JPS602614B2 - 液体濃度検出装置 - Google Patents

液体濃度検出装置

Info

Publication number
JPS602614B2
JPS602614B2 JP51093172A JP9317276A JPS602614B2 JP S602614 B2 JPS602614 B2 JP S602614B2 JP 51093172 A JP51093172 A JP 51093172A JP 9317276 A JP9317276 A JP 9317276A JP S602614 B2 JPS602614 B2 JP S602614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
concentration
screen member
light
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51093172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5319091A (en
Inventor
義明 原田
和雄 岡村
正博 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP51093172A priority Critical patent/JPS602614B2/ja
Priority to US05/821,204 priority patent/US4135100A/en
Priority to GB32492/77A priority patent/GB1532385A/en
Priority to DE2735365A priority patent/DE2735365C3/de
Publication of JPS5319091A publication Critical patent/JPS5319091A/ja
Publication of JPS602614B2 publication Critical patent/JPS602614B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/104Preparing, mixing, transporting or dispensing developer
    • G03G15/105Detection or control means for the toner concentration

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体の濃度を検出する装置に関する。
液体の濃度を測定する従来の代表的な方法に、液体を透
明の通路に通過させこの通路を光で照射して通過する光
を光電的に測定して濃度を知る方法がある。この方法は
、通路がトナーの付着により汚れ易く、従って使用頻度
が増すにつれ現実の濃度が順次低下してきても正しい測
定結果が得られなくなるという欠点がある。この方法の
欠点を防ぐために壁や囲いを使用せずに液幕を作る所謂
ウオータカーテン法という現像液との接触の少ない空間
で濃度を検知する方法が提案されており、この方法では
液流を規制物で制御して液幕を形成するが、規制物への
液汚れはやはり完全に防止できないし、液しぶきにより
光電変換素子や光源が汚染され正確な測定が防げうれる
。従って液しぶきを防止するエヤーカーテンや防止板な
どが必要である。上記従釆の方法はいずれも光学的手法
に依存しているが、この種の光学的手法を用いる濃度検
出方法の問題点は、光源の経時変化および電源の不安定
による光強度の長期的または短期的変動であり、このた
めに常に正確な濃度測定を期待することは困難である。
この対策として、測定に直接使用する光電素子のほかに
基準光電素子を光源の近傍に設置して前記光源からの光
を直接基準光電素子に照射し、一方現像液を通過した光
は測定用光鰭素子で受光し、この両光電素子の出力信号
を比較して正確な濃度測定を行なうことはすでに実施さ
れている。しかし、この方法とて特性の同じ2つの光亀
素子を用意することが容易ではないし、たとえそれが容
易に実現できても2つの光鰭素子の特性の経時変化の状
態を揃えることは一層困難なことであり、その上2つの
光電素子の設置位置が異なるために光源からの同一光強
度は得られず両光電素子間の鮫正が必要となるなどの問
題がある。本発明は、上述した従来の濃度測定方法と異
なり、その欠点を大中に改善する装置を提供せんとする
もので濃度を測定すべき液体中に液幕形成部と空間部と
を有する綱状または格子状スクリーン部材を浸潰して引
上げ綱目または格子の副こ表面張力を利用して液幕を形
成し、このスクリーン部材を光学的検知部内に導入して
スクリ…ン部村の液簾形成部と空間部とをそれぞれ通過
した光量に対する電気信号の差に基づいて液体の濃度を
光学的に測定する方法がある。
この方法は現像液中のトナーによる汚れを少なくするた
めに現像液との接触を出来るだけ少なくし、かつ検知領
域内により多くの現像液を保持する方法において最も安
価でまた容易に実現し得るものである。さらに、スクリ
−ン部村の少なくとも一部に液体をたくわえない空間部
を設け、スクリーン部村にたくわえられた液幕を通過す
る光量と前記空間部を通過する光量とを光電的に検知し
比較して液体の濃度を測定するものである。本発明によ
れば、測定はスクリーン部材を測定のたびごとに測定液
に浸潰させ測定液を流さないで行なうために液しふきに
よる光源、光電素子の汚損は殆んどなく、従ってウオー
ターカーテン、エヤーカーテン、液しぶき防止板は不要
であり、またスクリーン部村自体は光を透過せず測定に
関与しないために使用頻度が増して汚れても透過光に平
行方向に付着したトナー汚れは測定結果に何ら影響を与
えることはない。測定結果を不正確にする要因としては
透過光と垂直方向に付着したスクリーン部材上の汚れて
あるが、これはクリーニングすることにより防ぐことが
可能である。その上、使用される光亀素子は1つである
からコストが安いという基本的長所に加えて光電素子の
特性およびその経時的変化、設置位置などは一切考慮す
る必要はない。さらに、光電素子の温度ドリフトに対し
て熱補償回路を設ける必要はない。本発明では表面張力
により液幕が形成されるのでその液幕の厚さを非常に薄
くすることができ、そのために従来の方法では困難であ
った高濃度液の濃度測定も可能となる。スクリーン部材
としては編み上げワイヤースクリーン、ヱレクトロフオ
ーミングによるスクリーン、フオトエツチングによるス
クリーンなどがある。編み上げワイヤースクリーンは材
質、メッシュ数に種類が多く、選択自由度が多くまた安
価であるが網目に規則性が欠ける点があり、ノイズの原
因となる。一方残りの=二者のスクリーンは規則的な網
目が実現出来る。:さらにより多くの液の保持が可能と
なるように関口率の大なる網目パターンも製作可能であ
る。またフオトエツチングスクリーンはエレクトロフオ
ーミングスクリーンに比べてより厚みのあるスク’リー
ンが製造可能であるので、より多量の液保持が可能で測
定に有利である。本発明において、スクリーン部材の網
目または格子の細かさ(メッシュ数)は液体の保持時間
と測定のカブリ濃度(感度)とに密接に関係があり、細
かいほど液の保持は安定であるが保持される液量は少な
く濃度変化量も少なくなる。
従って50〜200メッシュが実用に供する上で適当で
ある。液体濃度の測定感度を上げるには網目または格子
の目を粗〈すなわちメッシュ数を小さくする必要がある
が、その限界は測定中液体がスクリ−:/部村に保持で
きるか杏かにより決定される。以下に添付図面を参照し
て本発明の実施例を説明する。実施例は現像液の濃度検
出について示したが、本発明はこれに限定されず広い範
囲にわたり適用することができる。第1図は現像液濃度
検出装置の断面図で、検出部1には濃度測定に際し現像
液をその供給管から分岐して検出セル内に導入する導入
口3と、濃度測定後検出セル内の現像液を排出する排出
口2とが設けられている。
検出部1の内部には、スクリ、−ン部村4が検出部1の
外部に設置した電動機5により回転し得るように配置さ
れている。スクリmン部材4は、第2図ないし第4図に
示すように、絹または格子から成る液幕形成部6と「空
間部7とを有する円形枠体8で構成されている。検出セ
ル1内には、スクリーン部材4の下半円部を重量簿する
程度に現像液9を満たし、上半円部には側壁に固定した
支持板10にスクリーン部材4を挟んで光源11とフオ
トセル等の受光素子12とを対向ごせて配置する。光源
11は適当な電源に接続され、受光素子12は第5図に
示すような検出回路に接続されている。スクリーン部材
4の中心には、電動機5による駆動軸13を貫通させる
孔14が設けられている。現像液の濃度検出は次のよう
にして行なわれる。
電動機5を連続的または間歌的に駆動してスクリーン部
村4(例えば第2図に示したもの)を回転させると光源
11と受光素子12による光軸を前記スクリーン部材4
の液裏形成部6と空間部7が交互に通過する。
液幕形成部6の通過時には、その網目または格子目に表
面張力により現像液の液幕が形成されており、受光素子
には現像液の濃度に応じた光量が与えられることになり
、空間部の通過時には光源11の光量が直接受光素子1
2に照射される。受光素子12として太陽電池を使用し
た場合、その出力は第6図aに示す如き信号波形となり
、ここで示された二個の波形A,Bはそれぞれ液裏形成
部6及び空間部7が通過した時の波形である、なお太陽
電池は直線状に修正された波形の領域でその特性内で使
用する。以上のようにして得られた信号を第5図のブロ
ック図に示す検出回路により現像液濃度の低下を検出す
る。受光信号発生部15で得られた前記の二種類の信号
は増幅器16により増幅された後弁別回路17により二
個のサンプルホルダー回路18A,18Bに弁別される
。弁別された二つの信号A,Bを第6図b,cに示す。
サンプルホルダー回路はアナログスイッチを有しており
信号部分だけをホ−ルドし、その2つの出力V^V8の
差V。が減算回路19により得られる。V。
:K(VB−V^) ……‘1’K :比例定数V^:
液幕形成部6による出力電圧、 VB:空間部7による出力電圧、 ここで、前記のように一対の光学手段により出力を得て
いるため同相成分、及び経年変化による該差も同時に除
去することが可能となる。
さらに前記減算回路19の出力V。は次の差動増幅器2
0において予め設定された値VPと比較され最終段階の
ドライブ回路に信号を送り出す。現像液の低下に伴なつ
て液秦形成部6による出力V^が増大するため減算回路
19の出力V。は減少し、蓋敷増幅器2川こおいて前記
設定値VPとVD<Vp
……【2’の関係が成り立ったときドライブ回路が働き
濃縮現像液の補給等が行なわれ、規定値以下の現像液濃
度になるのが防止される。
以下実施回路列について詳細に説明する。
第7図において、12は前記太陽電池で、電源10止抵
抗101で受光信号発生部15を構成している。104
は増幅器であり、この世力はッェナーダィオード105
のッェナー電圧V2と比較して前記二種類の信号A,B
の電圧V^,VBが・V^<V2,V8>V2
……{3’となるように増幅度を設定する。
この増幅度は抵抗102,103により決定される。第
5図における弁別回路17はッェナーダィオード105
、トランジスター106、作動用コイル107、切替ス
イッチ108で構成され、信号Bのときだけトランジス
ター106が○Nして作動用コイル(リレー)107が
作動する。接点108はリレー107の接点であり、そ
れぞれ電界効果トランジスター(FFT)109,11
9,コンデンサー113,123,増幅器116,12
6,抵抗118,128と並列に設けたコンデンサー1
17,127等よりなる2ケ所のサンプルホルダー回路
18Aおよび18Bにて信号A,Bに対するサンプルホ
ルダー回路に信号A,Bを弁別する。前記のサンプルホ
ルダー回路はまったく同じもので、前記電界効果トラン
ジスター109,119、抵抗110,120、ダイオ
ード111,121よりなるアナログスイッチと、抵抗
112,122およびコンデンサ−113,123より
なる積分回路と、抵抗114,124,115,125
、増幅器116,126、コンデンサー117,127
、抵抗118,128よりなるホールド回路部とから成
り、アナログスイッチのFETIO9及び119のゲー
トにはゲート入力発生部(符号129〜139)からO
N信号が加えられ、このON信号のときにアナログスイ
ッチが○Nして前記信号A,Bがサンプルホールドされ
る。上記の回路でゲート入力発生部はトランジスター1
30と2個の単安定マルチパイプレータ133,136
からなり、ツエナーダイオード129のツエナー電圧は
前記信号A,Bの電圧V^,VBより低く、レベルシフ
トして作動し、前記信号A,Bが十分立上った点で増幅
器1301こより単安定マルチパイプレータ133をト
リガするための方形波が発生する。単安定マルチバイブ
レーター133の時定数は抵抗131とコンデンサー3
2により決定され、スクリーン部材4の外枠が光源1
1と受光素子12の間隙を通過する時間に相当し、単安
定マルチバイブレーター36の時定数は抵抗I34のコ
ンデンサ135により決定されて前記信号A,Bの信号
の時間の長さに相当するようになし、これによりゲート
入力発生部の出力として第6図dの波形が発生し、信号
A,Bが通過する時間だけFETIO9,119がON
するようにすることができる。以上のようにホールドさ
れた電圧V^,VBは減算回路19により‘1’式に示
した差に比例した出力として次の差動増幅器20(符号
145〜148)に入力させる。前記差敷増幅器20‘
こより予め設定された現像液の許容最低濃度に相当する
電圧と比較してドライブ回路(符号149〜152)の
ON,OFFが決定される設定値VPを超え■式の条件
になるとトランジスター151が○Nしてリレー152
が作動する。このリレー152により列えば濃縮現像液
補給のためのソレノィド等を駆動することにより現像液
の濃度が低下したときは直ちに濃縮現像液を補する。抵
抗149とコンデンサ150は電源没入時の誤動作防止
のための積分回路である。測定回路の出力信号は差動増
幅器(図示せず)などに加えられた後現像液濃度表示装
置または現像液濃度調整装置に供聯合される。このよう
に測定回路の出力は、1つの光源からの光を1つの受光
素子で受けてスクリーン部材の液簾形成部に対応する信
号と空間部に対応する信号を比較することにより得られ
るから、光源の変動に影響されない濃度検出ができる。
このように検出回路は、1対の光源、受光素から構成さ
れ、スクリーン部材の液裏形成部に対応する出力信号と
空間部に対応する出力信号とを形成し両信号を比較する
ことにより得られるから、光源の変動、受光素子の特性
の変動に影響されない濃度検出ができ、さらに後に鮫正
の必要がない。
第3図および第4図は本発明で使用されるスクリ「ーン
部材の他の実施例を示しており、第3図のスクリーン部
材は一対の液幕形成部6と一対の空間部7とを等間隔に
交互に配設したもの、第4図のスクリーン部材は広い面
積の液幕形成部6と狭い面積の空間部7とを交互に配設
したものである。
本発明は網目または格子目1こ液幕が形成される程度の
粘性を有する液体の濃度測定に適用することができ、ス
クリーン部材は実施例におけるように連続的に回転させ
る型式のものでもよいし、間駅的に液体に浸濃される型
式のものでもよい。
さらに、液幕形成部と空間部との面積の比および液体へ
の浸濃時間、頻度は液体の種類、濃度により適宜選定す
ることができる。図面の簡単な税額 第1図は本発明に係る液体濃度検出装置の概略断面図、
第2図ないし第4図は本発明において使用されるスクリ
ーン部材の実施例、第5図は本発明の液体濃度検出装置
の出力を供給する測定回路のブロック線図、第6図は第
5図の測定回路の各構成要素の出力信号波形図、第7図
は第5図に示した測定回路の具体例である。
4・・・スクリーン部材、6・・・液幕形成部、7・・
・空間部、8…円形枠体、11・・・光源、12・・・
受光素子、14・・・孔。
第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 鯖フ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体を収納する収納器と、網または格子から成る液
    幕形成部と液幕を形成しない空間部とを設けたスクリー
    ン部材と、該スクリーン部材の液幕形成部と空間部とを
    前記収納器に収納された液体に浸漬しその後液体から引
    き出すようにスクリーン部材を駆動する駆動手段と、前
    記スクリーン部材を挾むように対向して配置された光源
    および光電変換素子と、前記スクリーン部材の液幕形成
    部を通過した光量に対する電気信号と前記空間部を通過
    した光量に対する電気信号との差に基づいて濃度信号を
    出力する測定回路とを有することを特徴とする液体濃度
    検出装置。
JP51093172A 1976-08-06 1976-08-06 液体濃度検出装置 Expired JPS602614B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51093172A JPS602614B2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 液体濃度検出装置
US05/821,204 US4135100A (en) 1976-08-06 1977-08-02 Method and apparatus for detecting concentration of liquid
GB32492/77A GB1532385A (en) 1976-08-06 1977-08-03 Method and apparatus for detecting concentration of liqui
DE2735365A DE2735365C3 (de) 1976-08-06 1977-08-05 Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Konzentration einer Flüssigkeit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51093172A JPS602614B2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 液体濃度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5319091A JPS5319091A (en) 1978-02-21
JPS602614B2 true JPS602614B2 (ja) 1985-01-23

Family

ID=14075141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51093172A Expired JPS602614B2 (ja) 1976-08-06 1976-08-06 液体濃度検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4135100A (ja)
JP (1) JPS602614B2 (ja)
DE (1) DE2735365C3 (ja)
GB (1) GB1532385A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228678A (en) * 1979-08-08 1980-10-21 Colgate-Palmolive Company Surfactant concentration detector
US4574621A (en) * 1984-06-25 1986-03-11 Wagner Spray Tech Corporation Combination viscosity measuring device and stirrer
JPH0711485B2 (ja) * 1985-02-18 1995-02-08 オリンパス光学工業株式会社 液体濃度測定装置
US5332961A (en) * 1986-11-06 1994-07-26 Ford Motor Company Resistive oil quality sensor
JPS63164499U (ja) * 1987-04-14 1988-10-26
JPH01132937A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Junkosha Co Ltd 光透過式液体検知センサ
DE3743684A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Draegerwerk Ag Vorrichtung zur messung der konzentration gas- bzw. dampffoermiger bestandteile eines fluidgemisches
FR2642522B1 (fr) * 1989-01-31 1991-05-10 Elf Aquitaine Appareil de mesure de densite optique in situ pour fermenteur
JP2691366B2 (ja) * 1989-06-22 1997-12-17 日本特殊陶業株式会社 濃度測定方法及び濃度測定装置
US4998141A (en) * 1990-08-31 1991-03-05 Eastman Kodak Company Electret toner concentration monitor
US5264917A (en) * 1992-02-27 1993-11-23 Nalco Chemical Company Monitoring of film formers
US5155555A (en) * 1991-07-08 1992-10-13 Nalco Chemical Company Monitoring of film formers
US5587788A (en) * 1993-07-28 1996-12-24 Texas Instruments Incorporated Sampling apparatus for inline spectrographic analysis of viscous materials
US5519218A (en) * 1993-08-04 1996-05-21 Chang; On Kok Sample holder for spectroscopy
US5519220A (en) * 1994-06-28 1996-05-21 Janos Technology Inc. FTIR chemical reaction monitor
DE19509094A1 (de) * 1995-03-16 1996-09-26 Boehringer Mannheim Gmbh Quantitative Transmissionsspektroskopie unter Verwendung von Probenträgern mit Netzen
US6680777B1 (en) 2000-11-13 2004-01-20 Snap-On Technologies, Inc. Automatic transmission fluid tester
JP4152261B2 (ja) * 2003-06-09 2008-09-17 東亜ディーケーケー株式会社 光学センサ
CN112403044A (zh) * 2020-11-27 2021-02-26 鄂尔多斯市中钰泰德煤炭有限公司 一种高效连续的智能化煤泥水在线监测控制方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3306157A (en) * 1959-12-15 1967-02-28 Hach Chemical Co Turbidimeter for sensing the turbidity of a continuously flowing sample
US3255441A (en) * 1962-11-30 1966-06-07 Goodwin Smoke, flame, critical temperature and rate of temperature rise detector
JPS5418596B2 (ja) * 1971-09-07 1979-07-09

Also Published As

Publication number Publication date
DE2735365C3 (de) 1980-05-08
GB1532385A (en) 1978-11-15
JPS5319091A (en) 1978-02-21
US4135100A (en) 1979-01-16
DE2735365B2 (de) 1979-08-16
DE2735365A1 (de) 1978-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602614B2 (ja) 液体濃度検出装置
EP0773440B1 (en) Method of determining magnetic powder concentration and apparatus used for the method
JP5221868B2 (ja) 光測定方法及び装置
CN212007087U (zh) 膜片厚度检测装置
EP0622954A2 (en) Method and device for recording information, and method for measuring the transmittance of liquid crystals, which is applied to recording information
US4673885A (en) Devices for reading the quantities of electrical charges borne by a dielectric
JP2665396B2 (ja) 光学的ウェブ検出及び測定装置
JP4507372B2 (ja) 尿検査装置
JPH11118934A (ja) 放射線検出器
JPH07209185A (ja) 表面散乱形濁度計
RU2356028C1 (ru) Устройство для экспресс-анализа промышленной чистоты жидкостей
JP2649973B2 (ja) 濃度測定装置
JPH052987B2 (ja)
KR910008654B1 (ko) 혈당측정기의 측정오차 보상방법 및 광원조절회로
US20010015406A1 (en) Angular velocity detector and apparatus having angular velocity detector
JPH05133871A (ja) 浸漬型液体比重測定装置
SU1767454A1 (ru) Устройство дл измерени электрических параметров кварцевых резонаторов
RU1774242C (ru) Устройство дл контрол параметров многокомпонентных материалов
SU1375953A1 (ru) Способ определени шероховатости поверхности
SU572688A1 (ru) Автоматический фотоэлектрический одноканальный колориметр
RU2077709C1 (ru) Устройство оперативного контроля соответствия диаметров входных зрачков фотообъектива диаметрам допустимых значений
KR20090080743A (ko) 정수기기
JP2000074831A (ja) 濁度計
JPS62266453A (ja) 螢光磁粉液濃度計校正装置
RU1787557C (ru) Устройство автоматического измерени флотационной активности реагентов, нанесенных на поверхность пузырька газа