JPS60260850A - 厚板用自動超音波探傷装置の分割形垂直探触子検定方法 - Google Patents

厚板用自動超音波探傷装置の分割形垂直探触子検定方法

Info

Publication number
JPS60260850A
JPS60260850A JP59117514A JP11751484A JPS60260850A JP S60260850 A JPS60260850 A JP S60260850A JP 59117514 A JP59117514 A JP 59117514A JP 11751484 A JP11751484 A JP 11751484A JP S60260850 A JPS60260850 A JP S60260850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
test piece
defect
ultrasonic flaw
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59117514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437948B2 (ja
Inventor
Ikuo Watanabe
郁夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP59117514A priority Critical patent/JPS60260850A/ja
Publication of JPS60260850A publication Critical patent/JPS60260850A/ja
Publication of JPH0437948B2 publication Critical patent/JPH0437948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/30Arrangements for calibrating or comparing, e.g. with standard objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 そ−の発明は厚板用自動超音波探傷装置の背割形垂直探
触子検定方法に係わる。
「、従来の技術」 厚鋼板の内部欠陥を検出するためには数101周以上の
背割形垂直探触子を取つけた自動超音波探傷装置が使用
されている。この背割形垂直探触子の構成は第2図に示
される通りである。
図に於いて超音波の発信及び受信をつかさどる振動子2
を内蔵した超音波探触子1は、探触子ホルダー4に固定
され、探触子シュー5で鋼板7表面を走査していくが、
この際に探触子と鋼板表面とは、ある一定量の水膜ギャ
ップ6が形成されている。
厚板の自動超音波探傷装置は、このような構成の数10
個以上の厚板の全幅に渡って分散配置の探触子群より構
成されているのが一般的である。
尚、図中3は音響分割面を示す。
この探触子を利用した超音波探傷方法としては、被検板
又は特定の試験片の底面エコーを基準とした感度設定方
法が一般的に採用されている。
すなわち、鋼板の内部欠陥の大きさは欠陥からの反射エ
コー出力と基準である底面エコー出力の比率で評価され
るとするものである。
しかし、探触子の取付は不良、探触子シューの偏摩耗な
どにより、鋼板表面に対して傾いて取りつけられてしま
うことがある。
つまり、第3図は傾いて取付けられた探触子を示し、図
中8は振動子の長さ方向の傾きであり、9は振動子の幅
方向の傾きを示している。一方、自動探傷では、前述し
た如<、谷探触子の探傷条件を一定に制御するため、第
5図に示す如く、試験片10の底面からの反射エコー1
5 (BGと称す)を検出し、この出力(エコー高さ)
を基準にして探傷した時に検出した欠陥エコー14(F
と称す)出力で欠陥の大きさを評価するのが一般的であ
る。
従って、第3図の如く傾いて取つけられた探触子の特性
は、第6図に示したように、F /BGが大幅に大きく
なり、結果として欠陥を過大評価することになる。
又、このような誤まりは、探触子自身の劣化(たとえば
探触子の振動板の欠損など)でも起こる。
従って、このような状態で探傷した場合、正しい欠陥の
評価が行えず、信頼性に欠けたものとなってしまう。
このため、数10個以上の探触子及び探触子取付は精度
の管理のために、第4図aに示す如く、人工平底ドリル
穴10aをもつ試験片10をもちい、個々の探触子毎に
1つづつチェックする方法が取られている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかして、畝上方法によっては、探触子の走査を該人工
平底ドリル穴10aに合致させてやらねばならないとい
う手間を要し、極めて非能率であり、多くの労力と時間
が必要であった。
「問題点を解決するための手段」 本発明は畝上の事情に鑑みなされたもので、その要旨と
するところは、複数個の背割形垂直探触子をその音響分
割面が底面に平行に穿設された複数個のスリットを有す
る試験片に対して、直交する態様に配すると共に前記試
験片の上面に沿って移動させるとして、分割形探触子の
特性から、探触子の分割面と前記平底スリット状欠陥を
直交するように走査することでドリル穴と同様の結果が
得られることを利用して複数の探触子の健全性を同時に
自動的に能率的に検定出来るようにした点にある。
「作用」、「実施例」 以下、これを図にもとづいて詳細に説明する。
本発明の構成を第1図に示す。即ち、厚鋼板の内部欠陥
を検出するために、数10個以上の背割形垂直探触子を
もちいた自動超音波探傷装置において、個々の探触子の
劣化及び探触子の取付は精度を管理する目的のために、
本発明にあっては第4図すに示される如く、試験片11
の底部に例えば2〜6鶴程度の幅にスリット状の人工欠
陥11aをつくり、探触子1の音響分割面3と試験片1
1のスリット状の人工欠陥11aを直交するように、探
触子群又は試験片群を移動させながら、試験片底部から
反射した超音波エコー出力及び試験片の欠陥からのエコ
ー出力及び一定出力以上の距離を測定し、それぞれの探
触子のF /BGと有効ビーム幅を簡便に測定できるよ
うにしたもので、この走査は探触子群又は試験片群のど
ちらかを油圧、又は空圧又は電動モーターを利用して、
駆動させることで行うものである。
この走査時において、超音波探傷器17からの底面エコ
ー出力BGと欠陥エコー出力Fを記録装置18(ペンレ
コーダー)、デジタル記録計19(計算機及びプリンタ
ー)でF/BGを記録できるようにしたものである。又
、この時に走査距離信号があれば、同時に第5図の16
に示した超音波のビーム幅の測定も可能になる。
畝上の構成によるならば、背割形垂直探触子の特性から
、探触子の分割面と該平底スリット状欠陥11aとは探
触子の設置位置如何んにかかわらず、必らず直交するよ
うに走査することとなるが、これは当該スリット幅径の
ドリル穴と同様の結果をもたらす。
つまり、必らずドリル穴の検定を受けさせることとなる
。しかも複数個同時である。
検定に於ける超音波特性は第7図a、bに正常時、異常
時と示す通りである。
図中15a、15bは正常時、異常時の底面からの反射
エコー出力、14a、14bは正常時、異常時の欠陥か
らの反射エコー出力を夫々示す。
異常時の態様は、探触子の傾きだけでなく、振動子の欠
損時も同様な結果が得られる。
しかして16a >16b (16a、 16bは正富
時、異常時の測定ビーム幅) 1.14a/15a <
14b/15bの測定結果をもって異常を判定する。
「発明の効果」 以上の如く、本発明によるならば、高能率に数10個も
の探触子の健全性を自動的に検査可能であり、探傷精度
の維持、管理を容易に可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明構成を示すフローチャート図、第2図a
、bは分割形垂直探触子の正、側面図、第3図a、bは
探触子の傾いて取付けられた正。 側面態様を示す図、第4図a、bは従来の試験片。 本発明に於ける試験片の平、正面図、第5図は探触子走
査時の反射エコー出力態様の説明図、第6図は探触子の
傾きと反射エコー出力の関係を示す線図、第7図a、b
は探触子走査時の反射エコー出力の変化を示す線図であ
る。 符号の説明 1・・・分割形垂直探触子、2・・・超音波振動子、3
・・・音響分割面、4・・・探触子ホルダー、5・・・
探触子シュー、6・・・水膜ギャップ、7・・・被検板
又は試験片、8・・・振動子長さ方向の傾き、9・・・
振動子幅方向の傾き、lO・・・人工欠陥平底ドリル穴
、11・・・人工欠陥スリット状欠陥、14・・・欠陥
からの反射エコー、15・・・底面からの反射エコー、
16・・・ビーム幅、17・・・超音波探傷器、18・
・・ペンレコーダー、19・・・デジタル記録計 一一ン〃 ブナ?l呻 a、 b。 f4a a、 b。 ブーllt 乃−にノ勺qυ(8表初 、l−?兄(支) a、 b。 ガ莞約シ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の背割形垂直探触子をその音響分割面が底面に平
    行に穿設された複数個のスリットを有する試験片に対し
    て、直交する態様に配すると共に前記試験片の上面に沿
    って移動させるとしてなることを特徴とする厚板用自動
    超音波探傷装置の背割形垂直探触子検定方法。
JP59117514A 1984-06-08 1984-06-08 厚板用自動超音波探傷装置の分割形垂直探触子検定方法 Granted JPS60260850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117514A JPS60260850A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 厚板用自動超音波探傷装置の分割形垂直探触子検定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59117514A JPS60260850A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 厚板用自動超音波探傷装置の分割形垂直探触子検定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60260850A true JPS60260850A (ja) 1985-12-24
JPH0437948B2 JPH0437948B2 (ja) 1992-06-22

Family

ID=14713641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59117514A Granted JPS60260850A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 厚板用自動超音波探傷装置の分割形垂直探触子検定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260850A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013176039A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 新日鐵住金株式会社 超音波探触子の探傷感度調整方法及び異常診断方法
JP2013246181A (ja) * 2013-09-02 2013-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 超音波探触子の異常診断方法
CN104777238A (zh) * 2015-04-10 2015-07-15 上海和伍新材料科技有限公司 一种低压电器电触点超声波无损检测用测试块及标定方法
WO2019119309A1 (zh) * 2017-12-20 2019-06-27 深圳先进技术研究院 一种用于超声换能器回波测试的测试装置和测试方法
RU2758403C1 (ru) * 2021-04-16 2021-10-28 Открытое акционерное общество "Радиоавионика" Способ оценки работоспособности искательной системы дефектоскопических средств при высокоскоростном контроле рельсов

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013176039A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 新日鐵住金株式会社 超音波探触子の探傷感度調整方法及び異常診断方法
JP2013245956A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 超音波探触子の探傷感度調整方法
US10416123B2 (en) 2012-05-23 2019-09-17 Nippon Steel Corporation Flaw detection sensitivity adjustment method and abnormality diagnosis method for ultrasonic probe
JP2013246181A (ja) * 2013-09-02 2013-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal 超音波探触子の異常診断方法
CN104777238A (zh) * 2015-04-10 2015-07-15 上海和伍新材料科技有限公司 一种低压电器电触点超声波无损检测用测试块及标定方法
WO2019119309A1 (zh) * 2017-12-20 2019-06-27 深圳先进技术研究院 一种用于超声换能器回波测试的测试装置和测试方法
RU2758403C1 (ru) * 2021-04-16 2021-10-28 Открытое акционерное общество "Радиоавионика" Способ оценки работоспособности искательной системы дефектоскопических средств при высокоскоростном контроле рельсов

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437948B2 (ja) 1992-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276209B1 (en) System and method of assessing the structural properties of wooden members using ultrasound
US3323354A (en) Ultrasonic testing apparatus
CN100507550C (zh) 用超声波探伤机翼的方法
US4008603A (en) Ultrasonic method and apparatus for measuring wall thickness of tubular members
CN105181798A (zh) 一种建筑钢结构焊缝超声相控阵检测工艺
KR890015660A (ko) 잠재적으로 뒤틀린 프린트 회로판을 검사하는 보상 시스템
US5426978A (en) Non-destructive axle flaw detecting apparatus
JPS60260850A (ja) 厚板用自動超音波探傷装置の分割形垂直探触子検定方法
JP2004333387A (ja) 溶接部の超音波検査方法
JPH04232407A (ja) 工具の検査方法
US4891986A (en) Apparatus for inspecting articles
US10816512B2 (en) Inspection of a structure with a sloped back wall
US4167121A (en) Precision ultrasonic evaluation and recording system
KR20000003652A (ko) 용접비드 검사를 위한 자동 초음파 검사장치
JPS6135481B2 (ja)
CN113655116A (zh) 一种超声波探伤的辅助装置以及判断方法
JPS63169542A (ja) コンクリ−ト構造物に於ける表面異常の検査方法
GB2026163A (en) Method for automatically obtaining test results in the non-destructive testing of materials using ultrasonic pulses
JPH1068716A (ja) 手動超音波探傷技量訓練装置
JP4380384B2 (ja) 不等板厚材の自動超音波探傷方法
SU1497561A1 (ru) Способ зеркально-теневого ультразвукового контрол изделий равного сечени
SU851255A1 (ru) Устройство дл измерени харак-ТЕРиСТиК пРипОВЕРХНОСТНОгО АэРиРО-ВАННОгО СлО МОР
SU1698747A1 (ru) Способ определени координат источников акустической эмиссии
Davydkin et al. Influence of speed of rail flaw detection on the reliability of its results
JPH0431350B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term