JPS60252243A - 原子吸光分析装置 - Google Patents
原子吸光分析装置Info
- Publication number
- JPS60252243A JPS60252243A JP11059384A JP11059384A JPS60252243A JP S60252243 A JPS60252243 A JP S60252243A JP 11059384 A JP11059384 A JP 11059384A JP 11059384 A JP11059384 A JP 11059384A JP S60252243 A JPS60252243 A JP S60252243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- signal
- blank
- output
- absorbance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
- G01N21/276—Calibration, base line adjustment, drift correction with alternation of sample and standard in optical path
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ・産業上の利用分野
本発明は単光束方式の原子吸光分析装置に関する。
口・従来技術
原子吸光分析では光源として中空陰極放電管とか無電極
放電管を用いるが、こわ、らの光源の発光強度は時間的
に変化するだめ、測定時にベースラインが変動すると云
う問題があった。
放電管を用いるが、こわ、らの光源の発光強度は時間的
に変化するだめ、測定時にベースラインが変動すると云
う問題があった。
単光束方式で原子吸光分析を行う場合、手動操作で゛ま
ずブランク試料の測定を行ってベースラインレベルをめ
ておき、次に被測定試別の測定を行ってベースラインレ
ベルを引算すると云う方法が採られるが、多数の試料を
次々に測定する場合、−々測定値を記録して引算すると
云う作業は面倒であるから、測定出力を記録計で記録し
て後で整理する。このようにすると記録計の記録は第2
図Aのようになり変動するベースラインの上に測定出力
が乗った形となる。この図でSは被測定試料の測定出力
、Rがブランク試料の測定出力である。
ずブランク試料の測定を行ってベースラインレベルをめ
ておき、次に被測定試別の測定を行ってベースラインレ
ベルを引算すると云う方法が採られるが、多数の試料を
次々に測定する場合、−々測定値を記録して引算すると
云う作業は面倒であるから、測定出力を記録計で記録し
て後で整理する。このようにすると記録計の記録は第2
図Aのようになり変動するベースラインの上に測定出力
が乗った形となる。この図でSは被測定試料の測定出力
、Rがブランク試料の測定出力である。
このようにすると被測定試別の吸光度ばHとしてするが
、測定記録が全部紀録紙のフルスケールの範囲に納まる
ようにするため、予め記録計のレンジを低い方に設定し
ておく必要があり、個々の試別の吸光度のスケールは圧
縮されて読取り誤差が大きくなる。
、測定記録が全部紀録紙のフルスケールの範囲に納まる
ようにするため、予め記録計のレンジを低い方に設定し
ておく必要があり、個々の試別の吸光度のスケールは圧
縮されて読取り誤差が大きくなる。
単光束方式は装置構成自体は簡単安価であるが、上述し
たように分析操作が繁雑であるとか、記録計の高感度レ
ンジが使えないと云った問題がある。
たように分析操作が繁雑であるとか、記録計の高感度レ
ンジが使えないと云った問題がある。
三光束方式によれば上述した量販ばなくなるのであるが
、装置構成が複雑となり、装置は高価である。
、装置構成が複雑となり、装置は高価である。
・・、目 的
本発明は単光束方式の装置であってしかも上述した問題
点が解消された原子吸光分析装置を提供しようどするも
のである。
点が解消された原子吸光分析装置を提供しようどするも
のである。
二、構成
試料原子化部に被測定試料とブランク試料とを交互に供
給する試料供給装置と、同装置と連動してブランク試料
供給期間中ブランク信号を発生する手段と、ブランク信
号が発せられている間は吸光度信号をその1\出力し、
ブランク信号が途絶えた後は途絶える瞬間の吸光度信号
を保持17て出力する信号記憶回路と、吸光度信号その
ものから」二記信号記憶回路の出力を差引く引算回路と
よりなり、光源の光強度の時間的変化によるベースライ
ン変動を除去するようにした原子吸光分析装置である。
給する試料供給装置と、同装置と連動してブランク試料
供給期間中ブランク信号を発生する手段と、ブランク信
号が発せられている間は吸光度信号をその1\出力し、
ブランク信号が途絶えた後は途絶える瞬間の吸光度信号
を保持17て出力する信号記憶回路と、吸光度信号その
ものから」二記信号記憶回路の出力を差引く引算回路と
よりなり、光源の光強度の時間的変化によるベースライ
ン変動を除去するようにした原子吸光分析装置である。
ホ・実施例
第1図は本発明の一実施例を示す。1は検出しようとす
る元素の輝線を出す中空陰極放電管である。2は試料原
子化部のバーナでアセチレン又は水素等の燃料ガスと空
気又は亜酸化窒素等の助燃ガスが供給され火炎Fを形成
している。光源]の光はこの炎Fを透過して分光器3に
入射するようになっている。試料Sは溶媒に溶解されて
おり、霧化器4で霧吹きの原理で霧化され上記火炎F中
に送られる。ブランク試料Bは試料を溶解させてない溶
媒だけの液で、試料溶液と同様にして炎F中に導入され
る。この試料導入部の説明は後にして測定系の概要を先
に説明しておく。
る元素の輝線を出す中空陰極放電管である。2は試料原
子化部のバーナでアセチレン又は水素等の燃料ガスと空
気又は亜酸化窒素等の助燃ガスが供給され火炎Fを形成
している。光源]の光はこの炎Fを透過して分光器3に
入射するようになっている。試料Sは溶媒に溶解されて
おり、霧化器4で霧吹きの原理で霧化され上記火炎F中
に送られる。ブランク試料Bは試料を溶解させてない溶
媒だけの液で、試料溶液と同様にして炎F中に導入され
る。この試料導入部の説明は後にして測定系の概要を先
に説明しておく。
分光器3の出射光は光検出器によって電気信号に変換さ
れ、プリアンプ6を経て対数変換器7により吸光度信号
に変換される。この吸゛元度信号はそのま\引算器8に
被引数どして入力される。9は信号記憶回路(サンプル
ホールド回路)でコンデンサCとリレーLとで構成され
ており、対数変換器7の出力である吸光度信号が入力さ
れている4つリレーLの接点がONである間は、信号記
憶回路9は入力された吸光度信号をそのま\直ちに出力
している。リレーLは試料供給装置と連動しているブラ
ンク信号発生手段」Oがブランク試料を炎Fに供給され
ている間発生させているブランク信号によってONとな
り、ブランク信号が途絶えるとOvFとなって、OFF
直前の吸光度信号が信号記憶回路9にホールドされる。
れ、プリアンプ6を経て対数変換器7により吸光度信号
に変換される。この吸゛元度信号はそのま\引算器8に
被引数どして入力される。9は信号記憶回路(サンプル
ホールド回路)でコンデンサCとリレーLとで構成され
ており、対数変換器7の出力である吸光度信号が入力さ
れている4つリレーLの接点がONである間は、信号記
憶回路9は入力された吸光度信号をそのま\直ちに出力
している。リレーLは試料供給装置と連動しているブラ
ンク信号発生手段」Oがブランク試料を炎Fに供給され
ている間発生させているブランク信号によってONとな
り、ブランク信号が途絶えるとOvFとなって、OFF
直前の吸光度信号が信号記憶回路9にホールドされる。
つ丑り、炎Fに供給される試料がブランク試料から被測
定試料に切換わると、その切換りの直前のブランク試料
の吸光度信号が信号記憶回路9にホールドされるのであ
る。信号記憶回路9の出力は引算器8に引数として入力
され、引算器8の出力が記録計]1によって記録される
と共に、濃度表示器]−2によって濃度値に変換されて
表示される〇 第2図Bは上述実施例における記録計11.の記録の一
例である。第2図Aと比較すると、tj一時点のブラン
ク試料の吸光度即ちベースラインレベルV ]、が信号
記憶回路9にホールドされて、次の被測定試料測定期間
tl、t2図は試料の吸光度信号出力からこの■1のレ
ベルが引算されたもの即ちベースラインを引いた正味の
試料の吸光度値が記録され、ブランク試料測定中は、ブ
ランク試料の吸光度信号から同じ信号を引算することに
なるので、この間の引算滞日の出力ばOであり、第2図
Bのようにベースライン変動が除去された記録がなされ
る。
定試料に切換わると、その切換りの直前のブランク試料
の吸光度信号が信号記憶回路9にホールドされるのであ
る。信号記憶回路9の出力は引算器8に引数として入力
され、引算器8の出力が記録計]1によって記録される
と共に、濃度表示器]−2によって濃度値に変換されて
表示される〇 第2図Bは上述実施例における記録計11.の記録の一
例である。第2図Aと比較すると、tj一時点のブラン
ク試料の吸光度即ちベースラインレベルV ]、が信号
記憶回路9にホールドされて、次の被測定試料測定期間
tl、t2図は試料の吸光度信号出力からこの■1のレ
ベルが引算されたもの即ちベースラインを引いた正味の
試料の吸光度値が記録され、ブランク試料測定中は、ブ
ランク試料の吸光度信号から同じ信号を引算することに
なるので、この間の引算滞日の出力ばOであり、第2図
Bのようにベースライン変動が除去された記録がなされ
る。
にブランク試料Bを入れた容器をセットされたターンテ
ーブルTと、試料溶液とかブランク溶液を吸い上げて霧
化器4に導く吸引管STとSTの吸STの吸込み端を上
下させる上下機構UDとSTをターンテーブルTの中心
と周縁の試料溶液容器の通過軌跡との間で水平に往復揺
動させる正逆転可能なモータM1とよりなっている。M
2はタ−ンテーブルTを回転させるモータである。この
構成で吸引管STはブランク試料B中に挿入されてブラ
ンク試料を試料霧化器4に送り、次に外周部に移動して
測定試料溶液に挿入されて被測定試料を炎Fに供給する
。この−動作後ターンテーブルTは試料容器−個分回転
せしめられる。この動作を交互に繰返[−1次々と試別
測定を行って行く。
ーブルTと、試料溶液とかブランク溶液を吸い上げて霧
化器4に導く吸引管STとSTの吸STの吸込み端を上
下させる上下機構UDとSTをターンテーブルTの中心
と周縁の試料溶液容器の通過軌跡との間で水平に往復揺
動させる正逆転可能なモータM1とよりなっている。M
2はタ−ンテーブルTを回転させるモータである。この
構成で吸引管STはブランク試料B中に挿入されてブラ
ンク試料を試料霧化器4に送り、次に外周部に移動して
測定試料溶液に挿入されて被測定試料を炎Fに供給する
。この−動作後ターンテーブルTは試料容器−個分回転
せしめられる。この動作を交互に繰返[−1次々と試別
測定を行って行く。
へ、効果
本発明によれば被測定試料とブランク試料とを交互に測
定j〜、ブランク試料の測定でまったベースライン変動
タを引算して記録するので、ベースライン変動を除去(
〜だ記録がなされるので、正確な吸光度の読取りができ
、ベースライン変動を見込む必要がないから記録計のレ
ンジを充分活用して高感度の記録ができ、しかも三光束
方式に化し光学系も電気系も筒中、であり従って安価な
装置を構成することができる。
定j〜、ブランク試料の測定でまったベースライン変動
タを引算して記録するので、ベースライン変動を除去(
〜だ記録がなされるので、正確な吸光度の読取りができ
、ベースライン変動を見込む必要がないから記録計のレ
ンジを充分活用して高感度の記録ができ、しかも三光束
方式に化し光学系も電気系も筒中、であり従って安価な
装置を構成することができる。
なお上述実施例では、ブランク試料の吸光度信号の記憶
及び引算器等大々−個独立の装置を用いる構成になって
いるが、こわ2らはコンピュータ内のメモリ及びコンピ
ュータの機能によって実現するととももちろん可能であ
る。
及び引算器等大々−個独立の装置を用いる構成になって
いるが、こわ2らはコンピュータ内のメモリ及びコンピ
ュータの機能によって実現するととももちろん可能であ
る。
第1図は本発明の一実施例装置の構成を示すブロック図
、第2図は測定記録であって、Aは従来例、Bは本発明
による記録である。 ]、・・・光源、2・・・バーナ、F・・・炎、3・・
・分光器、4・・・試料霧化器、5・・・光検出器、7
・・・対数変換器、8・・・引算器、9・・・信号記憶
回路、]0・・・ブランク信号発振手段、S・・・被測
定試料、B・・・ブランク試ネ」、T・・・ターンテー
ブル、ST・・・吸引管、UD・・・敷引管上下機構、
Ml、、M2・・・モータ〇代理人 弁理士 昧 浩
介
、第2図は測定記録であって、Aは従来例、Bは本発明
による記録である。 ]、・・・光源、2・・・バーナ、F・・・炎、3・・
・分光器、4・・・試料霧化器、5・・・光検出器、7
・・・対数変換器、8・・・引算器、9・・・信号記憶
回路、]0・・・ブランク信号発振手段、S・・・被測
定試料、B・・・ブランク試ネ」、T・・・ターンテー
ブル、ST・・・吸引管、UD・・・敷引管上下機構、
Ml、、M2・・・モータ〇代理人 弁理士 昧 浩
介
Claims (1)
- 試別原子化部に被測定試別とブランク試料とを奏#将供
給する試料供給装置と、同装置と連動してブランク試料
供給期間中ブランク信号を発生する手段と、ブランク信
号が発せられている間は吸光度信号をその1\出力し、
ブランク信号がない光度信号そのものから上記信号記憶
回路の出力を差引く引算回路とよりなり、引算回路の出
力を測定出力とすることを特徴とする原子吸光分析装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11059384A JPS60252243A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 原子吸光分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11059384A JPS60252243A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 原子吸光分析装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60252243A true JPS60252243A (ja) | 1985-12-12 |
Family
ID=14539786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11059384A Pending JPS60252243A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 原子吸光分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60252243A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63165732A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-09 | Shimadzu Corp | 原子吸光分析装置 |
JPH0843304A (ja) * | 1994-07-29 | 1996-02-16 | Ando Electric Co Ltd | ガスの光吸収周波数検出装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5383785A (en) * | 1976-12-29 | 1978-07-24 | Shimadzu Corp | Atomic absorption analyzer |
JPS5550295A (en) * | 1978-10-06 | 1980-04-11 | Sony Corp | Driving voltageeformation circuit for liquid crystal display element |
JPS55112546A (en) * | 1979-02-23 | 1980-08-30 | Hitachi Ltd | Atomic extinction analysis meter |
-
1984
- 1984-05-29 JP JP11059384A patent/JPS60252243A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5383785A (en) * | 1976-12-29 | 1978-07-24 | Shimadzu Corp | Atomic absorption analyzer |
JPS5550295A (en) * | 1978-10-06 | 1980-04-11 | Sony Corp | Driving voltageeformation circuit for liquid crystal display element |
JPS55112546A (en) * | 1979-02-23 | 1980-08-30 | Hitachi Ltd | Atomic extinction analysis meter |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63165732A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-09 | Shimadzu Corp | 原子吸光分析装置 |
JPH0843304A (ja) * | 1994-07-29 | 1996-02-16 | Ando Electric Co Ltd | ガスの光吸収周波数検出装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rossbroich et al. | Thermal-lensing measurements of singlet molecular oxygen (1Δg): quantum yields of formation and lifetimes | |
JPS6234039A (ja) | 免疫反応測定に用いる蛍光検出装置 | |
CN102187203A (zh) | 分光测定装置、分光测定方法以及分光测定程序 | |
US3897155A (en) | Atomic fluorescence spectrometer | |
Curtis et al. | Chemiluminescence: A new method for detecting fluorescent compounds separated by thin-layer chromatography | |
US6295333B1 (en) | Fluorescent X-ray analyzer | |
Ushida et al. | Implementation of an image intensifier coupled with a linear position‐sensitive detector for measurements of absorption and emission spectra from the nanosecond to millisecond time regime | |
JPS60252243A (ja) | 原子吸光分析装置 | |
JPS6071937A (ja) | 液体分配器を有する液体の放射性特性測定装置 | |
US4737652A (en) | Method for the periodic determination of a quantity to be measured, using a reference signal | |
Lefar et al. | Thin layer densitometry | |
Coor Jr et al. | An Automatic Recording Spectrophotometer | |
Chance et al. | Rapid readout from dual wavelength spectrophotometers | |
Heigl et al. | Direct-Recording Raman Spectrometer | |
US3698643A (en) | Inert gas shield for atomic absorption or flame emission spectrometer | |
Genshaw et al. | Rapid scanning reflectance spectrophotometer | |
ES8402080A1 (es) | Perfeccionamientos en los aparatos para determinar la presencia de constituyentes combustibles predeterminados en una mezcla de gases. | |
CN214408690U (zh) | 手持式荧光检测仪 | |
JPH0134112Y2 (ja) | ||
GB918878A (en) | High resolution scanning spectroscope | |
JPH07113603B2 (ja) | 原子吸光分析装置 | |
GB1419176A (en) | Spectrum analysis | |
Gucker Jr et al. | A comparison photometer to measure light scattering of aerosols and gases, using the latter as light-scattering standards | |
SU1224683A1 (ru) | Способ хемилюминесцентного анализа газов | |
Weinberger et al. | Liquid Scintillation Counter for Carbon-14 Employing Automatic Sample Alternation |