JPS6031066A - 論理集積回路の試験装置 - Google Patents

論理集積回路の試験装置

Info

Publication number
JPS6031066A
JPS6031066A JP58140847A JP14084783A JPS6031066A JP S6031066 A JPS6031066 A JP S6031066A JP 58140847 A JP58140847 A JP 58140847A JP 14084783 A JP14084783 A JP 14084783A JP S6031066 A JPS6031066 A JP S6031066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
test
register
data
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58140847A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takahashi
裕 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58140847A priority Critical patent/JPS6031066A/ja
Publication of JPS6031066A publication Critical patent/JPS6031066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は論理集積回路の試験に関し、特に被試験回路の
出力ビットごとにパラメータ測定を行なう試験装置に関
する。
(従来技術) 従来、複数ビットの出力を有する論理集積回路に2いて
、電源電圧、入力タイミングなどのパラメータの値を変
えて、出力ビットごとに、正常な出力と異常な出力とな
るパラメータの境界値を測定する場合に、次のような方
法を用いている。
まず、被試験回路となる論理集積回路に、特定のパラメ
ータの値を設定し、入カバターン発生器からテストパタ
ーンデータを被試験回路の入力端子に加える。この被試
験回路の複数の出力端子のうち測定しようとする出力端
子からの出力(論理値“1”または@O’)は、この出
力端子に接続された比較器において、そのテストパター
ンデータに対応して測定しようとした出力端子に出力さ
れるべき予定正常データ(論理値″″1″″または“O
”)と比較される。このテストパターンデータは測定結
果を確実にするため一連の異なったデータが準備されて
2す、被試験回路の入力端子に加えら詐る一連のテスト
パターンデータの全てについて、被試験回路の出力デー
タが予定正常データと一致していれば、測定しようとし
た出力端子出力は、この特定のパラメータの値に2いて
正常とし、−回でも不一致であれば異常とする。このよ
うな試験全最初は異常になるようなパラメータの値全設
定して行ない、順次段階的にこの値全変化して行ない正
常と異常の境界となるパラメータの値をめている。
従って、各出力端子のパラメータ測定音するためにはこ
の試験全出力端子ごとに行なう必要があるが、試験中に
不一致を検出する時間の割合が大きいため被試験回路の
出力ビツト数の増大とともに試験時間が増大する欠点が
める。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような欠点を除去し、複数ビット
出力の論理集積回路の各ビットごとのパラメータ測定を
、全出力ビットを同時に行なう手段を設けることにより
、測定時間を短縮できるようにした論理集積回路の試験
装置1に提供することにある。
(発明の構成) 本発明の論理集積回路の試験装置は、複数ビットの出力
を有する論理集積回路に順次パラメータの値を変えて一
連のテストパターンデータ全供給しその論理集積回路の
パラメータ測定を出力ビットごとに行なう試験装置にお
いて、前記複数ビットの出力ごとに予定される正常値と
比較して一致・不一致の判定紫行なう比較手段と、この
比較手段の出力ビットごとに対応して一連のテストパタ
ーンの試験の間前記判定結果全保持するレジスタ手段と
、このレジスタ手段が全ビットとも不一致を保持したと
き前記パラメータの値を変えて次の試験をするための出
力を発生するゲート手段とを含んで構成される。
(発明の笑片側) 次に本発明について図面全参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図でろる。テ
ストパターン発生器1は、被試験回路8に一連のテスト
パターンデータを送出する入力データ発生部2と、正常
な被試験回路にこの一連のテストパターンデータを入力
したとき出力される筈の一連の予示正常データを発生す
る予定データ発生部3とから構成される。ドライバ4は
入力データ発生部2からのデータに従った内容をもち制
御部7からのパラメータの値に従りtタイミングと電圧
に設定されたテストパターンパルスを被試験回路8へ送
出する。直流電源部5は制御部7からのパラメータの値
に従った直流電圧を設定し被試験回路8に与える。
比較器11は各ビットごとに出力データ入力端子9から
入力される被試験回路8の出力データと、予定データ入
力端子10から入力される予定データ発生部3からの予
定正常データとを比較し、一致したならば論理@1”を
出力し、不一致ならば論理“O”t−出力する。−万こ
れら比較器11は制御5− W57から信号端子6を経て入力されるイネーブル信号
により、比較出力を生ずるがそれ以外ではつ勉に論理″
″1#を出力し、比較入力の過渡状態で不要な出力を発
生しないようになっている。
これら比較器11の出力は各ビットごとにレジスタ12
に接続されてpす、レジスタ12の内容は試験結果出力
端子14によって読取ることができる。これらレジスタ
12は被試験回路に一連のテストパターンデータが入力
される前に制御部7からセット信号端子13vi−経て
与えられたセット信号により論理″″1′にセットされ
る。従って、一連のテストパターンデータが順次被試験
回路8に入力され、比較器11の何れかの出力が論理1
0″となると、その比較器に接続されているレジスタは
論理″″O”となり、以後セット信号が入力されてセッ
トされるまでその内容を保持する。これらレジスタの内
容はセットされる前に試験結果出力端子14に接続され
た記録装置(図示せず)に記録され、各出力の″1”、
@0”!I−読取ることが出来るようになっている。
6− これらレジスタ12の各出力は否定論理和回路15vc
pいて、それらの出力の論理和がとられ、その反転出力
が試験停止信号端子16に出力される。従ってこの信号
端子16はレジスタ12の全てのビットが論理* 0 
+++になった時点で論理′″1#となり、試験停止信
号端子力する。
以下、本装置により被試験回路のパラメータ測定を行な
う手順を説明する。
(1)制御部7は被試験回路8の試験(一連のテストパ
ターンデータを入力してその出力と予定正常データと比
較し、一致・不一致ヲ訣べること)で全ビット不一致を
生ずるようなパラメータの値を指示し、ドラバ4.直流
電源部5に指示する。
(2) ドライバ4は指示されたパラメータの値に従う
タイミングと電圧のテストパターンパルス七発生するよ
う設定する。
(3)直流電源部5は指定されたパラメータの値に従う
直流電圧上発生し、被試験回路8に与える。
(4)制御部7はレジスタ12の各ビットに論理″11
1全セットする。
(5)制御部7はテストバタン発生部1に試験開始を指
示する。
(6)入力データ発生部2は一連のテストパターンデー
タを制御部からの同期信号に従って発生するとともに、
予定データ発生部、はテストパターンデータに対応する
一連の予定正常データを発生する。
(7)制御部7は同期信号と同期したイネーブル信号音
比較器11に送り、各データごとの比較全行なわせる。
(8)否定論理和回路15はレジスタ12の全ビットに
不一致會示す論理“0”が保持されたとき、試験停止信
号端子16盆経て試験停止信号全制御部7に送る。
(9)制御部7はこの試験停止信号を受けると、直ちに
テストパターン発生部に試験停止全指示する。
(10)入力データ発生部2はデータの送出を中止し、
一連のテストパターンデータの敢初からデータ全送出す
るよう準@する。
(11)制御部7は前のパラメータの値から予め定めら
れた値だけ試験で不一致が生じない方向に変えたパラメ
ータの値を指示して、ドライバ4゜直流電源部5に指示
し、手順(2)に戻る。
(12)もし手順(8)に2いて、一連のテストパター
ンデータによる試験が終了するまでに試験停止信号が発
生しなかったとき、試験出力端子14からどのビットで
不一致金生じなかつtかを記録装置により読取Li1=
制御部7からこのときのパラメータ値會知って、このビ
ットのパラメータ測定値として記録する。
(13)制御部7は再び前のパラメータ値から予め定め
られた値だけ試験で不一致が生じない方向に変えたパラ
メータ値を指定して、ドライバ4゜直流電源i5に指示
し、手順(z)ic戻る。
(14)以下試験出力端子14から全ビット一致したこ
とを読取るまで手順(2)〜(13) ’に繰返し、各
ビットごとに一致・不一致の境界となるパラメータの値
全求める。
9− (発明の効果) 以上説明したと29本発明によれば、被試験回路の全出
力ビットのパラメータ測定のために、同一パラメータの
値での試験全1回だけで済ませることとなり、測定時間
を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の一芙片側會示すブロック図である。図
[9いて、1はテストパターン発生器、2は入力データ
発生部、3は予定データ発生部、4はドライバ、5は直
流電源部、6はイネーブル信号端子、7は制御部、8は
被試験回路、9は出力データ入力端子、10は予定デー
タ入力端子、11は比較器、12はレジスタ、13はセ
ット信号端子、14は試験結果出力端子、15は否定論
理和回路、16は試験停止信号端子である。 10− 茅1図 −360−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数ビットの出力を有する論理集積回路に順次パラメー
    タの値を変えて一連のテストパターンデータを供給しそ
    の論理集積回路のパラメータ測定を出力ビットごとに行
    なう試験装置において、前記複数ビットの出力ごとに予
    定される正常値と比較して一致・不一致の判定を行なう
    比較手段と、この比較手段の出力ビットごとに対応して
    一連のテストパターンの試験の間前記判定結果を保持す
    るレジスタ手段と、このレジスタ手段が全ビットとも不
    一致を保持したとき前記パラメータの([’に変えて次
    の試験をするための出力を出すゲート手段と金含むこと
    を特徴とする論理集積回路の試験装置。
JP58140847A 1983-08-01 1983-08-01 論理集積回路の試験装置 Pending JPS6031066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140847A JPS6031066A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 論理集積回路の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140847A JPS6031066A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 論理集積回路の試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031066A true JPS6031066A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15278104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140847A Pending JPS6031066A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 論理集積回路の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340254A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 電池用電極の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340254A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Sanyo Electric Co Ltd 電池用電極の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6263463B1 (en) Timing adjustment circuit for semiconductor test system
US5951705A (en) Integrated circuit tester having pattern generator controlled data bus
JPS60247942A (ja) 半導体メモリ試験装置
US6060898A (en) Format sensitive timing calibration for an integrated circuit tester
US4837521A (en) Delay line control system for automatic test equipment
KR100514335B1 (ko) 다중 주기 발생기를 구비하는 집적 회로 테스터
JP2952131B2 (ja) 半導体集積回路の試験装置
JPS6031066A (ja) 論理集積回路の試験装置
JP4156105B2 (ja) Ic試験装置
US5944846A (en) Method and apparatus for selectively testing identical pins of a plurality of electronic components
JP2002139551A (ja) 半導体試験装置
JP3216608B2 (ja) 半導体試験装置及びプログラムを記憶した記憶媒体
JP2001083216A (ja) 半導体試験装置
JP2944307B2 (ja) A/dコンバータの非直線性の検査方法
JPH1026655A (ja) Lsiの試験装置
JPS6140574A (ja) 試験条件設定装置
JPH05281292A (ja) Ad回路を使用するicテスタ
JP3340459B2 (ja) 信号判定装置及び信号判定方法
JPH01136080A (ja) 集積回路素子のテスト装置
JP2002156414A (ja) タイミング校正機能を具備した半導体デバイス試験装置
JPH0434703B2 (ja)
JPH08114655A (ja) 半導体装置の電気的特性検査方法および装置
JPS58129274A (ja) Lsiの試験方式
JPH06123759A (ja) 半導体集積回路用検査装置
JPS62137575A (ja) 論理回路試験機