JPS6025699A - 食品細断機用センタリング装置 - Google Patents

食品細断機用センタリング装置

Info

Publication number
JPS6025699A
JPS6025699A JP59061306A JP6130684A JPS6025699A JP S6025699 A JPS6025699 A JP S6025699A JP 59061306 A JP59061306 A JP 59061306A JP 6130684 A JP6130684 A JP 6130684A JP S6025699 A JPS6025699 A JP S6025699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
centerline
spring member
center line
centering device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59061306A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・ピ−・ヘネウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAKUNUSON CORP
Original Assignee
MAKUNUSON CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAKUNUSON CORP filed Critical MAKUNUSON CORP
Publication of JPS6025699A publication Critical patent/JPS6025699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/24Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor to obtain segments other than slices, e.g. cutting pies
    • B26D3/26Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor to obtain segments other than slices, e.g. cutting pies specially adapted for cutting fruit or vegetables, e.g. for onions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6472By fluid current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6584Cut made parallel to direction of and during work movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/739Positively confines or otherwise determines path of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/741With movable or yieldable guide element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7793Means to rotate or oscillate tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1)発明の分野 本発明は、食品をそれらの長手軸に沿って切片に切断す
る細断機にその食品を送り込むとき0食品のセンタリン
グをする装置に関する。
2)発明の背景 きゅうりやにんじんなどの食品を長手軸に沿って薄切り
にするには、19711年11月19日に発行されたル
イ・ラーザーリ= (Louis Lazzarini
)の米国特許第5,8118. I 98号[果物おl
び野菜用回転細断機」に開示されているようなスライサ
ーが提供されている。農作物を細く切るには、はぼ等し
い断面積の細長い裂片を得るように一品ごとにセンタリ
ングすることが必要である。センタリング用の一つの装
置が1979年8月7日に発行されたリン・クローフォ
ードの米国特許第L163.1106号「品物を食品細
断機に送るだめのセンタリング装置」に開示されている
。この装置では、対向駆動ベルトがカッタへの入口通路
のまわりに取伺けられて品物をカッタを通る事実上水平
な通路に沿ってセンタリングして推進する。この形式の
装置は、大きな品物または、きやべつなどの不規則な形
の品物で非常によく機能する。
本発明の目的は、主にきゅうりやにんじんなどの小さな
農作物とともに用いる役割が簡単で動作が効率的なセン
タリング機構を提供することである。
う)発明の要約 農作物のような品物全、それらを移送方向に平行な線に
沿って細長く切るカッタ機構に送る(ニンタリング装置
であって、前記センタリング装置がカッタへの入口通路
のまわりに縁と縁を向い合せて取つけられて集められた
複数の細長いたわみ板ばね部材からなっている。このば
ね部材は、自由端をカッタに最も近づけて取付けた状態
で支持される。取付は端は、自由端より飛行通路から遠
くに離れて、自由端が切られる最小の農作物の直径よ、
り近づけて置かれており、それによって農作物を飛行通
路に沿ってたわみ部材の間を送ると、これらの部材が曲
って、品物を通過できるようにし。
なお品物を正しく切断するために飛行通路においてセン
タリングする傾向がある。
11)発明の説明 第1図に示した装置は、きゅうり、にんじんなどが1列
縦隊の順序で送られるにつれて、それらを縦軸に沿って
細断するものである。この装置は、品物を1列縦隊の順
序でVベルト・コンベヤ10に運ぶ1列化装置(図示な
し)全備えている。この形式のコンベヤは、公知であり
、一般に離間ローラ14と15のまわりに回転するよう
にフレーム12に支持された1対の送りベルト11を備
えている。前記対のローラの少なくとも1つがモータ1
6によって動力駆動される。フレームは、脚17に支え
られている。1対の送りベルトは、内側部分がトラフす
なわちVみぞを形成して収付けられ、同じ方向に駆動さ
れる。農作物は、そのl・ラフに沿ってスライス装置1
8に運ばれる。このようなVベルト・コンベヤは、公知
であり1本発明の一部ではない。
カッタ機構は、ギヤボックス22によって駆動される回
転可能軸21に支えられた複数の円板2゜(第2図)か
らなっている。次に各ギヤボックスは個々のモータ25
(または装置が単一モータで駆動される場合はギヤボッ
クス)と接続されたシャフト2Ilによって駆動される
。各回転刃すなわち円板形刃は、中心線26に沿って送
られる農作物などを切断するように外側縁に刃がついて
いる。
このようなカッタは、前にあけた米国特許第’l、16
5.II O(。
号にさらによく開示されている。もちろん、農作物全中
心線にできるだけ近づけてセンタリングすることが重要
で、それは、そうしないと切片の断面積が等しくなくな
り、小さな細長い切片をむだにすることになる。
農作物は、■ベルト・コンベヤまたは同様な輸送装置を
出ると、農作物を長手軸が移動方向に沿って伸びた状態
で容易に受けるに十分な大きさの内径をもつ管27に入
る。この管は農作物がひつくり返らない寸法のものであ
ること、すなわち。
内径が平均的農作物の寸法の縦の長さより小さいことが
好ましい。図示の実施例では、管は、農作物音まつ直ぐ
下に曲げるように90°の曲線を形成している。管は、
管の中心線に垂直に置かれ、管と一線になった中央穴2
9をもつ平らな部材2gで終端している。穴2つは図示
の実施例では正方形であり、穴の各辺に1つが固定され
た複数のL形断面のフレーム部材30で囲われている。
各フレーム部材の下向きに伸びている脚にはたわみばね
部月51が取付けられている。これらのばね部材は、そ
れの上流端を貫通し、後述の目的のために板の表面と同
じ高さになったボルトまたはリベット52によって取付
けられるのが好捷しい。ばね部材は、送り通路の中心線
26から大体等距離に置かれ、下端すなわち下流端31
Aにおいてすぼまっている。これらのばね部材は1頭を
切った三角形に形成され、穴29の各隅に置かれて事実
上当接している隣接縁をもつ平らな部材で作られている
これらのばね部材51は、十分な厚さのステンレス・ス
チール捷たはプラスチックなどの相料で形成されある程
度撓″i!ない壁を提供するが、下流端を下に通り抜け
るきゅうりまたはにんじんなどの品物の力を受けて外側
に下流端31Aが動けるように十分に弾力的になってい
るのが好ましい。
下流端31Aに形成された穴は、ばね部相聞を通り抜け
る農作物の側面に各ばねの内面を接触させる所望の効果
を達成するような寸法に作られている。好ましいのは、
これらのばね部材の一つ一つがつるつるな内面tもって
いて、それを通り抜ける農作物にほとんどまたは全く抵
抗を与えないようになっていることである。またばね部
材は、この実施例では、縁と縁を向い合せて取付けられ
ているが中心線に沿って互に間隔をあけていてもよい。
第5図に示すように、各ばね部材には向いおいの両縁か
ら隣りのばね部拐の内面に平行で隣接した方向に伸びて
いる1対のタブ51Iおよび35がある。このタブはタ
ブの内側にある囲まれたばね部材が外側に片寄ると隣接
はね部材を外側に押す傾向がある。この作用は、ばね部
材間の品物のはね返りケ少すくシて、品物をより中心に
位置させるのに役立つ。従って、このセンタリング装置
はこれらの連動タブなしで機能を果すにしても、それら
のタブを用いるとより効率的なセンタリング装置が得ら
れる。
動作について説明すると1分断される農作物昇は、1列
縦隊に並べられてトラフ形ベルト式フィーダ10に送ら
れる。トラフ形ベルト式フィーダは、農作物の前進速度
を所望の値に設定して、一つづつの品物を送り管27に
前進させる。送り管は、農作物の方向を水平経路から垂
直経路に変えるが、前の水平経路は7品物を1列にして
間隔全とるのに必要であったのである。重力が品物の駆
動を助けるのが都合がよく1品物が水平方向に前進する
ときのように経路の変更が起らないのが好ましい。この
センタリング装置が真直ぐ下方に動く品物に作用するこ
とは絶対に必要なのではないが、それは助けになる。例
えば、センタリング装置およびカッタ機構を正しく動作
させるために品物の運動量を維持することが重要である
。従って・品物は、第4図に示されているように、管か
らばね板によって形成された通路に入る。そのあと。
品物は、第5図に示したようにばね板に接触する位置に
至り、ばね板は、品物が所望の送り経路上で中心に置か
れていれば、すべて品物の側面に等しい力で接触し1品
物がカッタ装置に進むことができるように外側に寄せら
れる。しかし1品物がわずかに中心をはずれていれば、
すなわち1品物の中心線が所望の送り経路の中心線と一
致しなければ、品物は捷ずその経路の片側にある1枚ま
たは2枚の板に接触して1品物がカッタの方へ下に進む
につれて板の力が品物を送シ経路の方向に押し戻す傾向
がある。このように1−て2品物はカッタの中心線に沿
ってセンタリングされ、はぼ等しい切片に切断されるよ
うになる。
ばね部材は、下流端の方力f断面積が小さくなっており
、すぼまることができて、ばね部材はその端で他の部分
よりわずかに曲シやすくなっている。
祥って、直径の小さじ、従って軽い品物がばね部材シよ
シ弾力的な下端に接触するだけで、品物を送り経路の中
心線と揃え直すに必要な力がある程度自動的に調節され
る。
農作物の運動量を維持するのを助けるために。
送り管への人口に向けた水ノズル35(第1図参照)が
設けられる。この水ノズルは1品物の通路のわずか上方
にあって2水の飛沫をほぼ品物の運動方向に向ける。こ
のようにして、物品は水の飛沫のせいで偏向しない。水
、は管の中に進み2ばね部材のところへ下り、管をきれ
いにするだけでなく、品物が迅速に通過できるように表
面をなめらかな状態に保つ。この装置を迅速かつ効率的
に動作させるために、品物が運動量を保つことが重要で
、この目的のために表面をきれいにそしてできるだけ摩
擦のないように保つことが必要である。
第6図には本発明のもう一つの実施例で、細断装置J、
、8Aに送シ込まれる品物のセンタリングに用いられる
ものが示されている。この細断装置には動力で回転する
複数の円板カッタ20があって。
それらのカッタの間に送られる品物を細断する。
品物をセンタリングするために、三つのばね部材56が
品物の送り経路のまわりに伸びているフレーム部材う2
に固定されている。前に説明したように2これらのばね
部材にはばね部材を品物送り線に向ったりその線から離
れたりする方向へ、−緒に動かす重なったタブう8があ
る。用いるばね部側ヲ少なくすることによって、それら
の部材の間の角度がさらに鋭角になり1、それらを通っ
て送られる物品のセンタリングをよりよく制御できるこ
とになろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は2本発明を用いる装置の側面図。 第2図は1個々のカッタおよびセンタリング装置を示す
第1図の線2−2に沿った図。 第5図は、第2図の線3−5に沿った断面図、第4図は
、通シ抜ける農作物のあるセンタリング装置を示す第2
図の線1l−4に沿った断面図。 第5図は、通シ抜ける農作物のないセンタリング装置を
示す第2図の、yin−qに沿った断面図、第゛6図は
本発明の第2の実施例である。 11−−ベルト 20−一円板形刃、26−−中心線。 50−−フレーム部材、うl−一ばね部材、うIA−一
下流端、54.55−一タブ。 FIG 3゜ FIG 6゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 複数の刃が1本の共通中心線上に集シ、その中心
    線に沿って送られる品物を前記刃の送込み側において分
    断するように収付けられている細断機とともに用いるも
    ので、 品物を前記複数の刃の中心線とほぼ一致する経路に沿っ
    て推進する手段と。 複数の細長いばね部材と、 前記推進手段に隣接した上流端の内面を下流端内面より
    前記中心線から遠く離れて位置させ、下流端が品物を刃
    に対してセンタリングするために品物に接触し1品物を
    前記中心線の方へ自由に偏位させる状態で前記ばね部材
    を前記中心線のまわりの位置に保持する手段と。 全備えてなるセンタリング装置。 2、 前記ばね部材を保持する手段が前記ばね部材を前
    記中心線のまわりに縁と縁を向い合せ・にして取付けで
    ある特許請求の範囲第1項に記載のセンタリング装置。 5、 前記ばね部材を保持する手段が前記ばね部材を下
    流端を上流端の下にした事実上垂直な位置に取付けであ
    る特許請求の範囲第2項に記載のセンタリング装置。 4、 前記はね部材がそれらの下流端を接続して隣接ば
    ね部材を一緒に外側に動くようにさせる手段を備えてい
    る特許請求の範囲第1項に記載のセンタリング装置。 5 前記下流端を接続する手段が各ばね部材の下流端か
    ら前記隣接ばね部材の内面に重なって平行な方向に伸び
    ているタブである特許請求の範囲第4項に記載のセンタ
    リング装置。 6 品物を中心線と大体一致する所定の経路に沿って前
    方に進めるとき、品物を中心線上にセンタリングするも
    ので、 前記品物に接触し、前記中心線の方へ品物を押しつける
    ように置かれた弾力のある下流端を有する複数のばね部
    材を前記中心線のまわりに取付ける段階と。 前記ばね部材が′中心線と一線になっていない品物に接
    触して偏位させることができるように前記品物を事実上
    前記中心線に沿って推進する段階と、 からなるセンタリング方法。 L 前記ばね部材を前記中心線の捷わりに縁と縁を向い
    合せにして取付ける段階を含む特許請求の範囲第6項に
    記載の方法。
JP59061306A 1983-04-01 1984-03-30 食品細断機用センタリング装置 Pending JPS6025699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US481399 1983-04-01
US06/481,399 US4538491A (en) 1983-04-01 1983-04-01 Centering device for a food slicer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6025699A true JPS6025699A (ja) 1985-02-08

Family

ID=23911799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061306A Pending JPS6025699A (ja) 1983-04-01 1984-03-30 食品細断機用センタリング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4538491A (ja)
JP (1) JPS6025699A (ja)
DE (1) DE3410708A1 (ja)
FR (1) FR2543477A1 (ja)
GB (1) GB2137484A (ja)
IT (1) IT1173544B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911045A (en) * 1987-06-08 1990-03-27 Mendenhall George A Decorative form hydraulic food product cutting blade assembly
US5042342A (en) * 1987-11-12 1991-08-27 Lamb-Weston, Inc. Food processing apparatus
US5174181A (en) * 1987-11-12 1992-12-29 Lamb-Weston, Inc. Food processing apparatus and method
US5201259A (en) * 1987-11-12 1993-04-13 Lamb-Weston, Inc. Food processing apparatus
US4926726A (en) * 1987-11-12 1990-05-22 Lamb-Weston, Inc. Food processing apparatus
US5343791A (en) * 1987-11-12 1994-09-06 Lamb-Weston, Inc. Food processing apparatus
US4979418A (en) * 1987-11-12 1990-12-25 Lamb-Weston, Inc. Food processing apparatus
US5168784A (en) * 1991-09-19 1992-12-08 Universal Frozen Foods, Inc. Hydro-cutter
US5865085A (en) * 1995-05-12 1999-02-02 Vollenweider; Eric High volume wire stripper
US6805030B2 (en) * 2001-02-12 2004-10-19 J.R. Simplot Company Potato-strip cutting deceleration system
US6457393B1 (en) * 2001-03-06 2002-10-01 J.R. Simplot Company Hydraulic cutting system with controlled deceleration conduit
ITRM20040263A1 (it) * 2004-05-28 2004-08-28 Turatti Srl Dispositivo o taglierina per il taglio in quarti di prodotti alimentari e non.
NL1042868B1 (nl) * 2018-05-16 2019-11-25 Ebutech Holding Bv Richtinrichting voor een gerichte aanvoer van te snijden produkten.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4327034Y1 (ja) * 1964-02-09 1968-11-08

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US343983A (en) * 1886-06-22 Potato-cutter
DE1990256U (de) * 1968-07-25 Enzinger Union-Werke Aktien-Gesellschaft, 6800 Mannheim Maschine zum Einpacken von Flaschen in gefächerte Kasten und Kartons
US224631A (en) * 1880-02-17 Philip berzine
US945889A (en) * 1909-04-05 1910-01-11 James N Winans Vegetable-slicer.
US1990774A (en) * 1932-08-26 1935-02-12 Clayton L Butler Seed potato cutter
GB468018A (en) * 1935-08-24 1937-06-28 Henri Sengissen Improved potato-cutting machine
GB711026A (en) * 1952-11-13 1954-06-23 Bayfleet Ltd Improvements in or relating to machines for the slicing of fruit and vegetables
US3116579A (en) * 1960-11-02 1964-01-07 Terry L Carter Machine for packing partitioned cases
US3109468A (en) * 1961-02-24 1963-11-05 Lamb Weston Inc Vegetable slicing apparatus
US3108625A (en) * 1962-04-13 1963-10-29 Lamb Weston Inc Feed mechanism for hydraulic cutter assembly
US3848498A (en) * 1973-05-18 1974-11-19 Hanscom G Rotary slicer for fruits and vegetables
US4082024A (en) * 1976-11-29 1978-04-04 Ore-Ida Foods, Inc. Potato strip cutter
US4163406A (en) * 1977-12-15 1979-08-07 Genevieve I. Hanscom Centering device for feeding articles to a food slicer
US4228963A (en) * 1979-04-26 1980-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Receptacle for motor-driven food processor
DE3104315A1 (de) * 1981-02-07 1982-09-02 Alexanderwerk Ag, 5630 Remscheid Vorrichtung zum teilen von knollenfruechten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4327034Y1 (ja) * 1964-02-09 1968-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
US4538491A (en) 1985-09-03
GB2137484A (en) 1984-10-10
IT1173544B (it) 1987-06-24
DE3410708A1 (de) 1984-11-08
GB8408294D0 (en) 1984-05-10
IT8420347A0 (it) 1984-04-02
FR2543477A1 (fr) 1984-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7849771B2 (en) Proportional length food slicing system
US4163406A (en) Centering device for feeding articles to a food slicer
EP0690773B1 (en) Three-dimensional automatic food slicer
JPS6025699A (ja) 食品細断機用センタリング装置
US5271304A (en) Automatic food slicing machine
US6308600B1 (en) Method of orienting and positioning vegetables on a pocketed conveyor
US4648296A (en) Method and apparatus for feeding slicers
US5331874A (en) Cutting apparatus
US5044240A (en) Apparatus for conveying and cutting a product into discrete pieces
US4677888A (en) Self-contained machine for simultaneously slicing and perforating muffins prior to packaging
US4363251A (en) Method and apparatus for cutting bread
CN107283482A (zh) 一种条形果蔬自动切片机构
US3010497A (en) Potato slicing machine
US2187252A (en) Dicing machine
US3911769A (en) Roll slicing system
US2138262A (en) Cutting machine
US1259213A (en) Fruit-slicing machine.
US3502125A (en) Article modifying apparatus
US2169509A (en) Fruit dicing machine
US4015492A (en) Muffin slicer and perforator
CN104942850A (zh) 切片机以及切笋片的方法
US922266A (en) Fruit-slicer.
US3587687A (en) Salad making apparatus
US2044835A (en) Bread slicing machine
EP0305798B1 (en) An apparatus for cutting wood into small pieces, such as logs into pieces of firewood