JPS6034477A - Heel piece for safety ski binding - Google Patents

Heel piece for safety ski binding

Info

Publication number
JPS6034477A
JPS6034477A JP59135353A JP13535384A JPS6034477A JP S6034477 A JPS6034477 A JP S6034477A JP 59135353 A JP59135353 A JP 59135353A JP 13535384 A JP13535384 A JP 13535384A JP S6034477 A JPS6034477 A JP S6034477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heel piece
locking
spring
slider
locking rocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59135353A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ヘンリー・フライジンガー
ハインツ・ヴイツトマン
カール・シユトリツル
エンゲルベルト・シユピターラー
フランツ・ルシユニツヒ
ヨハン・ツオツター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TMC Corp
Original Assignee
TMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TMC Corp filed Critical TMC Corp
Publication of JPS6034477A publication Critical patent/JPS6034477A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/084Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/0847Details of the manual release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/084Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/0841Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable with a single jaw
    • A63C9/0842Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable with a single jaw the jaw pivoting on the body or base about a transverse axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/08Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings
    • A63C9/084Ski bindings yieldable or self-releasing in the event of an accident, i.e. safety bindings with heel hold-downs, e.g. swingable
    • A63C9/0846Details of the release or step-in mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/005Ski bindings with means for adjusting the position of a shoe holder or of the complete binding relative to the ski

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セーフティスキー/ぐインデインクゝ用のヒ
ールピースであって、支承台におし・て横方向に延びた
旋回軸を中心にして旋回可能な靴底押えが、開放ばねの
作用下にあり、靴底押えに旋回可能に支承された係止揺
動体によって滑降位置に保持されるようになっており、
該係止揺動体が片側に、滑降位置において支承台に配置
された制御カムに下から係合する係止突起を有し、他方
の側に別の突起とロック部分とを有しており、支承台に
おいて横方向に延びた軸に支承されていてリリースばね
を受容しているはねケーシングにおいて、係止部材が摺
動可能に案内されていて、該係止部材の、リリースはね
とは反対の側がヒールピースの滑降位置におしSて、係
止揺動体のロック部分と突起との間の中間部位に係合す
るようになっており、ヒールピースを故意に開放するた
めに靴底押えにリリースレバーが支承されていて、該リ
リースレ/XI−がピンを介して、起立はねの作用・下
にあるばねケーシングと連結されている形式のものに関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention relates to a heel piece for a safety ski/indicator, which is mounted on a support base and pivots about a pivot axis extending laterally. the sole retainer is held in the sliding position by a locking rocker which is under the action of a release spring and is pivotably mounted on the sole retainer;
The locking rocker has on one side a locking projection that engages from below a control cam arranged on the support in the sliding position, and on the other side has another projection and a locking part; A locking member is slidably guided in a spring casing which is supported on a transversely extending shaft in the bearing base and receives a release spring, the release spring of the locking member being slidably guided. When the opposite side is placed in the sliding position of the heel piece, it engages with the intermediate part between the locking part and the protrusion of the locking rocker, and the sole of the shoe is used to intentionally release the heel piece. This invention relates to a type in which a release lever is supported on the presser foot, and the release lever is connected via a pin to a spring casing under the action of an upright spring.

従来の技術 オーストリア特許第369282号明細書に開示されて
いるこのような形式の公知のヒールピースは、係止揺動
体に旋回可能に支承されたロック部分を有しており、こ
のロック部分の旋回軸は1実施例では係止揺動体の軸か
ら間隔をおいて配置されていて、ロック部分はスキー靴
の軽い踏込みを可能ならしめるために、上方旋回に抗し
て係止部材をロックしている位置からリリースレバーに
よって旋回せしめられるようになっている。また別の実
施例では係止揺動体の軸は同時に、リリースはねと一体
に構成されているコック部分の軸でもある。
PRIOR ART A known heel piece of the type disclosed in Austrian Pat. In one embodiment, the axle is spaced apart from the axis of the locking rocker, and the locking portion locks the locking member against upward pivoting in order to allow light depression of the boot. It can be rotated from the current position using a release lever. In a further embodiment, the axis of the locking rocker is at the same time the axis of the cock part, which is constructed in one piece with the release spring.

発明が解決しようとする問題点 公知のヒールピースの第1実施例では係止揺動体に支承
された別体の軸にロック部分が配置されていることに基
づいてヒールピースの構造は幾分複雑になり、従って製
作費も高くなる。
Problems to be Solved by the Invention In the first embodiment of the known heel piece, the construction of the heel piece is somewhat complicated due to the fact that the locking part is arranged on a separate shaft supported on the locking rocker. Therefore, the production cost also increases.

また第2番目のヒールピースでは係止揺動体の軸が同時
に、リリースレバーと一体に構成されたロック部分の軸
でもあり、従ってこのヒールピースは確かに構造的に単
純ではあるが、しかしながら、第1実施例のヒールピー
スも同様であるが次のような欠点、すなわちいかなる開
放動作もロック部分の先行する離反旋回を前提としてい
るので、ヒールピースをいつでも故意に開放することが
可能なわけではないという欠点を有している。この開放
動作の前にロック部分を離反旋回させるという処置はし
かしながら新しい操作形式に対するスキーヤの慣れを必
要とする。また場合によっては、リリースはねによって
ロック部分に作用する力成分が弱いはねの力に抗してロ
ックばねを押し戻し、これによって係止揺動体が開放さ
れて、ヒールピースが非所望にリリースされてしまうこ
ともある。
Furthermore, in the second heel piece, the axis of the locking rocker is also the axis of the locking part which is integrated with the release lever, so that this heel piece is certainly structurally simple; The heel piece of the first embodiment is similar, but has the following drawback: Any opening operation requires a preceding separation rotation of the locking part, so it is not always possible to intentionally open the heel piece. It has the following drawbacks. This procedure of pivoting the locking part away before the opening operation, however, requires the skier to become accustomed to the new mode of operation. Also, in some cases, the force component acting on the locking part due to the release spring pushes the locking spring back against the force of the weaker spring, thereby releasing the locking rocker and causing the heel piece to be released undesirably. Sometimes it happens.

ゆえに本発明の課題は、上に述べた公知のヒ述べた形式
のヒールピースを改良して、選択的に汎用のリリースレ
バーによってリースばねの力に抗してか又は別の操作構
成部材シこよって小さな力で開放することができるヒー
ルピースを提供することである。
It is therefore an object of the present invention to improve the known heel piece of the type mentioned above so that it can be operated selectively by means of a universal release lever against the force of a lease spring or by means of a separate actuating component. Therefore, it is an object of the present invention to provide a heel piece that can be opened with a small force.

問題点を解決するための手段 この課題を解決するために本発明の構成では、ロック部
分が2つの部材から成っており、そのうちの第1の部材
が係止部材のロックのために働きかつ、係止揺動体の軸
に支承されていて手によって運動可能な第2の部材が第
1の部材を解放するため並びに場合によっては係止部1
flの解放に続いて係止揺動体を制御カムから離反旋回
させるために働くように構成されている。
Means for Solving the Problem In order to solve this problem, the invention provides that the locking part consists of two parts, the first of which serves for the locking of the locking part, and A second part, which is mounted on the shaft of the locking rocker and can be moved by hand, releases the first part and, if necessary, the locking part 1.
The locking rocker is configured to operate to pivot the locking rocker away from the control cam following release of fl.

本発明の実施態様 本発明の思想な具現するためには種種様様な構造上の解
決策がある。例えばいくつかの実施態様では第1の部材
が6腕状のレバーかないしはアングルレバ−として構成
されており、該レバーが係止揺動体のための旋回軸に支
承されていて、同レバーをロック位置に押圧しようとす
るばねの作用下にある。このようになっていると一方で
はヒールピースの滑降位置において係止部材の確実なロ
ックをかつ他方では係止部材の答易な開放を特に有利に
保証することができる。
Embodiments of the Invention There are various structural solutions for realizing the idea of the invention. For example, in some embodiments, the first element is designed as a six-armed lever or as an angle lever, which lever is mounted on a pivot for the locking rocker and which supports the lever. It is under the action of a spring that tries to push it into the locked position. In this way, it is particularly advantageous to ensure, on the one hand, a reliable locking of the locking element in the sliding position of the heel piece and, on the other hand, easy release of the locking element.

この実施態様において、第1の部材が係止揺動体におい
て横方向に延びた軸に支承されていて、該軸が係止揺動
体の軸から間隔をおいて位置していると特に有利である
。この場合に第1の部材の、旋回軸から係止部材に向か
って延びている範囲がプリズム状に構成されており、ヒ
ールピースの滑降位置では1つのプリズム面が係止部材
に接触していて、第2のプリズム面がアングルレバ−の
、手によって操作されない方のアームと接触していて、
第3のプリズム面が係止揺動体のストッパ面に接触して
いると有利である。
In this embodiment, it is particularly advantageous if the first part is supported on a laterally extending shaft in the locking rocker, which shaft is located at a distance from the axis of the locking rocker. . In this case, the area of the first member extending from the pivot axis toward the locking member is configured in a prismatic manner, and one prism surface is in contact with the locking member in the sliding position of the heel piece. , the second prism surface is in contact with the non-hand operated arm of the angle lever;
Advantageously, the third prismatic surface is in contact with the stop surface of the locking rocker.

また別の実施態様では、第1の部材が、係止揺動体に設
けられたガイドにおいて該ガイドの縦軸線の方向で摺動
可能なスライダとして構成されている。この実施態様に
おいて、スライダの、アングルレバ−の一方のアームに
配属すした平らな端面が、係止揺動体の縦軸線に対して
傾けられており、スライダの他方の端面がヒールぎ一ス
の滑降位置では係止揺動体に設けられたガイドの端部か
ら所定の間隔を有していると有利である。さらにまたア
ングルレバ−の、スライダに隣接したレバーアーム端部
が、平らな端面で終わっており、この端面がヒールピー
スの滑降位置ではスライダの端部に対して平行に延びて
いて該端部に接触していると有利である。
In a further embodiment, the first element is configured as a slide which is slidable in a guide provided on the locking rocker in the direction of the longitudinal axis of the guide. In this embodiment, the flat end face of the slider, which is assigned to one arm of the angle lever, is inclined with respect to the longitudinal axis of the locking rocker, and the other end face of the slider is attached to one arm of the angle lever. In the sliding position, it is advantageous if there is a defined spacing from the end of the guide on the locking rocker. Furthermore, the end of the lever arm of the angle lever adjacent to the slider terminates in a flat end surface which, in the sliding position of the heel piece, extends parallel to the end of the slider and is attached to the end surface. It is advantageous to be in contact.

しかしながら、スライダに向いている方のレバーアーム
が平らな端面を有していることは必ずしも必要なことで
はなく、例えば6腕状のレバーの、スライダに向いてい
る方のレバーアーム端部が、丸く湾曲した面で終わって
いるような実施態様も可能である。この実71Oi態様
では、スライダはヒールピースの滑降位置において孫上
揺動体に設けられたガイドの端部に接触していてもよく
、このようになっていると、リリース動作の導入時にス
ライダが軸から離れる方向に移動する必要はなくなる。
However, it is not necessarily necessary that the lever arm facing the slider has a flat end surface; for example, the end of the lever arm facing the slider of a six-armed lever is Embodiments are also possible in which the surface ends in a rounded curve. In this embodiment, the slider may be in contact with the end of the guide provided on the grandstand rocking body at the sliding position of the heel piece, and in this case, when the release motion is introduced, the slider is There is no need to move away from.

この実施態様ではさらに、レバーの第6のアームに、長
孔を備えたヒンジ板が枢着されており、長孔が、係止揺
動体にねじ込まれたピンによって貫通されていると有利
である。このように構成されていると、一方では係止揺
動体に対するレバーの旋回角が必要な値に制限され、他
方では、凍結によって係止揺動体の係止突起が制御カム
に固着してしまった場合でも、レバーの旋回運動に続け
て係止揺動体の回動ひいては制御カムからの係止揺動体
の離反を導入することができる。
It is also advantageous in this embodiment if a hinge plate with an elongated hole is pivotally mounted on the sixth arm of the lever, the elongated hole being penetrated by a pin screwed into the locking rocker. . With this configuration, on the one hand, the pivot angle of the lever relative to the locking rocker is limited to the required value, and on the other hand, the locking protrusion of the locking rocker becomes stuck to the control cam due to freezing. Even in this case, the pivoting movement of the lever can be followed by a pivoting of the locking rocker and thus a separation of the locking rocker from the control cam.

本発明の別の実施態様では、第1の部材と第2の部材が
係止揺動体の軸に旋回可能に支承されていて、この場合
第1の部材が支承アイに設けられた孔を介してかつ、正
面図で見てほぼU字形に構成された第2の部材が、両脚
に切り欠かれた長孔を介して旋回可能に支承されている
In a further embodiment of the invention, the first part and the second part are mounted pivotably on the shaft of the locking rocker, the first part being mounted via a hole in the bearing eye. Moreover, a second member, which is substantially U-shaped when viewed from the front, is rotatably supported through elongated holes cut out in both legs.

このように構成されていると、一方では係止部材のロッ
クのために働く部材を滑降位置において確実に固定して
おくことができ、かつ他方ではヒールピースを故意にリ
リースしたい場合には上記部材を不作用位置に形状接続
的に戻すことができる。
With this configuration, on the one hand, the member that works to lock the locking member can be reliably fixed in the sliding position, and on the other hand, when it is desired to intentionally release the heel piece, the above member can be can be returned to its non-active position in a positive manner.

また、手によって可動の部材が一方の終端位置から他方
の終端位置に自動的に移動することを阻止する摩擦面を
両部材に設けることも可能ではあるが、しかしながらこ
のような解決策は故障を起こしやすい。この理由から本
発明の有利な実施態様では、係止揺動体及び第2の部材
に各1つの付加部が設けられていて、両性加部が少なく
とも各1つのピンを有しており、該ピンが、第2の部材
を上方に押圧しようとする押圧ばねを、支持するために
動くようになっている。
It is also possible to provide friction surfaces on both parts that prevent the manually movable part from automatically moving from one end position to the other, but such a solution is, however, prone to failure. Easy to wake up. For this reason, in a preferred embodiment of the invention, the locking rocker and the second part are each provided with an extension, the bisexual extensions each having at least one pin, which pin is adapted to move in order to support the pressure spring which attempts to press the second member upwardly.

従って上側の終端位置は、手によって第2の部材を解除
した後で、この第2の部材と該部材に連結された他方の
部材とを出発位置に戻すように動く押圧ばねによって生
ぜしめられる。
The upper end position is therefore brought about by a pressure spring which, after manual release of the second part, moves this second part and the other part connected to it back into the starting position.

この実施態様において、押圧ばねの軸線が係止揺動体の
軸から間隔をおいて該軸と交差するように配置されてい
ると有利である。このようになっていると第2の部材に
は常に、脚の自由端部を係止揺動体に向かって押圧しよ
うとするトルクが加えられる。この場合、U字形をした
第2の部材の両脚の内側に突子が配置されており、該突
子がヒールピースの滑降位置では押圧ばねの作用下で係
止揺動体のストッパ面に支持サレテいて第1の部材を支
持するために働き、これに対してヒールピースを故意に
リリースする間は係止揺動体のガイド面に沿って案内さ
れるようになっていると有利である。このようになって
いると各突子の一方を案内するためには一つの面だけで
十分である。
In this embodiment, it is advantageous if the axis of the pressure spring is arranged at a distance from and intersects with the axis of the locking rocker. In this way, a torque is always applied to the second member which tends to press the free end of the leg towards the locking rocker. In this case, protrusions are arranged on the inside of both legs of the U-shaped second member, and in the sliding position of the heel piece, the protrusions are attached to the stop surface of the locking rocker under the action of a pressure spring. Advantageously, the first member is guided along the guide surface of the locking rocker during the intentional release of the heel piece. In this way, only one surface is sufficient to guide one of the protrusions.

さらに別の実施態様によれは、U字形をした第2の部材
の両脚がそのほぼ中央範囲に、第1の部材に係合する内
方に向かって延びた突起例えは折り曲げられた舌片の形
の突起を有している。このように構成されていると、ロ
ックされた位置からの第1の部材の形状接続的な連行が
保証される。
According to a further embodiment, the legs of the U-shaped second member have inwardly extending projections that engage the first member, e.g. It has a shaped protrusion. With this embodiment, a positive displacement of the first part from the locked position is ensured.

第1の部材はプレートの形をしていてもよいカ、シかし
ながら、第1の部材がほぼ方形のフレームとして構成さ
れており、該フレームの垂直に延びている長辺が上方に
向かって延長されていて、支承アイを形成しており、該
支承アイが係止揺動体の軸によって貫通されていると有
利である。これによって一方では第1の部材の十分に形
状安定性の構造が得られ、かつ他方では係止揺動体に沿
った第1の部材の側方案内が可能になる。
The first member may be in the form of a plate; however, the first member is configured as a generally rectangular frame, with the vertically extending long sides of the frame pointing upwardly. Advantageously, it is extended and forms a bearing eye, which bearing eye is penetrated by the shaft of the locking rocker. This provides, on the one hand, a sufficiently dimensionally stable construction of the first part and, on the other hand, a lateral guidance of the first part along the locking rocker.

この実施態様において第1の部材が係止揺動体の軸に支
承されていて、第2の部材が、第1の部材の自由端部と
係止揺動体のストッパ面との間で案内されているスライ
ダとして構成されていると有利である。この場合スライ
ダの下端部が肉厚に構成されていて、該肉厚部の幅とス
ライダの幅との間の差が係止揺動体の軸の方向で見て、
ヒールピースの滑降位置において第1の部材が係止揺動
体の、係止部材に向いている側を越えて突出する距離に
相当していると有利である。このように構成されている
と、ヒールピースの構造を単純化しかつその製作費を特
にllltl価にすることができる。さらに別の有利な
実施態様では、スライダが係止揺動体の溝内を案内され
ており、核間から上方に突出していてスキーヤの手によ
って操作されるスライダ端部において折り曲げられてい
る。スライダの端部がこのように折り曲げられていると
、一方ではスキーヤの手による操作が容易になり、かつ
他方ではスライダの移動距離を一方向において制限する
ことができる。
In this embodiment, the first member is supported on the shaft of the locking rocker, and the second member is guided between the free end of the first member and the stop surface of the locking rocker. It is advantageous if the slider is designed as a slider with a In this case, the lower end of the slider is constructed with a thick wall, and the difference between the width of the thick wall and the width of the slider, viewed in the direction of the axis of the locking rocker, is
It is advantageous if, in the sliding position of the heel piece, the first part corresponds to a distance which projects beyond the side of the locking rocker facing towards the locking element. With this construction, the structure of the heel piece can be simplified and its production costs can be kept particularly low. In a further advantageous embodiment, the slide is guided in a groove of the locking rocker and is bent at the end of the slide which projects upwardly from the internucleus and is actuated by the skier's hands. If the end of the slider is bent in this way, on the one hand it is easier to manipulate the skier's hands, and on the other hand it is possible to limit the travel distance of the slider in one direction.

実施例 第1図にはヒールピース全体が符号1で示さレテイル。Example In FIG. 1, the entire heel piece is indicated by numeral 1.

スキー板2の上側には図示されていないねじを介してガ
イドレール3が固定されており、このガイドレール3に
沿ってヒールピース1のベースプレート4はスキー板長
手方向で摺動可能に案内されていて、使用されるスキー
靴のサイズに応じてスラストばねな介してがイドレール
3に支持されている。ベースプレート4にはケーシング
状の支承台5が固定されていて、との支承台5はその上
部範囲に横方向に延びる旋回軸7を有し、この旋回軸7
には靴底押え6が旋回可能に支承されている。靴底押え
6の上部範囲には軸8が配置されていて、この軸8には
係止揺動体9が旋回可能に支承されている。係止揺動体
9はほぼ下方に向かって延びていて、下端部に係止突起
9aを有している。この係止突起9aはヒールピース1
の滑降位置では、支承台5の前壁に固定された制御カム
10の下に係合している。
A guide rail 3 is fixed to the upper side of the ski 2 via a screw (not shown), and the base plate 4 of the heel piece 1 is slidably guided along the guide rail 3 in the longitudinal direction of the ski. A thrust spring or the like is supported on the idle rail 3 depending on the size of the ski boots used. A housing-like bearing 5 is fastened to the base plate 4 and has a laterally extending pivot shaft 7 in its upper region.
A shoe sole presser 6 is rotatably supported on the holder. A shaft 8 is arranged in the upper region of the sole presser 6, on which a locking rocker 9 is pivotably mounted. The locking rocking body 9 extends substantially downward and has a locking protrusion 9a at its lower end. This locking protrusion 9a is the heel piece 1
In the sliding position of , it engages under a control cam 10 fixed to the front wall of the support base 5 .

支承台5の、スキー板後端部に向いている側には、スキ
ー板横方向に延ひている別の軸11が配置されており、
この軸11にはばねケーシング12又はこれに類したも
のが支承されている。はねケーシング12は平面図で見
てほぼU字形に形成されていて、起立はね12cの影膚
下にある。はねケーシング120両側壁には、スキー板
横方向に延びていて係上部材として働くウェブ13のた
めの長手方向ガイド12 a カ切り欠かれている。ウ
ェブ13はその背側にばね受14を有し、このはね受1
4にはリリースはね15の一端が支持されている。IJ
 IJ−スばね15の他端は、ばねケーシング12に回
転可能に支承されたねじ17を介してIJ IJ−スば
ね15の軸線方向で移動調節可能なはね受16に支持さ
れている。ヒールピース1の滑降位置ではリリースはね
15によってウェブ13は係止凹所9bに押し付けられ
ている。係止凹所9bは係止揺動体9の、係止突起9a
とは反対の側に設けられている。
On the side of the support base 5 facing towards the rear end of the ski, a further shaft 11 is arranged which extends in the transverse direction of the ski.
A spring housing 12 or the like is supported on this shaft 11. The spring casing 12 is approximately U-shaped in plan and lies under the skin of the upright spring 12c. In the side walls of the spring casing 120, longitudinal guides 12a are cut out for the webs 13 which extend transversely to the ski and serve as locking elements. The web 13 has a spring catch 14 on its back side.
4 supports one end of a release spring 15. I.J.
The other end of the IJ-spring 15 is supported by a spring holder 16 whose movement can be adjusted in the axial direction of the IJ-spring 15 via a screw 17 rotatably supported on the spring casing 12 . In the sliding position of the heel piece 1, the web 13 is pressed against the locking recess 9b by the release spring 15. The locking recess 9b is the locking protrusion 9a of the locking rocking body 9.
It is located on the opposite side.

軸8には係止揺動体9の他にIJ IJ−スレパー18
も旋回可能に支承されており、リリースレバー18は靴
妊押え6の側部をおおっている。
In addition to the locking rocking body 9, the shaft 8 has an IJ slipper 18.
is pivotably supported, and the release lever 18 covers the side of the shoe presser foot 6.

+kl+ 8に対して平行にリリースレバー18に固定
されたピン19は円弧状の長孔6bを貫通しており、こ
の長孔6bは@ll′底押え6の側壁に切り欠かれてい
る。また同様にほぼ円弧状の滑子案内12bがばねケー
シング12の側壁に切り欠かれている。
A pin 19 fixed to the release lever 18 in parallel to +kl+ 8 passes through an arc-shaped long hole 6b, and this long hole 6b is cut out in the side wall of the @ll' bottom presser 6. Similarly, a substantially arcuate slide guide 12b is cut out in the side wall of the spring casing 12.

係止揺動体9と協働する制御カム10はスキー板上側面
から見てまず初めに制御面10aを有しており、この制
御面10aは、ヒールピース1の滑降位置において係止
揺動体9の係止突起9aが下から係合する制個1カ広範
囲である。
The control cam 10, which cooperates with the locking rocker 9, initially has a control surface 10a, viewed from the upper side of the ski, which controls the locking rocker 9 in the sliding position of the heel piece 1. The locking protrusion 9a engages from below over a wide range.

制御fカム10の制御面10aはヒールピース1の弾性
範囲を規定しており、リリースポイントを規定する屈曲
部を介して、スキー板」二側面とは反対に上方に向かっ
て延びている区分10bに移行している。この区分10
bの上端範囲には靴底押え6に向かって傾斜している係
止範囲10cが設けられている。靴底押え6は、該靴底
押えを開放方向に負荷する開放はねである脚付はね20
の作用下にある。脚付ばね20は一端で支承台5にかつ
他端で靴底押え6に支持されている。支承台5は、靴底
押え6の上方旋回運動のためのストッパを形成する折曲
げ部22を有している。つまり上方旋回運動時に、靴底
押え6に固定された付加部6cは折曲げ部22と接触す
る。
The control surface 10a of the control f-cam 10 defines the elastic range of the heel piece 1 and, via the bend defining the release point, the section 10b which extends upwardly opposite to the ski's two sides. is moving to. This category 10
A locking area 10c that is inclined toward the sole presser 6 is provided in the upper end area of b. The sole presser 6 has a foot spring 20 which is a release spring that loads the sole presser in the release direction.
is under the action of The leg spring 20 is supported by the support base 5 at one end and by the sole presser 6 at the other end. The support base 5 has a bend 22 which forms a stop for the upward pivoting movement of the sole presser 6. That is, during the upward pivoting motion, the additional portion 6c fixed to the sole presser 6 comes into contact with the bent portion 22.

支承台5に配置された旋回軸7にはさらに別の脚付はね
21が支承されていて、この脚付ばね21の一端はピン
19にかっ他端は下から靴賎押え6の上側のカバーに支
持されている。脚伺ばね21の力は開放はねである脚付
ばね20の力に比べて著しく小さい。
Another foot spring 21 is supported on the pivot shaft 7 disposed on the support base 5. One end of this foot spring 21 is connected to the pin 19, and the other end is connected to the upper side of the shoe presser foot 6 from below. supported by the cover. The force of the leg spring 21 is significantly smaller than the force of the leg spring 20, which is a release spring.

ばねケーシング12の後端範囲には、有利にはプラスチ
ック製のカバー23が差し嵌められている。このカバー
23はばねケーシング12と例えばリベットによって堅
く結合されている。
A cover 23, preferably made of plastic, is inserted in the rear end region of the spring housing 12. This cover 23 is rigidly connected to the spring housing 12, for example by rivets.

従ってカバー23ははねケーシング12と共に旋回可能
である。カバー23は目盛りを備えた自体公知の窓を有
しており、この窓は調節されりはねプレロードを表示す
るために働(。
The cover 23 can therefore be pivoted together with the splash casing 12. The cover 23 has a window, known per se, with a scale, which window can be adjusted and serves to display the splash preload.

このヒールピース1において故意でないリリースが導入
されると、靴底押え6は旋回軸7を中心にして時計回り
方向に旋回せしめられる。
When an unintentional release is introduced in the heel piece 1, the sole presser 6 is pivoted clockwise about the pivot shaft 7.

この旋回運動の間係止揺動体9は支承台5に固定された
制御カム10の制御面10aに沿って滑動し、ウェブ1
3をリリースはね15の力に抗してはねケーシング12
の長手方向ガイド12aに沿って押し戻す。この時に、
係止揺動体9を介して靴底押え6と連結されているはね
ケーシング12もまた軸11を中心にして旋回せしめら
れる。係止揺動体9の係止突起9aが制御カム10のリ
リースポイントを越えると、靴底押え6は、開放はねと
して働く脚付ばね20に助成されてその開放位置に旋回
せしめられる。
During this pivoting movement, the locking rocker 9 slides along the control surface 10a of the control cam 10 fixed to the support base 5, and the web 1
3 releases the spring casing 12 against the force of the spring 15
Push back along the longitudinal guide 12a. At this time,
The spring casing 12, which is connected to the sole presser 6 via the locking rocker 9, can also be pivoted about an axis 11. When the locking projection 9a of the locking rocker 9 passes the release point of the control cam 10, the sole presser 6 is swiveled into its open position with the aid of the foot spring 20, which acts as a release spring.

この開放位置では係止揺動体9の係止突起9aは制御カ
ム10の係止範囲10cに接触している。この場合リリ
ースはね15は、ウェブ13がはねケーシング9の長手
方向ガイド12aの、係止揺動体9に向いている方の端
部範囲に当接するまで弛緩することができる。いまやヒ
ールピース1は踏込み位置を占めている。スキー靴の差
込み及び押下げによって第1図に示された滑降位置が再
び得られる。
In this open position, the locking protrusion 9a of the locking rocker 9 is in contact with the locking range 10c of the control cam 10. In this case, the release spring 15 can be relaxed until the web 13 rests on the end region of the longitudinal guide 12a of the spring housing 9 facing the locking rocker 9. Heel piece 1 now occupies the stepping position. By inserting and pressing down the boot, the downhill position shown in FIG. 1 is again achieved.

ヒールピース1を故意に開放したい場合には、リリース
レバー18を手によって矢印F工の方向に旋回させる。
When it is desired to intentionally release the heel piece 1, the release lever 18 is manually turned in the direction of arrow F.

リリースレバー18はピン19を介してはねケーシング
12と連結されているので、リリースレバー18の旋回
によってばねケーシング12も時計回り方向につまり軸
11を中心にして旋回せしめられる。これによってウェ
ブ13を係止凹所9bから離すことができる。リリース
レバー18の解放後にウェブ13はIJ IJ−スばね
15の作用下ではねケーシング12の長手方向ガイド1
2内を該長手方向ガイドの端部に当接するまで押圧され
る。これは係止揺動体9の切欠き9Cによって可能にな
る。
The release lever 18 is connected to the spring housing 12 via a pin 19, so that a pivoting of the release lever 18 also causes the spring housing 12 to pivot clockwise, that is, about the axis 11. This allows the web 13 to be separated from the locking recess 9b. After release of the release lever 18, the web 13 springs under the action of the spring 15 against the longitudinal guide 1 of the casing 12.
2 until it abuts the end of the longitudinal guide. This is made possible by the cutout 9C of the locking rocker 9.

いまや係止揺動体9は、次いで行なわれる靴底押え6の
上昇運動時に開放はね(脚付ばね20)の作用下で係止
突起9aが制御カム10を擦過して上方に達するまで、
制御カム10から離れることができる。同時にウェブ1
3は脚付ばね21の作用下で係止揺動体9の係止凹所9
b内に位置する。これによってヒールピース1の踏込み
位置が得られる。
During the subsequent upward movement of the sole presser 6, the locking rocker 9 is moved until the locking protrusion 9a rubs against the control cam 10 and reaches the upper part under the action of the release spring (legged spring 20).
It is possible to move away from the control cam 10. web 1 at the same time
3 is the locking recess 9 of the locking rocking body 9 under the action of the leg spring 21.
located within b. As a result, the depression position of the heel piece 1 can be obtained.

印刷物によって開示されていない、第1図に示された構
造形式によるヒールピース1では、係止凹所9bはその
上側において隆起部によって制限されている。これに基
づいて、ヒールピース1を故意にリリースする場合には
ウェブ13は隆起部の高さだけIJ IJ−スばね15
の力に抗して押し戻されねばならない。
In the heel piece 1 according to the construction type shown in FIG. 1, which is not disclosed in the printed matter, the locking recess 9b is delimited on its upper side by a bulge. Based on this, when the heel piece 1 is intentionally released, the web 13 is moved by the height of the bulge IJ-s spring 15
must be pushed back against the force of

第1a図に示された実施例が第1図の実施例と異なって
いる点は支承台5Iが、ベースプレート41に固定され
たヨー軸4Icを中心にして旋回可能であるということ
である。さらにベースプレート41はコイルはね4 a
を介して、係止可能なストッパに押圧されてガイドレ・
−ル31に支持されている。ヒールピース1は側方への
外方旋回の後に戻しはね51aによって中火位置にもた
らされる。
The embodiment shown in FIG. 1a differs from the embodiment in FIG. 1 in that the support 5I is pivotable about a yaw axis 4Ic fixed to the base plate 41. Furthermore, the base plate 41 has a coil spring 4 a
The guide rail is pressed against a lockable stopper through the
- supported by the rule 31. After pivoting outward to the side, the heel piece 1 is brought into the medium heat position by the return spring 51a.

ベースプレート41はスキー靴と隣接した端部に係止部
材24を有し、この係止部材24には、ロック区域を有
する自体公知の制御カムが設けられていて、この制御カ
ムには靴底弁え6に支承されたローラ25が接触してい
る。純然たる横方向のリリースに対してはヒールピース
1は制御カムのロック区域によってロックされている。
At its end adjacent to the boot, the base plate 41 has a locking element 24, which is equipped with a control cam known per se with a locking area, which controls the sole valve. A roller 25 supported by the roller 6 is in contact with the roller 25. For purely lateral release, the heel piece 1 is locked by the locking area of the control cam.

従って純然たる横方向のIJ IJ−ス動作は図示され
ていないドウピースが引き受けている。合成された斜め
の力が生じるとロック区域が克服された後で、制御カム
は、上昇旋回した靴底弁えの側方への旋回を生せしめる
A purely lateral IJ IJ-space movement is therefore taken care of by a dough piece, not shown. After the resulting oblique force has been overcome and the locking area has been overcome, the control cam causes a lateral swivel of the upwardly swiveled sole flap.

以下には本発明による種種異なった解決策が記載されて
おり、これらの解決策によって、著しく減じられた力で
ヒールピースをリリースすることが可能になっている。
Different solutions according to the invention are described below, which make it possible to release the heel piece with significantly reduced forces.

第2図の実施例では係止揺動体9■の下部範囲に設けら
れた切欠きにおいて第1の部材30が1ii131に旋
回可能に支承されており、この部材30の、旋回軸31
から離れている方の端部はプリズム状に形成されている
。さらに係止部JfNt9■の旋回軸8にはアングルレ
バ−32(第2の部材)が支承されていて、このアング
ルレバ−32は例えば引張りばねであるばね33の力に
抗して手によって旋回可能である。滑降位置では第1の
部材30の、プリズム周壁の一部を形成する下側のプリ
ズム面30aは係止揺動体9 のストッパ面91aに接
触している。このフ0リズム面30aに続く別のプリズ
ム面30bはウェブ13に接触していて、このウェブ1
3が時計回り方向に旋回運動することを阻止している。
In the embodiment shown in FIG. 2, the first member 30 is rotatably supported on the 1ii131 in a notch provided in the lower region of the locking rocker 9;
The end facing away from is shaped like a prism. Furthermore, an angle lever 32 (second member) is supported on the pivot shaft 8 of the locking portion JfNt9■, and this angle lever 32 can be rotated by hand against the force of a spring 33, which is a tension spring, for example. It is possible. In the sliding position, the lower prism surface 30a of the first member 30, which forms part of the prism peripheral wall, is in contact with the stopper surface 91a of the locking rocker 9. Another prism surface 30b following this prism surface 30a is in contact with the web 13.
3 is prevented from pivoting in the clockwise direction.

アングルレバ−32の、スキーヤの手によって操作され
る方ではないアーム32aは、下方に向かって延びてお
り、アーム32aの端面は第1の部材30のさらに別の
プリズム面30cに接触している。これによって逆時計
回り方向への部材30の旋回は阻止される。
The arm 32a of the angle lever 32 that is not operated by the skier's hand extends downward, and the end surface of the arm 32a contacts a further prismatic surface 30c of the first member 30. . This prevents pivoting of the member 30 in a counterclockwise direction.

ヒールピース1を故意にリリースしたい場合には、アン
グルレバ−32はばね33の力に抗して逆時計回り方向
に旋回せしめられる。これによって部材30は解放され
、いまや部材30のプリズム面30aは係止揺動体のス
トッパ面9■aから持ち上がり、ウェブ13を介して、
ばねケーシング12のための起立はねの作用下で上方に
旋回せしめられる。この際にプリズム面30bは接線平
面において、軸11を中心軸とする仮想の円筒体に接し
ている。このようにして故意にリリースを行なう場合に
はウェブ13の旋回運動は妨げられない。従ってヒール
ピース1は踏込み位置に達する。次いでスキー靴の新た
な踏込み時に靴底弁え6が押し下げられると、第2図に
示された滑降位置が再び生ぜしめられる。
If it is desired to intentionally release the heel piece 1, the angle lever 32 is pivoted counterclockwise against the force of the spring 33. As a result, the member 30 is released, and the prism surface 30a of the member 30 is now lifted up from the stopper surface 9a of the locking rocker, and via the web 13,
Under the action of the upright spring for the spring housing 12, it is swiveled upwards. At this time, the prism surface 30b is in contact with an imaginary cylindrical body having the axis 11 as its central axis on the tangential plane. In the case of deliberate release in this way, the pivoting movement of the web 13 is not hindered. The heel piece 1 thus reaches the depressed position. If the sole flap 6 is then pressed down during a new depression of the boot, the downhill position shown in FIG. 2 is again produced.

第3図に示された係止揺動体glIも、はね3310作
用下にあるアングルレバ−32I(第2の部材)を有し
ているが、しかしながらこの実施例でははね33Iは第
2図のはね33とは異なり脚付ばねとして構成されてい
る。係止揺動体9IIは該係止揺動体の長手方向に延び
ているガイド9IIaを有し、このガイド9IIa内を
第1の部材であるスライダ40が案内されている。
The locking rocker glI shown in FIG. 3 also has an angle lever 32I (second member) under the action of a spring 3310; Unlike the spring 33, it is configured as a spring with legs. The locking rocker 9II has a guide 9IIa extending in the longitudinal direction of the locking rocker, and the slider 40, which is the first member, is guided within the guide 9IIa.

スライダ40は突起41を有し、この突起41はヒール
ピースの滑降位置において係止部材であるウェブ13に
接触するようになっている。
The slider 40 has a protrusion 41 which comes into contact with the web 13, which is a locking member, in the sliding position of the heel piece.

この場合スライダ40の下端部はガイド911aの端部
から間隔aを有している。スライダ4゜の上端面は該ス
ライダの縦軸線と例えは700の鋭角をなしている。ア
ングルレバ−321の下側のアーム32aはヒールピー
スの滑降位置ではその適当に傾斜した面でスライダ40
の上端面に接触している。
In this case, the lower end of the slider 40 has a distance a from the end of the guide 911a. The upper end surface of the slider 4° forms an acute angle of, for example, 700° with the longitudinal axis of the slider. The lower arm 32a of the angle lever 321 moves the slider 40 with its appropriately inclined surface when the heel piece is in the sliding position.
is in contact with the upper end surface of.

ヒールピースを故意にリリースしたい場合は、アングル
レバ−32■がばね33’のカに抗して時計回り方向に
旋回せしめられる。この時にアングルレバ−321のア
ーム32Iaの斜めの端面がスライダ40の斜めの上端
面に沿って滑り、この結果スライダ40は下方に向かっ
て押される。これは上に述べた間隔aによって可能にな
る。同時にウェブ13はIJ IJ−スはね15の力に
抗して幾分押し戻される。アングルレバ−321の下側
のアームがスライダ40の」二端面から離れるやいなや
、スライダ40ははねケーシング12のための起立はね
12a(第1図参興)の作用下で、ウェブ13がスライ
ダ+40の突起41を越えて旋回するまで上方にi里動
する。
If it is desired to intentionally release the heel piece, the angle lever 32 is turned clockwise against the force of the spring 33'. At this time, the oblique end surface of the arm 32Ia of the angle lever 321 slides along the oblique upper end surface of the slider 40, and as a result, the slider 40 is pushed downward. This is made possible by the spacing a mentioned above. At the same time, the web 13 is pushed back somewhat against the force of the spring 15. As soon as the lower arm of the angle lever 321 leaves the two end faces of the slider 40, the slider 40 springs under the action of the upright spring 12a for the casing 12 (see FIG. It moves upward until it turns over the +40 protrusion 41.

これによって踏込み位置が得られる。This provides the stepping position.

第2図及び第6図に示された両実施例と(ま異なり第4
図の実施例ではアングルし/ぐ−の代わりに6腕状のレ
バー321が第2の部材として設り゛られている。この
しlぐ一32I[も係止揺動体9111の旋回軸8に支
承されてし・て、同し7クー3211を時計回り方向に
旋回させようとする(f。
Both embodiments shown in FIGS. 2 and 6 (differently shown in FIG. 4)
In the illustrated embodiment, a six-armed lever 321 is provided as the second member instead of the angle lever. This lever 32I is also supported by the pivot shaft 8 of the locking rocking body 9111, and attempts to rotate the lever 3211 clockwise (f).

ね32IIaの作用下にある。係止揺動体glIIのカ
イト9I]Iaには第1の部材であるスライダゞ401
が案内されていて、このスライダ40’の突起411は
ヒールピースの滑降位置にお(・てウェブ13が上方に
旋回することを阻止して(・る。
It is under the action of Ne32IIa. The kite 9I of the locking rocking body glII] Ia has a slider 401 which is the first member.
is guided, and the protrusion 411 of this slider 40' prevents the web 13 from pivoting upward in the sliding position of the heel piece.

スライダ401はさらに滑降位置にお(・てし、X4−
321のアーム32”aKよって上方への摺動をも阻止
されている。第2のアーム32IIbi↓、例えばスキ
ーストックの先端によってカロえられる力Pを受けるた
め働(。し/−?−3211の第6のアーム32IIC
には、長孔46が切り欠カ・kているヒンジ板45が枢
着されて(・る。長孔46は、係止揺動体91にねじ込
まれてし・るピン47によって貫通されている。この場
合長孔46の長さは、ウェブ13の解放のために十分な
スライダ401の摺動を保証する角度だけし/々−32
1が旋回できるように設定されて(・る。
The slider 401 is further moved to the downhill position (X4-
It is also prevented from sliding upwardly by arm 32"aK of 321. The second arm 32IIbi↓ serves to receive the force P exerted by, for example, the tip of a ski pole. 6th arm 32IIC
A hinge plate 45 having a notched elongated hole 46 is pivotally attached to the hinge plate 45. The elongated hole 46 is penetrated by a pin 47 screwed into the locking rocking body 91. In this case, the length of the elongated hole 46 is limited to an angle that ensures sufficient sliding movement of the slider 401 for the release of the web 13.
1 is set so that it can turn (・ru.

ヒールピース1を故意にリリースしたい場合には3.腕
状のレバー32IIIのアーム32”bに押圧力を加え
ることによって同レバー32 を逆時計回り方向に旋回
させる。これによってヒンジ板45は、まず初め長孔4
6の上側の制限部に接触していた係止揺動体9U1のピ
ン47が長孔46の下側の制限部に接触するまで、図示
されていないばねの力に抗して持ち上げられる。
3. If you want to intentionally release heel piece 1. By applying a pressing force to the arm 32''b of the arm-shaped lever 32III, the lever 32 is turned counterclockwise. As a result, the hinge plate 45 is first moved into the elongated hole 4.
The pin 47 of the locking rocker 9U1, which had been in contact with the upper limit portion of the elongated hole 46, is lifted against the force of a spring (not shown) until it contacts the lower limit portion of the elongated hole 46.

レバー32■のこの位置においていまやスライダ401
は、該スライダがウェブ13の続(旋回をもはや妨げな
(なるまでウェブ13から持ち上げられる。このように
してヒールピース1の開放位置が得られる。
At this position of the lever 32■, the slider 401 is now
is lifted away from the web 13 until the slider is no longer a continuation of the web 13 (which no longer prevents it from pivoting). In this way, the open position of the heel piece 1 is obtained.

第5図及び第6図の実施例では旋回軸8に支承された係
止揺動体が符号glVで示されている。
In the embodiment of FIGS. 5 and 6, the locking rocker mounted on the pivot shaft 8 is designated by glV.

旋回軸8にはさらに第1の部材50が孔50bを介して
支承アイ50aにかつ、U字形に構成された第2の部材
60が、両脚60aに切欠かれた長孔61を介して旋回
可能に支承されている。第1の部材50は、長辺が上に
向かって延長されていて支承アイ50aを形成している
方形のフレームの形をしている。第1の部材50のフレ
ームは係止揺動体glVの側面に沿って案内されている
。第1の部材50のフレームの下側の狭幅側は、ヒール
ピースの滑降位置においてウェブ13の上方旋回を阻止
する突起50cを形成している。突起50cの戻り旋回
時にはこの突起50は係止揺動体glVの横方向に延び
た溝glVaに進入する。
The pivot shaft 8 further includes a first member 50 connected to the bearing eye 50a through a hole 50b, and a second member 60 configured in a U-shape that can be rotated through an elongated hole 61 cut into both legs 60a. is supported by. The first member 50 is in the form of a rectangular frame whose long sides extend upwardly to form bearing eyes 50a. The frame of the first member 50 is guided along the side of the locking rocker glV. The lower narrow side of the frame of the first member 50 forms a protrusion 50c that prevents the web 13 from pivoting upward in the sliding position of the heel piece. When the projection 50c pivots back, the projection 50 enters a groove glVa extending laterally in the locking rocker glV.

係止揺動体9■はその旋回軸8から間隔をおいて、少な
くとも1つのピン91Vb1を備えた付加部glV b
を有しており、この付加部9”bは少なくとも1つの有
利には2つの押圧ばね62を支持するために働き、該押
圧ばね62の他端は第2の部材60の横方向部分6Qd
の、同様に少なくとも1つのピン63aを備えた付加部
63に接触している。両脚6Daは第1の部材50の側
面に沿って案内されていて、内方に折り曲げられた舌片
60bを有している。この舌片60bは第1の部材50
の方形のフレームの長辺に係合している。さらに両脚6
0aはその自由端部に内方に向けられた突子60cを有
していて、この突子60Cはヒールピース1の滑降位置
において係止揺動休炉のストッパ面91V Cに支持さ
れているが、しかしながら第2の部材60が押し下げら
れるとストッパ面glV Cから外れて、押圧ばね62
によって第2の部材60にトルクが加えられるので・、
ストッパ面91vCに続くガイド面91vdに沿って案
内される。
At a distance from its pivot axis 8, the locking rocker 9■ has an additional part glVb with at least one pin 91Vb1.
, this extension 9''b serves to support at least one, preferably two pressure springs 62, the other end of which is connected to the lateral portion 6Qd of the second member 60.
is in contact with an extension 63 which is likewise provided with at least one pin 63a. Both legs 6Da are guided along the side surfaces of the first member 50 and have tongue pieces 60b bent inward. This tongue piece 60b is the first member 50
is engaged with the long side of the rectangular frame. Furthermore both legs 6
0a has a protrusion 60c directed inward at its free end, and this protrusion 60C is supported by the stopper surface 91VC of the locking swing breakout in the sliding position of the heel piece 1. However, when the second member 60 is pushed down, it comes off the stopper surface glVC and the pressing spring 62
Since torque is applied to the second member 60 by
It is guided along a guide surface 91vd following the stopper surface 91vC.

ヒールぎ一ス1の滑降位置ではすべての部分が第6図、
に示され\た位置を占めている。ヒールピース1を故意
にリリースしたい場合にはスキーヤによって第2の部材
60の横方向部分60dが押圧され、これによって第2
の部材60レキ、旋回軸8が両投孔61の端部に当接す
るまで下方に押される。この運動の結果第2の部材60
の両突子60cは係止揺動休炉のストッパ面9IVCか
ら外れ、係止揺動体9IVのガイド面91Vdに沿って
案内される。つまり第2の部材は上から押圧された時に
単にスキー板上側面に向かってシフトされるだけでなく
、同時に旋回軸8を中心にして第6図で見て時計回り方
向に旋回運動せしめられる。しかしながら第2の部材6
0の運動によって、滑降位置では第2の部材60の突子
60cを介して係止揺動体gIVに支持されていた第1
の部材50が解放され、この結果第1の部材50は、ウ
ェブ13の上方旋回を阻止する位置からウェブ13の上
方旋回をもはや阻止しない位置へと運動せしめられる。
In the heel gear 1 downhill position, all parts are as shown in Figure 6.
occupies the position shown in If it is desired to intentionally release the heel piece 1, the lateral part 60d of the second member 60 is pressed by the skier, thereby causing the second member 60 to release.
The member 60 is pushed downward until the pivot shaft 8 comes into contact with the ends of both holes 61. As a result of this movement, the second member 60
Both protrusions 60c come off the stopper surface 9IVC of the locking rocking shut-off and are guided along the guide surface 91Vd of the locking rocking body 9IV. That is, when the second part is pressed from above, it is not only shifted towards the upper surface of the ski, but is also simultaneously caused to undergo a pivoting movement in the clockwise direction as viewed in FIG. 6 about the pivot axis 8. However, the second member 6
Due to the movement of
member 50 is released, so that the first member 50 is moved from a position where it prevents the web 13 from pivoting upwards to a position where it no longer prevents the web 13 from pivoting upwardly.

この位置は、第1の部材50に係合している両舌片60
bが第1の部材50をスキー靴に向かって戻し旋回させ
ることで形状接続によって得られる。
In this position, both tongue pieces 60 engaged with the first member 50
b is obtained by form-fitting by pivoting the first member 50 back toward the boot.

この際に突起50cは係止揺動体glVの横方向に延び
た溝9rvaに進入してウェブ13を解放し、このウェ
ブ13はいまや妨げられることなく上方に旋回すること
ができる。
In this case, the projection 50c enters the transversely extending groove 9rva of the locking rocker glV and releases the web 13, which can now pivot upwards unhindered.

第5図及び第6図に示された実施例を幾分簡単化した変
化実施例が第7図に示されている。
A modified embodiment, which is somewhat simplified from the embodiment shown in FIGS. 5 and 6, is shown in FIG.

この変化実施例では軸8に係止揺動体9Vと第1の部材
70とが旋回可能に支承されている。
In this modified embodiment, a locking rocker 9V and a first member 70 are rotatably supported on the shaft 8.

■ 係止揺動体9 は横方向に延びた付加部9Vaを有し、
同様に第1の部材70は横方向に延びた付加部71を有
している。両肘加部9vaと71との間において、正面
図で見てU字形の第2の部材72の脚72aが案内され
ている。脚72aの端部は値すだげ厚くなっている。
■ The locking rocking body 9 has an additional portion 9Va extending in the lateral direction,
Similarly, the first member 70 has a laterally extending extension 71. A leg 72a of a second member 72, which is U-shaped when viewed from the front, is guided between the elbow joints 9va and 71. The ends of the legs 72a are considerably thicker.

ヒールピース1の滑降位置ではこの肉厚部は付加部9V
aと71との間に位置している。第1の部材70は図示
されていない脚付ばねの作用下にあるので、第2の部材
72はヒールピースの滑降位置では該部材“と4つの付
加部9Va。
At the downhill position of heel piece 1, this thick part is the additional part 9V.
It is located between A and 71. Since the first member 70 is under the action of a foot spring (not shown), the second member 72 is in contact with this member and the four additional parts 9Va in the sliding position of the heel piece.

71との間の摩擦によって堅く保持される。しかしなが
らヒールピース1を故意にリリースしたい場合には第2
の部材はスキーヤによってネキー板上側面に向かって押
され、この際に第2の部材720両脚の肉厚部は第1の
部材70の付加部71の下に位置する。従って第1の部
材70は、ウェブ13が解放されて、スキー靴h1ヒー
ルピース1から放れる開放位置に旋回せしめられるまで
、第7図で見て時計回り方向に旋回することができる。
71, it is held firmly by the friction between it and 71. However, if you want to intentionally release heel piece 1, the second
is pushed toward the upper surface of the neck board by the skier, and at this time, the thick portions of both legs of the second member 720 are located below the appended portion 71 of the first member 70. The first member 70 can therefore be pivoted in the clockwise direction as viewed in FIG. 7 until the web 13 is released and pivoted into the open position in which it can be released from the heel piece 1 of the boot h1.

しかしながらスキー靴を再び踏み込む場合には第2の部
材72は手によって高く引っ張られねばならない。
However, when stepping on the boot again, the second member 72 must be pulled higher by hand.

本発明はもちろん上に述べかつ図面に示した実施例に限
定されるものではなく、本発明の枠を逸脱することなし
に種種様様な変化実施例が可能である。例えは、両方の
部材がフレーム状ないしはフォーク状に構成されていて
係止揺動体を有している実施例では、係止揺動体をフレ
ーム状又はフォーク状に構成すること並びに両部材を係
止揺動体の内部に配置することが可能である。さらに第
1a図のヒールピースでは別体の軸26に付加的なレバ
ー2γが支承されていてもよく、この場合レバー27は
アングルレバ−の操作アームか6腕状のレバーの操作ア
ームか又は図示のように係止揺動体glVの第2の部材
60の操作アームに作用する。なお係止揺動体glVの
その他の構成及び作用形式は既述のことに相当している
The invention is, of course, not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, but a wide variety of variant embodiments are possible without departing from the scope of the invention. For example, in an embodiment in which both members are configured in a frame shape or a fork shape and have a locking rocking body, it is possible to configure the locking rocking body in a frame shape or a fork shape and to lock both members. It is possible to arrange it inside the rocking body. Furthermore, in the heel piece of FIG. 1a, an additional lever 2γ may be supported on a separate shaft 26, in which case the lever 27 can be an operating arm of an angled lever or a six-armed lever, or as shown in the figure. This acts on the operating arm of the second member 60 of the locking rocker glV. The rest of the structure and mode of operation of the locking rocker glV correspond to those already described.

発明の効果 上に述べたことかられかるように本発明のように公知の
ロック部分の@能を2つの部材に分割することによって
、2つの部材の働きははっきりと分けられ、これによっ
てヒールピースの作業形式は著しく簡単化される。さら
にまた両部材の寸法をそれぞれ、各部材において実際に
められている要求に合わせて極めて正確に設定すること
ができるので、材料の消費量を節減することができる。
Effects of the Invention As can be seen from the above description, by dividing the function of the known locking part into two parts as in the present invention, the functions of the two parts are clearly separated, and thereby the heel piece The working format of is significantly simplified. Furthermore, the dimensions of the two parts can be tailored very precisely to the actual requirements of each part, so that material consumption can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は印刷物によって公開されていないヒールピース
を滑降位置で示す縦断面図、第1a図は本発明による係
止揺動体を取りイ」けることができるヒールピースの基
本的な構造を示す、古い構造形式のヒールピースの縦断
面図、第2図は本発明による係止揺動体の第1実施例を
拡大して示す側面図、第6図は係止揺動体の第2実施例
を示す拡大側面図、第4図は係止揺動体の第6実施例を
示す拡大側面図、第5図は係止揺動体の第4実施例を示
す正面図、第6図は第5図のVl −Vl線に沿った断
面図、第7図は係止揺動体の第5実施例を示す側面図で
ある。 1・・ヒールピース、2・・・スキー板、3,31・・
カイトレール、4,4 ・・・ヘースプレート、4’a
・・コイルはね、4■c・・・ヨー軸、5,51支承台
、5 a・・戻しばね、6・・・靴底押え、6b・・・
長孔、6c・・・付加部、7・・・旋回軸、8・・・軸
、9. 91. !3■、gm、grV、9V=−係止
[動体、9a・・・係止突起、9b・・・係止凹所、9
c・・・切欠き、91a・・・ストッパ面、9]Ia・
・・ガイド、gll+ 、 、、、 カイト、9TVa
・・・溝、9IVb−・付加部、glVbl・・・ピン
、91vC・・・ストッパ面、9■d・・・ガイ・ド面
、9a・・・付加部、10・・・制御カム、10a・・
・制御面、10b・・・区分、10c・・・係止範囲、
11・・軸、12・・・ばねケーシング、12a・・長
手方向ガイド、12b・・・滑子案内、12c・・・起
立はね、13・・・ウェブ、14・・・はね受、15・
・IJ IJ−スばね、16・・ばね受、17・・ねじ
、18・・・リリースレバー、19・・・ピン、20・
・・脚付ばね、21・・・脚付ばね、22・・折曲は部
、23・・・カバー、24・・・係止部材、25 ・ロ
ーラ、26・・・軸、27・・・付加的なレバー、30
・・・第1の部材、30a、30b、:3oC・・’7
0リズム而、31・・・軸、32.321・・アングル
レバ−132]I・・・6腕状のレバー、32a、32
 a、3211a、32I[b、32IIc・ アーム
、33.33’−ばね、40,401・・スライダ、4
1,411・・・突起、45・・・ヒンジ板、46・長
孔、47・・・ピン、50・・・第1の部材、50a・
・・支承アイ、50b・・・孔、50c・・・突起、6
0・・・第2の部11.l、60 a =−脚、60 
b−・舌片、60c・突子、60d・・・横方向部分、
61・・長孔、62・・押圧はね、63・・付加部、6
3a・・ピン、70・・第1の部材、71・・・付加部
、72・・・部材、72a、・脚、a ・間隔、b・・
・値、Fよ・・・矢印、P ・力第1頁の続き oa 明 者 エンゲルベルト・シュ ピクーラー @発明者 フランツ・ルシュニッ ヒ o発 明 者 ヨハン・ツオツター オーストリア国ヴエーエル・メイドルフ・リンケガッセ
1 is a longitudinal sectional view of the heel piece in the sliding position, which is not disclosed in the printed matter; FIG. 1a shows the basic structure of the heel piece from which the locking rocker according to the invention can be removed; FIG. 2 is an enlarged side view of a first embodiment of a locking rocking body according to the present invention; FIG. 6 is a longitudinal cross-sectional view of an old heel piece; FIG. 6 is a second embodiment of a locking rocking body; 4 is an enlarged side view showing the sixth embodiment of the locking rocking body, FIG. 5 is a front view showing the fourth embodiment of the locking rocking body, and FIG. 6 is the Vl of FIG. A sectional view taken along the line -Vl and FIG. 7 are side views showing a fifth embodiment of the locking rocking body. 1...heel piece, 2...ski board, 3,31...
Kite rail, 4, 4 ... Heath plate, 4'a
...Coil spring, 4■c...Yaw axis, 5, 51 support base, 5a...Return spring, 6...Sole presser, 6b...
Long hole, 6c...additional part, 7...swivel axis, 8...shaft, 9. 91. ! 3■, gm, grV, 9V=-locking [moving object, 9a...locking protrusion, 9b...locking recess, 9
c...notch, 91a...stopper surface, 9]Ia・
・・Guide, gll+ , ,,, Kite, 9TVa
...Groove, 9IVb--Additional part, glVbl...Pin, 91vC...Stopper surface, 9d...Guide surface, 9a...Additional part, 10...Control cam, 10a・・・
・Control surface, 10b... division, 10c... locking range,
11... Shaft, 12... Spring casing, 12a... Longitudinal guide, 12b... Slider guide, 12c... Upright spring, 13... Web, 14... Spring holder, 15・
・IJ IJ-spring, 16... Spring holder, 17... Screw, 18... Release lever, 19... Pin, 20...
...Spring with legs, 21...Spring with legs, 22...Bending portion, 23...Cover, 24...Locking member, 25 -Roller, 26...Shaft, 27... Additional levers, 30
...First member, 30a, 30b, :3oC...'7
0 rhythm, 31...axis, 32.321...angle lever-132] I...6 arm-shaped lever, 32a, 32
a, 3211a, 32I[b, 32IIc・Arm, 33.33'-Spring, 40,401...Slider, 4
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,411... Protrusion, 45... Hinge plate, 46... Long hole, 47... Pin, 50... First member, 50a...
...Support eye, 50b...hole, 50c...protrusion, 6
0...Second part 11. l, 60 a = - leg, 60
b-・tongue piece, 60c・protrusion, 60d...lateral part,
61...Long hole, 62...Press spring, 63...Additional part, 6
3a...Pin, 70...First member, 71...Additional part, 72...Member, 72a, Leg, a, Spacing, b...
・Value, F...Arrow, P ・Force Continued from page 1 OA Author Engelbert Spikuler

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、 セーフティスキーパインディング用のヒールピー
スであって、支承台(5)においテ横方向に延びた旋回
軸(7)を中心にして旋回可能な靴底押え(6)が、開
放ばね(20)の作用下にあり、靴底押え(6)に旋回
可能に支承された係止揺動体(9)によって滑降位置に
保持されるようになっており、該係止揺動体が片側に、
滑降位置において支承台(5)に配置された制御カム(
10)に下から係合する係止突起(9a)を有し、他方
の側に別の突起とロック部分とを有しており、支承台(
5)において横方向に延びた軸(11)に支承されてい
てリリースはね(15)を受容しているはねケーシング
(12)において、係止部材(13)が摺動可能に案内
されていて、該係止部材の、リリースはね(15)とは
反対の側がヒールピースの滑降位置において、係止揺動
体(9)のロック部分と突起との間の中間部位に係合す
るようになっており、ヒールピースを故意に開放するた
めに靴底押え(6)にリリースレバー(18)が支承さ
れていて、該リリースレバーがピン(19)を介して、
起立はね(12c)の作用下にあるばねケーシング(1
2)と連結されている形式のものにおいて、ロック部分
が2つの部材(30,32; 32■、40 ; 32
”。 401;50,60;70.72)から成っており、そ
のうちの第1の部材(30,40゜401.50.70
)が係止部材(13)のロックのために働きかつ、係止
揺動体(9I。 9”、9”、9Iv、9V) ノ軸(8) K支承すり
。 ていて手によって運動可能な第2の部材(32,321
,32I1.60.72)が第1の部材を解放するため
に働くように構成されていることを特徴とする、セーフ
ティスキーパ、インテイング用のヒールピース。 2.第1の部材が6腕状のレバー(32]I)ないしは
アングルレバ−(32Nとして構成されており、該レバ
ーが係止揺動体(91゜911)のための旋回軸(8)
に支承されていて、同レバーをロック位置に押圧しよう
とするはね(33Jの作用下にある特許請求の範囲 ろ、 第1の部材(30)が係止揺動体(91)におい
て横方向に延びた軸(31)に支承されていて、該軸が
係止揺動体(9■)の軸(8)から間隔をおいて位置し
ている特許請求の範囲第2項記載のヒールピース。 4、第1の部材(30)の、旋回軸(31)から係止部
材(13)に向かって延びている範囲がプリズム状に構
成されており、ヒールピースの滑降位置では1つのプリ
ズム面(30b)が係止部材(13)に接触していて、
第2のプリズム面(30C )がアングルレバ−(32
)の、手によって操作されない方のアーム(32a)と
接触していて、第6のプリズム面(30a)が係止揺動
体(9 )のストッパ面( 91a )に接触している
特許請求の範囲第6項記載のヒールピース。 5、第1の部材が、係止揺動体(91 glH )に設
けらレタガイド( 9IJla, 91IIa )にお
いて該ガイドの縦軸線の方向で摺動可能なスライダ(4
0.40Jとして構成されている特許請求の範囲第2項
記載のヒールピース。 6、 スライダ(40)の、アングルレバ−(321)
の一方のアームに配属された平らな端面が、係止揺動体
(91I)の縦軸線に対して傾げられており、スライダ
(40)の他方の端面がヒールピース(1)の滑降位置
では係止揺動体(9H)に設けられたガイド( 911
a)の端部から所定の間隔(a)を有している特許請求
の範囲第5項記載のヒールピース。 Z アングルレバ−(32■)の、スライダ(40)に
隣接したレバーアーム端部が、平らな端面で終わってお
り、この端面がヒールピース(1)の滑降位置ではスラ
イダ(40)の端面に対して平行に延びていて該端面に
接触している特許請求の範囲第6項記載のヒールピース
。 8 3腕状のレバー(32II)の、スライダ(401
)に向いている方のレバーアーム端部が、丸く湾曲した
而で終わっている特許請求の範囲第2項記載のヒールピ
ース。 9 6腕状のレバー(32 )の第6のアーム( 3 
2■C )に、長孔(46)を備えたヒンジ板(45)
が枢着されており、長孔(46)が、係止揺動体(91
)にねじ込まれたピン(47)によって貫通されている
特許請求ノ範囲第8項記載のヒールピース。 10、第1の部材(50)と第2の部材(60)が係止
揺動体(9”)の軸(8)に旋回可能に支承されていて
、この場合第1の部材(50)が支承アイ(50a)に
設けられた孔(50b)を介してかつ、正面図で見てほ
ぼU字形に構成された第2の部材(60)が、両脚(6
0a)に切り欠かれた長孔(61)を介して旋回可能に
支承されている特許請求の範囲第1項記載のヒールピー
ス。 11、 係止[i11体( 9I′v) 及ヒ第2 ノ
部材( 6 0) VC各1 ツ(F)付加m ( 9
” b 、5 3 ) カ設’t3−られていて、両性
加部が少なくとも各1つのピン(9lVb1,63a)
を有しており、該ピンが、第2の部材(60)を上方に
押圧しようとする抑圧はね(62)を支持するために働
く特許請求の範囲第10項記載のヒールピース。 12、押圧ばね(62)の軸線が係止揺動体(91v)
の軸から間隔をおいて該軸と交差するように配置されて
いる特許請求の範囲第11項記載のヒールピース。 1ろ.U字形をした第2の部材(60)の両脚(60a
)の内側に突子(60C)が配置されており、該突子が
ヒールピース(1)の滑降位置では押圧ばね(62)の
作用下で係止揺動体(9Jv)のストッパ面( 91v
C )に支持されていて第1の部材(50)を支持する
ために働き、これに対してヒールピース(1)を故意に
IJ IJ−スする間は係止揺動体(9”’ )のガイ
ド面(9rvd)に沿って案内されている特許請求の範
囲第10項から第12項までのいずれか1項記載のヒー
ルピース。 14、U字形をした第2の部材(60)の両脚(60a
)がそのほぼ中央範囲に、第1の部材(50)に係合す
る内方に向かって延びた突起を有している特許請求の範
囲第10項から第16項までのいずれか1項記載のヒー
ルピース。 15、第1の部材(15)がほぼ方形のフレームとして
構成されており、該フレームの垂直に延びている長辺が
上方に向かって延長されていて、支承アイ(50a)を
形成しており、該支承アイが係止揺動体(9IV)の軸
(8)によって貫通されている特許請求の範囲第10項
から第14項までのいずれか1項記載のヒールピース。 16、第1の部材(70)が係止揺動体(9V)の軸(
8)に支承されていて、第2の部材(72)が、第1の
部材(70)の自由端部と係止揺動体(9v)のストッ
パ面(9Va )との間で案内されているスライダとし
て構成されている特許請求の範囲第1項記載のヒールピ
ース。 1Z スライダ(72)の下端部が肉厚に構成されてい
て、該肉厚部の幅とスライダ(72)の幅との間の差(
b)が係止揺動体(9)の軸(8)の方向で見て、ヒー
ルピースの滑降位置において第1の部材(70)が係止
揺動体(9)の、係止部材(13)に向いている側を越
えて突出する距離に相当している特許請求の範囲第16
項記載のヒールピース。 18、スライダ(72)が係止揺動体(9)の溝内を案
内されており、核間から上方に突出していてスキーヤの
手によって操作されるスライダ端部において折り曲げら
れている特許請求の範囲第16項又は第17項記載のヒ
ールピース。
[Claims] 1. A sole presser (6) which is a heel piece for safety ski binding and is pivotable about a pivot shaft (7) extending laterally around the support base (5). is under the action of a release spring (20) and is held in the sliding position by a locking rocker (9) pivotably supported on the sole presser foot (6). A moving object is on one side,
The control cam (
It has a locking protrusion (9a) that engages with the support base (9a) from below, and has another protrusion and a lock part on the other side.
A locking member (13) is slidably guided in a spring casing (12) which is supported on a laterally extending shaft (11) in 5) and receives a release spring (15). so that the side of the locking member opposite to the release spring (15) engages with the intermediate portion between the locking portion and the protrusion of the locking rocker (9) when the heel piece is in the sliding position. In order to intentionally release the heel piece, a release lever (18) is supported on the sole presser (6), and the release lever is pressed through a pin (19).
The spring casing (1) under the action of the upright spring (12c)
2), the lock part has two members (30, 32; 32■, 40; 32
". 401; 50, 60; 70.72), of which the first member (30, 40° 401.50.70
) serves to lock the locking member (13) and the locking rocker (9I. 9", 9", 9Iv, 9V) shaft (8) K bearing slide. a second member (32, 321
, 32I1.60.72) is adapted to act to release the first member. 2. The first member is configured as a six-armed lever (32]I) or an angle lever (32N), and the lever is a pivot shaft (8) for the locking rocker (91°911).
The first member (30) is supported in the locking rocker (91) in a lateral direction under the action of a spring (33J) which tries to push the lever into the locking position. Heel piece according to claim 2, which is supported on an elongated shaft (31), which shaft is located at a distance from the shaft (8) of the locking rocker (9). , the range of the first member (30) extending from the pivot shaft (31) toward the locking member (13) is configured in a prismatic shape, and in the sliding position of the heel piece, one prism surface (30b ) is in contact with the locking member (13),
The second prism surface (30C) is connected to the angle lever (32
) is in contact with the arm (32a) that is not operated by hand, and the sixth prism surface (30a) is in contact with the stopper surface (91a) of the locking rocker (9). The heel piece described in item 6. 5. The first member is a slider (4) which is provided on the locking rocker (91 glH) and is slidable in the direction of the longitudinal axis of the letter guide (9IJla, 91IIa).
The heel piece according to claim 2, wherein the heel piece is configured as 0.40J. 6. Angle lever (321) of slider (40)
The flat end face assigned to one arm of the is inclined with respect to the longitudinal axis of the locking rocker (91I), and the other end face of the slider (40) is engaged in the sliding position of the heel piece (1). Guide (911) provided on the rocking stop body (9H)
The heel piece according to claim 5, having a predetermined distance (a) from the end of the heel piece. The end of the lever arm of the Z angle lever (32) adjacent to the slider (40) ends in a flat end surface, and this end surface touches the end surface of the slider (40) when the heel piece (1) is in the downhill position. 7. The heel piece according to claim 6, which extends parallel to the heel piece and contacts the end surface. 8 Slider (401) of 3-armed lever (32II)
3. A heel piece as claimed in claim 2, wherein the end of the lever arm facing towards ) ends in a rounded curve. 9 Sixth arm (3) of six-armed lever (32)
2■C), a hinge plate (45) with a long hole (46)
is pivotally mounted, and the elongated hole (46) is connected to the locking rocking body (91).
9. Heel piece according to claim 8, which is pierced by a pin (47) screwed into the heel piece. 10. The first member (50) and the second member (60) are pivotably supported on the shaft (8) of the locking rocker (9”), in which case the first member (50) Via a hole (50b) provided in the bearing eye (50a), a second member (60), which is approximately U-shaped in front view, is connected to both legs (6).
2. The heel piece according to claim 1, wherein the heel piece is pivotably supported via an elongated hole (61) cut out in the heel piece (0a). 11. Locking [i11 body (9I'v) and second member (60) VC (1 each) (F) addition m (9
"b, 5 3) is installed, and the bisexual parts are connected to at least one pin each (9lVb1, 63a)
11. Heel piece according to claim 10, characterized in that the pin serves to support a restraining spring (62) which tends to press upwardly the second member (60). 12. The axis of the pressing spring (62) is the locking rocking body (91v)
12. The heel piece according to claim 11, wherein the heel piece is spaced from and intersecting the axis of the heel piece. 1ro. Both legs (60a) of the U-shaped second member (60)
) is arranged inside the protrusion (60C), and when the heel piece (1) slides down, the protrusion (60C) is pressed against the stopper surface (91v) of the locking rocker (9Jv) under the action of the pressing spring (62).
C) and serves to support the first member (50), against which the locking rocker (9'') is supported during the deliberate movement of the heel piece (1). The heel piece according to any one of claims 10 to 12, which is guided along a guide surface (9rvd).14. Both legs of the U-shaped second member (60) ( 60a
) has in its substantially central region an inwardly extending projection which engages the first member (50). Heel piece. 15. The first member (15) is configured as a substantially rectangular frame, the vertically extending long sides of which extend upwardly and form bearing eyes (50a); 15. Heel piece according to claim 10, wherein the bearing eye is penetrated by the shaft (8) of the locking rocker (9IV). 16. The first member (70) is connected to the shaft of the locking rocker (9V) (
8), and the second member (72) is guided between the free end of the first member (70) and the stopper surface (9Va) of the locking rocker (9v). The heel piece according to claim 1, which is configured as a slider. 1Z The lower end portion of the slider (72) is configured to be thick, and the difference between the width of the thick portion and the width of the slider (72) is
b) viewed in the direction of the axis (8) of the locking rocker (9), in the sliding position of the heel piece the first member (70) is the locking member (13) of the locking rocker (9); Claim 16 corresponds to a distance projecting beyond the side facing
Heel piece listed in section. 18. Claim in which the slider (72) is guided in a groove of the locking rocker (9) and is bent at the end of the slider that projects upwardly from the internucleus and is operated by the skier's hands. The heel piece according to item 16 or 17.
JP59135353A 1983-07-01 1984-07-02 Heel piece for safety ski binding Pending JPS6034477A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0242583A AT376902B (en) 1983-07-01 1983-07-01 HEEL REST
AT2425/83 1983-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034477A true JPS6034477A (en) 1985-02-22

Family

ID=3534117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135353A Pending JPS6034477A (en) 1983-07-01 1984-07-02 Heel piece for safety ski binding

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6034477A (en)
AT (1) AT376902B (en)
CH (1) CH665130A5 (en)
DE (1) DE3422123A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013210892A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 Fritz Barthel Front unit of a board binding

Also Published As

Publication number Publication date
ATA242583A (en) 1984-06-15
AT376902B (en) 1985-01-25
DE3422123A1 (en) 1985-01-03
CH665130A5 (en) 1988-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397149A (en) Device for modifying the natural pressure distribution of a ski over its sliding surface, and a ski equipped therewith
JP3027085U (en) Device including binding for snowboard boot, and device including combination of snowboard boot and binding
US5052710A (en) Hinge type cross-country ski binding
US4421341A (en) Safety ski binding
JPS637792B2 (en)
JPH0336550B2 (en)
US4145071A (en) Safety binding for ski-boot with automatic refitting
JPS58500006A (en) ski safety bindings
EP3202470B1 (en) Mechanism for locking longitudinally a ski-binding on a mounting plate
US5899483A (en) Device for retaining a boot on a gliding board, the device including a journalled dorsal support element
US4500106A (en) Ski brake
JPS6034477A (en) Heel piece for safety ski binding
US20080007028A1 (en) Elements and assembly for binding a boot to a gliding board or a rolling board
JPH0123147B2 (en)
JPS621738B2 (en)
EP0234317A2 (en) Locking device particularly for ski boots
US4098010A (en) Ski-boot
US5642897A (en) Ski brake and device for modifying the natural pressure distribution of a ski over its sliding surface and a ski equipped therewith
US5033766A (en) Ski brake assembly
US4135728A (en) Devices mounted on a ski
US4863186A (en) Safety binding
US4607859A (en) Safety ski binding
US4646665A (en) Cover for a loop catch mechanism of a sewing machine
US20050006876A1 (en) Snowboard boot binding mechanism
US4365821A (en) Ski binding