Lanqmuir)型吸着等混線に従い、圧力
が1.5 ahaに達すると圧力の増加に比しあまり吸
着量が伸びないこと、又、空気中N2102モル比が4
のため極めて多量の窒素の除去が必要となる。そのため
、装置の大容量化にともなうスケールメリットが小さく
、小容量設備に限定さnているのが災状である。
又、他には酸素を選択的に吸収する遷移金属系の有機錯
体の利用も考えられる。例えば、サルコミンと呼ばCる
現状コバルト錯体は2モルのサルコミンで1モルの酸素
を吸収する。この吸収は温度、圧力の変動に刻して可逆
的であるので、空気の昇温−降温サイクル、昇圧−降圧
サイクルにより原理的には酸素の分離・濃縮が達成され
る。しかしながら、実際には吸収、放出にともない劣化
が甚だしく、又、高価なため適用は極めて特殊な酸素キ
ャリアーとしての使用に限定さnよう。
これらの他、未だに実用化には至らないが原理的にも充
分可能なものとして酸素選択透過フィルター、酸化ジル
コニウムによる酸素ポンプ等が挙げられる。
以上のように、酸素の分離、濃縮、除去に関して、実用
上小容量酸素製造プロセスでは、モレキュラーシーブス
による空気中の窒素除去による圧力スイングプロセスが
採用されている。
又、大容量型では、極低温冷却による深冷分離プロセス
が採用さ牡ているが、いずnも動力費。
設備費の低減に関してはほとんど限界に到達したと考え
ら詐る。
本発明者等は上記の酸素製造プロセスの欠点を改善する
ため、酸素の優先的な吸着剤を鋭意研究した結果、本発
明を提案するに至った。
すなわち本発明は、頁岩を加熱して多孔質化してなる酸
素選択性吸着剤に関するものでめる。
頁岩とは粘土が固結した岩石でめり、加熱によって吸着
水や結晶水が脱水し、多孔質体となる。特に油母頁岩と
称されるものは、吸着水や結晶水の他に有機物を含有し
、加熱によりこの有機物も分解してガスやオイルペーパ
ーとなるため、より良好な多孔質体となる。頁岩の主た
る化学成分は、酸化鉄、シリカ、アルミナ、カルシア等
である。
本発明者らは、このような頁岩を加熱して得られた多孔
質体を用いることにエフ、極めて有効に空気中の酸素を
分離、除去又は濃縮することを見出し、上記の本発明酸
素選択性吸着剤を完成するに至ったものでおる。
また本発明においては、油母頁岩(jなわち、油頁岩り
るいLオイルシェールと称されるもの、以下オイルシェ
ールという)からオイル(すなわちシエールオイル)を
抽出した後の残渣であるスベントシエールを加熱し、多
孔質体としたものも使用できる。表面積は比較的太であ
り、主たる化学成分は酸化鉄、シリカ、アルミナ。
カルシア等である。オイルシェールからシエールオイル
を抽出する技術は、エネルギー危機が官わルている現在
、注目さしている技術でらり、今後の実用化が期待名n
ている。しかし、オイルペ−パーのシエールオイルの量
はたかだかz o w、t%程度であり、一般には10
.wt%t%程度る。従って、シエールオイルの抽出に
際しては、シエールオイルに対し10倍量のスベントシ
エールが排出さ詐る。しかし、スペントシエールは未だ
に利用方法が確立して居らず、排出さnるスペントシエ
ールは廃棄さnようとしているのが現状である。
本発明は、この廃棄物扱いさ牡ているスベントシエール
を有効利用することも目的の一つとするものでめり、ス
ベントシエールを使用すれば、吸着剤の原料費は無料と
なるし、またスペントシエールの有効利用な図ることに
よって、今後、窒素・酸素製造、シエールオイル抽出に
対し大きく貢献するものでおると考えら牡る。
本発明におしては、頁岩、オイルシェール。
スペントシエールを加熱して多孔質体とするが、この加
熱条件としては400〜600℃、α5〜5時間とする
ことが好ましい。余り低温、短時間でるると、充分な酸
素選択吸着性を示す多孔質体が得られず、余り高温、長
時間であってもそn程効果が変わらないからでめる。
以下、実施例に従い本発明の詳細な説明する。
実施例1 第1図は本発明者等が酸素の選択的吸着剤を研究するた
めに試作した空気分離特性試験装置の概略説明図でめる
11fi高圧の空気ボンベでるる。ボンベ1を出た高圧
空気は減圧器2を経てバルブ5に至る。
減圧器2とバルブ30間にブルドン管式圧力計4が設置
さn圧力の測定が可能であり、本試験では減圧器2とブ
ルドン管式圧力計4により入口圧力を5 ataに設定
した。6は吸着塔でおり内径10關φ、長さ300闘の
ステンレス製でろり、7Fi吸着剤でろる。
本試験では吸着剤前処理のためバルブ5,5を閉じ、バ
ルブ9を開にし真空ボンダ1Gで吸着塔内をEl 1 
torrに減圧し、温度調節済8を4′50℃に設定し
て脱水を兼ねて熱処理を1時間行った。その後、再び室
温に冷却してバルブ3及び5を開にして高圧空気を流過
させ、フロート式流量計11で流量を測定し友後、酸素
濃度計12に全量流入iせて出口酸素濃度を計測し、更
にデータは自記式記録計15で記録した。
第1図に示すような実験装置で吸着塔6に吸着剤7とし
てオーストラリア産オイルシェールのスペントシエール
(粉末状)を15f充填し、入口ガス流量を100 N
mL/f%入口空気圧力を5 ataに設定して、吸着
剤前処理後、出口酸素濃度の経時変化を測定した。室温
(251C)における出口酸素濃度の経時変化を第2図
に示す。
第2図において横軸は流過時間でめり、1目盛は1分で
ある。縦軸は酸素濃度でラフ、単位は容量チでおる。な
お、入口側酸素濃度を示すため空気中酸素濃度2Q、8
%のところに基準線αを記した。
本吸着剤では出口酸素濃度は初期に2α8チから1α5
チに低下し、鷺の抜栓々に上昇し、空気流通後約5分で
破過した。
本実施例の結果でも明らかなようにオーストラリア産オ
イルシェールのスペントシエールは空気中の酸素を窒素
に比べ゛て優先的に吸着した。
実施例2 中国産オイルシェールのスベントシエールを吸着剤7と
して第1図に示す実験装置で吸着塔6に151F充填し
、実施例1と同じ方法で吸着剤前処理を行った後、入口
ガス流量を100 Nm17分、入口空気圧力を5at
a[設定して、出口酸素濃度の経時変化を測定した。室
温(25℃)及び温度調節済にて一10℃に冷却した場
合の出口酸素濃度の経時変化を第3図に示す。
第5図において横軸は流過時間でhDs 1目盛は1分
である。縦軸は酸素濃度であり、単位は容i%でらる。
なお、入口側酸素濃度を示すため空気中酸素濃度20.
8チのところに基準線αを記した。曲線■は室温(25
℃)における出口側酸素濃度でめり、曲線■は一10℃
における出口側j酸素濃度である。
本吸着剤では室温においては出口は累濃度は初期に2[
L8チから12.5%に低下し、その抜栓々に上昇し、
空気流通後約6分で破過した。
−10℃に冷却した場合には出口側酸素濃度が2α8%
から4.0優に低下し、約7分で破過した。
本実施例の結果でも明らかなように中国産オイルシェー
ルのスベントシェールは空気中の酸素を窒素に比べて優
先的に吸着した。また、低温にすると吸M量は大幅に向
上することが明らかとなった。
実施例3 ブラジル産オイルシェールのスペントシェールを吸着剤
7として第1図に示す実験装置で吸着塔6に15?充填
し、実施例1と同じ方法で吸着剤前処理を行った後、入
口ガス流量を10100N/%及び200 Nm47分
、入口空気圧力を5 ataに設定して、出口酸素濃度
の経時変化を室温(25℃)Kで測定した。出口酸素濃
度の経時変化を第4図に示す。
第4図において横軸は流過時間であり、1目盛は1分で
ある。縦軸は酸素濃度でめり、単位は容量チでおる。な
お、入口側酸素濃度を示すため空気中酸素濃度2G、8
’チのところに基準線αを記した。曲線■は流量100
 Nmt/分の場合の出口側酸素濃度であり、曲線■は
流量20ONmA15+の場合の出口側酸素濃度でるる
本吸着剤も実施例1.実施例2の時と同様、酸素選択吸
沿性を示した。流′M:を+ OONm17分から20
0 NmL7’分へと多くした場合Kid、出口側酸素
濃度は高く、破過時間は短くなってしまったが、こnは
流量が多くなったためであり、吸着剤に対する吸着量は
変わっていない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を行うに際し、本発明者等が試作した空
気分離特性試験装置の概略説明図である。 第2図〜第4図はガス分離吸着剤のガス分離性能試験結
果を示す図である。 復代理人 内 1) 明 復代理人 萩 原 亮 − 流過時間(分) 流888間(分) 流過時間(分)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 頁岩を加熱して多孔質化してなる酸素選択性吸着剤。
JP14666083A 1983-08-12 1983-08-12 酸素選択性吸着剤 Pending JPS6038032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14666083A JPS6038032A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 酸素選択性吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14666083A JPS6038032A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 酸素選択性吸着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038032A true JPS6038032A (ja) 1985-02-27

Family

ID=15412740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14666083A Pending JPS6038032A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 酸素選択性吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07213893A (ja) * 1994-02-05 1995-08-15 Itsuro Furusawa 浄化活性材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07213893A (ja) * 1994-02-05 1995-08-15 Itsuro Furusawa 浄化活性材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3533221A (en) Oxygen concentration process
CN106145037B (zh) 从硅外延炉放空尾气中回收氢气的装置及制高纯氢的方法
CN205593876U (zh) 一种煤柱瓦斯吸附解吸多参数测试系统
CN104944393B (zh) 一种提浓纯化高纯氦气的装置和方法
US4453952A (en) Oxygen absorbent and process for the separation of oxygen and nitrogen using the same
CN210764317U (zh) 一种电子级溴化氢提纯装置
JPS6038032A (ja) 酸素選択性吸着剤
CN103320193B (zh) 沼气净化制高品质天然气的装置及其方法
CN104140085A (zh) 一种深度脱除氧化亚氮中水和二氧化碳的装置与方法
CN208332856U (zh) 氢气液化装置中的净化装置
CN103301741B (zh) 气体高度纯化的方法及其装置
US3769776A (en) Method for thermal activation of a surface active material
CN211545953U (zh) 核电厂高纯压缩氮气供应装置
CN212982464U (zh) 一种半导体专用的h2纯化系统
CN204093268U (zh) 一种用于保护膜分离设备的变温吸附装置
CN207271059U (zh) 一种超高纯气体纯化装置
CN103204483B (zh) 晶体生长中的高纯he的回收纯化和重复使用装置及方法
CN202492364U (zh) 一种使用结晶法提纯氦气的装置
CN206762589U (zh) 一种节能型分子筛电加热装置
JPS6017337A (ja) タ−ルの採取方法
CN110294464A (zh) 用于氮气驱的高纯制氮系统及方法
CN111495328A (zh) 方酸钙的氨改性方法及其在乙烯乙烷高效分离中的应用
CN208356175U (zh) 一种分离环己烷中正戊醇的设备
CN204474318U (zh) 控制变压吸附床粗氢气进入温度的装置
JPS61245839A (ja) 酸素選択型吸着剤