JPS6037917A - 作物の円筒状ベイル形成装置 - Google Patents

作物の円筒状ベイル形成装置

Info

Publication number
JPS6037917A
JPS6037917A JP59091167A JP9116784A JPS6037917A JP S6037917 A JPS6037917 A JP S6037917A JP 59091167 A JP59091167 A JP 59091167A JP 9116784 A JP9116784 A JP 9116784A JP S6037917 A JPS6037917 A JP S6037917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pail
endless belt
crops
forming device
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59091167A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルマヌス・ヘンドリク・ヴイザース
ジヤン・ウオンデルゲム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Multinorm BV
Original Assignee
Multinorm BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Multinorm BV filed Critical Multinorm BV
Publication of JPS6037917A publication Critical patent/JPS6037917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/07Rotobalers, i.e. machines for forming cylindrical bales by winding and pressing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/07Rotobalers, i.e. machines for forming cylindrical bales by winding and pressing
    • A01F2015/078Pressing chamber formed exclusively by flexible elements, e.g. belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/07Rotobalers, i.e. machines for forming cylindrical bales by winding and pressing
    • A01F2015/0795Pressing chamber with variable volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F15/00Baling presses for straw, hay or the like
    • A01F15/08Details
    • A01F15/18Endless belts, rolls or the like
    • A01F2015/183Constructional details of belts of the press chamber

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耕作地上に横たわる作物を断面円形状のペイル
にまとめるだめの作業機械、即ち作物の円筒状ペイル形
成装置に関するものであり、なおこの装置は主として、
耕作地に運動可能で、2枚の隔設壁部羽を有する枠部拐
、これら枠部材間に配設されかつそれらにより支持され
ていて1個又はそれ以上のエンドレスベル]・状部拐を
それぞれ案内又は支持しまたその張力を維持するための
1群の案内又は支持部祠及び引張り部祠、及び地上から
作物を取込むだめの捕捉部材から成るものである。
〔従来の技術〕
上述した種類の装置は、程度の差はあるがそれらの機種
に依存して、作物を種々の円筒状ペイルに圧縮形成する
ものである。現存の成る機種においては、作物を最初か
ら巻き取りながら圧縮するようになっておシ、また他の
機種においては巻き取り作業の最後に作物の圧縮が行わ
れるようになっている。前者機種についての問題点は、
作物ペイルの増径につれ回転ベルト部相がたわむことが
避けられず、作物の取込み過ぎによシ過重荷状態となり
、同ベルト部拐が破損してしまうおそれがあるというこ
とである。
また後者機種についての不都合な点は、ペイルの芯が先
ず形成されそれが回転されてペイル増径が行われるので
はなく、作物が不規則に圧縮されるものであるため、後
に作物を解梱使用する際に具合良くそれを撒き散らすこ
とが出来ないということである。
〔発明の目的及び構成〕
本発明の目的は、上記従来の技術における問題点及び不
都合な点を解消することであり、首たこの目的のためエ
ンドレスベルト状部拐により囲まれた空間内に、壁部材
に接続された1群の案内又は支持部拐を円形配置に配設
したことを特徴とする作物の円筒状ペイル形成装置を提
供することである。
〔発明の作用効果〕
上記のように1群の案内又は支持部材を設けるが、この
構成によシ作物の装置内取込み量(体積)が所定値に達
するとエンドレスベルト状部材が案内又は支持部材に押
圧され、そのたわみ運動が制限されて、その破損が回避
される。しかも、ペイル形成の初期から、その芯が加圧
に付され、このためペイルをその全ての部分にわたり均
一の密度を有するように形成することが出来る。
本発明によシ提案される装置は、作業対象作物の種類に
より異なる種々の所望寸法にペイルを形成するように容
易に適合させ得る。このためには、本発明によれば単に
案内又は支持部材を8X々の直径の円形に選択配設する
のみでよく、またこのためには案内又は支持部相を壁部
月十種々の位置に選択固定すればよい。
ペイル形成の初期から、取込み作物の転勤効果を改善さ
れたものとするため、2壁部拐間に少なくも2個のエン
ドレスベルト状部材を設け、装置基部の近くにあるそれ
らベルト状部41の作用走行部分を捕捉手段に対し傾斜
しかつ同手段から離れる方向に寄り合うように構成する
本発明の好ましいl実施例において、作物の捕捉手段に
関し接近及び離脱運動が可能なように設けた保持部利に
1対の案内部材を取付け、これら案内部材の間にエンド
レスベルト状部材の作用走行部分を通すようにした構成
が提案されている。この構成例によれば、取込み作物が
転動する時工/ドレスベルト状部拐を、一層高度の圧力
で同作物を加圧するように出来、これにより作物の圧縮
が増大されるという効果があがる。
枠部拐に枢動又は傾動可能な部分を設け、形成ペイルを
、梱包又は包装を行っだ後或いはそれを行わずに、排出
するよう設計するのが好ましい。
〔実施例〕
本発明の上述及びその他の目的、構成及び効果を一層明
らかとするため、以下実施例につき説明を行う。
図示した本発明の装置は、主として耕作地上を接地車輪
1により例えば矢印P1の方向に走行可能な枠部材2か
ら成る。この枠部拐を引張り棒3を介し、後車輪のみを
略示式に図示した農業用トラクタ4に連結させることが
出来る。この装置は、後に詳述するように動力取出し軸
及び補助軸5を介し駆動する。枠体2は適宜仕様で構成
し得るが、主として平行に隔設された2枚の垂直な壁部
利6から成り、それらの間隔はエンドレスベルト状部拐
(第4図又は第5図参照)が壁部拐6及び6の間で作動
可能なように設定する。
図示の実施例においては、2個のエンドレスベルト状部
祠7及び8が設けられているが、これらはそれぞれ、ロ
ーラから成る案内部材又は支持部拐9と引張り部月10
の組合わせ機構をめぐって張設されている。支持部拐が
1Jち支持ローラ9は壁部拐6の内側に直接的に軸受支
持されておシ、従って同壁部拐に関し変位不能である。
他方、引張り部拐即ち引張りローラ10は腕11の1端
部に取付けられ、この腕11の他端部はスピンドル12
に固着されている。スピンドル12は壁部材6に軸受支
承されると共に、それにはレバー腕13が固定取付けら
れている。レバー腕16の自由端部は、壁部拐6に支持
された/リンダ装置14に連結されている。壁部4′A
6の取付は位置及び形状により、レバー腕16及びそれ
に組合わせ設けられたンリ/ダ装置14は同壁部拐の外
側に設けてもよいし又は内側に配置してもよい。
エンドレスベルト状部拐7及び8の、装置基部に近いと
ころに位置する走行部分は1対の案内部拐15の間を通
るように構成され、またこれら案内部相は、壁部材6の
内側で、共通の保持部材(又はキャリアー)16に軸受
支承されている。この保持部拐16は隔設した平行案内
部4117により壁部材6に接続されており、これら平
行案内部材17の枢動軸18の一方にはレバー腕19が
数句けられ、更にこのレバー腕は壁部材6に支持された
シリンダ装置20と作動的に組合わされている。
枠部材2の下側には、回転取込み機構により形成された
捕捉手段又は部月21が設けられており、これにより地
上に横たわる作物50が装置内に捕捉取込まれるように
なっている。
捕捉部vJ21の後方には取込み作物を支持するための
支持ローラ22が2個、傾斜状態に配置されている。
第1図を参照して最後に、エンド1/スベルト状部月7
の作用走行部分の下方には、逆転ローラ23が矢印Pイ
にて示される、作物の取込み方向とは反対の方向に回転
駆動可能に設けられている。
本発明において1つの重要な特徴点は1群の支持部材又
は同ローラ24が壁部材6の内方かつエンドレスベルト
状部材7及び8により四重れるそれぞれの空間内に円形
に配JVjされていることにある。
これら支持部材は適宜設計のもので良いが、エンドレス
ベルト状部材7及び8の最大たわみ運動を制限する作用
を有するものとする。なお、この点に関しては、以下、
第2図及び第3図を参照して詳述する。
枠部材2は、その後方部分が上方に枢動又は傾動可能な
ように製造する。即ち、この後方部分を、水平な枢動軸
25を中心として回動可能な壁部材の部分6′として構
成するのである。枢動軸25は、エンドレスベルト状部
材8の案内部材又はローラ9の回転軸の適宜1個のもの
と一致するものである。壁部材の上記傾動可能な部分6
′を回動させるため、水圧ラム26が設けられるが、そ
の上端部を部分6′に回動自在に取付けまた下Q、+i
A部を腕28に固定取付ける構成とする。
腕28は短軸27を中心として回動自在でありまたこの
軸27の自由端部は抑圧ピン29を(ツ勢するようにな
っている。この押圧ピン29ハ、固定壁部祠6の外側に
滑動自在に取付けられており、その下端部は止め部材6
0の鼻形の端部に当接するようになっており、またこの
止め部材6Ql′i壁部制の枢動可能な部分6′に枢動
自在に取付けられている。更に、止め部月60には凹部
が形成されており、それが、ばね32の張力により壁部
材6の固定部分に設けた止めピン61の周囲に嵌合する
ようになっている。このような止め機構は、装置の両側
に設けてもよいし或いは1側のみに設けてもよい。
〔装置の作動〕
上述した装置は以下のように作動する。装置がυ1作地
上を矢印P、(第1図)の方向に駆動されると、捕捉手
段21が作物を捕捉するが、エンドレスベルト状部月7
及び8の、装置基部に近いところに位置する下方の作用
走行部分、逆転ローラ23そして最後に支持ローラ22
により装置内の空間に捕捉作物を送り込む(第1図)。
案内部材15が低い高さ位置にあるため、支持ローラ2
6の上方の空間は比軸的に小であり、このため形成さる
べきペイルの8又、は芯部が、作物取込みの初期段階に
おいて既に加圧に付されることが理解されよう。取込み
作物に対する所要転勤効果が、エンドレスベルト状部4
A7及び8をそれぞれ矢印P2及びP3の方向に駆動す
ることにより得られ、作物は反時計方向に巻き上げられ
る。逆転口〜う26が、作物がエンドレスベルト状部材
7の下方の作用走行部分により運び込まれることを確実
に防ぐ。
上述した空間内に更に作物の送り込みが行われると、エ
ンドレスベルト状部制の下方の作用走行部分に圧力がか
かり、たわもうとするがそれと同時に案内部材15を上
方に押圧する。しかし、案内部材の上列運動はシリンダ
装置20の圧力により妨害されるので、このため作物に
は常に所定圧ノコがはたらくことになる。
更に多量の作物を取込むためには、それに従って空間の
拡大される必要があり、このためエンドレスベルト状部
材7及び8の作用走行部分は相互に離反する。従って、
引張り部A′A10け内方に運動する傾向となるが、こ
れら部材は、それらに組合わされているシリンダ装置1
4により反作用を受ける。また、このようにして壁部材
6も充分に緊張した状態に維持される。
作物の導入は、エンドレスベルト状部拐の作用走行部分
が支持部4メ又は同ローラ24と接触する状態となる1
で継続する。この構成によりベルト状部制の最大変位又
はたわみが制限され、これにより同部材の破損を回避す
ることが出来、またこれら部材の全ゆる部分を相互に接
触することのないようはかるととが出来る。
以上のようにして、第2図に示されるような作業の完了
状態が達せられるのであるが、この第2図よシ支持ロー
224の内接円の直径に和光する直径の円筒状の作物の
ペイルの形成されることが理解されよう。
このようにペイル形成が完了したならば、/リンダ装置
26を付勢し、それにより壁部材の後方部分又は枢動可
能部分6′を上方に回動させることが出来る。なお、シ
リンダ装置26が先ず腕又はレバー28を下方に回動さ
せ、このレバー28が抑圧ビン29を下降させ止め部拐
又は掛は金部拐30の係止を解除する。次いで、更にシ
リンダ装置26を付勢しつづけると、壁部材の部分6′
が上昇回動して、第2図に点線で示す状態又は姿勢とな
る。形成ペイルを点線33により示しである。
第3図は、支持部利又は同ローラ24が、比較的に小さ
な直径の円形配置仕様に配設された状態を示している。
この結果、形成されたべづル33′は、第2図に示され
た形成ペイルに比較し直径が可成り小さくなっている。
支持ローラ24の配設仕様を変えることのみにより形成
されるペイルの寸法を決定することが可能であり、これ
は同一の装置において簡単な仕様で行い得るものである
ことが理解されよう。
第4図及び第5図はエンドレスベルト状部IIの構成例
を示す。第4図において、同部材は、はしご状ベルトか
ら成る。即ち、歯が形成され、相互に平行に隔設された
2条のベルト35と、それらの間に張りわたし固定され
た棒部材36とから形成されている。棒部材6乙の形状
は任意のものでよいが、図示の実施例において回部4]
は筒体で、その両端部は平らにされて固定端部67とな
るよう加工されている(第6図参照)。ボルト、釘又は
同様な手段によシ、これら棒部材66は容易にベルト6
5に固定可能である。
更に、この実施例において、前述の固定された案内部相
又は支持部材9と引張り部材10は、車輪状の部拐から
成シ、それらをめぐって歯の形成されたベルト35が張
架されている。この構成VCよれば、rl−物が支J、
lJ部IJ及び引張り部A副に巻き付くおそれが少なく
なる。
第5図は、エンドレスベルト状部材が複数の平行に配設
されたロープ又はベルト68により形成され、寸た案内
部拐又は支持部拐と引張り部材が壁部材6の間と腕11
の間にそれぞれ軸支されている構成例を示す。
第7図は、農業用トラクタの補助軸5を介する駆動構成
例を示す。補助軸5がケーシング40このケーシング4
0からの出;IJ lll1141は矢印■)1にて示
される装置の移動方向を横断する方向のものである。こ
の出力軸41の端部に3個の駆動円板42が取付けられ
ており、それらの内殻外方のものはエンドレス部材46
を介して、エンドレスベルト状部材7の案内又は支持部
拐9のあるものとその回転軸が一致する駆動円板44に
連結されている。案内部利又は四ローラ9とエンドレス
ベルト状部材7との間の伝動に決してすべりのないよう
にするため抑圧円板45を設ける。
」:記3個の駆動円板42の内申間に位置するものは可
撓エンドレス部材46を介し、エンドレスベルト状部材
8の方の案内又は支持ローラ9の回転軸に固定された円
板47に接続されている。
更に、駆動円板42の最内方に位置する3番目のものは
、可撓エンドレス部拐48を介し円板49に接続されて
いて、この円板49により支持ローラ22及び捕捉手段
21が駆動されるようになっている。
ンドレスベルト状部材7及び8、支持ローラ22及び捕
捉手段21を同時に、それぞれ矢印P2. P3及びP
5の方向に回転駆動し得ることが明瞭である。逆転ロー
ラ26を設けた場合には、とのローラもまた円板49を
経由して矢印P4にて示される方向に回転され得る。
本発明は以上記載した実施例のみに限定されるものでは
ない。例えば、2個のエンドレスベルト状部材7及び8
を1個の同様部材を形成するよう結合してし甘うととも
可能である。ただしこの場合、形成さるべき作物ペイル
の転動空間をめぐる捕捉手段又は部材が後方に収斂する
ように構成する。
また、壁部材の後方部分、即ち枢動可能な部分6′を上
方に回動さ騒て形成ペイルの排出を行う構成例を記載し
たが、これを他の仕様で行うことも出来る。例えば、本
発明の範囲を逸脱することなく、即ち1群の支持ロー2
24の配設けそのままにしておいて、垂直方向の枢動軸
を中心として壁部材の部分6′を回動させるように構成
してもよい。
更に、エンドレスベルト状部材7及び8の構造も任意に
選択し得るものであり、例えば2枚の壁部材6の隔設間
隔に実質的に相当する幅を有するエンドレスベルトの形
にしてもよい。
、4、図面の簡単な説明 第1図は本発明装置の第1実施例を示すもので、ペイル
形成の初期の状態を示す1部矢切側面図である。
第2図はペイル形成の終期の状態を示す第1図と同様な
側面図である。
第3図は支持部拐又はローラの配設仕様を変更した他の
実施例を示す第1図と同様な側面図である。
第4図及び第5図は案内又は支持部拐及び引張シ部材に
張架されるエンドレスベルト状部材が、はしご状ベルト
から成る例及び複数の平行隔設ロープ又はベルトからな
る例をそれぞれ示す斜視図である。
第6図は第4図に示されるはしご状ベルトの1部を拡大
して詳細を示す斜視図である。
第7図は種々の部材の駆動構成を略示する第4図と同様
な斜視図である。
2・・・枠部旧、6・・・壁部材、6′・・べ壁部材の
)回動可能な部分、7,8・・・エンドレスベルト状部
材、9・・・案内又は支持部材(又はローラ)、10・
・・引張シ部拐(又はローラ)、 15・・・案内部材
、16・・・保持部材(又はキャリアー)、17・・・
枢動腕又は平行案内部拐、21・・・捕捉手段(又は部
材)、14 、20 、26・・・シリンダ装置、24
・・支持部拐(又はローラ)、22・・・支持ローラ、
26・・・逆転ローラ、33 、33’・・・(作物の
)形成ペイル、35・・・エンドレスベルト又ハ単ニヘ
ルト、36・・・棒状体、38・・・ロープ又はベルト
、50・・・作物。
代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 蒼 下 和 彦 、 手続補正書は式) 昭和59 ’iV 8 II 21 ]1特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59 年 特 許 願 第 91167 ;:2、
発明の名称 作物の円筒状ペイル形成装置 3、補正をする者 71哨との関f、f 特許出願人 任 所(居所) 氏名(名i+) ムルチノルム・ベーOフエイ4゜代 
理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 耕作地に運動可能で、2枚の隔設壁部拐を有する枠
    部拐と、これら枠部材の間に配設されかつそれらによし
    支持されていて少なくも1個のエンドレスベルト状部材
    をそれぞれ案内又は支持しまた引張るだめの1群の案内
    又は支持部材及び引張り部拐と、耕作地上から作物を捕
    捉集荷するだめの捕捉手段とから主として成り、上記エ
    ンドレスベルト状部材により囲唸れた空間内に上記壁部
    相に接続された1群の支持部拐を円形記譜に配設したこ
    とを特徴とする作物の円筒状ペイル形成装置。 2 前記支持部側を着脱自在に壁部月に接続し、それら
    が直径の異なる多様な円形に取付は可能となるよう構成
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の作
    物の円筒状ペイル形成装置。 3 上記エンドレスベルト状部4Aを壁部月間に2個設
    け、装置基部の近くにあるそれらの作用走行部分が相互
    に関し傾斜しかつ前記捕捉手段から離れる方向に相互に
    近づくよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項又は第2項に記載の作物の円筒状ペイル形成装置。 4 前記捕捉手段に関し接近及び離脱運動が可能なよう
    に設けた保持部利に1対の案内部相を取付け、これら案
    内部拐の間に前記エンドレスベルト状部材の作用走行部
    分を通すよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第3項のいずれかの項に記載の作物の円筒
    状ペイル形成装置。 5 前記保持部4.Jを1対の枢動腕の端部に固着し、
    それら部材を空間中間−又は実質的に同一の位置に維持
    するよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第4
    項に記載の作物の円筒状ペイル形成装置。 6 前記枢動腕をシリンダ装置、ばね等のいずれかの付
    勢手段により前記捕捉手段から離れる方向忙付勢する構
    成としたことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載
    の作物の円筒状ペイル形成装置。 7、 前記引張シ部材をシリンダ装置、ばね等のいずれ
    かの付勢手段により、前記エンドレスベルト状部材に関
    し外方に付勢するよう構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第6項のいずれかの項に記載の作
    物の円筒状ペイル形成装置。 8 前記エンドレスベルト状部材を歯が形成され相互に
    平行に設けられた2条のエンドレスベルトとこれらのベ
    ルトの間に相互に平行に取付けられた棒状体とにより形
    成し、また前記案内又は支持部材及び引張シ部材を上記
    2条のエンドレスベルトを支持するローラホイールによ
    り形成したことを特徴とする特徴請求の範囲第1項ない
    し第7項のいずれかの項に記載の作物の円筒状ペイル形
    成装置。 9、前記エンドレスベルト状部材を複数の平行に配設し
    たロープ又はベルトにより形成し、また前記案内部材を
    上記ロープ又はベルトを支持するローラによシ形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項の
    いずれかの項に記載の作物の円筒状ペイル形成装置。 10、前記枠部材が上方に回動可能な部分を有し、この
    部分の内部に1個のエンドレスベルト状部材を設けるよ
    う構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第9項のいずれかの項に記載の作物の円筒状ペイル形
    成装置。 11、前記捕捉手段を接合させるため前記壁部材間にわ
    たる支持ローラを少くも1個設けたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれかの項に記
    載の作物の円筒状ペイル形成装置。 1λ 前記捕捉手段から上方に間隔をおいて反勾方向に
    回転する逆転ローラを設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第11項のいずれかに記載の作物の
    円筒状ペイル形成装置。 13、形成された作物のペイルを梱包又は包装するだめ
    の梱包又は包装手段を設けたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第12項のいずれかの項に記載の作
    物の円筒状ペイル形成装置。
JP59091167A 1983-05-09 1984-05-09 作物の円筒状ベイル形成装置 Pending JPS6037917A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8301647 1983-05-09
NL8301647A NL8301647A (nl) 1983-05-09 1983-05-09 Inrichting voor het tot een ronde baal vormen van gewas.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037917A true JPS6037917A (ja) 1985-02-27

Family

ID=19841830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091167A Pending JPS6037917A (ja) 1983-05-09 1984-05-09 作物の円筒状ベイル形成装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4550557A (ja)
EP (1) EP0125719B1 (ja)
JP (1) JPS6037917A (ja)
BR (1) BR8402258A (ja)
DE (1) DE3479629D1 (ja)
DK (1) DK225484A (ja)
ES (1) ES532289A0 (ja)
NL (1) NL8301647A (ja)
YU (1) YU80384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254123A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 高北農機株式会社 ロ−ルベ−ラ−
JPS6331753U (ja) * 1986-08-19 1988-03-01

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658573A (en) * 1985-04-08 1987-04-21 New Holland Inc. Signal device for bale forming machine
US4707974A (en) * 1985-12-23 1987-11-24 Vermeer Manufacturing Co. Method and apparatus for reducing entrapment of a crop material in a round crop baler
EP0235787B1 (en) * 1986-03-05 1992-05-27 Deere & Company Machine for forming cylindrical bales of crop
CA1296532C (en) * 1986-09-04 1992-03-03 David Willard Johnson Conveyor for a crop harvester
US5044272A (en) * 1987-06-18 1991-09-03 Ford New Holland, Inc. Round baler with rollers and belts
DE3734186A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-27 Welger Geb Aufsammel-rollballenpresse
DE8802337U1 (ja) * 1988-02-23 1989-06-22 P.J. Zweegers En Zonen, Landbouwmachinefabriek B.V., Geldrop, Nl
DE4012753C2 (de) * 1990-04-21 1993-12-16 Krone Bernhard Gmbh Maschf Maschine zum Aufnehmen und Pressen von landwirtschaftlichem Erntegut
DE4215308C2 (de) * 1992-05-09 1995-11-30 Deere & Co Rundballenpresse
IT1277868B1 (it) * 1995-07-24 1997-11-12 Antonio Feraboli Rotopressa per la raccolta e la formazione di balle cilindriche di foraggio o paglia, del tipo a camera variabile, con camera di
FR2767635B1 (fr) * 1997-09-03 1999-10-15 Proofunique France Sa Presse a balles a chambre variable pour des produits agricoles tels que de la paille ou du fourrage
DE29812264U1 (de) 1998-07-09 1998-09-10 Greenland Geldrop Bv Rundballenpresse
DE102004023696B4 (de) * 2004-05-11 2007-03-29 Maschinenfabrik Bernard Krone Gmbh Maschine zum Aufnehmen und Pressen von landwirtschaftlichem Erntegut
DE102004023704B4 (de) * 2004-05-11 2006-10-19 Maschinenfabrik Bernard Krone Gmbh Maschine zum Aufnehmen und Pressen von landwirtschaftlichem Erntegut
DE102004023694B4 (de) * 2004-05-11 2007-03-29 Maschinenfabrik Bernard Krone Gmbh Maschine zum Aufnehmen und Pressen von landwirtschaftlichem Erntegut
DE102004023705B3 (de) * 2004-05-11 2005-10-06 Maschinenfabrik Bernard Krone Gmbh Maschine zum Aufnehmen und Pressen von landwirtschaftlichem Erntegut
CN100544581C (zh) * 2007-09-28 2009-09-30 牛广华 方草压捆机
DE102010060828A1 (de) 2010-11-26 2012-05-31 Contitech Transportbandsysteme Gmbh Endloses Rundballenpressband aus Gummi oder gummiähnlichen Stoffen
DE102016002144A1 (de) * 2016-02-25 2017-08-31 Maschinenfabrik Krone Beteiligungs-GmbH Fördergurt und landwirtschaftliche Erntemaschinen mit einem Fördergurt
CN108974498A (zh) * 2017-05-31 2018-12-11 湖南千山制药机械股份有限公司 一种持续带压压缩成捆装置
US11109536B2 (en) * 2017-08-14 2021-09-07 Deere & Company Split roller configuration for a round module builder or round baler
CN115067086B (zh) * 2022-07-04 2024-04-16 呼伦贝尔市海征机械制造有限责任公司 一种捆草机打包装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2627223A (en) * 1949-08-08 1953-02-03 Howard J Berge Baling machine for compacting straw and stalks from harvesting machines into cylindrical bales
US3894484A (en) * 1974-07-17 1975-07-15 Deere & Co Bale wrapping mechanism for large cylindrical bales
US3895573A (en) * 1974-09-16 1975-07-22 Int Harvester Co Cylindrical bale forming system
US4386493A (en) * 1975-06-09 1983-06-07 Hesston Corporation Method and apparatus for making large round crop bales
US3992987A (en) * 1975-08-25 1976-11-23 Sereg Joseph F Belt guide roller for balers
US4121513A (en) * 1976-07-12 1978-10-24 Kopaska Arnold F Machine for rolling crops into round bales
US4172354A (en) * 1977-01-28 1979-10-30 Vermeer Manufacturing Company Machine for forming large round bales of crop material
US4198804A (en) * 1978-08-08 1980-04-22 Gebr. Claas Maschinenfabrik Gmbh Round baler machine
US4252057A (en) * 1979-06-04 1981-02-24 Hesston Corporation Bale tensioning apparatus in a rotary baler
US4258619A (en) * 1979-06-28 1981-03-31 Hesston Corporation Rotary baler having bale-ejecting apparatus
US4288971A (en) * 1980-04-02 1981-09-15 Sperry Corporation Round baler
US4339907A (en) * 1980-11-24 1982-07-20 Kopaska Arnold F Endless belt changing in a rotary crop baler
GB2090560B (en) * 1980-12-09 1985-10-02 Brockdale Developments Ltd Agricultural baling machine
US4391187A (en) * 1981-10-05 1983-07-05 Deere & Company Belt-tensioning system for round balers
US4470247A (en) * 1983-05-25 1984-09-11 Sperry Corporation Round bale forming machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254123A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 高北農機株式会社 ロ−ルベ−ラ−
JPS6331753U (ja) * 1986-08-19 1988-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
ES8502836A1 (es) 1985-02-01
NL8301647A (nl) 1984-12-03
DK225484A (da) 1984-11-10
US4550557A (en) 1985-11-05
YU80384A (en) 1987-10-31
DK225484D0 (da) 1984-05-07
BR8402258A (pt) 1984-12-18
ES532289A0 (es) 1985-02-01
DE3479629D1 (en) 1989-10-12
EP0125719A1 (en) 1984-11-21
EP0125719B1 (en) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037917A (ja) 作物の円筒状ベイル形成装置
US4212149A (en) Crop baling machines
US5740662A (en) Bale wrapper apparatus
US20060005716A1 (en) Standing tree baler
JPH0521530B2 (ja)
NL8304137A (nl) Inrichting voor het vormen van balen gewas.
CA2328002C (en) Integrated baler and bale wrapping device
US3534537A (en) Machine for forming and handling large round bales of a fibrous material
JP3360281B2 (ja) ベール径可変型ロールベーラ
US3797215A (en) Apparatus for forming rolls of hay
GB2102335A (en) Baler and discharge means
US4135352A (en) Semicontinuous large round baling machine
GB2210824A (en) Pick-up roll baler
WO1996012399A1 (en) Procedure and apparatus for wrapping a fodder bale with plastic
HU177636B (en) Machine for making high size cylindric bales from hay or other harvested stover
WO1994017653A1 (en) Bale wrapper apparatus
US3827223A (en) Hay roll forming machine
US5299684A (en) Hay baler
US3939631A (en) Hay roll forming machine
US4026205A (en) Hay roll forming machine
US4490968A (en) Baling apparatus
EP1214876A1 (de) Bodenförderer für eine Rundballenpresse
US4027465A (en) Round hay baler apparatus
US3847073A (en) Hay roll forming machine
US3979892A (en) Machine for forming large round bales