JPS60255974A - 複数のターゲツトリングを有するスパツタコーテイング源 - Google Patents

複数のターゲツトリングを有するスパツタコーテイング源

Info

Publication number
JPS60255974A
JPS60255974A JP60104167A JP10416785A JPS60255974A JP S60255974 A JPS60255974 A JP S60255974A JP 60104167 A JP60104167 A JP 60104167A JP 10416785 A JP10416785 A JP 10416785A JP S60255974 A JPS60255974 A JP S60255974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
annular
magnetic
plasma
targets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60104167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321629B2 (ja
Inventor
ドナルド・アール・ボーイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24449491&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60255974(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JPS60255974A publication Critical patent/JPS60255974A/ja
Publication of JPH0321629B2 publication Critical patent/JPH0321629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/345Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
    • H01J37/3458Electromagnets in particular for cathodic sputtering apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はターゲット部剃を有するスパッタコーティング
源でおって、そこから薄いフィルムの蒸着のために物質
が飛ばされるものに関する。とりわけ、本発明はマグネ
トロンスパッタコーティング源に関する。
従来の技術 マグネトロンスパッタコーティング源は、真空チェンバ
内でガスの部分的真空部分にプラズマを造るために電子
をトラップする配列のスパッタターゲットのスパッタリ
ング表面上で交差する電場及び磁場を利用する供給源で
ある。電子はガス原子に衝撃して正に帯電したガスイオ
ンを形成する。
正に帯電したイオンは負に帯電したターゲットに引き寄
せられ、ターゲットの粒子をはじき飛ばす。
初期のマグネトロンスパッタコーティング装置において
は、基板の全域に一様な厚さのコーティングと、良い段
階の有効範囲を得るために、コーティングの間様々な方
向に基板を動かすことが慣例でおった。J!に最近では
、コーティングの間、基板が静止状態で保持される正常
所在コーティングのための装置が発達してきた。
また、しだいに大きくなる基板や異なる形状の基板をコ
ーティングする必要がふえている。本発明はこれらの必
要性を満たすための手段を提供するO 更に、ターゲットが浸食されるに従って蒸着率が変化す
る仁とが示されていた。この問題の解決法は一般譲渡さ
れた米国特許第4.166.783号である”Depo
s i t ton凡ate Regulation 
by (ktr9uter0ontrol of Sp
uttering 8ystems’ で説明している
ように、ターゲットに供給される出力をターゲットのス
パッタリング操作中変化させることであった。別の出力
供給源は一般譲渡された、1983年12月27日に出
願された出願番号第061564,776号であり発明
者ドナルド・アール・ボーイズとロバート・エム・スミ
スの同時係属出願に説明され、参考によって具体化され
ている。前記係属出願はまた磁場の強さがスパッタ過程
に影111’c及はすことを認めており、磁場を発生さ
せるために電磁石を利用し、このような磁場の強さは制
御可能となっている。
発明の目的 本発明の目的は、ターゲット手段上に復数の浸食領域?
有し、異った実施例において異った基板の形状及び大き
さの全域に所望の断面の蒸着の厚さを提供することであ
る。
発明の概要 好適実施例において、中心軸のまわりに互いに外へ向っ
て環状のターゲットが鎗かれている。磁場発生装置は環
状通路のまわりの各ターゲット上に輪郭を取る磁場を確
立するために提供される。
各ターゲットはそれ自身の独立した磁場発生手段を有し
、該手段は独立に制御可能な出力源を有し、それによっ
て各ターゲット上の磁場の強さが独立に制御可能となっ
ている。ターゲットは互いに電気的に分離されてお9、
各ターゲットは独立に制御可能な電源を有し、それによ
って各ターゲットへの電力は独立に制御されている。
好適実施例 第1図のスパッタコーティング源2は、中央アノード構
造物3、リング形中間アノード構造物4及び外側リング
形7ノード構造物5とから成る。
各7ノード構造物の間には内側リング形ターゲット6及
び外側リング形ターゲット7が在る。ターゲットの上部
表面は、そこからターゲット物質がはじき飛ばされる表
面である。ターゲット6及び7を支持するためのカソー
ド構造物を形成し、また、ターゲットの上部(スパッタ
)表面に亘る磁場を提供するための手段は、内側シリン
ダー10、第1外側シリンダー11、第2外側シリンダ
ー12及び第3外側シリンダー13から成る。シリンダ
ー10−13の各上端部に取り付けられているのは、そ
れぞれリング形磁極片i o’、11′、12′及び1
3′である。代りに、磁極片はそれらの各々のシリンダ
ーに完全に形成されてもよい。明らかに示されるように
、第1図はスパッタ源の左半分を示しているに過ぎない
。右半分は左半分の鏡像であると理解されるべきである
シリンダー10−13及び磁極片IC;−13′は全て
、軟鉄のような強磁性体でおる。部材10、] 0’及
び11,11’によって形成される磁気回路はその底部
でリング形基板16によって閉じられている。部材12
.12′、13及び1イによって形成される磁気回路は
その底部でリング形基板17によって閉じられている。
内部ターゲット6のための磁気回路は内部リング形電磁
石コイル20によって付勢され、そのコイルには2本の
導、!321が提供されており、そのうちの1本は第1
図に示され、他の1本はコイル20によって形成された
円周のまわ5に置きかえられている。同様に外部ターゲ
ット7のための磁気回路は導線23が提供されたリング
形電磁石コイル22によって付勢される。ターゲット6
(はじき飛ばされる物質から成る)は内側クランピング
リング26によって、分離リング形ガスケット25に対
して適切に保持され、密閉されている。また、外側クラ
ンピングリング27は円上に置かれた螺子(図示せず)
のような手段によって各々磁極片10′及び11′に取
り付けられている。同様にまた、ターゲット7は内側ク
ランピングリング29によって、分離リング形ガスケン
ト28に対して適切に保持され、密閉されている。また
、外部クランピングリング30は螺子(図示せず)によ
って各々磁極片12′及び13に取り付けられている。
クランピングリンク26.27.29及び30は非強磁
性の物質で作られている。磁極片10′、11′及び1
2′、13′は、ターゲット6及び7の上に磁場の輪郭
のフリンギング(fringing) t−引き起し、
それは1h31によって略示的に一般的な意味に示され
ている。磁場の輪郭31は個々のターゲットの各上端の
上で、閉じ丸環状の通路のまわシに伸びている。
中央アノード3はリング形状で放射状に伸び、クランプ
リング26と重なる上部リム32t−有するカップ形部
材である。7ノードカツプ3は螺子34によって非磁性
の中央ボス)213に取り付けられている。ボスト33
は周辺下部フランジ部分3Q−iし、そのフランジ部分
は環状に配列され九螺子(そのうちの1つが37で示さ
れている)によってリング形部材36に取り付けられて
いる。
部材36は電気的に絶縁性の物質で作られている。
絶縁体36は環状に配列され良さら螺子38によって非
磁性のリング形フランジ39に取り付けられており、そ
のフランジ39は溶接又はその他の方法でシリンダー1
0に取シ付けられている。ポスト33の下方の空間は大
気圧になっているが、一方、ポストの上方の空間は真空
チェンバの内部に出ており、ガスケット41及び42に
よって装置の密閉した状態が提供される。導線44がボ
スト33の下部に取り付けられている。
内部ターゲット6は(例えば溶接によって)シリンダー
10の外壁及びシリンダー11の内壁に取り付けられ、
また、密閉された環状の非磁性ブロック46#Cよって
冷却される。ブロック46は、円形に間隔を置かれ又は
連続する環状ノズル手段48に接続された塊状通路47
を有し、前記ノズル手段48はターゲット6の下部表面
に向けて冷却液を出す。1つ又はそれ以上の放出管49
は、ブロック46の上方の空間から冷却液を取り除く。
入って来る冷却液は注入管(図示せず)によって塊状チ
ェンバ47内に導入される。注入管は放出管49からそ
の周囲に離されている。同様な方法で外側ターゲット7
はノズル手段48′に接続された環状通路4irg有す
る環状ブロック46′によって冷却される。ブロック4
6′の場合は、1つ又はそれ以上の冷却液注入管(その
うちの1つが50で示されている)が通路4fに冷却液
を出す。ブロック4dはまた、管49のような1つ又は
それ以上の放出管が提供され、ブロック46にけ管50
のような1つ又はそれ以上の注入管が提供されることが
理解されるであろう。
アノード4は断面U字形で各々クランプリング27及び
29に重なり放射状に伸びるリップ部分52及び53を
有するリング形構造物である。アノード4のための支持
構造物は、シリンダー11の外側に溶接された非磁性リ
ング形フランジ54と、シリンダー12の内壁に溶接さ
れた非磁性リング形フランジ55と、非磁性スペーサリ
ング56及び゛電気的に絶縁されたリング57とから成
り、それらは全て円状に間をおけて置かれた複数のボル
トによっていっしょに保持されておplそのボルトの1
つが58で示されている。ボルト58は絶縁スリーブ5
9及び絶縁ワッシャー60によってシリンダー11及び
12から′電気的に分離されている。密閉状態を維持す
るためにリング形ガスケットが61.62.63.64
及び65に与えられている。
このように、ここまで記載してきた供給源構造物は、記
載したスパッタコーティング源構造物を受けるアパーチ
ャが備えられた!7(l有する真空チェンバの内側に向
うターゲット6及び7が支持されるのに適している0ス
パツタコーテイング源構造物は、環状の非磁性フランジ
71によって壁70に取り付けられており、そのフラン
ジ71はシリンダー13の外壁、電気的に絶縁されたリ
ング形部材72及び電気的に絶縁され、円状に関t6け
て置かれた複数のクランプに溶接されており、その1つ
が螺子74によって壁70に取り付けられ、73によっ
て示されている。外部アノード5は複数の円状に配置さ
れた螺子76(第1図及び第3図を参照)Kよってチェ
ンバ壁70の内側表向上に取り付けられている。アノー
ド5はクランプリング30に重なる円状リム部分77を
有する。アノード3.4及び5の位置及び構造は、クラ
ンプリングからのスパッタリングを防ぐためにアノード
の形状がクランプリング26.27.29及び30の上
1&うようなものであることを示すべきである。
第1図に示されたスパッタコーティング装置は、磁性体
でコーティングされるべき磁気ディスク基板のような環
状基板をコーティングするために特別に設計されている
。このよう々基板80け第2図にその断面が示されてお
り、コーティングされるべき円状の固体外部部分81と
中心孔82を有する。基板80はスパッタリング中、支
持手段85によってターゲット6及び7から離された位
置でスパッタコーティング源の中心軸に垂直な方向に向
けられて不動に保持されている。支持手段85はリング
86の形式でもよく、リング86はディスク80の周囲
に間をあけて配置した複数の変形可能なスプリングクリ
ップ全支持し、このようなりリップの1つが87で示さ
れている。基板が磁性体でコーティングされるときは、
ターゲット6及び7は盾望の磁性体で作られることが理
解されるであろう。
本発明の重要な見地は、各ターゲットが互いに電気的に
絶縁されており、各ターゲットのためのプラズマへの電
力が独立に制御できるということである。特に第1図を
参照すると、制御可能なプラズマ電源90は強磁性回路
を介してターゲット6に接続され、また、アノード3の
ための導m44にも接続されている。第2の独立に制御
可能なプラズマ電源94はターゲット7のための強磁性
回路を介してターゲット7に接続され、また、アノード
4のための導@95Vcも接続されている。電源90及
び94け、7ノードに関して負電位にターゲットに働く
。好適にはチェンバ壁70及びアノードが皆ゼロ′醒位
であることである。ターゲットは互いに絶縁されており
、独立に制御b」能な電源によって独立に駆動されるの
で、各ターゲットのためのプラズマへの電源は制御でき
る。ンラズマ出力における増減は、各プラズマのもとて
のターゲットからのスパッタリング率の各増加又は減少
を引き起こす。このような制御はターゲットに対する等
しい蒸着率又は、1つのターゲットと別のターゲットの
異なる蒸着率を得ること全可能にし、どちらも初期スパ
ッタリング及びターゲットの浸食の全域にわたって可能
である。
更に各ターゲラ)=に制御するために独立に制御可能な
磁気回路を有することもまた重要なことである。再び第
1図を参照すると、制御可能な電源96が導1197に
よって内部電磁石コイル20の1つの導@21に接続さ
れており、導線98によってコイル20のために周囲に
置き換えられた他の導線21(図示せず)に接続さtて
いる。第2の制御可能電源99は同様に導線100及び
101によって外部電磁石コイル22のための導線23
(1本だけ示しである)に接続される。コイル20及び
22は独立に制御可能な電源によって独立に駆動される
ので、ターゲット上の磁場は互いに等しく又は異なるよ
うに制御可能で、どちらもスパッタリングの初期及びタ
ーゲットの浸食の全域にわたり可能でおる。磁場の強さ
の増加は概してスパッタリングが現われるターゲット表
面の浸食部分を細くする傾向がある。同様に、磁場の強
さの減少は、概してターゲットの浸食部分を広くする。
浸食幅におけるこのような変化は、個々のターゲットの
各々により基板の与えられた部分上で蒸着された物質の
厚さの縦断面に影響を及ぼす。このような個々の磁場に
対する独立した制御可能性は、独立プラズマ電源90及
び94によって提供された制御に付随して、更にスパッ
タリングに影響を与える選択制御パラメータを提供する
ターゲット6及び7のようなターゲットからのスパッタ
リングは磁場の輪郭31のもとの浸食領域内で起こシ、
はじき飛ばされた物質の蒸着は浸食領域の中心のライン
で最大でsb、この中心の両側で外に向って減少するこ
とは当業者には明らかで6ろう。第2図を参照すると、
ディスク80の固体部分81上の蒸着はターゲット6か
らの蒸着とターゲット7からの蒸着の組合わせでおるこ
とが理解されよう。部分81の右側の蒸着は王にターゲ
ット6からでめり、部分81の左側の蒸着は主にターゲ
ット7からでおる。部分81の中心に接近した領域では
、蒸着は双方のターゲットからほとんど同じで、双方の
ターゲットからの蒸着率は等しいと仮定する。従って、
部分81の幅にわたる実際の蒸着の厚さは、ターゲット
6とターゲット7とからの蒸着の組合わせになる。
磁場及びターゲット6と7のプラズマのための電力は独
立に制御されるので、最も効果的にコーティングする目
的の九めに1つのターゲットからのスパッタリングを他
のものに関して制御できるという点で最大限度の融通性
が提供される。前記の最も効果的なコーティングとは固
体基板部分81にわたって実質的に一様か、おる程度の
所望する非一様性の度合全書ることである。捷た、各タ
ーゲットがそれ自身の2つの独立した磁石装置を有する
ということは、1つのターゲラ)k他のターゲットに関
してより高い又は低す高さに買くことを比較的容易なこ
とにしている。どのような状態においても、基板部分8
1に亘って得られる特別な厚さの断面は、ターゲット6
と7との間隔、各ターゲット上の浸食領域の幅、(いく
らかでもあれば)ターゲットの高さ、ターゲットと基板
との間隔及び各電源90,94.96と99の制御の関
数である。特別に所望されたコーティングの断面金最も
効果的にするためのこれらの様々なパラメータの構成は
、実験及び/又は良く知られているはじき飛ばされた粒
子の軌道パターン及びチェンバ内に与えられたガスの圧
力に対する蒸着率に基いたコンピュータ計算によって得
られる。また、独立した磁気及びプラズマ電源?もつ1
つ又はそれ以上の付加的環状ターゲットはディスク基板
を収容するために放射状にターゲット7の外側へ置いて
もよいと理解すべきでおる。前記ディスク基板は実質的
にディスク80の固体部分81よりも幅の広い固体塊状
部分を有ブる。
第4図は本宛弘の別の実施例の略示断面図であり、特に
、円形半導体ウェーハ105のような固体基板のコーテ
ィングに過したものである。第4図のスパッタコーティ
ング$106は、中央リンク形ターケット107、中間
リング形ターゲット108及び外側リング形ターケント
109から成る。ターゲット107は内側シリンダー1
10及びとシ巻きシリンダー111の上に取り付けられ
ており、前記2つのシリンダーはどちらもリング形ベー
スグレート112の上に取り付けられている。ターケラ
)108はシリンダー113及び114上に取り付けら
れておシ、どちらのシリンダーもリング形ベースプレー
ト115上に取り付けられている。ターゲット109け
シリンダー116及び11フ上に取り付けられており、
どちらのシリンダーもベースプレー)118上に取シ付
けられている。第1図の実施例の場合のように、全ての
シリンダー及びベースプレートは強磁性体物質で作られ
ている。ターゲット107のためのシリンダー110及
び111はリング形電磁石コイル120によって磁気的
に付勢されており、そのコイル120はコイル電源に接
続するだめの導線121及び122t−有する。ターゲ
ット108のためのシリンダー113及び114は電磁
石コイル123によって磁気的に付勢されており、その
コイル123はコイル電源に接続するための導線124
及び125(i−有する。ターゲット109のためのシ
リンダー116及び117は電磁石コイル126によっ
て磁気的に付勢されており、そのコイル126はコイル
電源に接続するための導線127及び128金有する。
明らかに冷却手段とアノードシールドは第1図に対して
記載したと同様な方法で第4図にも組み込むことができ
る。また、第1図のものと同様に、ターゲット107.
108及び109は互いに電気的に独立でワシ、独立に
制御可能なコイル電源と独立に制御可能なプラズマ電源
がターゲットの各々に提供されてもよいことが理解され
るべきである。特に第4図は、ターゲットの相対高さが
異なる(ターゲット108はターゲット107よりも低
く、ターゲット109はターゲット107よりも高い)
ときの可能性の点での本発明の融通性を示しているOこ
のような異なる属さは蒸着パターンの付加的制御全提す
る。なぜならばこのようなノくターンはターゲットと基
板との間隔の関数だからである。
プラズマ電源及びコイル電源はd、c、’電源であると
して示されてきたが、どちらか一方が又は双方とも交流
電源であってもよい。好適にけコイル電源はa、 c、
でありプラズマ電源はr、 f、である。また、前記の
プラズマ及びコイル電源に関するBoys及びSm1t
hの出願における教示は本発明において使用される独立
した電源の制御における使用に適用できることが理解さ
れるべきでおる。
プラズマ領域の最大の独立性及び個別性を得るために、
近接したターゲットのための磁極に近接した1つのター
ゲットのための磁極は同じ極性でおるべきことが知られ
るべきである。例えば第1図において、磁極片11’及
び12′を形成する磁極は文字N及びSで示されている
ように同じ極性金有するべきである。
基板、磁極片及びターゲットスパッタ表面はこの記載中
食て円形でめると記載されているが、矩形又は楕円形の
よう女他の形状を用いることが可能であると理解される
べきである。また、第1図における中央アノード3は省
略されてもよく、また、ターゲット6はリング形の代シ
にソリッドディスクでもよいことが理解されるべきであ
る。この配列はまた2つのターゲットのための独立した
プラズマ及び独立したコイル電@を保持できるだろう。
更に、わる状況においてはターゲット表面上の個々の浸
食領域にかかる磁場だけを低刈に制御することで十分で
あろう。このような状況において、独立リング形ターゲ
ットは外部アノードのみを使用する単一のディスク形タ
ークットとじて作られてもよい。このようが配列におい
ては、独立に間隔’ttかれた浸食領域はまた個々の磁
極片の間の磁場の下に置かれ、このような磁場は独立に
制御可能となる。しかし、このような配列は独立したプ
ラズマの各々に対する電力の独立した制御を可能にする
という有力な付加的制御特徴を失う。別の態様は独立タ
ーゲット及び独立して制御可能なプラズマ電源金利用す
るであろうが、例えは永久磁石の使用によって磁場の独
立した制御を省略することができる。しかし、更び同じ
制御上の重度の損失を伴う。
本発明のいくつかの特徴的な実施例が記載され図示され
てきたが、特別に1示され記載された実施例の細部にお
ける変史が、添付した特許請求の範囲に限定された本発
明の真の精神及びその範囲から逸脱することなく行うこ
とが出来ることは明らかなことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従った円形スパッタ源の左半分の断面
図である。 第2図は第1図の上部部分及びそれとコーティングのた
めにスパッタ源によって不動の位fllK&かれた環状
磁気ディスク基板の左半分との関係を示す。 第3図は第1図のスパッタ源の減縮した全平面図を示す
。 第4図は本発明の別の実施例の略示町面図でわるO 主要符号の説明 2−−コーティング源 3−一中央アノード構造物 6−一内側リング形ターゲツト 7.109−一外側すング形ターゲット10’、 11
’、 s2′、 1a’−一磁極片20、22.120
.123.126一−電磁石コイル80−−基板 82−一中心孔 90、94−−プラズマ電源

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 プラズマがターゲット表面から粒子をスパッタリ
    ングするためのガスイオンを発生させる装置に利用する
    スパッタコーティング装置であって、前記装置はスパッ
    タコーティング源から成り、該スパッタコーティング源
    は、a)第1環状磁極片と、 b)該第1磁極片のまわシで外側へ間隔をあけられた第
    2環状磁極片と、 C)該第2磁極片のまわりで外側へ間隔をあけられた第
    3環状磁極片と、 d)該第3磁極片のまわりで外側へ間隔をあけられた第
    4環状磁極片と、 e)スパッタされる物質から成る表面を有し、前記第1
    及び第2磁極片の間でそれらに近接して置かれた第1環
    状ターゲツトと、f)スパッタされる物質から成る表面
    を有し、前記第1環状ターゲツトのまわシで外側へ間隔
    をあけられた第2環状ターゲツトであって、前記第3及
    び第4磁極片の間でそれらに近接して置かれた第2環状
    ターゲツト、を形成し、前記第1及び第2ターゲツトの
    どちらの表面も同じ方向を向いているように形成する手
    段を有するところの装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載された装置でおって、 前記ターゲットの前記スパッタ表面から間隔をあけられ
    、中心孔が前記第1塊状磁極片の中心と同心に置かれた
    環状基板と組合わさった装置。 3、特許請求の範囲第2項に記載された装置であって、 前記基板が同じ大きさであって、その環状固体部分の外
    縁が前記第2環状基板の内縁と外縁との間で一直線にな
    っておシ、その環状固体部分の内縁が前記第1環状ター
    ゲツトの内縁と外縁との間で一直線になっているところ
    の装置。 4、特許請求の範囲第3項に記載された装置であって、 前記基板及び前記ターゲットは全て円状であり、該ター
    ゲットが磁性体を含むところの装置。 5、 %許請求の範囲第1項に記載された装置でおって
    、 更に、前記第2及び第3磁極の間に置かれ、前記第2磁
    極に重なる第1環状部分と前記餓3磁極に重なる第2環
    状部分を有する7ノードを有するアノード手段から成る
    ところの装置。 6、特許請求の範囲第5項に記載された装置であって、 更に、前記第4磁極に重なる環状部分を有する7ノード
    から成るところの装置。 7、特許請求の範囲第6項に記載された装置であって、 更に、前記第1環状磁極内圧置かれ、前記第1磁極に重
    なる環状部分を有するアノード手段から成るところの装
    置。 8、特許請求の範囲第1項に記載された装置であって、 更に、前記ターゲットを互いに電気的に独立させる絶縁
    手段から球るところの装置。 9、 特許請求の範囲第8項に記載された装置であって
    、 更に、前記第1ターゲツトのための制御可能なプラズマ
    電源と前記第2ターゲツトのための独立制御可能なプラ
    ズマ電源とから成るところの装置。 10、%許請求の範囲第1項に記載場れた装置であって
    、 前記第2磁極の極性が前す上第3磁極の極性と同じでお
    るところの装置。 11、特許請求の範囲第1項に記載された装置で6って
    、 前記磁極形成手段が前記第1及び第2磁極のための電磁
    石コイルと前記第3及び第4磁極のための独立電磁石コ
    イルを有し、更に、前記コイルの1つのための制御可能
    な電源と前記コイルの他のコイルのための独立制御可能
    な電源から成るところの装置。 12、特許請求の範囲第1項に記載された装置であって
    、 前記ターゲットのスパッタ表面が異なる平面内にあると
    ころの装置。 13、プラズマがターゲット表面から粒子をスパッタリ
    ングするためのガスイオンを発生させる装置に利用する
    スパッタコーティング装置であって、該装置はスパッタ
    コーティング源から成や、該スパッタコーティング源は
    、a)前記内側環状浸食部分と該内側環状浸食部分から
    間隔をあけてとシ囲んでいる外側環状浸食部分とを有す
    るターゲット手段と、b)前記内側環状浸食部分にかか
    る第1組の磁場輪郭と前記外側環状浸食部分にかかる第
    2組の磁場輪郭を提供するための磁石手段、 と金有し、該磁石手段は前記内側環状浸食部分にかかる
    磁場を形成するための1絹の2つの環状磁極と前記外側
    環状浸食部分にかかる磁場を形成するための独立した1
    組の2つの環状磁極金有し、前記磁気手段は、前記磁場
    輪郭の第1及び第2組が互いに間隔をあけられており、
    前記第1と第2組の磁場輪郭の闇の前記ターゲット手段
    上に磁場輪郭のない場所が形成されるところの装置。 14、%−許蛸求の範囲第13項に記載された装置であ
    って、 前記ターゲット手段が更に、前記外側塊状浸食部分のま
    わりに間隔をあけて置かれた第3環状浸食部分とから成
    り、前記磁気手段が更に、前記第3環状浸食部分にかか
    る磁場を形成する2つの環状磁極から成るところの装置
    。 15、%許請求の範囲第13項に記載された装置であっ
    て、 前記ターゲットのスパッタ表面が異なる平面内にあると
    ころの装置。 16、特許請求の範囲第13項に記載された装置であっ
    て、 前記ターゲット手段が前記第1浸食部分を有する第1タ
    ーゲツトと、該第1ターケツトから間隔をあけられ、前
    記第2浸食部分を有する第2ターゲツトとから成る装置
    。 17、特許請求の範囲第13項に記載された装置であっ
    て、 前記ターゲット手段が前記第1浸食部分を有する第1タ
    ーゲツトと、該第1ターゲツトから電気的に絶縁され、
    前記第2浸食部分を有する第2ターゲツトを有し、また
    更に、前記第1ターゲツトのための制御可能なプラズマ
    電源と、前記第2ターゲツトのための独立に制御可能な
    プラズマ電源とから成る装置。 18、特許請求の範囲第13項に記載された装置であっ
    て、 前記磁気手段が前記磁極の組の1つのための電磁石コイ
    ルと前記磁極の他の組のための独立した電磁石コイルと
    を有し、また更に、前記コイルの1つのための制御可能
    な電源と前記コイルの他のコイルのための独立制御可能
    な電源とから成るところの装置。 19、スパッタコーティング装置であって、基板上にタ
    ーゲット物質を蒸着するためにターゲット表面から粒子
    をスパッタリングするためのガスイオンをプラズマが発
    生させる装置に用いられ、前記装置は単一の電源を有し
    、該電源が、 a)第1ターゲツトと、 b)該第1ターゲツトから間隔をおいた第2ターゲツト
    と、 C)前記第1ターゲツトf覆う1組の磁場輪郭と前記第
    2ターケツトヲ扱う別の組の磁場輪郭であって、電子を
    閉じ込め、前記第1ターゲツト上に局限されたプラズマ
    領域全形成し、前記第2ターゲツト上に別の局限された
    プラズマ領域を形成するところの磁場輪郭を発生させる
    ための手段、 とから成る電源から成るところの装置。 20、スパッタコーティング装置であって、基板上にタ
    ーゲット物質を蒸着するためにプラズマがターゲット表
    面から粒子をスパッタリングするためのガスイオンを発
    生させる装置に用いられ、前記装置は単一の電源を有し
    、該電源が、 a)第1及び第2ターゲツトであって、該ターゲットの
    各々は表面を有し、そこから前記ターゲットから間隔を
    おいて基板に向って一般的方向に物質がスパッタし、前
    記ターゲットのスパッタ表面は前記一般的方向に沿って
    互いに間隔をおかれているところのターゲットと、 b)前記ターゲットの1つの上に磁場を形成する手段と
    、 C)前記ターゲットの他のものの上に独立磁場を形成す
    る手段、 とから成る装置。 21、スパッタコーティング装置であって、プラズマが
    ターゲット表面から粒子をスパッタリングするためのガ
    スイオンを発生させる装置に用いられる装置で、 a)複数の概して同心円の塊状ターゲットであって、各
    ターゲットが基板上にスパッタされる物質の表面を有す
    るところのターゲットと、 b)前記ターゲットの各々のスパッタ表面を個別に覆う
    複数の磁場を提供するだめの手段と、 C)前記ターゲットから間隔をあけた7ノ一ド手段でお
    って、前記ターゲットが互いに、また、前記アノード手
    段から電気的に絶縁されているところのアノード手段と
    、 d)前記ターゲットの数と等しい数の複数のプラズマ電
    源手段と、 e)各プラズマ電源手段を前記ターゲットの各々の1つ
    と接続し、また、前記アノード手段と接続し、それによ
    って、各ターゲットに供給される電源が、他の各ターゲ
    ットに供給される電源と異なることが可能であるところ
    の手段、 とから成る装置。 22、スパッタコーティングの方法でおって、基板上に
    ターゲット物質を蒸着するため罠、プラズマがターゲッ
    ト表面から粒子をスパッタリングするためのガスを発生
    させる方法であp1該方法は、 a)第1ターゲツト上に第1プラズマを形成する工程で
    あって゛、前記第1ターゲツト上の位置に前記第1プラ
    ズマを閉じ込めるための第1磁気装置を用いるところの
    工程と、b)第2ターゲツト上に第2プラメマを形成す
    る工程であって、前記第2ターゲツト上の位fK前記第
    2プラズマを閉じ込めるための第2磁気装置を用い、前
    記第2ターゲツトが前記第1ターゲツトのまわりに間隔
    tSけて置かれているところの工程と、C)前記第1ブ
    ラズ1に第1の制御可能な電源により電力を提供する工
    程と、 d)前記第2プラズマに第2の制御可能な電源により電
    力を提供する工程と、 C)前記両方のターゲットからスパッタされた物質でコ
    ーティングするための前記ターゲットに近接して基板を
    置く工程、 とから成る方法。 23、’I’I許梢求の範囲#!22項に記載された方
    法によってコーティングされた基板。
JP60104167A 1984-05-17 1985-05-17 複数のターゲツトリングを有するスパツタコーテイング源 Granted JPS60255974A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61155484A 1984-05-17 1984-05-17
US611554 1984-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60255974A true JPS60255974A (ja) 1985-12-17
JPH0321629B2 JPH0321629B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=24449491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104167A Granted JPS60255974A (ja) 1984-05-17 1985-05-17 複数のターゲツトリングを有するスパツタコーテイング源

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0162643B1 (ja)
JP (1) JPS60255974A (ja)
KR (1) KR920007847B1 (ja)
DE (1) DE3569434D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207575A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Hitachi Ltd 円板状被成膜基板両面への同時スパッタリング方法およびその装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842707A (en) * 1986-06-23 1989-06-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Dry process apparatus
US4738761A (en) * 1986-10-06 1988-04-19 Microelectronics Center Of North Carolina Shared current loop, multiple field apparatus and process for plasma processing
US4824540A (en) * 1988-04-21 1989-04-25 Stuart Robley V Method and apparatus for magnetron sputtering
US5045166A (en) * 1990-05-21 1991-09-03 Mcnc Magnetron method and apparatus for producing high density ionic gas discharge
SG50485A1 (en) * 1990-08-29 1998-07-20 Materials Research Corp Rotating susceptor semiconductor wafer processing cluster tool module useful for tungsten cvd
US5512150A (en) * 1995-03-09 1996-04-30 Hmt Technology Corporation Target assembly having inner and outer targets
US6093293A (en) * 1997-12-17 2000-07-25 Balzers Hochvakuum Ag Magnetron sputtering source
CN115386850B (zh) * 2022-08-30 2023-12-29 上海积塔半导体有限公司 磁控溅射沉积装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198283A (en) * 1978-11-06 1980-04-15 Materials Research Corporation Magnetron sputtering target and cathode assembly
NL8202092A (nl) * 1982-05-21 1983-12-16 Philips Nv Magnetronkathodesputtersysteem.
US4431505A (en) * 1982-08-16 1984-02-14 Vac-Tec Systems, Inc. High rate magnetron sputtering of high permeability materials
US4391697A (en) * 1982-08-16 1983-07-05 Vac-Tec Systems, Inc. High rate magnetron sputtering of high permeability materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207575A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Hitachi Ltd 円板状被成膜基板両面への同時スパッタリング方法およびその装置
JPH0585632B2 (ja) * 1985-03-11 1993-12-08 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
EP0162643B1 (en) 1989-04-12
JPH0321629B2 (ja) 1991-03-25
KR920007847B1 (ko) 1992-09-18
KR850008362A (ko) 1985-12-16
DE3569434D1 (en) 1989-05-18
EP0162643A1 (en) 1985-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4761218A (en) Sputter coating source having plural target rings
EP0162642B1 (en) Magnetron sputter device using the same pole piece for coupling separate confining magnetic field to separate targets subject to separate discharges
US4842703A (en) Magnetron cathode and method for sputter coating
US6254745B1 (en) Ionized physical vapor deposition method and apparatus with magnetic bucket and concentric plasma and material source
US6197165B1 (en) Method and apparatus for ionized physical vapor deposition
US6485617B2 (en) Sputtering method utilizing an extended plasma region
US6080287A (en) Method and apparatus for ionized physical vapor deposition
US4606806A (en) Magnetron sputter device having planar and curved targets
US6338781B1 (en) Magnetron sputtering cathode with magnet disposed between two yoke plates
US4810347A (en) Penning type cathode for sputter coating
US4564435A (en) Target assembly for sputtering magnetic material
US5865961A (en) Magnetron sputtering apparatus and method
KR20170100068A (ko) 균일한 증착을 위한 장치 및 방법
EP0163445B1 (en) Magnetron sputter device having planar and concave targets
US5330632A (en) Apparatus for cathode sputtering
JPH06235063A (ja) スパッタリング陰極
US20030150721A1 (en) Inverted magnetron
JPS60255974A (ja) 複数のターゲツトリングを有するスパツタコーテイング源
JP3315114B2 (ja) スパッター被覆処理を実施する方法及びスパッター被覆装置
US5085755A (en) Sputtering apparatus for forming thin films
US6743342B2 (en) Sputtering target with a partially enclosed vault
JP3000417U (ja) 陰極スパッタリング装置
JPH01116068A (ja) バイアススパッタ装置
JPH04329875A (ja) スパッタデポジション装置
JP2969528B2 (ja) プラズマエッチング装置