JPS6030662Y2 - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JPS6030662Y2
JPS6030662Y2 JP3763979U JP3763979U JPS6030662Y2 JP S6030662 Y2 JPS6030662 Y2 JP S6030662Y2 JP 3763979 U JP3763979 U JP 3763979U JP 3763979 U JP3763979 U JP 3763979U JP S6030662 Y2 JPS6030662 Y2 JP S6030662Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
air
partition
tube
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3763979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55137062U (ja
Inventor
修 福田
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to JP3763979U priority Critical patent/JPS6030662Y2/ja
Publication of JPS55137062U publication Critical patent/JPS55137062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030662Y2 publication Critical patent/JPS6030662Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は都市ガスなどの燃料を燃焼してその燃焼ガスを
室外に排出し、燃焼ガスによって加熱された温風を室内
に吹出す温風暖房機に関する。
典型的な先行技術は、実開昭51−91945に示され
ている温風暖房機である。
この先行技術では、室外の空気をバーナを備えている熱
交換器に送り、その排ガスは室外に排出される。
室内の空気は、熱交換器によって加熱されて室内に循環
される。
室内の空気が汚損してきた時には、切換えダンパーを用
い、室内の空気を前記熱交換器に導いて燃焼用空気とし
て用い、その排ガスは室外に排出し、室外の空気は熱交
換器によって加熱して室内に導入する。
このような先行技術では、切換えダンパーを室内にいる
人が、操作しなければらす、あるいは切換えダンパーが
室外の空気の汚損時に切換え動作をするように構成しな
ければならないという問題がある。
またこのような先行技術では、構成が比較的大型であり
、室内における占有空間が大きいという問題がある。
他の先行技術は、実公昭46−14136であり、この
先行技術では、燃焼室を形成する筒体の外周に同心に筒
体を形成して、暖めるべき空気を導びくようにしている
このような先行技術によれば占有空間が小さくなるとい
う問題は解決されるけれども、排ガスは室内に放散され
ることになるので、室内の空気が著しく汚損されること
になる。
したがって本考案の目的は、構造が簡単であり、応じて
占有空間が小さくて済み、室内の換気が前述の先行技術
において述べたような切換えダンパーを用いることなく
行なうことができるようにした改良した温風暖房機を提
供することができる。
本考案は室内8に本体1が設置され、この本体1は、内
筒2、仕切筒3および外筒4が鉛直軸線を有する同心三
重管状に配置されて構成され、内側から順に、燃焼室5
、熱交換室6および燃焼用空気流路7が形成され、 外筒4は内筒2および仕切筒3よりも上下に長く延びて
おり、外筒4の下端部は端板13によって気密に塞がれ
、 熱交換室6を形成する内筒2と、仕切筒3との間の下端
部は環状端板14によって気密に塞がれ、 仕切筒3の下部と、外筒4の下部に形成された吹出し口
12との間にわたって、本体1の半径方向に延びる接続
筒15が連通され、 内筒2の上端部は端板17によって塞がれ、仕切筒3の
上部は小径部分27となっており、その仕切筒3の小径
部分27の上端部27aは、内筒2の上端部2aと同一
高さ位置に選ばれ、仕切筒3は小径部分27の下端部か
ら環状端板28を介して大径となっており、 仕切筒3の小径部分27を半径方向に間隔をあけて外囲
する短筒19が外筒1内に設けられ、この短筒19の上
端部19aは、内筒2の上端部2aよりも上方にあり、
短筒19の下端部19bは、環状端板29によって外筒
4の内周面に連なって塞がれ、 外筒4の上端部には、環状端板20が固着され、この端
板20には、短筒19とほぼ同一径を有する第1給気筒
21が同一軸線で上方に延びて接続され、第1給気筒2
1の下端部と短筒19の上端部19aとの間には、間隔
が存在し、外筒4の上部には、室内8と室外10とを仕
切る壁24を貫通して、室外10に連通して外筒4の半
径方向に延びる第2給気筒22が接続され、第2給気筒
22内には、短筒19および仕切筒3の小径部分27を
貫通して、内筒2内に連通ずる排気筒23が第2給気筒
22と同心に、かつ第2給気筒22の内周面から半径方
向に間隔をあけて設けられ、 排気筒23は第2給気筒22よりも外方に突出され、 内筒2の直下方で外筒4内には、バーナが設けられ、 短筒19内で内筒2の上端部2aおよび仕切筒3の小径
部分27の上端部27aよりも上方には、送風機羽根9
aが設けられ、この送風機羽根9aによって第1給気筒
21からの室内8の空気と、第2給気筒22からの室外
10の空気とを混合して、熱交換室6および燃焼用空気
流路7にそれぞれ送入することを特徴とする温風暖房機
である。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例の縦断面図であり、第2図は
第1図の切断面線■−■から見た断面図である。
この温風暖房機の本体1は、基本的には、内筒2、仕切
筒3および外筒4が鉛直軸線を有する同心三重管状に配
置されて戊り、内側から順に、燃焼室5、水平環状の熱
交換室6および水平環状の燃焼用空気流路7が形成され
る。
この本体1は室内8に配置される。
温風暖房機の動作時において、本体1の上部に設けられ
た送風機9によって室内8および室外10の空気が本体
1内に吸引される。
そしてその空気の一部は、本体1の下部に設けられたバ
ーナ11の燃焼用空気として用いられ、また残余の空気
はバーナ11の燃焼ガスと熱交換して温風となり、外筒
4の下部に形成された温風の吹出し口12から室内8に
吹出される。
燃焼ガスは室外10に排出され、したがって室内8が燃
焼ガスによって汚染されることはない。
外筒4は、内筒2および仕切筒3よりも上下に長く延び
ており、外筒4の下端部は端板13によって気密に塞が
れる。
熱交換室6の下端部は環状の端板14によって気密に塞
がれる。
熱交換室6の下部と外筒4の吹出し口12とは、半径方
向に延びる接続筒15を介して連通される。
接続筒15内には、温風を斜め下方に向けて吹出すため
の導風板16が設けられる。
燃焼室5の上端部は端板17によって気密に塞がれる。
外筒4の上端部内壁には、その内壁との間に上方に開口
した環状の流路18を形成する短筒19が固着される。
短筒19は、同一高さ位置にある内筒2および仕切筒3
よりも上方に延びて設けられる。
外筒4の上端部には端板20が固着される。
この端板20には、外筒4よりも小径の短筒状の第1給
気筒21が同一軸線で上方に延びて接続される。
外筒4には、環状の流路18に連通して半径方向外方に
延びる第2給気筒22が接続される。
この第2給気筒22内には、仕切筒3および短筒19を
貫通して燃焼室5の上部に連通ずる小径の排気筒23が
同心に設けられる。
しかもこの排気筒23は、第2給気筒22よりもさらに
外方に突出されており、これによって第2給気筒22内
に新鮮な空気を導入することができる。
これらの第2給気筒、排気筒22.23は、本体1を室
内8に設置したときに、壁24を貫通して室外10に突
出される。
仕切筒3の上部は小径部分27となっている。
小径部分27の上端部27aは、内筒2の上端部2aと
同一高さ位置に選ばれる。
小径部分27の下端部は、環状端板28を介して大径と
なっている。
小径部分27を半径方向に間隔をあけて外囲する短筒1
9は外筒1内に設けられる。
短筒19の上端部19aは、内筒2の上端部、したがっ
て小径部分27の上端部27aよりも上方にある。
短筒19の下端部19bは、環状端板29によって外筒
1の内周面に連なって塞がれる。
外筒4の上端部に固着された環状端板20には短筒19
とほぼ同一径を有する第1給気筒21が同一軸線で上方
に延びて接続される。
第2給気筒22は外筒4の上部に接続され、この第2給
気筒22は、室内8と室外10とを仕切る壁24を貫通
し、外筒4の半径方向に延びる。
第2給気筒22内には、排気筒23がその第2給気筒2
2と同心にかつ第2給気筒22の内周面から半径方向に
間隔をあけて設けられる。
排気筒23は、短筒19および仕切筒3の小径部分27
を貫通して、内筒2内に連通ずる。
燃焼室5の直下方にはバーナ11が設けられる。
このバーナ11には、外筒4を貫通して、都市ガスなど
の燃料ガスを供給するための管路25が接続される。
この管路25には、本体1の外方(内方であってもよい
)で弁26が設けられる。
第1給気筒内21には、モータ27を備えかつ送風方向
を鉛直下方に向けた送風機9が設けられる。
この送風機9の羽根9aは、短筒19内でしかも内筒2
および仕切筒3の上方に位置されている。
送風機羽根9aは、短筒19内で内筒2の上端部2aお
よび仕切筒3の小径部分27の上端部27aよりも上方
に設けられる。
この温風暖房機を作動するには、モータ27によって送
風機9を駆動し、同時に弁26を開弁してバーナ11を
点火する。
この作動状態において、送風機9によって、室内8の空
気は実線矢符のごとく第1給気筒21から吸引され、ま
た室外10の空気は破線矢符のごとく第2給気筒22か
ら流路18を経て吸引される。
これらの空気は、送風機9の羽根9aで混合され、熱交
換室6および燃焼用空気流路7にそれぞれ送入される。
燃焼用空気流路7に送込まれた空気は、燃焼用空気流路
7を下方に向けて流過し、バーナ11の燃焼用空気とし
て用いられる。
バーナ11の燃焼ガスは燃焼室5内を上昇し、排気筒2
3から室外10に排出される。
熱交換室6に送込まれた空気は、熱交換室6を下方に流
過していくにつれて、燃焼室5を形成する内筒2の周壁
を介して加熱され、温風となって吹出し口12から室内
8に吹出される。
また燃焼用空気流路7を流過する空気は、仕切筒3を介
して予熱されるので、バーナ11の燃焼が効率よく行な
われる。
温風暖房機の作動中に、望ましくないことであるが、送
風機9が故障することもあり得るかも知れない。
この場合、燃焼室5および排気筒23は、煙突として機
能する。
したがって、たとえ送風機9が故障したとしても、煙突
効果によって、第1給気筒21.第2給気筒22から室
内8および室外10の空気がそれぞれ吸引される。
そのため、バーナ11の燃焼用空気が不足してバーナ1
1が消火してしまうことはなく、安全である。
上述のごとく本考案によれば、 (1) 内筒、仕切筒および外筒を同心三重管状に配置
し、熱交換室および燃焼用空気流路の上方に送風機を設
けたので、構造が簡単である。
(2) また送風機よりも送風方向上流側で室内および
室外に連通ずる給気筒を設けたので、室内および室外の
空気が送風機によって混合され、その空気の一部はバー
ナの燃焼用空気として用いられ、残余の空気は温風とし
て室内に吹出される。
そのため、室内の空気の一部が室外に排出されるととも
に、室外の新鮮な空気の一部が室内に供給され、したが
って室内の換気を行なうことができる。
(3) また、室内の空気は本件温風暖房機の上方から
吸引され、外筒の下部に形成された吹出し口から温風が
吹出されるので、室内において空気が混合され、室内の
温度分布をほぼ均一にすることができる。
(4) さらに室内および室外の空気が吸引されるので
、室外から吸引すべき空気量が比較的小量ですみ、した
がって室外に連通した給気筒を比較的小径にすることが
でき、壁にあける穴が小さくてすむ。
(5) 室内8の空気が吸入される第1給気筒21は、
短筒19と同一軸線で、その短筒19とほぼ同一径を有
しており、したがって室外からの空気が第2給気筒22
を経て吸入される室外10の空気と、混合混され、送風
機羽根9aによって熱交換室6および燃焼用空気流路7
にそれぞれ送入することが可能となり、室内外の空気が
希望する混合割合で供給されて加熱され、室内に導出さ
れることになる。
室外の空気は室内の空気と混合されるので、温風暖房機
から導出されて室内に吹出し口12から排出される空気
は、むやみに低温度となることは無い。
これに対して、前述の先行技術において切換えダンパー
を用いる構成によれば、室外の空気が熱交換器によって
加熱されて室内に送出されるので、充分に暖まらない比
較的低温度の空気が室内に送出されることもあり、快適
な暖房を行なうことができない。
本考案はこの問題を解決する。
(6) 仕切筒3の上部は小径部分27となっており、
この小径部分27を外囲して短筒19が設けられる。
このようにして、外筒4が大型化することが塞がれ、占
有空間が小さくてすみ、室内8における設置が容易とな
る。
これによって熱交換室6および燃焼用空気流路7の上部
において、内筒2の上部内周面と、小径部分27の外周
面との間の半径方向の間隔は比較的小さく、また小径部
分27の外周面と、短筒19の内周面との間の半径方向
の間隔は小さくなるけれども、周方向の長さが比較的大
きく、したがって熱交換室6に送入する空気流量が不足
することがなく、また燃焼用空気流路7に送入される空
気の流量が不足することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の縦断面図、第2図は第1図
の切断面線■−■から見た断面図である。 2・・・・・・内筒、3・・・・・・仕切筒、4・・・
・・・外筒、5・・・・・・燃焼室、6・・・・・・熱
交換室、7・・曲燃焼用空気流路、9・・・・・・送風
機、11・・・・・・バーナ、12・・・・・・吹出し
口、21.22・・・・・・第1.第2給気筒、23・
・・・・・排気筒。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 室内8に本体1が設置され、この本体1は、内筒2、仕
    切筒3および外筒4が鉛直軸線を有する同心三重管状に
    配置されて構成され、内側から順に、燃焼室5、熱交換
    室6および燃焼用空気流路7が形成され、 外筒4は内筒2よび仕切筒3よりも上下に長く延びてお
    り、外筒4の下端部は端板13によって気密に塞がれ、 熱交換室6を形成する内筒2と、仕切筒3との間の下端
    部は環状端板14によって気密に塞がれ、 仕切筒3の下部と、外筒4の下部に形成された吹出し口
    12との間にわたって、本体1の半径方向に延びる接続
    筒15が連通され、 内筒2の上端部は端板17によって塞がれ、仕切筒3の
    上部は小径部分27となっており、その仕切筒3の小径
    部分27の上端部27aは、内筒2の上端部2aと同一
    高さ位置に選ばれ、仕切筒3は小径部分27の下端部か
    ら環状端板28を介して大径となっており、 仕切筒3の小径部分27を半径方向に間隔をあけて外囲
    する短筒19が外筒1内に設けられ、この短筒19の上
    端部19aは、内筒2の上端部2aよりも上方にあり、
    短筒19の下端部19bは、環状端板29によって外筒
    4の内周面に連なって塞がれ、 外筒4の上端部には、環状端板20が固着され、この端
    板20には、短筒19とほぼ同一径を有する第1給気筒
    21が同一軸線で上方に延びて接続され、第1給気筒2
    1の下端部と短筒19の上端部19aとの間には、間隔
    が存在し、外筒4の上部には、室内8と室外1oとを仕
    切る壁24を貫通して、室外10に連通して外筒4の半
    径方向に延びる第2給気筒22が接続され、第2給気筒
    22内には、短筒19および仕切筒3の小径部分27を
    貫通して、内筒2内に連通ずる排気筒23が第2給気筒
    22と同心に、かつ第2給気筒22の内周面から半径方
    向に間隔をあけて設けられ、 排気筒23は第2給気筒22よりも外方に突出され、 内筒2の直下方で外筒4内には、バーナが設けられ、 短筒19内で内筒2の上端部2aおよび仕切筒3の小径
    部分27の上端部27aよりも上方には、送風機羽根9
    aが設けられ、この送風機羽根9aによって第1給気筒
    21からの室内8の空気と、第2給気筒22からの室外
    10の空気とを混合して、熱交換室6および燃焼用空気
    流路7にそれぞれ送入することを特徴とする温風暖房機
JP3763979U 1979-03-22 1979-03-22 温風暖房機 Expired JPS6030662Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3763979U JPS6030662Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3763979U JPS6030662Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 温風暖房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55137062U JPS55137062U (ja) 1980-09-30
JPS6030662Y2 true JPS6030662Y2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=28901073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3763979U Expired JPS6030662Y2 (ja) 1979-03-22 1979-03-22 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030662Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55137062U (ja) 1980-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5317992A (en) Gas-fired heaters with burners which operate without secondary air
JP2791976B2 (ja) ゼロクリアランス暖房装置
CA2021763C (en) Burner for forced draft controlled mixture heating system using a closed combustion chamber
US6612301B2 (en) Water heater
US6019069A (en) Gas-fired heaters with burners which operate without secondary air and have a substantially sealed combustion chamber
US4971025A (en) Gas-powered apparatus for producing warm water and for heating an enclosed space
JPH0235211B2 (ja)
US2257834A (en) Oil burner
US2843108A (en) Forced-draft unit heater having outside combustion air source
JPS6030662Y2 (ja) 温風暖房機
GB2264775A (en) A ducting housing for a fuel-fired heater
US5632236A (en) Gas-fired heaters with burners which operate without secondary air and have a substantially sealed combustion chamber
US2227773A (en) Furnace
JPH05203210A (ja) レンジ給気装置
JP2000074473A (ja) 低温及び高温給気を兼用する誘引型吹出装置
JPH0571784A (ja) レンジ給気装置
US2809627A (en) Circular-type, forced air, forced draft unit heater
US3315657A (en) Air heater
JPS6035000Y2 (ja) 燃焼器
JPS6240276Y2 (ja)
JPS5911320Y2 (ja) バランスドフル−型温風暖房機
JPS622457Y2 (ja)
JPS623646Y2 (ja)
US1660688A (en) Stove
JPH0619933Y2 (ja) 温風暖房機