JPS6035300Y2 - ラダ−形セラミツクフイルタ - Google Patents

ラダ−形セラミツクフイルタ

Info

Publication number
JPS6035300Y2
JPS6035300Y2 JP2977077U JP2977077U JPS6035300Y2 JP S6035300 Y2 JPS6035300 Y2 JP S6035300Y2 JP 2977077 U JP2977077 U JP 2977077U JP 2977077 U JP2977077 U JP 2977077U JP S6035300 Y2 JPS6035300 Y2 JP S6035300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
electrode plate
ceramic filter
protrusion
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2977077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53124632U (ja
Inventor
勝美 成田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP2977077U priority Critical patent/JPS6035300Y2/ja
Publication of JPS53124632U publication Critical patent/JPS53124632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035300Y2 publication Critical patent/JPS6035300Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、圧電磁器共振子を電極板で挾持した状態でケ
ース内に収納するラダ一続セラミックフィルタに関する
ものである。
まず、従来のこの種のラダ一続セラミックフィルタにつ
いて、第1図とともに説明する。
第1図において、1は筒状のケースであり、このケース
1の上面には突片5が一体に形成され、この突片5の両
側に2偏平行なスリット2,2′がケース1の軸方向に
形成されている。
3は上記ケース1の開口端部を閉塞する蓋板である。
4.4’。4′はそれぞれ上記ケース1内に収納された
電極板に一体に形成された端子であり、この端子4゜4
’、4’は上記スリット2,2′を介して上方に突出し
ている。
上記ケース1内にはその軸方向に複数個の圧電磁器共振
子と複数個の電極板が収納されているものである。
次にこのラダ一続セラミックフィルタの内部構造につい
て第2図とともに説明する。
第2図において、6は圧電磁器共振子、7は中央に突起
8を有する電極板であり、圧電磁器共振子6は、上記電
極板7の突起8で挾持されている。
9は上記ケース1の開口端部側の電極板7と蓋板3との
間に介在された平板状の弾性体でこの弾性体9の弾性力
により圧電磁器共振子6は適度の押圧力で電極板7間に
挾持されるものである。
なお10は封止板、11はモールド樹脂である。
上記ラダ一続セラミックフィルタにおいては、ケース1
、蓋板3、圧電磁器共振子6、電極板7等の寸法バラツ
キにより、弾性体9が収納されるべきスペースの寸法が
変化し、このため圧電磁器共振子6を挾持する押圧力が
変化してしまう欠点があった。
そして上記従来例においては、弾性体9の片面全面が電
極板7に接触しているため、前記スペースのバラツキに
よる圧電磁器共振子6の押圧力の変化が大きい欠点があ
った。
本考案は上記従来の欠点を除去するものであり、以下に
本考案の一実施例について第1図、第2図と同一個所に
同一番号を付して第3図、第4図とともに説明する。
第3図、第4図において、12はケース1の軸方向の内
壁面に形成された環状の突条、13は蓋板3の内壁面に
形成された環状の突条である。
第3図、第4図に示す実施例において、蓋板3側におい
ては、弾性体9の蓋板3の突条13に当接する部分のみ
が圧縮され、この環状の圧縮部分の弾性力が電極板7に
加わる。
すなわち、弾性体9が電極板7に作用する部分の面積は
、突条13に対応する部分となり、このため前記スペー
スにバラツキが生じても、極板7に加えられる押圧力の
変化は小さくなる利点を有するものである。
また電極板7の突起8より離れた個所を環状に押圧する
ため、電極板7自体にバネ性が生じ、このバネ性が圧電
磁器共振子6を挾持するために有効に利用できるもので
ある。
この電極板7自体のバネ性は、ケース1の内壁面に形成
された突条12とこの突条12に接触する電極板6との
間にも生じるものである。
第5図は他の実施例の蓋板を示しており、蓋板3に形成
する突条は前記実施例のように連続した環状の突条13
でなくても、第5図のように分割された突条14でもよ
いものである。
また環状の突条の形は円でなくても、多角形、楕円等で
もよいものである。
上記実施例からも明らかなように、一端が閉口したケー
スの内壁面および上記ケースの開口部を閉塞する蓋板の
内壁面の少なくとも一方に連続または分割された環状の
突条を形成し、上記ケース内において圧電磁器共振子を
中央の突起で挾持する電極板を上記環状の突条に直接ま
たは弾性体を介して当接させたものであり、本考案によ
れば、ラダ一続セラミックフィルタを構成する部品の寸
法バラツキによりスペースのバラツキが生じても、圧電
磁器共振子を挾持する押圧力の変化は小さく安定な挟持
が可能となるものである。
また、連続または分割して形成された環状の突状の効果
は、直接電極板に当接する時にはその電極板を周辺支持
することにより、電極板が平面状でもバネ性を持たせる
ことがあり、このことによって安価な電極板でバネ性を
利用した圧電素子の支持が可能となるものである。
そして、環状の突条が弾性体を介して電極板に当接する
時には、電極板に直接当接する時と同様に電極板にバネ
性を持たせることができるとともに、弾性体を加圧する
部分を限定できるので、弾性体による加圧力をその加圧
する面積によって調整することができ、より一層バネ性
を利用した圧電素子の支持が可能となるものである。
このように本考案によれば、電極板自体のバネ性を有効
に利用できる利点を有しているものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のラダ一続セラミックフィルタの斜視図、
第2図は同断面図、第3図は本考案の一実施例における
ラダ一続セラミックフィルタの断面図、第4図は同うダ
ー形セラミックフィルタの蓋板の斜視図、第5図は他の
実施例の蓋板の斜視図である。 1・・・・・・ケース、2,2′・・・・・・スリット
、3・・・・・・蓋板、4.4’、4″・・・・・・端
子、5・・・・・・突片、6・・・・・・圧電磁器共振
子、7・・・・・・電極板、8・・・・・・突起、9・
・・・・・弾性体、10・・・・・・封止板、11・・
・・・・モールド樹脂、12・・・・・・突条、13・
・・・・・突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端が開口した筒状のケース内壁面および上記ケースの
    開口部を閉塞する蓋板の内壁面の少なくとも一方に連続
    または分割された環状の突条を形成し、上記ケース内に
    おいて中央に突起を有する電極板で圧電磁器共振子を挾
    持し、上記電極板を直接または弾性体を介して上記環状
    の突条に当接させたラダ一続セラミックフィルタ。
JP2977077U 1977-03-11 1977-03-11 ラダ−形セラミツクフイルタ Expired JPS6035300Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2977077U JPS6035300Y2 (ja) 1977-03-11 1977-03-11 ラダ−形セラミツクフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2977077U JPS6035300Y2 (ja) 1977-03-11 1977-03-11 ラダ−形セラミツクフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53124632U JPS53124632U (ja) 1978-10-04
JPS6035300Y2 true JPS6035300Y2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=28878165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2977077U Expired JPS6035300Y2 (ja) 1977-03-11 1977-03-11 ラダ−形セラミツクフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035300Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53124632U (ja) 1978-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035300Y2 (ja) ラダ−形セラミツクフイルタ
JPS59817Y2 (ja) ラダ−形セラミックフィルタ
JPH0635500Y2 (ja) 電子部品
JPS5832329Y2 (ja) ラダ−ガタセラミツクフイルタ
JPH0357622U (ja)
JPS6244589Y2 (ja)
JPH0221791Y2 (ja)
JPS58187920U (ja) 押釦スイツチ
JPS5848814Y2 (ja) セラミツクフイルタ
JPS60136538U (ja) 圧電共振子
JPH0245619U (ja)
JPH0255296U (ja)
JPS5819526U (ja) 圧電磁器共振子
JPS6118530U (ja) 小型押釦スイツチ
JPS60256208A (ja) 圧電磁器共振子
JPS63152154U (ja)
JPS59138230U (ja) 可変コンデンサ
JPS63199426U (ja)
JPS5946022U (ja) セラミツク発振子
JPS6170339U (ja)
JPH0412711U (ja)
JPS60827U (ja) 押釦スイツチ
JPS58176341U (ja) 押ボタンスイツチ
JPH0175932U (ja)
JPS63174145U (ja)