JPS60258521A - フラツシユマチツク装置 - Google Patents

フラツシユマチツク装置

Info

Publication number
JPS60258521A
JPS60258521A JP59114775A JP11477584A JPS60258521A JP S60258521 A JPS60258521 A JP S60258521A JP 59114775 A JP59114775 A JP 59114775A JP 11477584 A JP11477584 A JP 11477584A JP S60258521 A JPS60258521 A JP S60258521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
capacitor
aperture
comparator
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59114775A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Fujiwara
藤原 光郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Optical Co Ltd
Original Assignee
Nitto Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Optical Co Ltd filed Critical Nitto Optical Co Ltd
Priority to JP59114775A priority Critical patent/JPS60258521A/ja
Publication of JPS60258521A publication Critical patent/JPS60258521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は被写体の明るさに応じて絞り径と絞り開放時間
を変えて適正光量を得るプログラムシャック−を備えた
カメラにおいて、ISO情報及び被写体距離情報を電気
的に入力して絞りの開放量を制御するフラッシュマチッ
ク装置に関する。
〔従来技術〕
従来、フィルム感度、所謂rso及び被写体距離を機械
的手段、例えばレバーの移動量に変換して絞りの開放量
を制御する方法は公知である。具体的には、I’SO情
報はISOを切換える部材に、また被写体距離情報は焦
点調節のために移動するレンズ鏡筒等にそれぞれカム部
を設は該カム部に当接するレバーの移動量によって絞り
開放量を制御していた。
しかし自動焦点調節装置(以下AF装置という)が−齢
化するにつれ、被写体距離情報を電気的に入力して絞り
開放量を制御する構成のフラッジュマチソク装置が出願
されている。さらにはISO情報がカメラ自動感知コー
ドによってフイルムノぐトローネに設定されている所謂
DXフィルムなるものが米国のカメラメーカーから発売
されている。
〔発明の目的〕
そこで本発明では該DXフィルムのカメラ自動感知コー
ドによってISO情報を電気的に入力し、−さらに被写
体距離に対応するAF装置の出力信号によって被写体距
離情報を電気的に入力してストロボ撮影時の絞り開放量
を制御することによりカム部及びレバー類を必要としな
いコンパクトなフラッシュマチック装置を提供すること
を目的とする。
〔発明の実施例〕
第1図においてR3Wは図示されていないレリーズ部材
の押下によってONするレリーズ部材・ノチで、直流電
源Eに接続されている。該レリーズスイッチR3Wの他
にトリガースイッチTSWが設けられており、シャッタ
ーセットにともなって閉成されている。従ってレリーズ
スイッチR3WのONとともに該トリガースイッチTS
WもONし、該トリガースイッチTSWに接続されたト
ランジスタ1及び2がONして、各々コンデンサ3及び
4の充電電荷を放電する。またコンデンサ3と受光素子
5及びトランジスタ1は時定回路を形成しており、該受
光素子5での受光量によってコンデンサ3の充電時間が
変化する。そして該コンデンサ3の充電レベルをコンパ
レータ6によって検出し、該コンパレータ6の出力信号
によりトランジスタ7をON、OFFさせて絞り制御用
マグネット8をON、OFFさせる。該絞り制御用マグ
ネット8にはサージ吸収のためのダイオード9が接続さ
れている。また前記コンパレータ6の比較端子にはカメ
ラ自動感知コードによってパトローネに設置されたIS
O情報を入力するための回路が接続されている。該回路
はフィルム感度に対応した値の抵抗10〜13と、該抵
抗に直列に接続されたトランジスタ14〜17から成り
、所謂DXフィルムからの電気的信号によりトランジス
タ14〜17のいずれかをONさせ、その出力電圧を基
準電圧としてコンパレータ6及びコンパレータ18に入
力する。該コンパレータ18は被写体距離によって充電
時間が変化する時定回路の充電レベルを検出して前記基
準電圧と比較してトランジスタ25へ信号を出力する。
前記時定回路はトランジスタ2とトランジスタ4及び抵
抗22〜24とから成り、図示していないAF回路から
の出力信号によって被写体距離に対応した抵抗に接続さ
れたトランジスタがONするようになっている。具体的
には、抵抗22〜24にそれぞれ直列に接続されたトラ
ンジスタ19〜21により、コンデンサ4の充電時間を
変化させるように構成しである。
前記トランジスタ25に接続されたポツプアップスイッ
チPSWはストロボを使用しないときにはONLでおり
、ストロボポソプアソプ動作に連動してOFFになる。
なおポツプアップスイッチpswがONのときは、トラ
ンジスタ25のON。
OFFに無関係に絞り制御用マグネット8をONさせる
以上の構成においてストロボを使用していない場合の作
動を説明する。
第1図において図示しないレリーズの押下によりレリー
ズスイッチR3WがONする。該レリーズスイッチR5
WのONにより電源が供給され、同時にトリガースイッ
チTSWもONになってトランジスタ1.2がONし、
コンデンサ3.4の放電が行われる。なお前記レリーズ
の押下により自動焦点調節機構(以下AFという)及び
シャッター機構が作動し、露光開放を行う部材、例えば
シャッターセットイタ(図示せず)によって露光開放と
同時にトリガースイッチTSWがOFFする。するとト
ランジスタ1のペース電流が流れなくなるのでトランジ
スタ1は0FFLコンデンサ3の充電が開始される。コ
ンデンサ3には光量によって抵抗値が変化する受光素子
5が接続されており、光量に対応した充電時間が決まる
。そしてコンパレータ6において該コンデンサ3の充電
レベルを比較レベル(−)と比較し、両者が一致すると
コンパレータ6から出力信号が出力され、トランジスタ
7をOFFさせる。この際の比較レベルには、DXフィ
ルムからの信号によりトランジスタ14〜17のいずれ
かがONして得られるISO情報に対応した出力電圧を
基準電圧として人力する。一方トランジスタフがOFF
すると絞り制御用マグネット8がOFFし、シャッター
が閉鎖する。
次にストロボを使用した場合の作動を説明する。
ストロボを使用可能とするためのポツプアップ動作によ
ってポツプアップスイッチPSWがOFFする。8亥ス
イッチPSWがONのときにはトランジスタ25のON
、OFFに関係なく絞り制御用マグネット8は導通可能
となっている。従って通常撮影の場合は前述したように
輝度によって絞り制御用マグネット8がOFFする時期
を調節して適正光量を得てきたわけであるが、ボソプア
・ノブスイッチPSWがOFFするとトランジスタ25
によっても絞り制御用マグネット8が制御される。
そのことについて以下具体的に説明する。
AFからの信号を受けてトランジスタ19〜21のいず
れかがONすることにより、被写体距離に対応させた所
定値の抵抗22〜24を介してコンデンサ4が充電され
る。なおコンデンサ4のリセフトのための放電、及び充
電開始は前述したコンデンサ3と同じである。該コンデ
ンサ4の充電レベルをコンパレータ18によって検出し
、ISO情報から得られる基準電圧と比較して両者が一
致したときコンパレータ18から出力信号が出力されト
ランジスタ25をOFFする。該トランジスタ25がO
FFすると絞り制御用マグネット8が0FFL、シャッ
ターが閉鎖する。ストロボ撮影のときにはトランジスタ
7もしくは25のうちどちらか一方がOFFすると絞り
制御用マグネット8もOFFするが、ストロボを使用す
る場合は普通低輝度であるためコンデンサ3の充電時間
が長くなりトランジスタ7がOFFするよりさきにトラ
ンジスタ25がOFFする。従ってISO情報及び被写
体距離によって絞りとシャッターの露光開放時間が制御
され、適正光量が得られる。
第2図〜第4図は他の実施例を示す回路図である。同一
作動する部材には同一の符号を付しである。
第2図において30はNANDで、コンパレータ6の出
力端子がNAND30の入力端子Aに、コンパレータ1
8の出力端子がNAND30の入力端子Bに、そしてN
AND30の出力端子Cはトランジスタ31に接続され
ている。NAND30は端子A、Bがともにハイレベル
のとき(以下Hという)出力端子Cからロウレベル(以
下りという)が出力されたときトランジスタ31をON
させる。端子A、Bのいずれか一方もしくは両方がLの
ときは出力端子CからH出力が出力され、トランジスタ
31及び絞り制御用マグネット8をOFFしてシャッタ
ーを閉鎖する。
以上の構成において通常撮影ではポツプアンプスイッチ
PSWがOFFしており、コンパレータ18の出力信号
がNAND30に入力されない。
この状態では前述したように受光素子5によりコンデン
サ3の充電時間を可変として露出開放時間を調節する。
具体的にはコンデンサ3の充電レベルをコンパレータ6
で検出し、コンデンサ3の充電が完了すると出力信号を
出力してNAND30の入力端子AにL信号を入力する
。すると出力端子CからH信号が出力されトランジスタ
31及び絞り制御用マグネット8がOFFしてシャッタ
ーを閉鎖する。ストロボ撮影のときにはポンプアンプ動
作によってポツプアップスイッチPSWがONLコンパ
レータ18からの出力信号がNAND30に入力される
ようになる。レリーズ部材の操作によってレリーズスイ
ッチR3WがONL電源供給が開始され、この際トリガ
ースイッチTSWがONしているのでコンデンサ3.4
の放電が行われ、シャッター機構が作動して露光開放が
開始されると同時にトリガースイッチTSWがOFFし
てコンデンサ3.4の充電が開始される。ストロボ撮影
のときには通常低輝度であるから、コンデンサ3よりコ
ンデンサ4の方が早く充電が完了する。このときコンデ
ンサ4の充電レベルをコンパレータ18で検出して充電
が完了するとコンパレータ18から出力信号が出力され
る。これによってNAND30の入力端子BがLになり
出力端子CからH信号が出力され、トランジスタ31及
び絞り制御用マグネット8がOFFしてシャッターが閉
鎖する。なおコンデンサ4の充電及び充電レベルの検出
の過程で前述したようにAFからの信号により被写体距
離を、DXフィルムからの信号によりISO情報を入力
する。従って被写体距離及びISO情報に対応して露光
開放が制御され適正光量が得られる。
第3図において第1、第2実施例と同一作動に関しては
簡単に説明する。第3の実施例ではトランジスタ35及
び36を用いて絞り制御用マグネット8を制御している
。通常撮影の場合はポツプアップスイッチPSWがOF
Fしており、そのためトランジスタ35は常にOFFし
ている。従ってトランジスタ36のON、OFFには影
響を与えない。トランジスタ36はコンパレータ6の出
力信号によって0FFL、絞り制御用マグネット8をO
FFしてシャッターを閉鎖する。
ISO情報及び輝度による絞りと露光開放時間の制御は
第1、第2の実施例と同一であるので詳しい説明は省略
する。ストロボ撮影の際はポンプアンプスイッチPSW
がONになり、被写体距離によって充電時間が可変であ
るところのコンデンサ4の充電レベルを、コンパレータ
18においてISO情報による基準電圧と比較して、両
者が一致したときにコンパレータ18から出力信号が出
力されトランジスタ35をONする。該トランジスタ3
5がONすることによりトランジスタ36及び絞り制御
用マグネット8が0FFLシヤツターが閉鎖する。
第4図、第4の実施例ではダイオード40.41.42
及びトランジスタを用いて絞り制御用マグネット8を制
御している。第4の実施例では、第2、第3の実施例と
同様に、通常撮影の場合ポツプアップスイッチPSWが
OFFしており、コンパレータ18からの出力信号がト
ランジスタ43に伝わらず、コンパレータ6からの出力
信号によってのみ、絞り制御用マグネット8が制御され
る。ISO情報及び輝度による絞りと露光開放時間の制
御は第1、第2実施例と同一であるので詳しい説明は省
略する。ストロボ撮影の場合にはポツプアップスイッチ
PSWがONになり、被写体距離によって充電時間が可
変であるところのコンデンサ4の充電レベルをコンパレ
ータ18において、ISO情報による基準電圧と比較し
て両者が一致したときコンパレータ18から出力信号が
出力され、トランジスタ43及び絞り制御用マグネット
8が0FFLシヤツターが閉鎖する。ストロボ撮影のと
きには普通低輝度なのでコンデンサ3の充電時間が長く
なり、コンパレータ6より先にコンパレータ18から出
力信号が出力される。
従って130情報及び被写体距離によって絞りとシャッ
ターの露光開放時間が制御され、適正光量が得られる。
なお、第1〜第4の実施例においてポツプアンプスイッ
チPSWの切換えは、ストロボのポツプアンプ動作によ
って行っているがストロボを作動させるためのツマミ等
の部材によって該スイッチPSWを切換えしてもよく、
とくにポンプアンプ動作に限定されるものではない。ま
たISO情報、被写体距離情報はDXフィルム及びAF
からの信号を公知の制御回路を介して、ISO情報、被
写体距離情報に対応したトランジスタをONさせて入力
すればよい。
以上、述べてきたように本発明によればISO情報を基
準電圧として入力し、AFからの信号により被写体距離
情報を電気的に入力して前記基準電圧と比較することに
よりシャッターの閉鎖時間を制御する。
本発明はプロゲラムシ中ツタ−もしくは絞り制御シャッ
ターであるのでシャッター閉鎖時期を制御し露光開放時
間を決定すれば絞り開放量も自動的に決定される。
このように本発明は130情報及び被写体距離情報を電
気的に入力することができ、従来、レンズ鏡筒に設けら
れていたカム部や、レンズ鏡筒近辺に設けられていたレ
バー類が不要になる。
従って本発明によるフランシュマチック装置を備えたカ
メラではコンパクト化が可能であり、またこれから普及
が見込まれるDXフィルムにも対応することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例おける回路図である。 第2図〜第4図は本発明の他の実施例を示す回路図であ
る。 1.2・・・・・・トランジスタ 3.4・・・・・・コンデンサ 5・・・・・・受光素
子(cds)6.18・・・・・・コンパレータ 8・・・・・・絞り制御用マグネット 14〜17.19〜21・・・・・・トランジスタ30
・・・・・・NAND E・・・・・・直流電源PSW
・・・・・・ポソプアソプスイソチR3W・・・・・・
レリーズスイッチ p×ノイlしム\ し×2イルヘヘ レ×フイ1しムー、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体の明るさに応じて絞り径と絞り開放時間を
    変えて適正光量を得るプログラムシャッターあるいは絞
    り制御シャッターを備えたカメラにおいて、ストロボ撮
    影時にはl5OI報に対応して所定の抵抗値に切換える
    ISO情報入力回路と、時定回路を含み被写体距離によ
    って該回路の充電時間を可変とした被写体距離情報入力
    回路と、前記rso情報入力回路の出力電圧を基準電圧
    として、前記被写体距離情報入力回路の充電電圧と比較
    し、充電レベルが所定の値に達したとき出力信号を出力
    する比較制御回路とからなり、該出力信号により絞りの
    開放量を制御するようにしたことを特徴とするカメラの
    フランシュマチック装置。
  2. (2) カメラ自動感知コードによってISO情報がフ
    ィルムパトローネに設定されている所謂DXフィルムか
    らrso情報を電気的に前記rso情報入力回路へ入力
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のカメ
    ラのフラッシュマチック装置。
JP59114775A 1984-06-05 1984-06-05 フラツシユマチツク装置 Pending JPS60258521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114775A JPS60258521A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 フラツシユマチツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59114775A JPS60258521A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 フラツシユマチツク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60258521A true JPS60258521A (ja) 1985-12-20

Family

ID=14646372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59114775A Pending JPS60258521A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 フラツシユマチツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60258521A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197132U (ja) * 1986-06-06 1987-12-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197132U (ja) * 1986-06-06 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023187A (en) Exposure control system with fill flash race condition
US3200723A (en) Shutter timing apparatus
USRE31446E (en) Manual or automatic camera and electronic flash for use therewith
US4500191A (en) Photography modes switchable camera
US3757654A (en) Camera having automatic exposure and automatic flash controls
US4058818A (en) Fixed time delay quench strobe
US3721167A (en) Exposure value controlling apparatus
CA1083873A (en) Responsive variable quench time delay for quench strobe
US4657367A (en) Electronic flash apparatus
US4311371A (en) Exposure control system for camera
US4710012A (en) Flash photography system
JPS60258521A (ja) フラツシユマチツク装置
US4317621A (en) Exposure control apparatus for use with a camera having electronic flash controlling capability
US3434403A (en) Automatic exposure control circuit
US4083059A (en) Automatic exposure control system for flash photography
US4272170A (en) Photographic arrangement using various electronic flash devices
US4491405A (en) Camera suitable for flash photography
US4035813A (en) Exposure control system for selectively determining exposure interval
US4053908A (en) Exposure multiple setting device for programming electric shutter
US3949412A (en) Camera with an exposure indicating and control device
US4057811A (en) Quench strobe with predetermined quench rate
US4040069A (en) Fixed time delay circuit for quench strobe
US4390259A (en) Flash output control apparatus for camera
JPS6326808Y2 (ja)
JPH048411Y2 (ja)