JPS60261890A - 泥水工法用逸泥防止剤 - Google Patents

泥水工法用逸泥防止剤

Info

Publication number
JPS60261890A
JPS60261890A JP11760184A JP11760184A JPS60261890A JP S60261890 A JPS60261890 A JP S60261890A JP 11760184 A JP11760184 A JP 11760184A JP 11760184 A JP11760184 A JP 11760184A JP S60261890 A JPS60261890 A JP S60261890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muddy water
mud
sludge
water
construction method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11760184A
Other languages
English (en)
Inventor
森 紘一
茂 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Fujita Kogyo KK
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Fujita Corp
Fujita Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd, Fujita Corp, Fujita Kogyo KK filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP11760184A priority Critical patent/JPS60261890A/ja
Publication of JPS60261890A publication Critical patent/JPS60261890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は泥水工法用逸泥防止剤に関する。さらに詳しく
は、透水係数の高い砂または砂礫層掘削において、泥水
に添加して優れた不透水性泥麟を形成しうる泥水工法用
逸泥防止剤に関する。
[従来技術] 近年、無公害工法が要求される現状から、比較的公害の
少ない泥水工法が隙道、場所打ち坑、連続地中壁などの
構築に広く用いられている。
この泥水工法とは、ベントナイト、粘土などの鉱物質懸
濁液および有機質糊剤、主としてカルボキシメチルセル
ローズ(以下CHCという)、また若干の無機および有
機系泥水調整剤を添加した懸濁分散液、あるいは水溶性
高分子化合物を主として若干の粘土、ベントナイトを添
加した、いわゆるポリマー泥水によって掘削溝壁または
掘削孔壁に泥m<マッドケーキ)を付与することにより
安定化を保持しつつ地盤を掘削する方法である。その際
、砂層および礫層に対しては、泥水中の粘土、ベントナ
イトなどとCHC 。
ポリマーなどの相乗作用により土粒子間隙を閉塞するこ
とで掘削溝壁に泥膜が形成され壁安定化を保持しうるが
、これらの地層においては透水係数が著しく大きいため
土粒子間隙が大きくなり、上記泥水では泥膜形成が達成
されず、逸泥(地盤中への泥水逸失)を発生する。
この逸泥現象は泥水の損失による経費増大だけでなく、
泥膜の形成が達成されないため掘削壁面の安定化がえら
れず、掘削部の崩壊を惹起する原因となるので逸泥を防
止し、泥膜を形成させることが必要であり、それらの対
策として逸泥防止剤が泥水i添加される逸泥防止剤は泥
水が地層へ浸透する際、土粒子の間隙を埋め、さらに泥
水中の粘土、ベントナイトと共にCHC。
ポリマーなどが土粒子と逸泥防止剤の間隙を閉塞して逸
泥を防止すると共に泥膜を形成することで掘削壁面の崩
壊を防ぐ機能を果たすものである。
かかる逸泥防止剤としては、従来より綿実しぼりかす、
クルミ殻粗砕物、パルプ繊維、パーライト、アスベスト
などが使用されている。逸泥防止剤は土粒子間隙の大き
い地盤には長繊維、または粒径の大きい品種、一方間隙
の小さい地層、 盤には短繊維、または粒径の小さい品
種が適宜選定され使用される。
綿実しぼりかす、クルミ殻粗砕物は長繊維、大粒径品種
として広く使用されるが、CHC、ポリマーなどを分解
する酵素を含有し、泥水粘性を低下させる傾向が大であ
ること、さらにはバルブ繊維と同様に比重が小さく嵩高
であるから泥水中への分散が困難であり、泥水中で団塊
を生じて逸泥防止効果がすぐには発揮されえないことな
どの欠点を有する。また、アスベストは繊維状鉱物質で
あり、逸泥防止剤として一般に多量に使用されている。
アスベストは泥水中への分散性に優れ、繊維長も比較的
幅広い品種があるので各種の地層に対応して使用するこ
とができる。しかし根本的な欠点として発ガン性を有し
、特定化学物質に指定されているのでその使用は制限さ
れる。
[発明の概要] 本発明者らは軟土の実情に鑑み、上記欠点の排除された
泥水工法用逸泥防止剤を開発するべく tR!tWf 
* lr: 1〜51°y9’t−)ItWi??@ 
1が従来より使用されている逸泥防止剤の有する 1問
題点を解消し、優れた不透水性を付与しつることを見出
し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、平均繊維長50μm〜3、000μ
mのロックウール粗砕物を含有することを特徴とする砂
または砂礫層掘削における泥水工法用逸泥防止剤に関す
るものである。。
なお、本明細書にいうロックウールとは石灰、珪酸を主
成分とする鉱物を溶融し、遠心力、圧縮空気または高圧
蒸気などを用いて繊維化したものの総称である。
[発明の効果] 本発明の逸泥防止剤はアスベストと同程度の泥膜形成性
を有し、かつ安全性の高い逸泥防止剤である。また、本
発明の逸泥防止剤は、アスベストよりも幅広い繊維長を
適宜選択することができるので、砂から大礫までの広範
囲な地層に対して効果がある。
[発明の構成コ 市販品のロックウールは、そのままでは繊維長が大きい
ため(通常1〜10.程度)、分散し難く、逸泥防止剤
として供しえない。本発明に使用しうるロックウール粗
砕物は平均繊維長50μm〜3,000μmの範囲であ
り、より好ましくは100μm〜1 、000μmであ
る。かかる平均繊維長が50μm未満であると砂層に対
しても充分な逸泥防止効果が発揮できず、一方3,00
0μmを超えると大礫層でも有効ではあるが泥水中で団
塊を生じ、いずれも本発明の効果を充分に発揮しえず好
ましくない。
本発明の逸泥防止剤はロックウール粗砕物のみを使用し
て広範囲な土粒子間隙に対応し、優れた逸泥防止効果を
発揮しうるが、他の前記の従来使用さtている逸泥防止
剤の1種または2種以上を適宜併用してもなんら不都合
なく使用しうる。
本発明の逸泥防止剤の泥水に対する配合量は、通常0.
1〜5重量%、好ましくは0.3〜1.5重量%である
以下、実施例を述べることにより本発明をさらに詳しく
説明するが、もとより本発明はかかる実施例のみに限定
されるものではない。なお、以下の実施例中において、
部および%とあるのはいずれも重色基準である。
実施例1〜3および比較例1〜4 水100部にベントナイト(三立鉱業W製、250メツ
シュ品)6部およびCHC(25℃における1%水溶液
粘度250c P 1工−テル化度0.65)0.1部
を添加し、分散、溶解した。これに第1表に示す逸泥防
止剤をえられた泥水に対しそれぞれ1%添加した泥水を
調整した。
かくして調整された泥水のファンネル粘度をそれぞれ測
定した。また、API規格濾過試験器を用い、濾紙のか
わりに模擬地盤として荒目川砂(京都、木津用産)を5
c1Rの厚さに敷き、0、3Kg/ cri 、 10
分間の条件で加圧し、泥水濾水量をそれぞれ測定した。
結果を第1表に示す。
[以下余白コ 〜 測定の結果、無添加および市販の綿実殻粗砕物、市販の
ロックウールを使用したものは不透水膜を形成せず、泥
水は全量流出し、砂上に逸泥防止剤のみそのままの形状
で残った。一方、本発明の逸泥防止剤および市販の中繊
維アスベストを使用したものは砂表面に不透水性泥膜を
形成した。
実施例4〜9および比較例5〜9 水100部に市販の粘土(商品名FCP−3、昌栄産業
■製)40部およびCHC(25℃における1%水溶液
粘度1,100CP 1工−テル化度0.67) 0.
15部を添加し、分散、溶解した。これに第2表に示す
ことく逸泥防止剤をそれぞれ所定量添加した泥水を調整
した。
かくして調整された泥水のファンネル粘度をそれぞれ測
定した。また、逸泥防止効果試験装置として、アクリル
樹脂製の円筒管(長さ1m。
直径68厘)の底に金網を取りつけた上に20αの厚さ
に直径15I11のガラスピーズを詰めたものを用意し
た。このガラスピーズの上に調整した泥水を円筒管上部
までいっばいに入れ、0.3に9/d、10分間の条件
で加圧し、泥水濾水量をそれぞれ測定した。それらの結
果を第2表に示す。
[以下余白] クルミ殻粗砕物およびロックウールを使用したものは不
透水膜を形成せず、泥水は全量流出した。一方、本発明
の逸泥防止剤および長繊維アスベストを使用したものは
不透水性泥膜を形成し、泥水濾水量は著しく減少した。
実施例10 深FI GL−6゜5mまでが粘土およびシルトII(
N値3〜6)およびGL−6,5m以深が礫層(透水係
数最大3.4X 10−1σ/秒、N値23〜40)の
地盤を長さ2.5m、幅0.8m、深度18mの矩形状
にパケット工法で掘削するのに際し、水100部に対し
てベントナイト(王立鉱業@製、250メツシュ品)6
部およびCHC(25℃における1%水溶液粘度eso
cp、エーテル化度0.92)0.15部を添加して調
整した泥水(ファンネル粘度36秒)を使用した。
GL−8,5mまで掘削を進めたとき6TIL3/時間
(水位面低下にして3m/時間)の著しい逸泥 )を生
じた。そこでロックウール粗酔物(平均繊維長250μ
m)を溝内泥水に対して1%(160tt9)を上から
投入し、パケットを上下に動かして撹拌分散させたとこ
ろ、10分後には逸泥はほとんど止まり、−夜@(16
時間)の泥水泣面低下は25cIR(0,52(2部分
)に抑制できた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平均繊維長50μTrL〜3.000μmのロック
    ウール粗砕物を含有することを特徴とする砂または砂礫
    層掘削における泥水工法用逸泥防止剤。
JP11760184A 1984-06-07 1984-06-07 泥水工法用逸泥防止剤 Pending JPS60261890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11760184A JPS60261890A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 泥水工法用逸泥防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11760184A JPS60261890A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 泥水工法用逸泥防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60261890A true JPS60261890A (ja) 1985-12-25

Family

ID=14715831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11760184A Pending JPS60261890A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 泥水工法用逸泥防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261890A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826186A (ja) * 1981-08-06 1983-02-16 株式会社竹中工務店 地中穴掘削形成用逸泥防止工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826186A (ja) * 1981-08-06 1983-02-16 株式会社竹中工務店 地中穴掘削形成用逸泥防止工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4014174A (en) Method of simultaneously strengthening the surface of a borehole and bonding cement thereto and method of forming cementitious pilings
CA1127074A (en) Treating wells to mitigate flow-after-cementing
US3376146A (en) Low density cement composition
US20020036088A1 (en) Well drilling and servicing fluids and methods of removing filter cake deposited thereby
US2288556A (en) Method of and composition for producing permeable packs in wells
US3319716A (en) Fluid loss additive for well fluids, composition and process
MXPA01001214A (es) Fluido para perforacion de pozos.
US5609438A (en) Flood barrier and a method for forming a flood barrier
WO2003048266A1 (en) Acid soluble, high fluid loss pill for lost circulation
MXPA01007767A (es) Fluidos para perforacion de pozos y de material de servicio y metodos para remover la costra de lodo depositada con estos.
CN102559155A (zh) 强抑制高效屏蔽暂堵保护储层钻井液及其制备方法
CN105969327B (zh) 一种保护低压裂缝性储层的堵漏材料及堵漏浆料
CN111748330A (zh) 钻井液用固壁剂及其制备方法和应用
US3788405A (en) Process for plugging formations
US2398347A (en) Material for sealing off porous formations in wells
US5021094A (en) Grouting composition
AU2019204667B2 (en) Drilling Fluid Additive
US5067416A (en) Process for producing an acid-resistant barrier seal in soil, and concrete usable for this purpose
US3998269A (en) Plugging a subterranean reservoir with a self-sealing filter cake
US5309997A (en) Well fluid for in-situ borehole repair
JPS60261890A (ja) 泥水工法用逸泥防止剤
US20210079286A1 (en) Chemical Packer Composition and Methods of Using Same for Isolation of Water/Gas Zones
US2877180A (en) Fracturing liquid and method of use thereof in treating wells
DE19537616A1 (de) Injektionsmittel sowie unter Verwendung des Injektionsmittels hergestellte Injektionssuspensionen
JP3932377B2 (ja) 高比重安定液組成物、及び安定液掘削工法