JPS6032369Y2 - 排気ガス再循環装置 - Google Patents

排気ガス再循環装置

Info

Publication number
JPS6032369Y2
JPS6032369Y2 JP1977113635U JP11363577U JPS6032369Y2 JP S6032369 Y2 JPS6032369 Y2 JP S6032369Y2 JP 1977113635 U JP1977113635 U JP 1977113635U JP 11363577 U JP11363577 U JP 11363577U JP S6032369 Y2 JPS6032369 Y2 JP S6032369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
exhaust gas
valve
chamber
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977113635U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5440331U (ja
Inventor
康男 高原
清美 山口
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to JP1977113635U priority Critical patent/JPS6032369Y2/ja
Publication of JPS5440331U publication Critical patent/JPS5440331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032369Y2 publication Critical patent/JPS6032369Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等の内燃機関において主に窒素酸化物(
NOx)の生成を抑止するために使用される排気ガス再
循環装置に関する。
この種の排気ガス再循環装置の1つとしていわゆる機関
の背圧制御式排気ガス再循環装置は既に公知である。
このものは排気ガス再循環通路を開閉する排気ガス制御
弁と、機関の背圧に応動して排気ガス制御弁への信号圧
力の値を制御する調圧弁とを有する構成で、機関の吸入
空気量に対する再循環排気ガス量の割合(以下EGR率
という)を一定に制御している。
しかして従来公知の背圧制御式排気ガス再循環装置では
このようにEGR率を一定にしているので、例えば機関
加速時等のNOxが多い時にこれを低減すべき最適な値
にEGR率を決定すると低負荷時にEGR率が高すぎ、
逆に低負荷時に合わせてEGR率を選ぶと、加速時等に
EGR率が少なすぎるといる問題があった。
そこで本考案は、機関の負荷に応じてEGR率を簡単な
構成で変化させることができる排気ガス再循環装置を提
供することを目的としたものである。
このため本考案では、背圧制御式排気ガス再循環装置に
於いて調圧弁への排気圧力伝達通路に適当な容積を持っ
た室を設けると、排気ガス圧の脈動がこの室によって減
衰され、この結果、EGR率が低下するという、本考案
者が実験により確かめた、事実に着目した。
しかして本考案は機関の負荷に応じて容積が変化する容
積装置を、再循環通路と調圧弁との間、換言すれば排気
ガス制御弁の通路部から調圧弁の圧力室までの間の部位
に配設し、機関負荷に応じたEGR率の制御を可能にす
るものである。
以下図に示す本考案の一実施例を説明する。
第1図において、10は排気ガス再循環を制御するため
の排気ガス制御弁(以下EGR弁という)で、機関20
の排気マニホールド21から分流した排気ガスを吸気マ
ニホールド22に導くための再循環通路23の途中に設
置されている。
このEGR弁10では、ハウジング11の内部に前配回
循環通路23の一部をなす通路部12が形成され、この
通路部12にこれを開閉するおよび面積制御する弁体1
3が設置されている。
弁体13にはこれを駆動するダイヤフラム14が結合さ
れていて、このダイヤフラム14がケース15とでダイ
ヤプラム室16を形成している。
ダイヤプラム室16にはスプリング17が設置されてい
てダイヤフラム14に作用し、そのスプリング力で弁体
13を閉弁方向に負荷している。
ダイヤプラム室16にはここへ信号圧力を導くための圧
力導入管18が連通している。
上記EGR弁10のダイヤフラム室16には信号圧力(
普通は負圧)が導入されてダイヤフラム14に作用し、
ダイヤフラム14はこの圧力とスプリング17の力との
つり合いで変位し、弁体13を図で上下方向へ駆動する
これによりEGR弁1弁内0気ガス再循環およびその停
止、並びに再循環量を制御する。
30は上記EGR弁10のダイヤフラム室16への信号
圧力の大きさを制御する調圧弁である。
この調圧弁30では、ケース31内にダイヤフラム32
が配設されていてその一方側に大気室33が、また他方
側に圧力室34が形成されている。
大気室33は大気導入孔35によって大気に開放され、
圧力室34は圧力伝達通路36によって、EGR弁1弁
内0ウジング11内の通路部12において弁体13より
も上流側(機関10の排気マニホールド21に近い側)
と連通している。
従って圧力室34には排気ガスの圧力が伝達通路36を
介して導入され、ダイヤフラム32にその圧力が作用す
る。
ダイヤフラム32には大気室33に設けたスプリング3
7が作用し、これによりダイヤフラム32は圧力室34
側へ負荷されている。
ダイヤフラム32の大気室側の中央部には弁体38が固
定されている。
前記大気室33には、T字状の圧力管39の1つの分岐
管39aが開口し、開口端が弁体38により開閉される
よう弁体38と対面している。
圧力管39の他の1つの分岐管39bはEGR弁1弁内
0イヤフラム室16と連通する圧力導入管18に接続さ
れている。
また圧力管39の残りの分岐管39cは、機関20の吸
気マニホールド22においてスロットルバルブ24の近
傍(スロットルバルブ閉弁時の直上流)に、圧力取出管
25を介して連通している。
この残りの分岐管39cには絞り39dが設置されてい
る。
上記調圧弁30では、圧力室34に排気ガス圧力が導か
れてダイヤフラム32に作用するので、ダイヤフラム3
2はこの圧力とスプリング37の力とのつり合いで変位
する。
このダイヤフラム32の変位で弁体38が圧力管39の
分岐管39aを開閉し、分岐管39aへの大気の導入お
よびその量を制御する。
これにより、排気ガス圧力に応じて、圧力取出管25か
らの負圧の大きさを制御し、この制御された負圧をEG
R弁1弁内0入する。
以上の構成は従来公知の排気ガス再循装置と実質的に同
一で、これによれば機関20への吸入空気量に対する排
気ガス再循量の比、すなわちEGR率、が一定になるこ
とが知られている。
次に、40は本考案の要部をなす容積調整装置で、EG
R弁1弁内0調圧弁30への排気ガス圧力を伝達するた
めの伝達通路36に配置されている。
この容積調整装置40では、ケース41内にダイヤフラ
ム42が設けられ、その一方側に圧力室43が、他方側
に共鳴室44がそれぞれ形成されている。
圧力室43は圧力導入管45によって、機関20のスロ
ットルバルブ24の下流の吸気マニホールド22に通じ
ている。
従って圧力室43には吸気マニホールド負圧が導入され
、ダイヤフラム42に作用する。
共鳴室44には排気ガス入口46が設けられ、この人口
46が圧力伝達通路36に連通している。
ダイヤフラム42には共鳴室44側に弁体47が固定さ
れ、この弁体47が排気ガス人口46を開閉するよう構
成されている。
ダイヤフラム42には圧力室43側からスプリング48
が作用し、これによりダイヤフラム42は、弁体47が
排気ガス人口46を閉じる方向に、負荷されている。
上記容積調整装置40では、上述の通り圧力室43に機
関20の吸気マニホールド負圧が導入されるので、この
圧力とスプリング48の力とのつり合いでダイヤフラム
42が変位され、弁体47が排気ガス入口46を開閉す
る。
今、機関20の低負荷時には吸気マニホールド負圧が大
きいので、ダイヤフラム42はスプリング48に抗して
図で上方へ変位し、弁体47が入口46を開く。
すると圧力伝達通路36には所定容積の共鳴室44が連
通される。
しかし機関20の高負荷時には吸気マニホールド負圧は
小さくなるので、スプリング48によって弁体47は入
口46を閉ざす。
従って圧力伝達通路36と共鳴室44との連通は遮断さ
れ、通路36に連通ずる容積は実質的に零になる。
こうして容積調整装置40は機関20の負荷に応じて、
圧力伝達通路36に通じる容積を変化させる。
上記構成において、機関10の加速時等の高負荷時には
既に述べた通り容積調整装置40の弁体47は排気ガス
入口46を閉じている。
この時の作動は、上記容積調整装置40がない場合(つ
まり従来周知の背圧制御式排気ガス再循環装置)と実質
的に同じであり、EGR弁1弁上0び調圧弁30の作動
により所定のEGR率で排気ガスの再循環が行なわれる
ところが機関10のアイドル及び減速時はもちろんのこ
と定常走行時等の低負荷時には、容積調整装置40の弁
体47は開弁し、このためEGR弁1弁上0路部12か
ら調圧弁30の圧力室34への圧力伝通路36に、所定
容積の共鳴室44が連通ずる。
この結果、調圧弁30への排気ガス圧力は機関10の回
転に応じて脈動するが、この排気脈動圧が共鳴室44に
よって減衰され、その振幅が小さくなり、これに応じて
調圧弁30での大気の負圧へのブリード量が相対的に増
加する。
このためEGR弁1弁上0イヤフラム室16への信号負
圧が小さくなり、EGR率が減少する。
従って今、高負荷時に必要なEGR率が得られるように
各設計諸元を決定しておけば、低負荷時には相対的にE
GR率が減少するので、低負荷時に排気ガス再循環量が
多すぎるようなことはなくなり、この時にも適正なEG
R率が得られる。
上記共鳴室44の有無(開閉)によるEGR率の変化を
確認した実験の結果を第2図に示す。
この実験では共鳴室がない場合と、容積61ccの共鳴
室を有する場合とを同一条件のもとで比較した。
同図中aの結果は共鳴室がない場合で、bの結果は共鳴
室がある場合である。
実験に使用した内燃機関は排気量1600ccのもので
、測定時の運転条件は、回転数300Orpm吸気マニ
ホールド負圧320順Hgである。
a、bいずれの測定結果でも、実験は第1図のEGR弁
1弁上0路部12での排気ガス圧力P□、破線は調圧弁
30の圧力室34での排気ガス圧力P2、一点鎖線はE
GR弁1弁上0イヤフラム室16での信号圧力P3を示
している。
この実験結果によれば、同一条件のもとでも、共鳴室が
ある場合とない場合とでは調圧弁30の圧力室34での
圧力P2の変動幅が変化し、共鳴室を設けることにより
その振幅が絶対値で172〜1/3に減衰されているこ
とがわかる。
そしてこれに応じてEGR弁1弁上0イヤフラム室16
内の信号圧力も変化し、共鳴室がある場合には、ない場
合に比して、平均値で5wltHg負圧が低下すること
がわかる。
勿論この信号負圧の低下によりEGR弁の弁体13のリ
フト量は減少するので、通路部12の通路面積は減少し
、再循環される排気ガス量は減少する。
つまり、低負荷時に共鳴室44を圧力伝達通路36に連
通させればEGR率が減少することが、上記実験結果か
ら明らかである。
なおEGR率の変化量は共鳴室44の容積自体によって
変るので、本考案では機関の負荷に応じて容積を連続的
に変化させるようにしても良い。
また、容積調整装置40を負荷に関連して作動させるた
めには、吸気マニホールド負圧によらなくても、その他
の例えばスロットルバルブ24の開度によって作動させ
ても良い。
以上説明した通りで本考案によれば、単に容積調整装置
の容積を機関の負荷に応じて変化させるだけの簡単な構
成で、機関へのEGR率を負荷に応じて変化させること
ができる。
従って、機関の運転条件に合致した最適なEGR率で排
気ガス再循環を行うことができ、機関の良好な運転性能
と良好なNOxの低減とを共に達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になる排気ガス再循環装置の実施例を示
す模式的な構成図、第2図は本考案装置による作動を確
認するための実験結果を示す図である。 10・・・・・・排気ガス制御弁、14・・・・・・そ
のダイヤフラム、16・・・・・・ダイヤフラム室、2
0・・・・・・機関、23・・・・・・再循環通路、3
0・・・・・・調圧弁、36・・・・・・圧力伝達通路
、40・・・・・・容積調整装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ダイヤプラムによって区切られたダイヤプラム室を有し
    、この室に導かれる信号圧力に応じて排気ガス再循環通
    路の通路面積を制御する排気ガス制御弁と、前記再循環
    通路内のうち前記排気ガス制御弁体上流側の排気ガスの
    圧力に応じて前記信号圧力の大きさを制御する調整弁と
    を備えた排気ガス再循環装置において、前記調圧弁へ前
    記再循環通路の排気ガス圧力を導く通路の間で排気ガス
    の圧力を直接受ける部位に機関の負圧に応じて容積が変
    化する容積調整装置を有し、この容積調整装置の容積変
    化によって排気ガスの圧力脈動の減衰を制御し、排気ガ
    ス再循環量を機関の負圧によっても制御することを特徴
    とする排気ガス再循環装置。
JP1977113635U 1977-08-25 1977-08-25 排気ガス再循環装置 Expired JPS6032369Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977113635U JPS6032369Y2 (ja) 1977-08-25 1977-08-25 排気ガス再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977113635U JPS6032369Y2 (ja) 1977-08-25 1977-08-25 排気ガス再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5440331U JPS5440331U (ja) 1979-03-17
JPS6032369Y2 true JPS6032369Y2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=29063629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977113635U Expired JPS6032369Y2 (ja) 1977-08-25 1977-08-25 排気ガス再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032369Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58952U (ja) * 1981-06-23 1983-01-06 株式会社山形グラビヤ 頭部強化の吊下げ用商品包装袋体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261631A (en) * 1975-11-17 1977-05-21 Nissan Motor Co Ltd Egr control device
JPS5270237A (en) * 1975-12-10 1977-06-11 Nissan Motor Co Ltd Controlling system for exhaust gas returning
JPS531720A (en) * 1976-06-29 1978-01-10 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas recirculation control system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552043Y2 (ja) * 1975-06-16 1980-12-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261631A (en) * 1975-11-17 1977-05-21 Nissan Motor Co Ltd Egr control device
JPS5270237A (en) * 1975-12-10 1977-06-11 Nissan Motor Co Ltd Controlling system for exhaust gas returning
JPS531720A (en) * 1976-06-29 1978-01-10 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas recirculation control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5440331U (ja) 1979-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4137874A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4015568A (en) Intake manifold pressure regulator of internal combustion engine
US4041914A (en) Exhaust gas recirculation system with control apparatus for exhaust gas flow control valve
US4033309A (en) Exhaust gas recirculation system with control apparatus for exhaust gas flow control valve
CA1046366A (en) Control apparatus for diesel engine
JPS6352227B2 (ja)
JPS58101238A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
US4047510A (en) Exhaust gas recirculation system with control apparatus for exhaust gas flow control valve
JPS6032369Y2 (ja) 排気ガス再循環装置
US4033306A (en) Exhaust gas recirculation system
US4144856A (en) Exhaust gas recirculation system
US4149500A (en) Control system for an exhaust gas recirculation system
JPS6157465B2 (ja)
US4176635A (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
US4287866A (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
US4182293A (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
JP3260508B2 (ja) ガス燃料エンジンの混合気形成装置
JPS6231656Y2 (ja)
JPH05256203A (ja) 多連気化器の燃料増量装置
JPS6032370Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPS6018610Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
US4282847A (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
JPS5827084Y2 (ja) 排気ガス再循環制御装置
JPS6233097Y2 (ja)
JPS6337492Y2 (ja)