JPS60261919A - 渦流室式デイ−ゼルエンジン - Google Patents

渦流室式デイ−ゼルエンジン

Info

Publication number
JPS60261919A
JPS60261919A JP59117288A JP11728884A JPS60261919A JP S60261919 A JPS60261919 A JP S60261919A JP 59117288 A JP59117288 A JP 59117288A JP 11728884 A JP11728884 A JP 11728884A JP S60261919 A JPS60261919 A JP S60261919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center axis
vortex
vortex chamber
injection port
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59117288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Eto
江藤 幸寛
Kunihiko Sugihara
杉原 邦彦
Giichi Shioyama
塩山 議市
Toshiaki Tanaka
利明 田中
Yoshihisa Kawamura
川村 桂久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59117288A priority Critical patent/JPS60261919A/ja
Priority to DE19853519835 priority patent/DE3519835A1/de
Priority to US06/741,631 priority patent/US4676209A/en
Priority to GB08514296A priority patent/GB2159879B/en
Publication of JPS60261919A publication Critical patent/JPS60261919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/04Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being subdivided into two or more chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/16Chamber shapes or constructions not specific to sub-groups F02B19/02 - F02B19/10
    • F02B19/18Transfer passages between chamber and cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は渦流室式ディーゼルエンジンの改良に関し、詳
しくは渦流室と主室とを連通する噴]二1を複数個設け
た渦流室式ディーゼルエンジンの改良に関する。
(従来の技術) /li M ?’ イーゼルエンジンに適した燃焼室の
形式トして渦流室式が知られているが、その燃焼性状を
さらに改善する目的で、渦流室と主室とを連通する噴口
を複数個設けたものが提案されている(例えば特開昭5
7−179329号参照)。
これを第2図、第3図で説明すると、渦流室1はエンジ
ンシリングヘッド2とその下面から嵌合した口金3との
間に形成されており、主噴p4と比較的小径の副噴口5
を介して主室に連通しでいる。
なお、この実施例では、渦流室での渦流の方向性を高め
るため、渦流室を偏平円筒状に形成している。
すなわち、主噴口4が開口した直円筒面IAと、このi
α円筒面IAの中心軸線と直交する互いにほぼ平qTな
2つの側方平面IB、1Gとで渦流室1を形成している
主噴口4は、その渦流室1側の開口部4Aが渦流室1の
接線方向に、他方主室6側の開口部4Bがややシリンダ
中心寄りに各々開口しており、燃焼時の渦流室1からの
ガス噴流が主室6の中央方向に噴出するようにしている
。これに対して、小径の副噴口5はJ渦流室1に面した
燃料噴射弁7の噴射方向に沿って開口し、着火遅れの間
に噴射燃料の一部が主室6へと流出するようにしている
このような燃焼室によれば、渦流室1だけでなく、副噴
口5を介してガス流動の穏やかな主室6にも燃料が供給
され、双方で燃焼が進むので、噴射燃料の全量を渦流室
1のみに供給して燃焼させた場合に比べて最高燃焼温度
が抑えられ、この結果有害物質であるNOxの発生量が
減少することが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、高圧縮比を採用すると、燃費は良好になるの
であるが、半面振動、駁rl′が大きくなり、エンジン
重量も増加する。
そこで、低圧縮比化が図られる傾向にあ電)、ま−だ、
低地で適度の圧縮比であるエンジンでも高地条件下では
低圧縮比となる。
このような低圧縮比では、燃焼室圧力が低下することか
らもともと高圧噴射される噴霧の貫通力が増大し、噴霧
燃料が副噴口5の周囲の渦流室壁面に集中して付着する
このため、この渦流室壁面付近を消炎層として未燃のI
−I Cが燃え残ることとなり、HCの増加を招くこと
が考えられる。
また、渦流室壁面に付着した燃料が後添えすると、酸素
が1・分でないことからスモークの増大を招くことが考
えられる。
本発明は噴霧の分散度を増大して集中した壁面11着を
防止するとともに、副噴口からの押し込み渦流を利用し
て噴射燃料の微粒化を積極的に促進するディーゼルエン
ジンを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明はエンジンシ□リングヘッドに燃料噴射弁を臨ま
せた渦流室を設け、この渦流室と主室とを、主噴口に加
えて燃料噴射弁・噴射方向に開口す4 +副噴口を介し
て連通させた渦流室式ディーゼルエンノンを前提とする
本発明は燃料噴射弁を渦流室中心軸よりも主噴口側に位
置させ、かつ、燃料噴射弁の中心軸と副噴口の中心軸と
が渦流室内で交差するようにする。
(作用) ゛ このようにすれば、燃料噴射弁と副噴1コとの距離が大
きくなり噴霧の分散度が大きくなるとともに、副噴口か
らの押し込み渦流が、噴射された燃料に衝突し、燃料の
拡散、微粒化を促進することになる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例め主室と渦流室との関係を示
す縦断面図である。
この実施例は、渦流室での渦流の方向性を高めるため、
渦流室を偏平円筒状に形成したものに適用したものであ
り、第2図、第3図と同一部分については、同一符号を
付してその説明を省略する。
燃料噴射弁7の中心軸と渦流室壁面との交点Eを渦流室
中心軸よりも主噴口4側に位置させ、燃料噴射弁7と副
噴口5との距離がn[れるようにする。また、この燃料
噴射弁7の中心軸と副噴口5の中心軸とが渦流室1内で
交差する(交点をCとする)ように燃料噴射弁7と副噴
口5を配置する。
さらに、この実施例では、この交点Cを燃料噴射弁7の
中心軸と渦流室中心軸の交点りよりも噴霧下流に位置さ
せている。
なお、12はピストン10の頂」二部11に形成される
主室キャビティで、吸排気バルブの下方に位置して両バ
ルブの径より°も大トな径を有する一対の円形状四部か
らなる拡散部13と、両拡散部13に連らなるとともに
、一端が主噴口4、副噴口5の下面に延びる溝状のルン
チ部14とから構成され、主室内の空気利用率の向上を
図るものである。また、15は、グロープラグである。
以上の構成による作用を説明すると、圧縮工程時に主噴
口4を介して流入する渦流は、直円筒面iAi、:接線
)j向がら流入して押し込み渦流Aを形成し、副噴口5
を介して流入する渦流は、副噴口5の中心軸に沿って流
入する押し込み渦流Bを形成する。この渦流Bは、その
旋回中心に対してほぼ直角な側方平面に案内されて強い
方向性を維持するため、副噴口5からの対抗流の彩管を
受けても十分な渦流状態を保つ。すなわち、燃料噴射弁
7から噴射された噴霧は、この渦流によりグロープラグ
15に当たり、渦流方向に沿って概ね垂直方向に落ちる
この場合、低圧縮比化されたエンジンや、高圧縮比エン
ジンでも高地条件下にあっては、噴霧の貫通力の増大に
伴い噴霧が一方向に集中するのであるが、噴射弁7と副
噴口5との距剛が拡大していることにより噴霧が広く分
散するので、噴霧方向に面する渦流室壁面に集中する噴
霧の壁面付着が防止され、また、渦流Bがこの噴霧に対
面衝突して噴霧をさらに拡散し、微粒化を促進する。
こうして微粒化された燃料の一部は、交点Cが交点りよ
りも噴霧下流にあることより副噴口5を介して主室にス
ムースに供給される。
このため、壁面付着によるHCの増加や後燃え−等によ
るスモークの増大を防止できる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、渦流室に臨む燃料噴射弁
を渦流室中心軸よりも主噴口側に位置させ、かつ、燃料
噴射弁の中心軸と副噴口の中心軸とが渦流室内で交差す
るように燃料噴射弁と副噴口を配置したので、噴霧の分
散度が増大して燃料の壁面付着が防止されるとともに、
噴霧の微粒化が積極的に促進され、これにより、HCの
低減とスモークの増大防止を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の燃焼室の縦断面図である。 ttS2図は従来例の燃焼室の縦断面図、第3図は第2
図のA−A線断面図である。 1・・・渦流室、2・・・シリングヘッド、4・・・主
噴口、5・・・KIIJ噴口、6・・・主室、7・・・
燃料噴射弁。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士 後腹 政審 か 駁 「0 鰹 92−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンシリングヘッドに燃料噴射弁を臨ませた渦流室
    を設け、この渦流室と主室とを、主噴口に加えて燃料噴
    射弁の噴射方向に開口する副噴口を介して連通させた渦
    流室式ディーゼルエンジンにおいて、燃料噴射弁を渦流
    室中心軸よりも主噴口側に位置させ、かつ、燃暫噴射弁
    の中心軸と副噴口の中心軸とが渦流室内で交差するよう
    に燃料噴射弁と副噴口を配置したことを特徴とする渦流
    室tv 7’イーゼルエンジン。
JP59117288A 1984-06-07 1984-06-07 渦流室式デイ−ゼルエンジン Pending JPS60261919A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117288A JPS60261919A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 渦流室式デイ−ゼルエンジン
DE19853519835 DE3519835A1 (de) 1984-06-07 1985-06-03 Verbrennungsmotor
US06/741,631 US4676209A (en) 1984-06-07 1985-06-05 Transfer passage arrangement for diesel engine having swirl chamber
GB08514296A GB2159879B (en) 1984-06-07 1985-06-06 Transfer passage arrangement for diesel engine having swirl chamber

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117288A JPS60261919A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 渦流室式デイ−ゼルエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261919A true JPS60261919A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14708032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117288A Pending JPS60261919A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 渦流室式デイ−ゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261919A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163906B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
EP0098619B1 (en) Direct injection internal combustion engine of the compression ignition type
US4473046A (en) Direct injection type internal combustion engine
US4541375A (en) Diesel engine swirl chamber having improved multiple transfer passage arrangement
US4421079A (en) Diesel engine combination fuel vaporizer and air/fuel mixer
JPS60261919A (ja) 渦流室式デイ−ゼルエンジン
JP3734924B2 (ja) エンジンの燃料噴射弁
JPH0475391B2 (ja)
US4733641A (en) Direct injection type diesel engine
JPH09112354A (ja) 二液衝突混合弁
JPS60261918A (ja) 渦流室式デイ−ゼルエンジン
JP3092393B2 (ja) 副室式エンジン
JPS6118184Y2 (ja)
JPH0925823A (ja) メタノールエンジンの副燃焼室構造
JPH0450472A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH061049B2 (ja) デイ−ゼル機関の燃焼装置
JPS6329016A (ja) 副室式デイ−ゼル燃焼室
JPS5848711A (ja) 直接噴射式デイ−ゼルエンジン
JPH0134657Y2 (ja)
JPH0949431A (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JPS6318126A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関
JPS58131309A (ja) 直接噴射式内燃機関
JPS6325308Y2 (ja)
JPH06317156A (ja) 副室式エンジン
JPH0584365B2 (ja)