JPS6035907B2 - 交流出力電圧発生装置 - Google Patents

交流出力電圧発生装置

Info

Publication number
JPS6035907B2
JPS6035907B2 JP51043487A JP4348776A JPS6035907B2 JP S6035907 B2 JPS6035907 B2 JP S6035907B2 JP 51043487 A JP51043487 A JP 51043487A JP 4348776 A JP4348776 A JP 4348776A JP S6035907 B2 JPS6035907 B2 JP S6035907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
circuit
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51043487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51127327A (en
Inventor
ジヨージ・ヘンリー・シユタツトマン
ハリー・ジエームス・ベネマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Borg Warner Corp
Original Assignee
Borg Warner Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Corp filed Critical Borg Warner Corp
Publication of JPS51127327A publication Critical patent/JPS51127327A/ja
Publication of JPS6035907B2 publication Critical patent/JPS6035907B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/27Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency
    • H02M5/271Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency from a three phase input voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K17/00Asynchronous induction motors; Asynchronous induction generators
    • H02K17/42Asynchronous induction generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/27Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/44Control of frequency and voltage in predetermined relation, e.g. constant ratio

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は交流出力電圧発生装置に関する。
誘導機の一般的説明は米国特許第3,829,758号
に記載されている。この特許は誘導機用の従来のコンヂ
ンサバンク又は別の励磁源を、反動エネルギーを再循還
させるためィンバータではなくてスイッチ装置として動
作する静的スイッチ回路によって置換できることを開示
している。上記特許の装置は機械(第6図)の出力導体
上に交流出力電圧を与えること及びまたはスイッチ装置
(ィンバータ回路)母線導体上に直流電圧を与えること
において有効であることを証明している。更に上記特許
には交流又は直流出力電圧はシャフト速度及び又は電気
負荷の広範囲な変化に対して制御可能であることを示し
ている。前記特許に示唆されている如く、出力電圧はイ
ンバータスィッチング(電気的)周波数と機械(同期的
)周波数との差であるすべり周波数の関数である。すべ
り、即ち電気的周波数と同期的周波数との差を調整する
ことによって、出力電圧の振中を制御することができる
。しかしその装置においては交流電圧は基本的には突発
的な周波数電圧であった。即ち周波数は誘導発電機の同
期速度と共に変化す。従って機械シャフト速度及び又は
電気的負荷の変化にもかかわらず、一定(又は制御可能
な)周波数を有する交流出力電圧を発生するような装置
を使用することが望ましい。従って本発明の目的は議導
機シャフト速度及び又は装置によって供給される電気的
負荷の変化にもかかわらず、一定に保持(又は制御)さ
れる一定周波数の交流出力電圧を有する装置を提供する
にある。
周波数調整交流出力電圧は直流平均値を有する。
従って本発明の他の重要な目的は交流及び直流出力電圧
を発生できかつ独立に制御できるように交流出力電圧が
直流平均電圧より分離できる装置を提供するにある。本
発明により構成された交流出力電圧発生装置は第1周波
数での回転エネルギーを受る機械的入力シャフト及び複
数の出力導体を有する単相又は多相誘導機から成る。
スイッチ装置は多相スイッチ回路から成り、誘導機出力
導体に接続された複数の出力接続、1対の母線導体、母
線導体及び出力接続に後続されたサィリスタのような複
数の電源スイッチを有する。また電源スイッチは電力ト
ランジスタ、サイラトoン、または他の適当な周知のス
イッチである。電源スイッチは、導通及び非導通を制御
するためのゲート信号を受信し、反勤エネルギーの流れ
を誘導機のある位相回路から他の位相回路に周期的に指
向させるように、接続される。論理回路は被受信タイミ
ング信号の関数として電源スイッチにゲート信号を与え
るように接続され、発振回路は、第1周波数以下の第2
周波数でスイッチ装置の動作を調整するためタイミング
信号を発生するため、論理回路に接続されている。特に
本発明によれば、第2周波数の上下に変化する周波数で
切換えるべく、発振器に所定周波数の変調信号を与えか
つスイッチ装置の動作を変調するため、変調回路は発振
回路に接続される。
従って本装置は被変調電圧をスイッチ装置母線導体上に
与える。この電圧の包絡線は変調信号の所定周波数で変
化する。本発明の他の特徴によれば比較回路は所定周波
数の変調信号及び母線導体上の出力信号の関数である他
の信号を受信するように接続されている。
比較器出力信号は、本装置によって供給される電気的負
荷の変化及び又は機械の同期的速度の変化にもかかわら
ず、所望周波数及び振中で出力電圧を保持するため、発
振回路に与えられる。先づ誘導機は400ヘルツの同期
的電気周波数に対応する機械速度で回転する。もし実際
の電気的周波数が400日2より充分低ければ、誘導機
25は発電機等として動作する。第1図は一定負荷で、
電気的周波数の関数として発生出力電圧の変化をあらわ
す曲線10を示す。電気的周波数が徐々に400HZか
ら低下するに従って発電機作用は点Aで開始する。40
0HZの同期周波数とA点の低周波数との差は負荷の関
数、即ち負荷抵抗の逆関数である。
説明のため、388HZの電気的周波数及び200Vの
雷圧振中で装置を動作させることが望ましいものとする
これは曲線10上の点Bでの動作に対応する。今、もし
電気的周波数が時間の関数として、388HZの基準周
波数以上及び以下となるように変化すると、第2図は、
388HZ以上及び以下に電気的周波数が変動するとき
出力電圧(スイッチ装置の母線導体上に見られるように
)に生じる事象を示す。変化又は変調電圧は曲線11に
よって、出力電圧は曲線12によってあらわされる。出
力電圧は変調電圧に従うようになるので、出力電圧は2
00ボルト以上及び以下に変化する。従つて電気的周波
数の変調によって第2図に示すように被変調出力電圧を
発生できる。もし誘導機速度が2倍になって同期周波数
が800日2になると、第3図に示すように同じ変調技
術が適用できる。
曲線13は発電作用に伴なう動作をあらわし、点Cと8
00HZのマーク間の距離は負荷損失をあらわす。この
装置において基準周波数は776HZであるので基準点
は曲線13上のDとなる。変調周波数は曲線13によっ
て示すように約768〜784HZに変動するよにセッ
トされる。その結果曲線15で示すように被変調出力電
圧が得られる。出力電圧は曲線14で示す変調電圧の周
波数のみに依存する周波数を有する。曲線15で示す出
力電圧の周波数は誘導機速度から独立である。誘導機速
度の変化は第1図に示す電圧一周波数曲線の形状に影響
する。
しかし曲線の変形には数個の異なるファクターが含まれ
ており、第1次近似として、その曲線形状は異なる動作
周波数に対して一定であると考えることができる。第2
及び3図から、出力電圧の振中及び周波数は曲線12に
よってあらわされ、曲線11であらわされる変調信号の
直接的な関数である。
即ち変調信号11の振中を制御することは出力電圧12
の振中を制御することである。同様に変調信号11の周
波数変化は出力電圧12の周波数の対応する変化を生じ
る。上述したことから本装置が、誘導発電機の機械的速
度が変化する時、交流電圧包絡線の周波数及び振中を所
望値に保持する能力を有すことは明らかである。
負荷の変化を考慮して、もし同期周波数が400HZに
保持されるが負荷が2倍に(即ち抵抗が半分に)なった
ら電圧一周波数曲線は第4図に示すように変化する。
初期発電機生起点は点Eであらわす低周波数において生
ずる。一般に発電生起点でのすべりは負荷抵抗に反比例
する。更に誘導機の最大出力電圧は重負荷に対し若干低
い。もし曲線17によってあらわされる出力電圧を同じ
振中‘こ保持することが必要なら、周波数を曲線18上
の点Fのまわりに変化せしめるように変調が調節される
出力電圧変動は点線20,21内に留まる。従って上述
の説明から、誘導機のシャフト速度及び電気的負荷の変
化にかかわらず、上述した技術によって装置の被変調出
力電圧の周波数及び振中を調節することが可能なことは
明らかである。第5図は本発明のサブシステムのブロッ
ク構成を示す。
第1、即ち同期周波数で誘導機を回転するための機械的
駆動を受けるため入力シャフト26を有する。これは第
1図において参照される400HZのような図面に示す
同期周波数に対応する。誘導機の電気的出力接続は導体
27,28,29を介して、米国特許第3,829,7
58号の第7図に示すようにスイッチ回路とすることが
できるスイッチ装置30‘こ接続される。スイッチ回路
は前誌特許の第7図における導体60,61に対応する
1対の母線導体31,32を有する。更に始動に当って
装置を作動させるため電池34及びスイッチ33のよよ
うなね図示した励磁装置が設けられている。これは前記
特許の第7図の回路16に対応しており、その回路のよ
うに装置が始動した後、非接続にすることができる。コ
ンデンサ36は母線導体31と32間に俵続される。機
械的スイッチ36−41として図示された6個の電力ス
イッチは、ターンオフ(ゲート)信号又は夕−ンオフ(
転流)回路動作の受信に応答して、電流の流れを導通ま
たは遮断するために、設けられている。電力スイッチは
サィリスタ、電力トランジスタ、真空管又は適当なスイ
ッチとすることができる。スイッチ装置内の電力スイッ
チのターンオン及びターンオフは論理回路42に発生し
線43を介してスイッチ装置3川こ印加された信号によ
って調節される。かかる論理回路は例えばGE社のSC
Rマニュアル第2版の109頁にある第7,17図に示
すタイプの「3ステージSCRリングカウンタ回路」と
することができる。次いで論理回路動作は発振回路45
から線44を介して受信されたタイミング信号によって
決定される。発振器の一例の詳細は第6図に示されてい
るが、適当なタイミングパルスが論理回路に供給されて
いる限り、種々のタイプの発振器を使用できる。特に本
発明によれば変調回路46が設けられていて、発振回路
によって発生されるパルスのタイミングを変化させるた
め線47を介して発振器45に接続される。
変調装置は、例えばヒューレットーパッカードモデルN
o.202A関数発生器のような多くの市販のタイプの
ものを使用できる。第5図の装置の動作を第2図に関連
させるに当って、謎導機25は入力機械エネルギーによ
って第1(即ち同期)速度で回転せしめられる。この同
期周波数は第2図においては400ヘルツである。動作
の電気的周波数はスイッチ装置(ィンバータ回路)30
1こおける電力スイッチのスイッチングを時間的に調整
することによって確定される。このタイミングは発振器
45中に発生され、次いで変調器46からの入力信号に
よって変調されるパルスの周波数によって達成される。
この変調信号は第2図の曲線11によって示され、電気
的周波数は印加変調信号の関数として388ヘルツの上
下に変化する。如何なら変調孔にスイッチング周波数は
388ヘルツの基準周波数で一定に保持され、スイッチ
装置30の母線導体上の出力電圧は一定振中200ボル
トの直流信号である。変調によりスイッチ装置の母線導
体上に実際に交流信号を与えるため出力電圧は変化する
。もちろん出力電圧の直流成分は、周知の方法で直列接
続コンデンサにより阻止できるので、第2図の曲線12
によってあらわされる交流信号のみが関連装置への出力
上に与えられる。従って第5図の装置は出力母線導体上
に一定周波数を与える。第6図は第5図に示す装置の発
振器45としての使用に好適な回路の一つを示す。
発振回路の一般動作説明は例えば米国特許第3,406
,355号に記載されている。第6図において変調器4
6は発振周波数を制御するため出力インピーダンスZ4
6を介して発振回路に信号を与える。発振器は接地導体
49上の電位に関して導体48に印加された15ボルト
の正電圧により動作するように構成される。この出力信
号は2つの導体を44a及び44bを介して論理回路に
印加される。本装置は発振器に与えた変調信号の関数と
して周波数及び振中の両者を制御できる出力電圧を発生
するのに必要な全ての部品を有する。
出力電圧の自動的かつ連続的な調整を行なうため、フィ
ードバックループを第5図に示す装置に附加できる。第
7図はフィードバックループを備えたかかる装置を示す
。図示したように本装置は第5図に示た装置に一般に類
似しているが、比較器50を有するフィードバックルー
プが設けられている。
出力電圧(又はこの電圧の一部)は線51を介して比較
器50の一つの入力接続に与えられる。基準信号として
作用する変調器46の出力は線52を介して比較器50
の他の入力接続に与えられる。従って出力電圧は比較器
50における基準電圧と比較され、偏差信号が線53を
介して印加され発振器45を制御する。もし線52上の
基準電圧がある比較的低い周波数で振中変調されると、
出力電圧はフィードバック装置により基準電圧と合致せ
しめられる。従って誘導機速度及び又は負荷インピーダ
ンスの如何なる変化もフィードバック装置によって補償
される。種々な波形、特に第2及び3図の波形12の調
査から明らかなように、出力電圧は直流及び交流成分を
有する。
純粋の交流を得るため、直流成分はコンデンサにより分
離又は阻止しなければならない。純粋な直流成分を得る
ため、LCフィル夕のような低域フィル夕は交流成分と
共に直流成分を発生するために使用できる。これは第8
図に、より明瞭に図示されている。図示されているよう
に、交流負荷55及び直流負荷56が設けられている。
阻止コンデンサ57は直流電流を阻止するため母線導体
31,32と交流負荷55間に接続されている。直列接
続ィンダクター58及び並列接続コンデンサ60を有す
るLCフィル夕は母線導体と直流負荷56間に接続され
ている。更に交流出力電圧の振中及び直流出力電圧の振
中は第8図に示す装置によって独立に制御できる。
このため加算増中器61は変調器46か線52介して変
調交流信号62を、ポテンショメータ65から線64を
介して調節可能振中の直流基準信号63を受信するよう
に接続されている。従って交流及び直流成分を有する加
算増中器の出力信号66は線67を介して比較器50‘
こ印加される。比較器50は線51を介して、装置出力
電圧の交流及び直流成分をあらわす他の入力信号を受信
する。従って発振回路45は実際装置の出力電圧と変調
器46及びポテショメータ65によって決まる交流及び
直流信号間の差の関数として制御される。例えばポテシ
ョメータ65によってセットされた直流レベルを変化さ
せることによって、加算ステージの直流出力レベルはシ
フトするが交流変化はない。これにより出力母線導体3
1,32上に対応出力を発生するように発振周波数は変
調せしめられる。同様に、もし交流信号62の周波数又
は振中が変化すると、直流信号レベルは一定に保持され
、加算増中器61は適当に変化した交流部分を有する被
加算基準信号を発生する。次いで加算振中出力は装置出
力電圧と比較され、装置出力はその同じ波形を有する迄
適当な補正がなされる。上述した点から、出力母線上の
電圧変化とは独立に、装置出力電圧の調整を保持できる
ことは明らかである。
前記特許、特に第9図に示す電流感知装置は、本発明に
関して使用でき、電流制限動作を与える。変調電圧の振
中は常に、例えば第2図に示すように、曲線10‘こ沿
う変化が周波数軸と交又する点Aの右に拡大しないよう
になる。これは増大する周波数により発電作用が停止す
る点である。もし動作周波数が、誘導機がもはや発電し
ない点Aまで増大すると、周波数が点Aで初期成長周波
数まで再び減少する時、再び成長しなければならない。
これは出力電圧曲線に歪みを生じる。この歪みを避ける
ため、変調電圧の振中は曲線10の適当な範囲が使用さ
れ、点Aの右までの領域に変調信号が延長しないように
保持される。この場合、本発明を実施するための最良の
方法を第5図に示す。同図は発振回路45によって発生
される信号の有効な変調を行なうように接続された変調
器46を有する。第7図及び8図に示すように精巧にす
ることができる第5図の最良の装置はこれら他の実施例
に関して使用される。前記請求範囲において「接続され
る」との語は理想的には直流抵抗零の2つの部品間の直
流接続を意味する。
【図面の簡単な説明】
第1乃至第4図は本発明を説明するためのグラフ、第5
図は本発明により構成された装置のブロック図、第6図
は第5図に一般的に示す回路の概略図、第7図は第5図
の装置におけるフィードバックループを示すブロック図
、第8図は出力電圧の交流及び直流成分を分離するため
の回路を示すブロック図である。 25・・・・・・誘導機、26・・・・・・入力シャフ
ト、27,28,29・・・・・・出力導体、30・・
・・・・スイッチ装置、31,32・・・・・・母線導
体、36・…・・電源スイッチ、35……コンデンサ、
42……論理回路、45・・・…発振回路、46・・・
・・・変調回路。 F1(工.1F1().2 r1(ミ.4 r1(;.3 F・(ミ・5 F1(チ.マ F1(ヌ.6 F1(字.8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記装置から成る直流平均値を有する交流出力電圧
    を発生する装置。 (イ)第1周波数において回転エネルギーを受けるため
    の機械的入力シヤフト26及び複数の出力導体27,2
    8,29を有する誘導機25、(ロ)誘導機出力導体に
    結合した複数の出力接続、一対の母線導体31,32、
    母線導体及び出力接続の双方に結合し導通及び非導通を
    制御するためゲート信号を受信するように接続された複
    数の電源スイツチ36〜41を含むスイツチ回路と、母
    線導体間に接続されたコンデンサ35とからなるスイツ
    チ装置30、(ハ)受信タイミング信号の関数として電
    源スイツチにゲート信号を与えるように接続された論理
    回路42、(ニ)論理回路に接続されていて、第1周波
    数より低い第2周波数でスイツチ装置の動作を調整ため
    に、タイミング信号を発生する発振回路45、(ホ)発
    振回路に接続されていて、これに所定周波数の変調信号
    を与え、第2周波数以上及び以下に変化する周波数で切
    換わるようにスイツチ装置の動作を変調して、変調信号
    の周波数でかつその振巾の関数として包絡線の変化する
    被変調信号を、スイツチ装置母線導体31,32に与え
    る変調回路46。 2 誘導機25が多相誘導機であつて、スイツチ装置3
    0のスイツチ回路は多相回路であり反動エネルギーの流
    れが誘導機のある位相回路から他の位相回路に周期的に
    指向されかつスイツチ母線導体間にコンデンサーが接続
    されてない、特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 交流出力電圧の直流成分を阻止し交流電圧のみを交
    流負荷に通過させるため装置によつて附勢される母線導
    体と交流負荷55間に接続されたコンデンサ57を有す
    る特許請求の範囲第2項記載の装置。 4 出力電圧の交流成分を実質的に減少させ濾波された
    直流電圧を直流負荷に与えるため、装置によつて付勢さ
    れるべき母線導体と直流負荷56間に接続されたフイル
    タ58,60を有する特許請求の範囲第2項の装置。 5 第1及び第2入力接続と、受信入力信号の代数和で
    ある出力信号を与える出力接続を有する比較器50と、
    比較器出力を発振回路へ接続する装置53と、変調信号
    を受信するため比較器の第1入力接続を変調回路に接続
    する装置52と、母線導体の1つ31に比較器の第2入
    力を接続し、母線導体上の実際の出力信号と変調回路か
    ら比較器へ通過した変調信号によつてあらわされる所望
    信号との間の差をあらわす信号によつて発振回路を調整
    する手段51とを備えた特許請求の範囲第2項記載の装
    置。 6 出力接続及び1対の入力接続を有する加算増巾器6
    1と、比較器の第1入力接続に加算増巾器出力接続を接
    続する装置67と、変調信号を受信するため加算増巾器
    の第1入力接続を変調回路に接続する装置52と、調節
    可能基準直流電圧信号を確立する装置65と、装置母線
    導体上の出力電圧の対応する調整を行なうため、加算増
    巾器から比較器の第1入力接続に通過する合成信号が調
    節可能基準直流電圧信号確立装置を調節することによつ
    て直流レベルに関して調節可能であり、かつ変調回路の
    調節によつて変調信号の周波数及び振巾に関して調節可
    能であるように、加算増巾器の第2入力を調節可能基準
    直流電圧信号確立装置に接続する手段64とを備えた特
    許請求の範囲第5項記載の装置。 7 交流出力電圧の実効周波数及び振巾が変調回路によ
    つて与えられる変調信号の調節によつて調整されるよう
    に、交流出力電圧の直流成分を阻止し交流電圧のみを交
    流負荷に通過させるため、母線導体と交流負荷55との
    間に接続された手段57を備えた特許請求の範囲第6項
    記載の装置。 8 母線導体から直流負荷へ通過した電圧の実効振巾が
    加算増巾器に印加された調節可能基準直流信号を確立す
    る装置を調節することによつて調節できるように、負荷
    に与えられる電圧の交流成分を実効的に最小にするため
    、母線導体と直流負荷56との間に接続されたフイルタ
    58,60を備えた特許請求の範囲第6項記載の装置。 9 被変調電圧の包絡線が変調信号の所定周波数でかつ
    変調信号の振巾の関数として変化するように、インバー
    タ回路電源スイツチが複数のサイリスタで変調回路が所
    定周波数及び振巾の変調信号を発振器に与えるようにな
    つている特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP51043487A 1975-04-16 1976-04-16 交流出力電圧発生装置 Expired JPS6035907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/568,746 US3958174A (en) 1975-04-16 1975-04-16 Modulated induction generator
US568746 1984-01-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51127327A JPS51127327A (en) 1976-11-06
JPS6035907B2 true JPS6035907B2 (ja) 1985-08-17

Family

ID=24272559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51043487A Expired JPS6035907B2 (ja) 1975-04-16 1976-04-16 交流出力電圧発生装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3958174A (ja)
JP (1) JPS6035907B2 (ja)
AU (1) AU497860B2 (ja)
CA (1) CA1051977A (ja)
CH (1) CH612048A5 (ja)
DE (1) DE2614650C2 (ja)
FR (1) FR2308242A1 (ja)
GB (1) GB1543407A (ja)
IT (1) IT1058748B (ja)
NL (1) NL7603769A (ja)
SE (1) SE433153B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311950U (ja) * 1986-07-10 1988-01-26

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625160A (en) * 1984-12-17 1986-11-25 Sundstrand Corporation Variable speed constant frequency generating system
US5550457A (en) * 1994-01-31 1996-08-27 Nippondenso Co., Ltd. Electric power generating device for vehicles
US6369532B2 (en) 2000-02-24 2002-04-09 Briggs & Stratton Corporation Control system for an electric motor having an integral flywheel rotor
US10090777B2 (en) 2011-05-08 2018-10-02 Koolbridge Solar, Inc. Inverter with independent current and voltage controlled outputs
US8937822B2 (en) 2011-05-08 2015-01-20 Paul Wilkinson Dent Solar energy conversion and utilization system
US11901810B2 (en) 2011-05-08 2024-02-13 Koolbridge Solar, Inc. Adaptive electrical power distribution panel
US11460488B2 (en) 2017-08-14 2022-10-04 Koolbridge Solar, Inc. AC electrical power measurements
US10033302B2 (en) * 2014-08-29 2018-07-24 Koolbridge Solar, Inc. Rotary solar converter
US10148093B2 (en) 2015-06-16 2018-12-04 Koolbridge Solar, Inc. Inter coupling of microinverters
US11196272B2 (en) 2016-06-29 2021-12-07 Koolbridge Solar, Inc. Rapid de-energization of DC conductors with a power source at both ends
US11228171B2 (en) 2017-08-14 2022-01-18 Koolbridge Solar, Inc. Overcurrent trip coordination between inverter and circuit breakers
US10250162B2 (en) 2017-08-14 2019-04-02 Koolbridge Solar, Inc. DC bias prevention in transformerless inverters

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707665A (en) * 1971-11-12 1972-12-26 Westinghouse Electric Corp Power frequency changer with controllable input displacement factor
US3829758A (en) * 1972-02-02 1974-08-13 Borg Warner Ac-dc generating system
US3832625A (en) * 1973-02-26 1974-08-27 Westinghouse Electric Corp Electrical power generating arrangement and method utilizing an induction generator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311950U (ja) * 1986-07-10 1988-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
AU1224376A (en) 1977-09-29
SE433153B (sv) 1984-05-07
JPS51127327A (en) 1976-11-06
GB1543407A (en) 1979-04-04
FR2308242B1 (ja) 1979-04-20
CH612048A5 (ja) 1979-06-29
FR2308242A1 (fr) 1976-11-12
AU497860B2 (en) 1979-01-18
CA1051977A (en) 1979-04-03
SE7604166L (sv) 1976-10-17
NL7603769A (nl) 1976-10-19
DE2614650C2 (de) 1985-03-21
US3958174A (en) 1976-05-18
DE2614650A1 (de) 1976-10-28
IT1058748B (it) 1982-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0174741B1 (en) Control system for permanent magnet synchronous motor
US4706180A (en) Pulse width modulated inverter system for driving single phase a-c induction motor
US4066938A (en) Input current modulation to reduce torque pulsations in controlled current inverter drives
US5281905A (en) Induction machine based hybrid aircraft engine starting/generating power system
US4599549A (en) Method and apparatus for controlling PWM inverters
US4761600A (en) Dynamic brake control
US4227138A (en) Reversible variable frequency oscillator for smooth reversing of AC motor drives
JPS6035907B2 (ja) 交流出力電圧発生装置
US6486639B1 (en) Method of controlling a stand-alone electrical generator, in particular for aircraft
US4242625A (en) Energy economizer for polyphase induction motors
US3753063A (en) Stabilizing means for an a-c motor drive
US4779183A (en) Method and apparatus for selectively controlling an operation mode of a PWM inverter between an asychronous mode and a synchronous mode modulation
WO1990007818A3 (en) Low distortion control for a vscf generating system
GB1600617A (en) Method of energising a load and converter system therefor
EP0000709A1 (en) Measurement of pulsating torque in a current source inverter motor drive and method
US4050006A (en) Inverter having constant frequency chopper synchronized to modulation frequency
US3813589A (en) Stabilizing means for an a-c motor drive
JPH0449356B2 (ja)
US4367520A (en) Method and apparatus for controlling pulse width modulation inverter circuit
JP3021552B2 (ja) パルス移相装置
KR900003482B1 (ko) 인버터 장치의 제어 방법
SU714610A1 (ru) Система дл автоматического регулировани скорости вращени частотноуправл емого асинхронного двигател
SU811482A1 (ru) Модул ционный асинхронныйВЕНТильНый гЕНЕРАТОР
JPH09271101A (ja) 交流電気車の制御装置
US2924764A (en) Induction motor speed control