JPS6025770Y2 - 洞道用防水型照明器具 - Google Patents

洞道用防水型照明器具

Info

Publication number
JPS6025770Y2
JPS6025770Y2 JP11030581U JP11030581U JPS6025770Y2 JP S6025770 Y2 JPS6025770 Y2 JP S6025770Y2 JP 11030581 U JP11030581 U JP 11030581U JP 11030581 U JP11030581 U JP 11030581U JP S6025770 Y2 JPS6025770 Y2 JP S6025770Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
flange
support rubber
cylindrical
end wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11030581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817713U (ja
Inventor
荘平 山内
俊広 佐々木
Original Assignee
関東電気工事株式会社
共和機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関東電気工事株式会社, 共和機器株式会社 filed Critical 関東電気工事株式会社
Priority to JP11030581U priority Critical patent/JPS6025770Y2/ja
Publication of JPS5817713U publication Critical patent/JPS5817713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025770Y2 publication Critical patent/JPS6025770Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は主に洞道内で使用する螢光灯等の防水型照明
器具に関するものである。
大雨や洪水等の際地下に設けた洞道内は浸水するおそれ
があり、そこで洞道内の照明器具も防水効果を有するも
のが用いられているが、水圧や、浸水時間によっては防
水効果が不完全なものであった。
この考案はこれら従来品の改良に係り、防水効果が極め
て高い照明器具を提供することを目的としたものである
以下この考案の一実施例を図について説明すると、1は
洞道、2はこの洞道1の天材、3はこの天材2下面に一
定間隔をあけて設けた二つの支持金具、4はこれらの支
持金具3に自体の両端を支持せしめた管状の螢光灯、5
はこの螢光灯4の一側のケース本体で、このケース本体
5は二つの筒状部材5a及び5bを、つき合わせ端にパ
ツキンリング5cを介在せしめて螺合せしめ、−力の筒
状部材5bの外端は端壁5dによって閉口している。
6はこのケース本体5の上記端壁5dとは反対側の一端
外方に、ケース本体5の延長線上に突設した螢光管支持
体、7はこの螢光管支持体6に着脱自在に取り付けた螢
光管、8はこれらの螢光管7及び螢光管支持体6を被う
筒状のカバーで、このカバー8の一端は閉口し、他端は
開口しており、この開口端内周に設けたネジ部を、ケー
ス本体5の上記支持体6を設けた一端外周のネジ部に螺
着せしめるものである。
9はこのカバー8とケース本体5とのつき合わせ端に介
在せしめたパツキンリング、10は上記ケース本体5内
に固定された支持フレーム、11はこの支持フレーム1
0(に固定された安定器、12は支持フレーム10i:
固定した電子スタータ、13は上記ケース本体5の端壁
5dの中心に穿った挿通孔、14はこの挿通孔13の周
縁外方の端壁5d外面に突設した環状突縁で、この環状
突縁14の内周には内周ネジ部14aが設けである。
15はケース本体5の外力から環状突縁14及び挿通孔
13を通ってケース本体5内に導入した電源ケーブル、
16は環状突縁14内の端壁5dに一側を当接せしめて
電源ケーブル15を自体の孔に挿通せしめた円板状の補
助パツキン、17は環状突縁14内で上記補助パツキン
16の一側に自体の一側を当接せしめて電源ケーブル1
5を自体の孔に挿通せしめたワッシャー 18は電源ケ
ーブル15外周に密着、被冠し2、一端面を環状突縁1
4内のワッシャー17の一側全面に当接せしめ、他端を
環状突縁14外方に突出せしめたサポートゴムで、この
サポートゴム18は環状突縁14内の一端に鍔部18a
を有腰この一端から環状突縁14外方の他端にかけて次
第に径が小さくなるテーパー外周を有している。
19は上記環状突縁14内のサポートゴl゛、18外周
に被冠した略肖状の合成樹脂等から戊らスペーサーて゛
、このスペーサー19の一イ貝旧こは一上記すボー1〜
ゴム18の鍔部18aの一側に当接する鍔部19aを有
している。
20はフランジ部20aの一側に、外周ネジ部20bを
有する筒状部20cを、他側に、角筒部20dを夫々有
する電源締付グランドで、この電源締付グランド20は
自体の中空孔に電源ケーブル15を挿通腰部状部20c
の外周ネジ部20bを上記環状突縁14の内周ネジ部1
4aに螺着せしめ、筒状部20 Cを環状突縁14内周
とスペーサー19との間に挿入し、この筒状部20cと
端壁5dとの間で補助パツキン16、ワッシャー17、
サポートゴム18及びスペーサー19が締め付けられて
いるもC)である。
この考案は以上の構造であり、電源ケーブル15をケー
ス本体5に導入固定するに当り、環状突縁14内の端壁
5dに、夫々自体の孔に電源ケーブル15を挿入した補
助パツキン16、ワッシャー17及びサポートコム18
を押し付け、されにサポートゴム18外周にスペーサー
19を密着被冠し、電源締付グランド20を環状突縁1
4に螺着し、角筒部20dてスパナ等を引っ掛けて、締
め付ける。
すると筒状部20cがスペーサー19を端壁5d方向に
押し、これによりサポートゴム18の鍔部18a及びテ
ーパー外周面が押され、サポートゴム18の鍔部18a
を有する一側端が補助パツキン16及びワッシャー17
を端壁5dに押す。
これにより補助パツキン16の一側は5dに圧接されか
つ補助パツキン16、ワッシャー17及びサポートゴム
18の鍔部18aを有する一側端は相互に押圧、密着す
る。
しかもスペーサー19がサポートコム18のテーパー外
周面を端壁5d方向に押すため、スペーサー9の中空孔
にサポートゴム18の大径部が喰い込み、スペーサー1
9内のサポートゴム18は電源ケーブル15外周に、よ
り密着する。
従ってサポートコム18は電源ケーブル15外周に密着
腰かつサポートコム18は補助パツキン16及びワッシ
ャー17を介して挿通孔13の周縁の端壁5dに密着し
ているため、挿通孔13に電源ケーブル15を挿通して
いるにもかかわらす、この箇所から水が入ってくるおそ
れがない。
しかもこの考案ではサポートゴム18の締め付けに当っ
て弾性体から成る補助パツキン16とサポートコム18
との間に硬材から成るワッシャー17を介在せしめてい
るため、補助パツキン16とサポートコl、18の締め
付けがより完全となり、水密効果が極めて高い。
それ故この考案の螢光灯4を洞道1内に取り付ければ、
万一洞道1内が大雨等で浸水しても、電源ケーブル15
のケース本体5内への導入箇所から水が入らす、照明器
具の機能を何等損うものではない。
なおこの考案の螢光灯4を水中に浸漬し、0.3kg/
c!Lの外水圧を24時間連続加圧した結果、この螢光
灯4内に浸水の形跡はなかった。
従ってこの考案は洞道、トンネル、地下道等に限らず、
雨ざらしの箇所又浸水のおそれのある場所に広く使用で
きるものである。
以上の如くこの考案はケース本体5内への電源ケーブル
15の導入箇所において、電源ケーブル15の挿通孔1
3周縁の端壁5dにサポートゴム18を押し付けるに当
って、補助パツキン16及ひワッシャー17を介してい
るため極めて強固に押し当てることができ、その上この
挿通孔13周縁外方に設けた環状突縁14に電源締付グ
ランド20を螺着し、締め付けるだけで上記サポートゴ
ム18の端壁5dへの押し当て及びサポートゴム18の
電源ケーブル15外周への密着が行え、しかも電源ケー
ブル15の導入箇所の防水効果が極めて高いものである
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示し、第1図はこの考案の分
解斜視図、第2図はこの考案の一部断面正面図、第3図
はこの考案の要部断面図、第4図はこの考案の使用状態
を示す正面図である。 なお図中4は螢光灯、5はケース本体、5dは端壁、1
3は孔、14は環状突縁、15は電源ケーブル、16は
補助パツキン、17はワッシャー、18はサポートゴム
、19はスペーサー、20は電源締付グランド、20a
はフランジ部、20cは筒状部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端が閉口した筒状のケース本体5及びカバー8の各開
    口端をつき合わせて着脱自在に接合し、これらの中空部
    に螢光管7、安定器11、電子スタータ12等を一直線
    上に挿入配置した螢光灯4の上記ケース本体5の端壁5
    dに穿った挿通孔13の周縁外方に環状突縁14を設け
    、電源ケーブル15をこの挿通孔13を通してケース本
    体5内に挿入し、この電源ケーブル15を夫々の孔に挿
    通せしめた補助パツキン16、ワッシャ17及び一側に
    鍔部18aを有し他側が次第に小径となるテーパー状の
    サポートゴム18を順に上記環状突縁14内に挿入し、
    フランジ部20aの一側に、外周ネジ部20bを有する
    筒状部20cを設けた電源締付グランド20の中空孔に
    上記電源ケーブル15を挿通して筒状部20cを上記環
    状突縁14の内周ネジ部14aに螺着味この筒状部20
    Cの端面で上記サポートゴム18の鍔部18a1ワツシ
    ヤ17及び補助パツキン16を上記端壁5d方向に押圧
    し、かつ筒状部20cの中空孔内周面でサポートゴム1
    8のテーパー状部を押圧する構造としたことを特徴とす
    る洞道用防水型照明器具。
JP11030581U 1981-07-27 1981-07-27 洞道用防水型照明器具 Expired JPS6025770Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030581U JPS6025770Y2 (ja) 1981-07-27 1981-07-27 洞道用防水型照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030581U JPS6025770Y2 (ja) 1981-07-27 1981-07-27 洞道用防水型照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817713U JPS5817713U (ja) 1983-02-03
JPS6025770Y2 true JPS6025770Y2 (ja) 1985-08-02

Family

ID=29904669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030581U Expired JPS6025770Y2 (ja) 1981-07-27 1981-07-27 洞道用防水型照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025770Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817713U (ja) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574402A (en) Two piece closet ring with moisture membrane clamping arrangement
US5050052A (en) Aquatic lamp mounting structure
DK0849518T3 (da) Fremgangsmåde til at koble rør
JPS6025770Y2 (ja) 洞道用防水型照明器具
ATE148936T1 (de) Klemmschelle
GB2107842A (en) Lighting fixtures
TR27749A (tr) Dösenmis bir boru hatti üzerindeki kilitleme araci.
DE69718979D1 (de) Lampenfassung
GB2313890A (en) Connector
RU98113149A (ru) Горизонтально разъемный корпус
FR2702562B1 (fr) Installation pour contrôler l'étanchéité de tubes poreux ou analogues.
KR200301978Y1 (ko) 분기관 결합구조
JPS6022504Y2 (ja) 蛍光灯保持装置
SU813541A1 (ru) Узел креплени резиновых труб кшТуцЕРАМ ХиМичЕСКиХ иСТОчНиКОВТОКА
JPH0231690Y2 (ja)
JPS6348019Y2 (ja)
JP2600849Y2 (ja) 管路口防水装置の取付構造
JPS6318476Y2 (ja)
SE8200429L (sv) Tetningsring av elastiskt material
KR880004523Y1 (ko) 스리브 겸용 파이프 지지구
DE59507269D1 (de) Befestigungsclip zur Fixierung von Rohren und Kabeln
JPH0130703Y2 (ja)
JPS5444371A (en) Water-proof socket for fluorescent lamp
JPH0347207Y2 (ja)
JPS606969Y2 (ja) 照明器具取付構造