JPS6026977Y2 - フイルム冷却装置 - Google Patents

フイルム冷却装置

Info

Publication number
JPS6026977Y2
JPS6026977Y2 JP15175781U JP15175781U JPS6026977Y2 JP S6026977 Y2 JPS6026977 Y2 JP S6026977Y2 JP 15175781 U JP15175781 U JP 15175781U JP 15175781 U JP15175781 U JP 15175781U JP S6026977 Y2 JPS6026977 Y2 JP S6026977Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
film
width direction
cooling device
air outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15175781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5855918U (ja
Inventor
英雄 塚本
敏夫 服部
哲男 上地
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP15175781U priority Critical patent/JPS6026977Y2/ja
Publication of JPS5855918U publication Critical patent/JPS5855918U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6026977Y2 publication Critical patent/JPS6026977Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フィルムを冷却するエヤチャンバまたはエヤ
ナイフなどの冷却装置の改良に関するものである。
この種冷却装置として従来は第1図に示すエヤチャンバ
及び第2図に示すエヤナイフが用いられており、ダイ8
から出て来た3ないし4m巾の溶融フィルム2を冷却ロ
ール1に均一に密着させて冷却するために送風空気によ
るエヤチャンバ3の静圧を使用するか、エヤナイフ3b
から吹出す空気流の動圧を使用している。
したがってエヤチャンバ3aやエヤナイフ3bは3〜4
mの幅方向に均一な静圧、動圧を作り出す必要がある。
しかしながら多孔管6にある空気吹出ロアはL/D(D
:吹出口口径、L:吹出口の空気吹出方向の匙)が小さ
く吹出ロアから吹き出される空気流は多孔管入口部では
多孔管6に対して直角にならず多孔管6内の空気流れの
影響を受けて第3図(両側吹込)のように多孔管6の中
央部に傾く。
このため吹出口正面方向の風量は第4図のように空気入
口部6−1.6−2に近い部分では少ない。
この結果エヤチャンバ3a(エヤナイフ3b)の静圧(
動圧)は端部が小さく中央部で大きくな・す、両端部の
フィルムは冷却ロール1に密着しにくくなる。
これらの不具合を防止するため金網10及び多孔板11
等よりなる整流装置が第1図及び第2図に示すように使
用されるが、これだけではまだ充分な効果は得られてい
ない。
本考案は、フィルム移送路にフィルムの巾方向に沿って
開口して設けられた空気吹出し口、同吹出し口の後方に
フィルム巾方向に設けられた整流装置、同整流装置の後
方に設置された多孔管及び同多孔管に穿設された複数の
吹出し口の近辺にそれぞれ植設した複数のフィンとから
なることを特徴とし、その目的とするところは、きわめ
て簡単な構成でもって従来の不具合点を解消したフィル
ムの冷却装置を提供しようとするものである。
本考案は、上記のように構成されているから多孔管の吹
出口から吹出された空気は上記吹出口近辺に植設された
フィンにより吹出流角度が矯正される。
従って、フィルムの巾方向に均一な静圧、(動圧)をつ
くることができるのでフィルムを冷却ロールに均一に密
着させることができ、フィルムの品質を向上させること
ができる。
以下本考案を図示実施例について説明する。
この実施例は、第5図に示すようにエヤチャンバ3a又
はエヤナイフ3bに組込んである多孔管6の吹出ロアの
近辺にそれぞれフィン9を植設したもので、他の構成部
材は第1図及び第2図に示ス従来のエヤチャンバ3as
エヤナイフ3bと同一である。
本実施例は上記構成から理解されるように、多孔管6の
吹出ロアから斜めに吹出された気流はフィン9に当り、
第6図に示すように多孔管6の中央部に向かわなくなる
従って、エヤチャンバ3a又はエヤナイフ2bの幅方向
に均一な静圧又は動圧をつくるとかできる。
なお、上記実施例について説明した気流を矯正するフィ
ンの形状やその植設方向は上記実施例に限定されること
なく種々の変形がなされることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエヤチャンバによるフィルム冷却法を示
す断面図、第2図は従来のエヤナイフの断面図、第3図
は従来例の多孔管の断面図、第4図はこれら従来例の風
量と多孔管の吹出し位置の関係を示すグラフ、第5図な
いし第9図は本考案の一実施例を示し、第5図は本実施
例の主要部の断面図、第6図はその風量と多孔管の吹出
し位置の関係を示すグラフ、第7図及び第8図はその全
体を示す断面図、第9図は、第7図及び第8図のX矢視
図である。 1・・・・・・冷却ロール、2・・・・・・フィルム、
3a・・・・・・エヤチャンバ、3b・・・・・・エヤ
ナイフ、6・・・・・・多孔管、7・・・・・・吹出口
、9・・・・・・フィン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フィルム移送路にフィルムの巾方向に沿って開口して設
    けられた空気吹出し口、同吹出し口の後方にフィルム巾
    方向に設けられた整流装置、同整流装置の後方に設置さ
    れた多孔管及び同多孔管に穿設された複数の吹出し口の
    近辺にそれぞれ植設した複数のフィンとからなることを
    特徴とするフィルム冷却装置。
JP15175781U 1981-10-13 1981-10-13 フイルム冷却装置 Expired JPS6026977Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15175781U JPS6026977Y2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 フイルム冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15175781U JPS6026977Y2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 フイルム冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855918U JPS5855918U (ja) 1983-04-15
JPS6026977Y2 true JPS6026977Y2 (ja) 1985-08-14

Family

ID=29944440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15175781U Expired JPS6026977Y2 (ja) 1981-10-13 1981-10-13 フイルム冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026977Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236579A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Shibata Scientific Technology Ltd 風圧飛散捕集装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236579A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Shibata Scientific Technology Ltd 風圧飛散捕集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5855918U (ja) 1983-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2811094A (en) Ventilator grill
JP3299429B2 (ja) 電池用極板の乾燥装置
JPS6026977Y2 (ja) フイルム冷却装置
JPH0271096A (ja) フィン付熱交換器
JPH0623258A (ja) パンコーティング装置
JPH09102A (ja) トンネル換気鶏舎
JPS62112997A (ja) 熱交換器
JPS6135203Y2 (ja)
JPH10220788A (ja) 空気清浄フィルタ付き室内機
JP4196442B2 (ja) 熱交換器
JP2740198B2 (ja) 熱処理装置
JPS6326667Y2 (ja)
JP4123463B2 (ja) 一様流吹き出し装置
JPH0218421Y2 (ja)
JPH08285340A (ja) 人工竜巻式局所排気装置
JP3872122B2 (ja) エジェクタ
JPS6237153Y2 (ja)
JPH03204535A (ja) 空気浄化システム
JPS5871574U (ja) 冷却塔
JPH11141934A (ja) 空気吸込口の構造
JPH025330Y2 (ja)
JPH06159746A (ja) 空気浄化システム
JPH0960959A (ja) クリーンルームの空気吹き出し用ダクト
JPS63166472A (ja) 膨張装置
SU1008585A1 (ru) Воздухораспределитель