JPS6035476B2 - プレス機構 - Google Patents

プレス機構

Info

Publication number
JPS6035476B2
JPS6035476B2 JP58167644A JP16764483A JPS6035476B2 JP S6035476 B2 JPS6035476 B2 JP S6035476B2 JP 58167644 A JP58167644 A JP 58167644A JP 16764483 A JP16764483 A JP 16764483A JP S6035476 B2 JPS6035476 B2 JP S6035476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
press nip
felt
wide
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58167644A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966593A (ja
Inventor
ジヤン・インゲマ−・バ−グストロ−ム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPS5966593A publication Critical patent/JPS5966593A/ja
Publication of JPS6035476B2 publication Critical patent/JPS6035476B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/0209Wet presses with extended press nip
    • D21F3/0218Shoe presses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/04Arrangements thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F3/00Press section of machines for making continuous webs of paper
    • D21F3/02Wet presses
    • D21F3/04Arrangements thereof
    • D21F3/045Arrangements thereof including at least one extended press nip

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走行する紙ウェブから脱水するプレス機構に
関するものであり、更に詳細には、2本の対向するプレ
スロール間をウェブが通る時間が長く、従ってウェブに
プレス圧力を加える時間が長い、いわゆる広幅ニップと
して知られるプレス機構に関するものである。
更に、本発明は、ゥェブが、抄紙機の地合構成部から搬
送され、第1広幅プレスニップを下方に通り、さらに第
2広幅プレスニップを上方に通るように同一の搬送フェ
ルトで搬送され、ついで第2垂直プレスニップの一部を
形成するプレスロールに移乗される機構に関するもので
ある。
本発明によれば、ウヱプがロール対を通るだけのものよ
りもニップにおけるウェブ滞留時間が長くなるようにニ
ップが構成される。従来、ゥェブに加圧する時間を長く
しながら、しかも高速抄紙機に必要な速度ウェブを連続
移動させる目的を有する構造は提案されている。このよ
うな構造はある程度成功を収めている。例えば米国特許
第3748225号、同第3783097号、同第37
97384号、同第3798121号、同第38047
07号、同第3808092号、同第3808096号
、同第3840429号及び同第3853698号等に
開示されている。上記先行特許により説明され夕ている
装置は、湿潤紙マットに対する固定した機械的加圧は、
マット中の水分を40%以下に減少するという知見を利
用している。ウェブをプレスロール対に形成される一組
のニップ間に走行させる従来の抄紙機に生じる短期間の
動圧では、水分を60%以下に下げることは困難である
。従来のロール対で乾燥度の上昇を達成する試みは、通
常プレスニツプ圧を上昇させることによってなされてい
る。
しかしロールの負荷を増加しても水分の減少は比較的小
さいという結果になるという限界にすぐに到達する。公
知のように、加熱乾燥磯部よりも抄紙機のプレス部にお
ける方が脱水が一層有効でありプレス部においていくら
かでも余計に脱水できれば、機械の乾燥機ドラム部に対
するェネルギ経費の有意な削減と据付空間の有意な減少
とが達成される。プレス部における水分の除去の困難性
は機械速度の増大と共に増大する。何故ならば、ニップ
圧が高くなると共にウェブの圧縮と押しつぶしが生じ、
その結果紙マット内に高い水圧が生じるという限界要因
がプレスニップ圧に起るからである。高速で脱水量を増
大できる最も可能性の高い方法は、プレス部におけるウ
ェブの滞留時間を長くするか、又は加圧時間を長くする
ことである。プレス装置をコンパクト化し、広幅プレス
構造体に必要な機械的枠組を減少する構成が既に提供さ
れている。上言己構造体の一つは米国特許第42016
24号に示されている。これでは、ウェブは先づ上向き
にのびる広幅ニップを通り、ついで継続するニップを下
向きに搬送される。しかしながら、このような構造体で
はウェブを高速で破損せないで移乗させることが困難で
あり、破損から免がれることが難かしいという欠点があ
る。本発明の目的は改良された高速広幅ニッププレス機
構を提供するにあり、本発明によれば、地合を構成する
機械から第1広幅プレスニップ次いで第2広幅プレスニ
ップへとウェブを搬送し、この第2広幅プレスニップか
ら直ぐにウェプを移乗させて、たとえばウェブが破損し
てもこれを容易に処理できるよう下方に走行させるもの
である。
抄紙業者に公知であるが、現今の抄紙機において高速で
ゥェブを走行させる時、ゥェブが破損すると大きな損害
を生じる。すなわち多量の紙が堆積してしまうこととな
り、他方抄紙機の機械部品が損傷又は破壊される危険が
あり、また抄紙機を操作する作業者の生命または少なく
とも手足がそこなわれる危険がある。すなわち本発明は
、脱水しようとする湿潤ゥェプを地合横成部から供給す
る走行ワイヤと:この走行ワイヤから湿?閏ゥコブを移
乗させる関係に葵栗さき藁委ラ事秦;圭害さ麦申岸蓋錘
ラ響き≧毒さんだ状態で案内する第1の円筒ロールと走
行ベルトとの間に前記両フェルトをはさんで形成された
下方にのびる第1の広幅プレスニップと;前記走行ベル
トの上に前記第1の広幅プレスニップに沿って延び前記
第1の円筒ロールに向って押圧する第1のシューと:前
記第1搬送フェルトを湿潤ウェブと共に反転上昇して走
行せしめる転向ロールと;この反転上昇する第1搬送フ
ェルトと第2の円筒ロールとの間に形成された上方にの
びる第2の広幅プレスニップと;前記第1のシューに対
向して配置され前記走行ベルトの上に前記第2の広幅プ
レスニップに沿って延び前記第2の円筒ロールに向って
押圧する第2のシューと;前記第1および第2のシュー
からの反作用が相殺されるようにして両シューに力を加
える液圧装置を包含することを特徴とするプレス機構に
ある。
ここで包含することを意図している同等の構造及び方法
と共に、その他の目的、利点及び特徴は、明細書中の好
適な実施例、特許請求の範囲及び図面の開示と関連した
本発明の原理の教示と共に一層明らかになるであろう。
図面に示されているように、ウェブWは最網ワイヤの二
枚ワイヤの間のような抄紙機の地合構成部で形成され、
地合構成機構から走行ワイヤ10上を搬送されプレス部
に移乗される。走行ワイヤ10はコーチロール11及び
転向ロール12上を下方へ移動する。走行ワイヤ10の
下向き側において、ウェブはピックアップフェルト又は
第1搬送フェルト13によって走行ワイヤから剥離され
る。
第1搬送フェルト13の下面にウェプを移乗するのを助
勢するピックアップ城15を備えたピックアップ。ール
14によって第1搬送フェルトは走行ワイヤからウェブ
を移乗させる。ウヱブが第1搬送フェルト13に移乗さ
せられた後、第1搬送フェルト13の下から案内されて
いる第2フェルト17によってゥェプは第1搬送フェル
ト13との間に被持され、ウェブは第1広幅プレスニッ
プ(N−1)に搬送される。
プレス部は、下向きにのびた第1広幅プレスニップ(N
−1)と、これに続く上向きにのびた第2広幅プレスニ
ッブ(N−2)とを備えている。
第1広幅プレスニップ(N−1)は第1外方プレス面間
に形成される。すなわちこの第1外方プレス面は、好適
には第2フェルト17と環状溝20の形状をした逃がし
面を有する円筒ロール18によって付与されている。ゥ
ェブは通常第1プレス部においては完全に湿潤している
ので、二重フェルト(N−1,N−2)による支持と溝
付の円筒ロール18で水を比較的大量に流出せさめるの
がよいからである。第1広幅プレスニップはその外側の
シュ−23によって完成される。
広幅ニッブプレスに用いられている補強されたゴムのよ
うな強力材料からなる走行ベルト25は、双方のプレス
ニップを通り、ロールによって適宜案内され、特に、第
2広幅プレスニップに導入される前に、第1広幅プレス
ニップに続く転向ロール28上に搬送される。プレスニ
ップ内で脱水圧搾力を生じさせるため、第1シュー23
を所定の制御可能の圧力でプレスニップに向って押し付
けている。この第1シューは逃がし先導緑21を備えて
いる。液圧流体がズル26によって第1シュ−の全長に
沿って供給される。この液圧流体は第1シュー表面を通
り広幅プレスニツプの中にと搬入される。走行ベルト2
5は流動液圧液層によって支持される。上記液圧流体は
逃がし先導緩から第1シューの長手に沿って圧力を付与
し、比較的長時間にわたってウェブの走行長に連続した
圧搾力を付する。このようにしてゥェフーが下方に走行
している時、広幅の第1広幅プレスニップ(N−1)の
ふたつのフェルト13,17間でウェブを圧搾する非浸
透性走行ベルト25に対して液圧が加えられるのである
。第1広幅プレスニップに続いて、ゥェブは下方に走行
を継続し、フェルト転向ロール29に至って第1搬送フ
ェルトのみの上に移乗される。
このフェルト転向ロール29は、有孔吸引ロールであり
、吸引城30を備えていて、ウェブの移乗を保証するよ
うに、第1搬送フェルト13が第2フェルト17から転
向する所にのびている。ウェブは第1搬送フェルト上を
転向ロール29に沿って搬送され、第2広幅プレスニッ
プ(N−2)に搬入される。走行ベルト25は転向ロー
ル228で転向して走行し、第2広幅プレスニップに至
る。
第2広幅プレスニップは、中実面の平滑円筒ロール19
と逃がし先導緑を備えたシュー22との間で形成されて
いる第2外方圧搾面である。各シュー22,23は円筒
ロール18,19の曲率で実質的に一致するように凹面
形をなしており、かつ旋回自在であるようにロールピン
35,36上に支持されている。ピストン37,38の
力によつてプレスニップに向ってシューは押圧される。
これらピストンはシリンダ内に設置され、液圧40がピ
ストン間の圧力室39に加えられるので、シュ−22,
23には同等で相反する力が加えられる。これらの力は
互いに反対方向であるので、シューを支持する構造体は
その重量を担持するだけでよく、ニップ圧を発生する上
記相反する力は相殺される。ノズル27が第2シューの
前方に設けられ、シューの逃がし先導緑24でその長手
に沿って液圧流体を向けるので、第2広幅プレスニツプ
とシューとの間の流動液圧層が形成される。第2広幅プ
レスニップの下流側で、ウェブは平滑円筒ロール19に
随伴し、第1搬送フェルト13は平滑円筒ロール19か
ら離れて上方に走行する。
′ウェブは平滑円筒ロール19の頂部を走行して、隔て
いる案内ロール31により前記平滑円筒ロールから導出
される。
上記案内ロール31は平滑円筒ロール19の下向き側に
設置されているので、この位置でゥェプの被断が生じる
と、点線のゥェブ33で示されているようにゥェブは下
方に走行する。ドクター刃32が平滑円筒ロ−ル19に
密接して下向き側に装着されており、破断が生じた場合
、ウェブを平滑円筒ロールから引離す。上記位置ではゥ
ェブはオープンドロー(抄紙機上で湿紙が何の支えもな
く単独で走行する部分)であり、かなり乾燥してている
ので、被断が起りうるのである。その他の場所では、ウ
ェブは走行中完全に支持されている。垂直配置のこのプ
レス部は比較的小型にでき、機械室が比較的小さくてす
む。作動において、湿潤ゥェブWは池合穂成ワイヤ上を
搬送され、第1搬送フェルト13に移乗され、その後、
第2フェルトに侠持されて2重フェルトの関係をもって
下方に搬送され垂直下方にのびている第1広幅プレスニ
ツプ(N−1)を通る。ウェブはフェルト転向ロール2
9のまわりの第1搬送フェルト13に随伴し、第2広幅
プレスニップ(N−2)へ搬入される。第1搬送フェル
トの転向点でウェブが破損したり破断が生じた場合、ウ
ェブは下方に走行させられるので、この破片は容易に除
去することができる。ついでウェブは第2垂直プレスニ
ップを上方へ通り、平滑円筒ロ−ルー9の平滑外面に移
乗され、そこから案内ロール31によって除去される。
この第1オープンドローで破断する場合、ウェブは点線
33で図示されているように破片を下方へ走行させる。
本発明者は、小さな裾付空間、ウェブの迅速な圧搾及び
ウヱブ破断の場合の改良された処理という利点を提供す
ることにより前述の目的及び利点に合致し、且つ広幅プ
レスニップの概念を利用する改良されたプレス機構を提
供したことは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の原理によって構成され作動する抄紙機
のプレス機構を示す概略側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 脱水しようとする湿潤ウエブWを地合構成部から供
    給する走行ワイヤ10と;この走行ワイヤから湿潤ウエ
    ブを移乗させる関係に案内された第1搬送フエルト13
    と;この第1搬送フエルトと第2フエルト17の間に湿
    潤ウエブをはさんだ状態で案内する第1の円筒ロール1
    8と走行ベルト25との間に前記両フエルトをはさんで
    形成された下方にのびる第1の広幅プレスニツプ(N−
    1)と;前記走行ベルトの上に前記第1の広幅プレスニ
    ツプに沿つて延び前記第1の円筒ロールに向つて押圧す
    る第1のシユー21と;前記第1搬送フエルトを湿潤ウ
    エブと共に反転上昇して走行せしめる転向ロール29と
    ;この反転上昇する第1搬送フエルトと第2の円筒ロー
    ル19との間に形成された上方にのびる第2の広幅プレ
    スニツプ(N−2)と;前記第1のシユーに対向して配
    置され前記走行ベルトの上に前記第2の広幅プレスニツ
    プに沿つて延び前記第2の円筒ロールに向つて押圧する
    第2のシユー22と;前記第1および第2のシユーから
    の反作用が相殺されるようにして両シユーに力を加える
    液圧装置37−38−39−40とを包含することを特
    徴とするプレス機構。
JP58167644A 1982-09-29 1983-09-13 プレス機構 Expired JPS6035476B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42661182A 1982-09-29 1982-09-29
US426611 1989-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966593A JPS5966593A (ja) 1984-04-16
JPS6035476B2 true JPS6035476B2 (ja) 1985-08-14

Family

ID=23691491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167644A Expired JPS6035476B2 (ja) 1982-09-29 1983-09-13 プレス機構

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS6035476B2 (ja)
KR (1) KR860001607B1 (ja)
CA (1) CA1225266A (ja)
ES (1) ES525950A0 (ja)
GB (1) GB2127449B (ja)
IN (1) IN160964B (ja)
IT (1) IT1194407B (ja)
MX (1) MX158734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614373U (ja) * 1984-06-15 1986-01-11 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE455316B (sv) * 1985-12-09 1988-07-04 Nordiskafilt Ab Forfarande och anordning vid pressnyp i presspartiet till pappersmaskiner
WO1995008025A1 (en) * 1993-09-16 1995-03-23 Beloit Technologies, Inc. A press section apparatus
CN110117147A (zh) * 2019-06-20 2019-08-13 成都颂源环保科技有限公司 一种连续深度脱水设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614373U (ja) * 1984-06-15 1986-01-11 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
GB8325581D0 (en) 1983-10-26
IT8323014A1 (it) 1985-03-27
ES8406604A1 (es) 1984-08-01
KR840005847A (ko) 1984-11-19
IT1194407B (it) 1988-09-22
IT8323014A0 (it) 1983-09-27
GB2127449B (en) 1986-06-18
MX158734A (es) 1989-02-28
GB2127449A (en) 1984-04-11
IN160964B (ja) 1987-08-22
CA1225266A (en) 1987-08-11
KR860001607B1 (ko) 1986-10-13
JPS5966593A (ja) 1984-04-16
ES525950A0 (es) 1984-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI80094B (fi) Banoeverfoeringsfoerfarande.
EP0159280B1 (en) Extended nip press arrangement
US5833810A (en) Press section of a paper making machine employing an extended nip press
US6638395B1 (en) Paper machine and process
SU1072820A3 (ru) Прессовое устройство с удлиненной зоной прессовани дл удалени жидкости из движущегос полотна волокнистого материала
US5256257A (en) Press belt support for compact press section of paper making machine
US5868904A (en) Press section employing an extended nip press with suction counter roll
US3691010A (en) Method and apparatus for dewatering paper webs
JPH0320517B2 (ja)
US4219383A (en) Press section of a paper machine
FI107059B (fi) Paperikoneen formeri-puristinosa ja menetelmä rainan siirtämiseksi formerilta puristinosalle
US2784652A (en) Paper machine dryer assembly
CN1738941A (zh) 造纸机或纸板机中的压榨部
JPS6035476B2 (ja) プレス機構
US3023805A (en) Transfer press
US4188262A (en) Method for dewatering paper in a paper machine press section
US3543834A (en) Multi-layer centrifugal web former
US3185617A (en) Divided press
US2618205A (en) Papermaking machine
US6368466B1 (en) Press section of a paper making machine employing an extended nip press
US2083818A (en) Cylinder paper machine and method of making paper
CN112424421A (zh) 压榨装置
US3266976A (en) Couch assembly for papermaking machines
US2005929A (en) Paper making apparatus and process
US3477907A (en) Press arrangement for papermaking machine