JPS6031886B2 - 大径鋼管の焼戻方法 - Google Patents

大径鋼管の焼戻方法

Info

Publication number
JPS6031886B2
JPS6031886B2 JP1356978A JP1356978A JPS6031886B2 JP S6031886 B2 JPS6031886 B2 JP S6031886B2 JP 1356978 A JP1356978 A JP 1356978A JP 1356978 A JP1356978 A JP 1356978A JP S6031886 B2 JPS6031886 B2 JP S6031886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
temperature
residual stress
nozzle
steel pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1356978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54107411A (en
Inventor
甫 中杉
剣 木村
昌伸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1356978A priority Critical patent/JPS6031886B2/ja
Publication of JPS54107411A publication Critical patent/JPS54107411A/ja
Publication of JPS6031886B2 publication Critical patent/JPS6031886B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばUO鋼管の如き大蓬鋼管の暁房方法、特
に鋼管外面からの強制冷却による焼戻方法に関するもの
である。
大径鋼管の熱処理、例えば焼入・暁戻処理を行う場合、
焼入工程では十分な焼入を行うために水冷が行われる。
引続いて行われる鱗房工程では、その目的である‘1}
強度の調整、‘2}鞠性の向上、【3’焼入に伴う残留
応力の緩和、などを十分満足させるために通常は空気中
で放冷される。しかしながら、この焼房処理では次のよ
うな欠点を有している。【a} 焼房工程における鋼管
の搬送設備等は耐熱構造が強いられるために設備費が高
価になる。
‘b} 焼房処理の後面に放冷のための広大な冷却スべ
−スを必要とすることから、前記と同様設備費が鶴価と
なる。また生産性が冷却スペースの大きさに左右され、
、狭いスペースでは生産性を低下させることになる。さ
らに高温の大蓬鋼管が冷却場に放置されるために高熱雰
囲気となり労働衛生上も好ましくない。【c)鋼管の軸
方向および円周方向の冷却むらが生じ、熱歪による変形
のために鋼管形状が著しく劣化する。
これらの欠点を解決するため例え焼戻後冷却を水冷にす
れば前述の欠点は解決されるが、新たに発生する問題と
して片面冷却の場合に管表裏面の冷却不均一により大き
な残留応力が発生する。
この残留応力のもたらす悪影響については周知のことで
あるが、構造物等の形状の経年変化を起こすと共に、脆
性破壊に関しては抵抗を小さくし、使用温度によっては
脆性破壊発生の危険が生ずる。まなた応力腐食割れが発
生し易くなり、さらに疲労強度の低下等を引き起こし、
いわゆる使用性能を劣化する。このように従釆の焼房方
法にはそれぞれ一長一短がある。一方この残留応力は構
造物としては零であることが好ましいが、実際上は冷間
成形や溶接等により残留応力が発生する。
従って使用条件が非常に厳しい物や容易に応力除去出来
る物については、製造後残留応力除去焼純等がなされて
いる。しかし一般的には構造物等では10k9/桝程度
の残留応力は許容されると言われている。本発明はこれ
らの欠点を解決するべく開発された大蚤鋼管の暁房処理
法であり、空中放冷の場合の欠点である設備費の増加お
よび生産性の低下等を防止し、しかも水冷法において問
題となる残留応力を実用的に許容できる10k9/桝以
下に抑えることができる隣戻方法を提供するることを目
的とする。
しかして上記目的を達成するための本発明焼戻方法は、
大蓬鋼管の焼戻処理において、暁房温度から300qC
までの冷却時間を6の砂以上とし、300℃から常温ま
でを水袷により急冷することを特徴とする。
以下本発明を詳細に説明する。
まず、本発明においては焼入された大蓬鋼管を競房温度
まで加熱した後、、焼房温度(通常550〜650qo
)から常温(5000以下)までの冷却過程において、
残留応力は暁房温度から300qoまでの冷却時間によ
りほぼ決まることを見し、出し、この間を制御冷却(空
冷も含む)するものである。
しかして第1図は焼房温度から300ooまでの冷却時
間と残留応力の関係を示したもので、この図から明らか
なように残留応力が10k9/桝以下になるには冷却時
間をほぼ6の砂以上とすることが必要であることがわか
る。また冷却時間の上限値については競房温度から30
000までの空冷(空中放冷)時間となり、この空冷時
間は鋼管の外径や板厚によって大きく変化するため特に
規定はしないが、第1図や実施例に示すサイズの鋼管で
は30〜40分程度である。第1図に示すごとく残留応
力は冷却時間が長くなるにつれて小さくなるが、使用条
件の特に厳しいものを除く残留応力の許容値が10k9
/磯程度のものについては冷却時間は60〜10鼠妙程
度と短い方が生産性向上の面で好ましい。第1図〜第2
図において鋼管外表面と内表面の残留応力の方向が異な
るのは、外表面からの片面冷却を行っているために板厚
方向の冷却速度が異なるために発生する熱応力によるも
のと推定される。
例えば脆性破壊の発生等に影響するのは引張方向の残留
応力であって、圧縮方向の残留応力は問題ない。従って
実用性能から考える場合は内表面の、引張応力を考慮す
れば十分である。さらに本発明者の研究結果から見し、
出した本発明の重要なポイントは、制御冷却(空冷も含
む)終了温度を300qo以下にすれば、その後の冷却
は水冷等により急冷しても残留応力は増加しないという
点である。
このために暁房温度から30ぴ0までの冷却時間を6の
抄以上に制御することにより、その後水袷等の急冷を行
っても残留応力は10k9/松以下に保つことができる
。これは第2図の水冷開始温度と残留応力の関係を示す
図表からも暁らかであり、水冷開始温度が300℃超え
ると急激に残留応力が増大している。なお第1図〜第2
図における鋼管は外径762肋x板厚1仇吻で930q
oから水競入れしたものである。第3図は本発明の暁房
方法を実施するための装置例を示すもので、冷却時間を
制御する空気噴射ノズルおよび噂霧ノズルを組合せて加
熱装置の直近後面に配置し、さらにその後面に300℃
以下で水冷を行うための水冷/ズルを処理される鋼管の
管轄方向に移動可能に配置したものである。
図において1は通過する大径鋼管8を競戻温度まで加熱
するための加熱コイル、2は加熱コイル1後面に配置さ
れた環状の空気噴射ノズル、3は環状の階霧ノズル、4
は譲導管、5は誘導管4を冷却するための散水ノズル、
6は水冷ノズル、7は大蚤鋼管8の温度を検出するため
の温度検出器である。これら空気ノズル2、曙霧ノズル
3、謎導管4、散水ノズル5、水冷ノズル6、温度検出
器7によって制御冷却装置が構成される。上記空気噴射
ノズル2および贋霧ノズル3は相互にその位置を置換し
てもよいし、あるいは徐袷のみ必要な場合は空気噴射/
ズルのみ、急冷のみ必要な場合は頃霧ノズルのみとして
もよい。
また空気噴射ノズルは処理される鋼管の進行方向に向け
られ、一方項霧ノズルも同じく鋼管の進行方向に向けら
れると共に鋼管円周方向にらせん状に噴霧が形成される
ようにした方が均一冷却の面で優れた効果が得られる。
さらに誘導管4は頃霧の拡散を抑制し、冷却を高めるた
めのガイドの役目を果たし、処理鋼管の径の1.5倍以
下の径とすることが好ましい。このような装置において
、大径鋼管8は加熱コイル1によって鱗房温度まで加熱
された後、制御冷却装置によって冷却されて凝房処理さ
れるが、この制御冷却装置によれば種々の条件に応じて
冷却することが可能である。
例えば残留応力が10k9/娩以下であれば問題になら
ないものについては、暁房温度に加熱された大径鋼管を
空気噴射ノズル2によって強制空冷し、贋霧ノズル3に
よって急冷し、次いで300qo以下の温度から常温ま
でを水冷ノズル6によって急冷することにより短時間で
処理を行うことができる。また空中放冷なみの残留応力
の小さいものを得たい場合は、空気噴射ノズル2および
噴霧ノズル3からの噂霧を停止し、かつ水冷ノズル6を
図にない移動装置により大蓬鋼管の進行方向に所定の距
離だけ移動させて、この状態で焼戻温度に加熱された大
径鋼管を空中放冷し、300oo以下の温度から常温ま
でを水冷ノズル6によって急冷することにより空中放冷
によるものと同程度の残留応力のものが空中放冷の1/
3以下の処理時間で得られる。この中間程度の残留応力
のもので急冷側で処理したい場合は、競戻温度に加熱さ
れた大径鋼管を空気噴射/ズル2からの噴射を停止し、
頃霧ノズル3のみによって急冷し、300qo以下の温
度から常温までを水袷ノズル6によって急冷する。また
徐冷側で処理したい場合は、凝房温度に加熱された大径
鋼管を噴霧ノズル3からの曙霧を停止し、空気噴射ノズ
ル2のみによって強制空冷し、30ぴ0以下の温度から
常温までを水冷ノズル6によって急冷を行う。いずれの
場合においても許容される残留応力の範囲内においては
急冷側で処理することが生産性向上の面で好ましい。実
施例 第1表に示す化学成分および形状寸法を有する鋼管を次
の隣入条件にて競入れした。
第2表に競戻条件と結果を示すが、併せて従釆法による
処理及び結果を比較のために示す。競入条件 加熱温度:930午○ 保定時間:4伍ec冷
却:水冷第1表 第2表 第2表から明らかなように従来の空冷法では暁房温度か
ら常温まで冷却するに必要な時間は100〜120分も
かかり前述のような欠点がある。
また従釆の水冷法では冷却時間は短縮できるが残留応力
が非常に大きく問題がある。これに対し本発明法では競
戻温度から常温まで冷却するに必要な時間は6の砂程度
で処理でき、しかも実用上問題のない10k9/娩以下
の残留応力の大径鋼管を得ることができる。また、従来
法における空冷(空中放袷)なみの残留応力の小さい大
蓬鋼管を得たい場合においても本発明方法によれば従来
の空冷における冷却時間の1/3以下で処理することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は焼房温度から300q0までの冷却時間と残留
応力の関係を示す図表、第2図焼房後の水冷開始温度と
残留応力の関係を示す図表、第3図は本発明法を実施す
るための制御冷却装置を示す説明図である。 1・・・加熱コイル、2・・・空気噴射ノズル、3・・
・頃霧ノズル、4・・・誘導管、5・・・散水ノズル、
6・・・水冷ノズル、7・・・温度検出器、8・・・大
径鑓管。 第1図第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 大径鋼管の焼戻処理において、焼戻温度から300
    ℃までの冷却時間を6秒以上とし、300℃以下から常
    温までを水冷により急冷することを特徴とする大径鋼管
    の焼戻方法。
JP1356978A 1978-02-10 1978-02-10 大径鋼管の焼戻方法 Expired JPS6031886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1356978A JPS6031886B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 大径鋼管の焼戻方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1356978A JPS6031886B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 大径鋼管の焼戻方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54107411A JPS54107411A (en) 1979-08-23
JPS6031886B2 true JPS6031886B2 (ja) 1985-07-25

Family

ID=11836787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1356978A Expired JPS6031886B2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 大径鋼管の焼戻方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031886B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177384U (ja) * 1986-04-30 1987-11-11

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4495106B2 (ja) * 2006-03-28 2010-06-30 新日本製鐵株式会社 切削性に優れた機械構造用鋼管およびその製造方法
JP5631026B2 (ja) * 2010-03-11 2014-11-26 山陽特殊製鋼株式会社 長尺鋼材の焼戻し後の連続冷却方法およびその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177384U (ja) * 1986-04-30 1987-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54107411A (en) 1979-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108559913A (zh) 一种GCr15轴承钢管及其制备工艺
JPS6031886B2 (ja) 大径鋼管の焼戻方法
EP0112608B1 (en) Method for improving the ductility of autogenous welds in unstabilized, ferritic stainless steel coils
US2222263A (en) Method of heat treatment for pipes
JPH06145793A (ja) 継目無鋼管の脱炭防止方法
JPS5485116A (en) Heat treating method for large-sized steel pipe
CN109371203A (zh) 一种厚壁12Cr1MoVG高压锅炉管间歇式热处理工艺
JPH07188734A (ja) 熱処理炉における被処理材の焼き入れ制御方法
RU2693969C1 (ru) Способ азотирования изделий из сварочных сталей
JPS5573822A (en) Heat treating method of welded steel pipe
CN110835669B (zh) 一种标准型双相钢弯头成型热处理方法
JPH0450094B2 (ja)
SU779419A1 (ru) Способ термической обработки сварных труб большого диаметра
CN106755789A (zh) 高铬铸铁的热处理工艺
BR102019003246B1 (pt) Processo de homogenização para tubulação espiralada
SU1280033A1 (ru) Способ производства труб большого диаметра
JPS5831025A (ja) 高強度高靭性鋼の製造法
JPS5929085B2 (ja) 焼割れを発生しない鋼管の焼入れ法
JPS58117832A (ja) 強度と靭性のすぐれた低炭素当量成分系継目無鋼管の製造法
JPS5861221A (ja) 高強度高靭性鋼の製造法
JPS58154451A (ja) 鋳物
JPS62188722A (ja) 厚鋼板の熱処理方法
JPS62124226A (ja) 金属管の熱処理方法
JPH06262385A (ja) 局所急冷による溶接止端部疲労強度向上方法
JPS62161920A (ja) 高張力鋼線材の製造法